JPS61190831A - 曲管形螢光ランプの製造方法 - Google Patents
曲管形螢光ランプの製造方法Info
- Publication number
- JPS61190831A JPS61190831A JP3073085A JP3073085A JPS61190831A JP S61190831 A JPS61190831 A JP S61190831A JP 3073085 A JP3073085 A JP 3073085A JP 3073085 A JP3073085 A JP 3073085A JP S61190831 A JPS61190831 A JP S61190831A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- portions
- glass bulb
- fluorescent lamp
- tube
- melt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は曲管形螢光ランプの製造方法に関し、特にガラ
スバルブ1がほぼ2重U字状に構成された曲管形螢光ラ
ンプにおいて、ガラスバルブの曲成加工方法の改良に関
するものである。
スバルブ1がほぼ2重U字状に構成された曲管形螢光ラ
ンプにおいて、ガラスバルブの曲成加工方法の改良に関
するものである。
一般に螢光ランプ装置は例えば特開昭56−93202
号公報に開示されているように、E形口金を具えた樹脂
製のグローブに2重U字形の曲管形螢光ランプ及びこの
曲管形螢光ランプの点灯手段を収納して構成されている
。
号公報に開示されているように、E形口金を具えた樹脂
製のグローブに2重U字形の曲管形螢光ランプ及びこの
曲管形螢光ランプの点灯手段を収納して構成されている
。
この螢光ランプ装置はE形口金を交流電源に接続された
giソケ、ソトに単に捻じ込むだけで白熱電球と同様に
手軽に利用できる上、同−明るさの白熱電球に比し消費
電力が格段に小さく、かつ長寿命であることから、近時
、その需要が増加しつつある。
giソケ、ソトに単に捻じ込むだけで白熱電球と同様に
手軽に利用できる上、同−明るさの白熱電球に比し消費
電力が格段に小さく、かつ長寿命であることから、近時
、その需要が増加しつつある。
ところで、この螢光ランプ装置において、曲管形螢光ラ
ンプは例えば特開昭56−88251号公報に開示され
ているように、直線状のガラスバルブを第1の曲成型を
使ってU字状に屈曲した後、さらにガラスバルブの直線
部分の中央部分を加熱し第2の曲成型を使ってU字状に
屈曲することによって製造されている。
ンプは例えば特開昭56−88251号公報に開示され
ているように、直線状のガラスバルブを第1の曲成型を
使ってU字状に屈曲した後、さらにガラスバルブの直線
部分の中央部分を加熱し第2の曲成型を使ってU字状に
屈曲することによって製造されている。
この提案によれば、曲管形螢光ランプのそれぞれのガラ
スバルブ間の間隔に充分の余裕がある場合にはガラスバ
ルブが第1.第2の曲成型を使用して曲成される関係で
、曲管形螢光ランプを量産的に製造することができ、市
場の要求を充分に満たすことができる。
スバルブ間の間隔に充分の余裕がある場合にはガラスバ
ルブが第1.第2の曲成型を使用して曲成される関係で
、曲管形螢光ランプを量産的に製造することができ、市
場の要求を充分に満たすことができる。
しかし乍ら、螢光ランプ装置をコンパクト化する場合に
は当然、曲管形螢光ランプも小形化しなければならず、
通常は2重U字形に構成されたそれぞれのガラスバルブ
の間隔を狭くすることによって行われているのであるが
、パルプ間隔の狭小化によって2分割された第2の曲成
型を曲成後に内方に移動させて曲成されたガラスバルブ
より取りはずすことができなくなる。
は当然、曲管形螢光ランプも小形化しなければならず、
通常は2重U字形に構成されたそれぞれのガラスバルブ
の間隔を狭くすることによって行われているのであるが
、パルプ間隔の狭小化によって2分割された第2の曲成
型を曲成後に内方に移動させて曲成されたガラスバルブ
より取りはずすことができなくなる。
このために、直線状のガラスバルブをU字状に曲成加工
する際には第1の曲成型が使用されるものの、さらにこ
のガラスバルブプを2重U字状に曲成する際には第2の
曲成型は使用されず、フリーな状態で曲成されているこ
ともあって形態が不均一になるという問題がある。
する際には第1の曲成型が使用されるものの、さらにこ
のガラスバルブプを2重U字状に曲成する際には第2の
曲成型は使用されず、フリーな状態で曲成されているこ
ともあって形態が不均一になるという問題がある。
それ故に、本発明の目的は簡単な構成によってガラスバ
ルブの形態を比較的均一化できる曲管形螢光ランプの製
造方法を提供することにある。
ルブの形態を比較的均一化できる曲管形螢光ランプの製
造方法を提供することにある。
従って、本発明は上述の目的を達成するために、端部に
排気管を具えたステムを封止したU字状のガラスバルブ
の直線゛部分の中央部分を、それぞれの溶断端部が閉塞
