JPS61192224A - コンバイン - Google Patents

コンバイン

Info

Publication number
JPS61192224A
JPS61192224A JP3115285A JP3115285A JPS61192224A JP S61192224 A JPS61192224 A JP S61192224A JP 3115285 A JP3115285 A JP 3115285A JP 3115285 A JP3115285 A JP 3115285A JP S61192224 A JPS61192224 A JP S61192224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parallel link
reaping
conveying device
culm conveying
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3115285A
Other languages
English (en)
Inventor
清 飯泉
弘道 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP3115285A priority Critical patent/JPS61192224A/ja
Publication of JPS61192224A publication Critical patent/JPS61192224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はコンバインに於ける刈取部の上下動装置に係る
ものである。
(従来技術) 従来走行フレームの下方に走行装置を設け、走行フレー
ムの上部に自動送込式脱穀装置を搭載し、走行フレーム
の前方に刈取部を設け、前記刈取部は後側平行リンクと
上側平行リンクと下側平行リンクと前側平行リンクとか
らなる平行リンクおよびこれを作動させるシリンダーに
より上下動するように構成したものは公知である。
(発明が解決しようとする問題点) しかし従来公知のものは、刈取部を上動させると、殻稈
搬送装置も上動し、殻稈搬送装置と脱穀機の総体的関係
位置が変化して引継が悪化っすることがあった。
(問題を解決するための手段) よって本発明は、走行フレーム1の上部に自動送込式脱
穀装置5を、下部に走行装置2を、前部に刈取部28を
それぞれ設け、前記刈取部28と前記自動送込式脱穀装
置5の間には殻稈搬送装置32を設けたものに於いて、
前記刈取部28と前記殻稈搬送装置32は、刈取作業位
置内の上下動は前記刈取部28のみが単独に上下動し、
それ以上は、前記刈取部28と前記殻稈搬送装置32が
一緒に上下動するように構成したコンバインとしたもの
である。
(実施例) 本発明の一実施例を図により説明すると、1はコンバイ
ンの走行フレームで、走行フレーム1の下部には走行装
置2が設けられる。3は駆動輪、4は遊動輪である。走
行フレームlの」一部には自動送込式脱穀装置5が設け
られる。6は自動送込式脱穀装置5の無端状殻稈供給装
置である。
前記走行フレーム1の前側位置には左右方向の前フレー
ム杆7と後フレーム杆8を所望の前後間隔を置いて設け
、前フレーム杆7と後フレーム杆8の」一部に前方から
みると口状の懸架台9を設ける。10は懸架台9の水平
部、11は懸架台9の左右両側の垂直部であり、垂直部
llの下端部を前フレーム杆7と後フレーム杆8に爆着
する。
前記懸架台9の水平部10の」二面には、左右方向の中
間軸12を設ける。13は中間軸12のケースであり、
水平部10の上面に取付られる。
前記中間軸12には後側平行リンク14の上端を遊嵌状
態に軸着する。また、前記中間軸12には上側平行リン
ク15の前後中間位置を遊嵌状態に軸着する。前記後側
平行リンク14の下端には下側平行リンク16の後端を
軸着17する。前記上側平行リンク15の前端には回転
軸19を設けこれに前側平行リンク18の上端を軸着す
る。前側平行リンク18は中空パイプで形成され、内部
に動力伝動軸が設けられている。下側平行リンク16の
前端は前側平行リンク18の上下中間位置に軸着20さ
れる。
前記後側平行リンク14、前記上側平行リンク15、前
記下側平行リンク16、前記前側平行リンク18により
側面から見たとき略四角形の平行リンク(パラレルリフ
ト)を形成する。
前記上側平行リンク15の後端は中間軸12よりも後方
に直線状又は屈曲状に伸びて延長杆23が形成されてい
る。該延長杆23の後端には、シリンダー21のピスト
ン22の先端を軸着する。
延長杆23が伸びると、延長杆23を押動させるから、
上側平行リンク15は中間軸12を中心に図で時計回転
し、軸着19部分なイ方向に回動させて前側平行リンク
18および後側平行リンク14を引き」−げ、同時に下
側平行リンク16の軸着20部分を上動させるが、下側
平行リンク16が一定角度以上回動すると、後側平行リ
ンク14の後面25に当接するロック片24を延長杆2
3に設ける。
26は後側平行リンク14の後面25が当接して刈取部
28を最大に下降した位置で固定させるストッパーであ
る。
27はピストン22が一定以上伸びて、延長杆23が時
計回転し、延長杆23に設けられているロック片24が
後側平行リンク14の後面25に当接し、後側平行リン
ク14と」二側平行リンク15を一緒に時計回転させる
と、殻稈搬送装置32の下面33に当接して殻稈搬送装
置32を上動させる突起であり、ストッパー26は刈取
作業中は下面33より離れている。
29は分草体、30は引起装置、31は刈刃装置、34
は掻込装置、35は殻稈搬送装置32の駆動軸である。
(作用) 次に作用を述べる。
駆動輪3を回転させて、走行装置2を回動させると機体
は前進し、分草体29により左右方向に絡み合っている
