JPS61192173A - ゴ−スト除去装置 - Google Patents

ゴ−スト除去装置

Info

Publication number
JPS61192173A
JPS61192173A JP60032027A JP3202785A JPS61192173A JP S61192173 A JPS61192173 A JP S61192173A JP 60032027 A JP60032027 A JP 60032027A JP 3202785 A JP3202785 A JP 3202785A JP S61192173 A JPS61192173 A JP S61192173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ghost
signal
microcomputer
circuit
gain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60032027A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Miyata
宮田 稔
Hiroyuki Nagai
裕之 永井
Hiroyasu Shinpo
新保 博康
Takuya Nishide
卓也 西出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60032027A priority Critical patent/JPS61192173A/ja
Publication of JPS61192173A publication Critical patent/JPS61192173A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、テレビジ薔ン受像機に使用できるゴースト除
去装置に関するものである。
従来の技術 テレビ受像機において、トランスバーサルフィルターを
用いた従来のゴースト除去装置の構成を第3図に示す。
ゴーストを含んだテレビ映像信号ムトトランスバーサル
フィルター2の出力をトランスバーサルフィルターのク
ロック周波数成分を除去するローパスフィルター3を通
過させた信号りとを加算回路1で加算してゴースト除去
フィルタを構成している。
加算回路1の出力Cはクランプ・ム/D変換回路4Jニ
ートランスバーサルフィルター2の入力端子と信号切換
回路1oに供給される。また、映像信号人は同期分離・
タイミングパルス発生回路9と信号切換回路1oにも供
給されている。同期分離・タイミングパルス発生回路9
は、ゴースト除去装置の動作に必要な入力映像信号に同
期したパルスやクロックを発生している。
マイクロコンピュータ61プログラムROMP。
RAMe  、DMA(Direct Memory 
AcceSs):7ントローラ8はデータパスラインE
とアドレスラインmとによって接続され、ゴーストを除
去する為にトランスバーサルフィルタ2のタップ荷重係
数を適応等化によって制御する制御部を構成している。
ゴースト情報を得る為、クランプ・ム/D変換回路4に
もパスラインlr”が接続されている。トランスバーサ
ルフィルタ2とマイクロコンピュータ5はデータバスラ
インeとアドレスバスラインmとによって接続され、タ
ップ荷重係数の制御がマイクロコンピュータ5によって
行なわれる0 トランスバーサルフィルター2はタップ荷重係数メモリ
をタップの段数だけ有しており、メモリの値によって各
タップの荷重量が変る。同期分離・タイミングパルス回
路9の出力nはクロックでアリ、3 fsa (fsa
 :クロマサブキャリア周波数)の周波数である。クロ
ックnFiD M Aコントローラ回路8のアドレスカ
ウンタのクロック、トランスバーサルフィルタ2のクロ
ック、およびA / D変換回路4のサンプリングクロ
ックとして供給されている。
同期分離・タイミング回路9の出力Qは垂直同期信号の
立下り(前縁部)を示す信号であり、DMAコントロー
ラ回路8とマイクロコンピュータ6に供給される。
また、同期分離・タイミング回路9の出力Pはゴースト
除去装置の動作をスタートあるいは再スタートさせる信
号であり、電源投入時とチャンネル切換時に発生する。
以上の様に構成されたゴースト除去装置の動作を説明す
る。たとえば、受信チャンネルが切換えられたことをマ
イクロコンピュータ5は信号Pで検知し、トランスバー
サルフィルタ2のタップ荷重係数をクリアーシ、トラン
スバーサルフィルター2の出力信号りは零となる。同期
分離・タイミング回路9の出力Qは、テレビ映像信号人
より同期分離して作られた第4図dに示す様な垂直同期
の前縁を含んだパルスであり、マイクロコンピュータ6
をホールド状態にすると共に、パルスの立上シから24
μs程度の期間DM人コントローラ8を動作させる。D
MAコントローラ8は、ゴースト情報を得るため、加算
回路1の出力信号CをAD変換回路4でデジタルにされ
た信号をRAM6に格納する。このRAM6に格納され
たデータから、垂直同期信号の立下シを基準として、ゴ
ーストの遅延時間、大きさをマイクロコンピュータ5で
演算して検出する。
こうして検出されたゴースト情報に基づいてマイクロコ
ンピュータ5はゼロフォーシング法あるいは相関法によ
ってトランスバーサルフィルター2のタップ利得修正演
算を行ない、垂直同期信号の立下り以降が平坦になるよ
うに制御される。こうした処理により、ゴーストが除去
されて行く。
第4図fclにゴーストが混入した例の垂直同期信号の
立下シ部の波形を示す。一般に、ゴーストを除去するの
に要する時間は、6〜10秒程度であり、その間はゴー
スト除去の処理をしていない信号を出力し、ゴーストが
除去された信号は、その後出力される。この信号切換は
信号切換回路1゜で行なわれ、コントロールはマイクロ
コンピュータによって行なわれている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、ゴーストの強い地区においては、同期信