されるように溶断する工程と、溶断されたガラスバルブ
の直線部分を、それぞれの溶断端部が同一側に位置する
ように並置し、溶断端部に近い部分においてそれぞれの
内部空間が連通ずるように接続する工程とを含むもので
ある。
排気管を具えたステムを封止したU字状のガラスバルブ
の直線゛部分の中央部分を、それぞれの溶断端部が閉塞
されるように溶断する工程と、溶断されたガラスバルブ
の直線部分を、それぞれの溶断端部が同一側に位置する
ように並置し、溶断端部に近い部分においてそれぞれの
内部空間が連通ずるように接続する工程とを含むもので
ある。
この発明によれば、U字状のガラスバルブの中央部分を
、それぞれの溶断端部が閉塞されるように溶断し、溶断
されたガラスバルブの直線部分を、溶断端部が同一側に
位置するように並置し、溶断端部に近い部分においてそ
れぞれの内部空間が連通ずるように接続される関係で、
第2の曲成型を使用しなくてもガラスバルブの形態を良
好ならしめることができる上、コンパクト化することも
できる。
、それぞれの溶断端部が閉塞されるように溶断し、溶断
されたガラスバルブの直線部分を、溶断端部が同一側に
位置するように並置し、溶断端部に近い部分においてそ
れぞれの内部空間が連通ずるように接続される関係で、
第2の曲成型を使用しなくてもガラスバルブの形態を良
好ならしめることができる上、コンパクト化することも
できる。
次に本発明の一実施例について第1図〜第11図を参照
して説明する。
して説明する。
まず、第1図に示すように、直線状のガラスバルブの中
央部分を加熱軟化させ、曲成型を使用してU字状に曲成
する。このガラスバルブ1の直線部分2.3の端部には
曲成前又は曲成後に排気管4a、5aを有するステム4
,5が気密に封止されている。次に、第2図に示すよう
に、一方の排気管4aをギヤ、リプにて閉塞すると共に
、直線部分2の中央部分より若干屈曲部la側に片寄っ
た部分を局部的に加熱軟化させる。この状態において、
他方の排気管5aより気体(例えば空電)を圧入するこ
とにより孔6が形成される。この電体の圧入を適宜に加
減することにより、孔6の周辺には第3図に示すように
膨出部7が形成される。
央部分を加熱軟化させ、曲成型を使用してU字状に曲成
する。このガラスバルブ1の直線部分2.3の端部には
曲成前又は曲成後に排気管4a、5aを有するステム4
,5が気密に封止されている。次に、第2図に示すよう
に、一方の排気管4aをギヤ、リプにて閉塞すると共に
、直線部分2の中央部分より若干屈曲部la側に片寄っ
た部分を局部的に加熱軟化させる。この状態において、
他方の排気管5aより気体(例えば空電)を圧入するこ
とにより孔6が形成される。この電体の圧入を適宜に加
減することにより、孔6の周辺には第3図に示すように
膨出部7が形成される。
次に、第4図に示すように、U字状のガラスバルブ1に
おける直線部分2.3の中央部分に加熱し溶断すること
により、屈曲部1aを有する第1のガラスバルブ1.及
びステムを有する直線状の第2゜第3のガラスバルブI
t、isに分離する。尚、この溶断はそれぞれの溶断端
部21’+ 3ra 、 2ta、3*aが閉塞され
るように行われる。この際、溶断端部21a + La
、 2ta* 、8saの螢光体にしわが形成される場
合には加熱軟化状態においてガラスバルブ内に気体を圧
入することによって解消することができる。次に、第5
図に示すように、第2.第3のガラスバルブ1+、lz
の溶断端部2112+ 82aに近い部分を局部的に加
熱軟化させた上で、それぞれの排気管4a、5aより気
体を圧入する。これによって第2.第3のガラスバルブ
1..1.には断面形状が第3図に示すような孔6.膨
出部7が形成される。次に、第6図〜第7図に示すよう
に、第1のガラスバルブ1.の直線部分2.と第2のガ
ラスバルブl、の直線部分2.とを、それぞれの溶断端
部2 l(1+2、aが同一側に位置するように近接し
て並置し、それぞれの孔6.6を突き合せて溶着する。
おける直線部分2.3の中央部分に加熱し溶断すること
により、屈曲部1aを有する第1のガラスバルブ1.及
びステムを有する直線状の第2゜第3のガラスバルブI
t、isに分離する。尚、この溶断はそれぞれの溶断端
部21’+ 3ra 、 2ta、3*aが閉塞され
るように行われる。この際、溶断端部21a + La
、 2ta* 、8saの螢光体にしわが形成される場
合には加熱軟化状態においてガラスバルブ内に気体を圧
入することによって解消することができる。次に、第5
図に示すように、第2.第3のガラスバルブ1+、lz
の溶断端部2112+ 82aに近い部分を局部的に加
熱軟化させた上で、それぞれの排気管4a、5aより気
体を圧入する。これによって第2.第3のガラスバルブ
1..1.には断面形状が第3図に示すような孔6.膨
出部7が形成される。次に、第6図〜第7図に示すよう
に、第1のガラスバルブ1.の直線部分2.と第2のガ
ラスバルブl、の直線部分2.とを、それぞれの溶断端
部2 l(1+2、aが同一側に位置するように近接し
て並置し、それぞれの孔6.6を突き合せて溶着する。
次に、第8図に示すように、第1のガラスバルブブ1.