殻稈を分草し、引起装置30で垂れ下っている穂先を引
起し、その状態で刈刃装置31により根元を切断し、掻
込装置34により掻き込んだ殻稈を殻稈搬送装置32に
より搬送して、無端状殻稈供給装置6の前側の引継部に
引継ぎ、自動送込式脱穀装置5により脱穀する。   
  : このとき、ロック片24と後面25は蔭れているから、
後側平行リンク14はその自重で中間軸12から垂下し
ていて後側平行リンク14の後面25はストッパー26
に当接してストップされ、そのため、下側平行リンク1
6により前側平行リンク18の位置が定められ、分草体
29は位置決めされて刈取りする。
しかして、刈取部28の高さは、シリンダー21にエア
ー又はオイルを送ってピストン22を伸長させることに
よって調節され、上側平行リンク15は中間軸12を中
心とし、それより前側に突き出ている回転軸19部の軸
着部がイ方向に円弧に回動するので、回転軸19部の軸
着部の回動につれて前側平行リンク18は上動し、前側
平行リンク18に軸着20されている下側平行リンク1
6も平行四辺形枠の関係を保って上動する。しかし、ロ
ック片24が後側平行リンク14の後面25に当らない
うちは、後側平行リンク14自体を前方に押動させる作
用はないから、後側平行リンク14の後面25はストッ
パー26に当接した侭全く動かない。そのため、分草体
29、引起装置30、刈刃装置31、掻込装置34等か
らなる刈取部28は、地面に対して平行を保ったまま、
刈取の範囲で」二下動じ、刈取部さな調節する。このと
き、殻稈搬送装置32は上下動せず、したがって、引継
を悪化させない。
しかして、ピストン22が更に伸びると、下側平行リン
ク16に設けたロック片24は後側平行リンク14の後
面25に当接して平行リンクをロックすることになり、
刈取部28は中間軸12を中心に回動」二昇するので、
刈取部28の特にその先端部は次第に前方に移動しなが
ら最大上昇位置に達する。
同時に前側リンク18に設けられている突起27が殻稈
搬送装置32の下面に当接して、殻稈搬送装置32を一
緒に上動させる。
刈取部28の先端は、垂直線より前にでることがないの
で、刈取部28の先端が異物に衝突することがない。
(効果) 前記したように、従来走行フレームの下方に走行装置を
設け、走行フレームの上部に自動送込式脱穀装置を搭載
し、走行フレームの前方に刈取部を設け、前記刈取部は
後側平行リンクと上側平行リンクと下側平行リンクと前
側平行リンクとからなる平行リンクおよびこれを作動さ
せるシリンダーにより上下動するように構成したものは
公知である。
しかし従来公知のものは、刈取部を上動させると、殻稈
搬送装置も」二動し、殻稈搬送装置と脱穀機の総体的関
係位置が変化して引継が悪化っすることがあった。
しかるに本発明は、走行フレームlの上部に自動送込式
脱穀装M5を、下部に走行装置2を、前部に刈取部28
をそれぞれ設け、前記刈取部28と前記自動送込式脱穀
装置5の間には殻稈搬送装置32を設けたものに於いて
、前記刈取部28と前記殻稈搬送装置32は、刈取作業
位置内の上下動は前記刈取部28のみが単独に上下動し
、それ以上は、前記刈取部28と前記殻稈搬送装置32
が一緒に上下動するように構成したコンバインとしたも
のであるから、刈取作業中は、刈取部を上下動させても
、殻稈搬送装置は上下動せず、したがって殻稈搬送装置
と脱穀機の総体的関係位置が変化しないので引継を悪化
させない。
【図面の簡単な説明】
第1図は要部の側面図、第2図は作用の説明側面図であ
る。 符号の説明 1・・・走行フレーム、2・・・走行装置、3・・・駆
動輪、4・・・遊動輪、5・・・自動送込式脱穀装置、
6・・・無端状殻稈供給装置、7・・・前フレーム杆、
8・・・後フレーム杆、9・・・懸架台、10・・・水
平部、11・・・垂直部、12・・・中間軸、13・・
・ケース、14・・・後側平行リンク、15・・・上側
平行リンク、16・・・下側平行リンク、17・・・軸
着、18・・・前側平行リンク、19・・・軸着、20
・・・軸着、21・・・エアシリンダー、22・・・ピ
ストン、23・・・延長杆、24・・・ロック片、25
・・・後面、26・・・ストッパー、27・・・突起、
28・・・刈取部、29・・・分草体、30・・・引起
装置、31・・・刈刃装置、32・・・殻稈搬送装置、
33・・・下面、34・・・掻込装置、35・・・駆動
軸。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 走行フレーム1の上部に自動送込式脱穀装置5を、下部
    に走行装置2を、前部に刈取部28をそれぞれ設け、前
    記刈取部28と前記自動送込式脱穀装置5の間には殻稈
    搬送装置32を設けたものに於いて、前記刈取部28と
    前記殻稈搬送装置32は、刈取作業位置内の上下動は前
    記刈取部28のみが単独に上下動し、それ以上は、前記
    刈取部28と前記殻稈搬送装置32が一緒に上下動する
    ように構成したコンバイン。
JP3115285A 1985-02-19 1985-02-19 コンバイン Pending JPS61192224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3115285A JPS61192224A (ja) 1985-02-19 1985-02-19 コンバイン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3115285A JPS61192224A (ja) 1985-02-19 1985-02-19 コンバイン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61192224A true JPS61192224A (ja) 1986-08-26