号がゴーストにより大きく乱されていることもあり、同
期分離回路で垂直同期パルスを安定に再生することが難
しく、検出する期間を決定しているパルス第4図dの位
置が大きくずれてしまい、ゴースト検出の正しい期間外
になることがあるが、従来のゴースト除去装置はこの状
態を判別する機能がなく、誤ったゴースト検出を行ない
、元の画像より悪い画像を映しだすこととなシ、大きな
問題点となっている。
問題点を解決するための手段 本発明のゴースト除去装置は、塩9込んだデーターを演
算しゴーストの検出期間が異常であることを判別する手
段と、同期分離回路への入力振幅を切換る手段と更にゴ
ースト除去の動作をクリアーする手段を設けたものであ
る。
作用 本発明のゴースト除去装置は、動作の基本となるゴース
ト検出期間を強いゴーストの場合も正しく行なうため、
一度取り込んだデーターに基づいて判断し、異常を判断
した場合は同期分離回路への入力信号の振幅を変化させ
て再度判別する機能を備えるとともに、この動作の後も
異常を検知した場合は、ゴースト除去の動作を行なって
いない状態にするため、強いゴーストに対してよ抄効果
的であるし、また最悪の場合でも誤った処理をすること
を防ぐことができる。
実施例 以下、本発明の一実施例のゴースト除去装置を図面を用
いて説明する。
第1図にブロック図を、第2図にその動作を説明する為
の波形図を示す。第1図中、従来と同じプロ、りには同
一番号を付している。この回路においては、信号利得切
換回路13を付加した点に特徴がある。
従来と同じ部分の説明は省略し、本発明の特徴とする部
分についてその動作を説明する。入力端子11から入力
されたビデオ信号の1つを信号利得切換回路13に供給
し、その出力を従来の同期分離回路4の入力として供給
し、ゴーストの検出期間を決定しているパルス第2図0
1またはeの信号を得る。このパルスで決められた期間
の信号を読み込んで、マイクロコンピュータ6でゴース
トの遅延時間と振幅を検知し、トランスバーサルフィル
ター2を制御している。
一方、マイクロコンピュータ6は、取り込んだデータに
より正しい検出位置であるか否かを判断し、異常である
と判断した場合は前述の利得切換回路13の利得を切換
えて、再度新しいデータを取り込んで同じ様に異常・正
常の判別を行なう0利得切換回路13の利得は第1番目
は普通、その後は利得大、利得小と切換えて同期分離を
行ない、全ての状態で異常と判断した場合は、ゴースト
除去の処理を行なわない様にマイクロコンピュータ5に
より制御される。
尚、同期分離の正常、異常を判断するには、例えば、ゴ
ースト検出データから基準点(データの最大値と最小値
の差の捧を横切る点で最初のボイ/ト)の後のデータに
ある値以下(極めて小さい値)のデータが続く場合を異
常状態としてみると良い。
第2図c、dに正常な場合の検出期間の波形を示し、同
図a、fに異常の場合の波形を示す。第2図から良く判
る様に、ゴースト検出位置のずれによる信号のデータは
明らかに異なっており判別は可能である。また大きく位
置がずれると映像信号期間に入り、より判り易くなる。
発明の効果 以上のように本発明のゴースト除去装置によれば、特に
強いゴースト地区での動作を可能とすることができ、ま
た誤ってゴーストを増やすというような現象をさけるこ
とが出来るため、適応ゴースト範囲がふえ実用上きわめ
て有効なものであるし、従来のゴースト除去装置に対し
て追加する回路は極めて簡単であゆ安価に実現すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のゴースト除去装置のブロッ
ク図、第2図はその動作を説明するだめの波形図、第3
図は従来例のゴースト除去装置のブロック図、第4図は
その動作を説明するための波形図である。 1・・・・・・加算回路、2・・・・・・トラ/スパー
サルフィルター、4・・・・・・クランプ・ム/D変換
回路、6・・・・・・マイクロコンピュータ、6・・・
・・・RムM、 7・・・・・・プロクラムROM、8
・・・・・・DMムコン) O−ラ。 9・・・・・・同期分離・タイミング回路、1o・・・
・・・信号切換回路、13・・・・・・信号利得切換回
路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. テレビ映像検波信号をトランスバーサルフィルターに入
    力し、その出力と元のテレビ映像検波信号とを加算する
    手段と、その加算出力をアナログデジタル変換する手段
    と、垂直同期パルスの前縁部を含むパルスを元のテレビ
    映像検波信号から同期分離した信号をもとに発生する手
    段と、このパルスをもとにある期間だけの上記アナログ
    デジタル変換出力データを演算し、上記トランスバーサ
    ルフィルターを制御する手段とを備えるとともに、上記
    同期分離の前段に設けられた信号利得切換手段と、この
    切換の制御を上記演算したデータにもとづいて行なう手
    段と、上記演算したデータにより上記トランスバーサル
    フィルターの出力を零にする手段とを備えたことを特徴
    とするゴースト除去装置。
JP60032027A 1985-02-20 1985-02-20 ゴ−スト除去装置 Pending JPS61192173A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60032027A JPS61192173A (ja) 1985-02-20 1985-02-20 ゴ−スト除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60032027A JPS61192173A (ja) 1985-02-20 1985-02-20 ゴ−スト除去装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61192173A true JPS61192173A (ja) 1986-08-26