の溶断端部3+17に近い直線部分31を局部的に加熱
軟化させた上で、排気管4aより気体を圧入し、孔6゜
膨出部7を形成する。次に、第9図〜第11図に示すよ
うに、第1のガラスバルブ11の直線部分31と第3の
ガラスバルブ1.の直線部分3.とを、それぞれの溶断
端部8+d、Laが同一側に位置するように近接して並
置し、それぞれの孔6,6を突き合せて溶着することに
より、曲管形ガラスバルブを得る。尚、このガラスバル
ブの内面にはステム4゜5の封止に先立って、螢光体が
被着されている。
の溶断端部3+17に近い直線部分31を局部的に加熱
軟化させた上で、排気管4aより気体を圧入し、孔6゜
膨出部7を形成する。次に、第9図〜第11図に示すよ
うに、第1のガラスバルブ11の直線部分31と第3の
ガラスバルブ1.の直線部分3.とを、それぞれの溶断
端部8+d、Laが同一側に位置するように近接して並
置し、それぞれの孔6,6を突き合せて溶着することに
より、曲管形ガラスバルブを得る。尚、このガラスバル
ブの内面にはステム4゜5の封止に先立って、螢光体が
被着されている。
以下、通常の方法によって曲管形螢光ヲンプが製造され
る。
る。
以上のように本発明によれば、U字状のガラスバルブか
ら溶断分離された第1.第2.第3のガラスバルブが溶
断端部の近傍において内部空間が連通ずるように接続さ
れるので、それぞれのパルプ間隔を充分に狭くすること
もできる。このために、曲管形螢光ランプのコンパクト
化を容易に達成することができる。
ら溶断分離された第1.第2.第3のガラスバルブが溶
断端部の近傍において内部空間が連通ずるように接続さ
れるので、それぞれのパルプ間隔を充分に狭くすること
もできる。このために、曲管形螢光ランプのコンパクト
化を容易に達成することができる。
又、並置されたガラスバルブの直線部分は溶断端部の近
傍において連通ずるように接続されているが、溶断端部
が放電路より若干離隔した部分に位置するために、動作
時に、溶断端部が最冷部となり、螢光ランプとしての効
率を改善できる。特に、この曲管形螢光ランプをグロー
ブに収納しないで、露出状態で使用する時に顕著な改善
効果が期待できる。
傍において連通ずるように接続されているが、溶断端部
が放電路より若干離隔した部分に位置するために、動作
時に、溶断端部が最冷部となり、螢光ランプとしての効
率を改善できる。特に、この曲管形螢光ランプをグロー
ブに収納しないで、露出状態で使用する時に顕著な改善
効果が期待できる。
さらには溶断端部の螢光体の被着量を少く(膜厚を薄く
)すれば、溶断端部方向への□放射強度を高めることが
でき、照明手法に変化を期待できる。
)すれば、溶断端部方向への□放射強度を高めることが
でき、照明手法に変化を期待できる。
図は本発明方法の説明図であって、第1図はU字状のガ
ラスバルブの正面図、第2図はU字状のガラスバルブプ
への孔あけ状態を示す正面図、第3図は第2図の要部断
面図、第4図はU字状のガラスバルブの溶断状態を示す
正面図、第5図はステムを具えた直線状のガラスバルブ
への孔あケ状態を示す正面図、第6図は溶断分離された
ガラスバルブの溶着状態を示す正面図、第7図は第6図
の要部破断側面図、第8図は溶断されたU字状のガラス
バルブへの孔あけ状態を示す正面図、第9図は溶断分離
されたガラスバルブの溶着状態を示す正面図、第10図
は第9図の要部破断側面図、第11図は第9図の要部横
断面図である。 図中、1はU字状のガラスバルブ、1aは屈曲部、L、
Is、 1mは第1.第2.第3のガラスバルブ、
2.3.2..3..2□、3.は直線部分、2+a、
3(42!Iff + 81aは溶断端部、4.5はス
テム、4a。 5aは排気管、6は孔、7は膨出部である。 第4図 第3図 コα 第6図 第7図
ラスバルブの正面図、第2図はU字状のガラスバルブプ
への孔あけ状態を示す正面図、第3図は第2図の要部断
面図、第4図はU字状のガラスバルブの溶断状態を示す
正面図、第5図はステムを具えた直線状のガラスバルブ
への孔あケ状態を示す正面図、第6図は溶断分離された
ガラスバルブの溶着状態を示す正面図、第7図は第6図
の要部破断側面図、第8図は溶断されたU字状のガラス
バルブへの孔あけ状態を示す正面図、第9図は溶断分離
されたガラスバルブの溶着状態を示す正面図、第10図
は第9図の要部破断側面図、第11図は第9図の要部横
断面図である。 図中、1はU字状のガラスバルブ、1aは屈曲部、L、
Is、 1mは第1.第2.第3のガラスバルブ、
2.3.2..3..2□、3.は直線部分、2+a、
3(42!Iff + 81aは溶断端部、4.5はス
テム、4a。 5aは排気管、6は孔、7は膨出部である。 第4図 第3図 コα 第6図 第7図
Claims (3)