Family

ID=12323465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3115285A Pending JPS61192224A (ja) 1985-02-19 1985-02-19 コンバイン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61192224A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020058252A (ja) * 2018-10-05 2020-04-16 株式会社クボタ 収穫部積載補助具、及び積載方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020058252A (ja) * 2018-10-05 2020-04-16 株式会社クボタ 収穫部積載補助具、及び積載方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4353201A (en) Crop harvesting apparatus
JPS61192224A (ja) コンバイン
JP6785807B2 (ja) コンバインの穀稈刈取装置及びその刈取ユニット
JPS61181313A (ja) コンバイン
JP2770280B2 (ja) コンバインの刈取装置
JPS61185116A (ja) コンバイン
JPS61181316A (ja) コンバイン
JPS602741Y2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JPS61177919A (ja) コンバインに於ける刈取部の上下動装置
JPH0339001Y2 (ja)
JP3064478B2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JPS5845538Y2 (ja) 収穫機における穀稈引起装置
US2744617A (en) Forage harvesters
JPS61177918A (ja) コンバインに於ける刈取部の上下動装置
JP2013153703A (ja) コンバイン
JPH0623231Y2 (ja) コンバインの刈取部前方処理装置
JPS603715Y2 (ja) 収穫機の穀稈分草装置
US2524109A (en) Peanut digger
JPS6033778Y2 (ja) コンバインの昇降装置
JP2906574B2 (ja) コンバインの刈取部
JPH0714297B2 (ja) コンバイン
JP3233100B2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JP3245874B2 (ja) コンバインの刈取装置
JPS61257113A (ja) コンバインにおける刈取部ロ−リング装置
JP3504686B2 (ja) コンバインの刈取部