Family

ID=12347379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60032027A Pending JPS61192173A (ja) 1985-02-20 1985-02-20 ゴ−スト除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61192173A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5144414A (en) * 1989-12-27 1992-09-01 Victor Company Of Japan, Ltd. Ghost cancelling device with waveform checking circuit
JPH05154776A (ja) * 1991-04-05 1993-06-22 Fukushima Seiko Kk 回転傾斜ポジショナ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5144414A (en) * 1989-12-27 1992-09-01 Victor Company Of Japan, Ltd. Ghost cancelling device with waveform checking circuit
JPH05154776A (ja) * 1991-04-05 1993-06-22 Fukushima Seiko Kk 回転傾斜ポジショナ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK154386B (da) Fremgangsmaade og apparat til at tidslaase en mikroprocessor til synkroniseringsimpulserne i et videosignal
US5963267A (en) Delay correction circuit
JPS61192173A (ja) ゴ−スト除去装置
US5218437A (en) Signal separator for separating teletext bit sequences from a broadcast television signal
US7777813B2 (en) Color burst automatic detection device
JPH09512415A (ja) 同期信号からクロック信号を獲得する装置及びこの装置を設けたビデオレコーダ
JP3997914B2 (ja) 水平同期信号分離回路及び水平同期信号分離装置
JP2548920B2 (ja) テレビジョン信号の波形歪検出方式及び受信装置
KR101039006B1 (ko) 아날로그 복합 영상신호의 동기분리장치 및 그 분리방법
JP2932967B2 (ja) 映像信号の方式自動判別方法とその装置
JP2760565B2 (ja) 時間ずれ検出回路
JPH0225314B2 (ja)
KR950000207Y1 (ko) 텔레비젼 수상기의 인터리이브 검출회로
JPH01314483A (ja) テレビジョン信号受信装置
JP3319189B2 (ja) 走査線番号カウント回路
JPS61192174A (ja) ゴ−スト除去装置
JP2000004413A (ja) 識別信号処理装置
JPH11261845A (ja) 映像信号処理回路
JP2549002B2 (ja) 映像信号取り込み回路
JP3024725B2 (ja) スキューパルス検出回路
JPS63224486A (ja) テレビジヨン受像機
JP2000244766A (ja) 同期検出回路
JPS612481A (ja) フレ−ミング・コ−ド検出装置
JP2003333364A (ja) 垂直同期安定装置
JPH02250467A (ja) ゴースト検出回路