- (1)端部に排気管を具えたステムを封止したU字状の
ガラスバルブの直線部分の中央部分を、それぞれの溶断
端部が閉塞されるように溶断する工程と、溶断されたガ
ラスバルブの直線部分を、それぞれの溶断端部が同一側
に位置するように並置し、溶断端部に近い部分において
それぞれの内部空間が連通するように接続する工程とを
含むことを特徴とする曲管形螢光ランプの製造方法。 - (2)溶断されたガラスバルブの直線部分を、それぞれ
の溶断端部が同一側に位置するように並置し、溶断端部
に近い部分においてそれぞれの内部空間が連通するよう
に接続するに先立って、それぞれのガラスバルブの対向
部分に先端に孔を有する膨出部を形成し、これら膨出部
を孔が連通するように突き合せて溶着することを特徴と
する特許請求の範囲第1項に記載の曲管形螢光ランプの
製造方法。 - (3)ガラスバルブの内面に螢光体が被着されているこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の曲管形螢
光ランプの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3073085A JPS61190831A (ja) | 1985-02-19 | 1985-02-19 | 曲管形螢光ランプの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3073085A JPS61190831A (ja) | 1985-02-19 | 1985-02-19 | 曲管形螢光ランプの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61190831A true JPS61190831A (ja) | 1986-08-25 |
Family
ID=12311781
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3073085A Pending JPS61190831A (ja) | 1985-02-19 | 1985-02-19 | 曲管形螢光ランプの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61190831A (ja) |
-
1985
- 1985-02-19 JP JP3073085A patent/JPS61190831A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06223781A (ja) | ランプ | |
US4881007A (en) | Compact gas discharge tube and a method for its manufacture | |
US7595592B2 (en) | Discharge lamp and method of making same | |
JPS61190831A (ja) | 曲管形螢光ランプの製造方法 | |
JPS59167950A (ja) | 片口金形低圧放電ランプ | |
US5896003A (en) | Compact fluorescent lamp and method for manufacturing the same | |
JPH0161217B2 (ja) | ||
JPH0778599A (ja) | ランプ | |
KR890001139B1 (ko) | 유리관 성형방법 | |
US5833506A (en) | Method for manufacturing a fluorescent lamp | |
JPH08236087A (ja) | 三重管ランプ | |
KR101227766B1 (ko) | 전기 램프의 제조 방법 | |
JP2005183267A (ja) | ランプ | |
JP2729998B2 (ja) | 放電灯 | |
JPS6276250A (ja) | 蛍光ランプ | |
JP3006761U (ja) | チップレス放電管 | |
JP3402465B2 (ja) | 放電管の製造法 | |
JP2001068068A (ja) | 管球の製造方法 | |
JPH0425806Y2 (ja) | ||
JPS60227340A (ja) | けい光ランプの製造方法 | |
JPH0449741B2 (ja) | ||
JPS63131435A (ja) | 屈曲形けい光ランプの製造方法 | |
JPS5949151A (ja) | 螢光ランプ | |
JP2001102008A (ja) | 気密封止用導入導体および管球 | |
JPS58137952A (ja) | 放電ランプおよびその製造方法 |