JPS61189107A - ガス絶縁開閉器 - Google Patents

ガス絶縁開閉器

Info

Publication number
JPS61189107A
JPS61189107A JP60027039A JP2703985A JPS61189107A JP S61189107 A JPS61189107 A JP S61189107A JP 60027039 A JP60027039 A JP 60027039A JP 2703985 A JP2703985 A JP 2703985A JP S61189107 A JPS61189107 A JP S61189107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
operating mechanism
container
movable
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60027039A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0530125B2 (ja
Inventor
中川 正裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60027039A priority Critical patent/JPS61189107A/ja
Publication of JPS61189107A publication Critical patent/JPS61189107A/ja
Publication of JPH0530125B2 publication Critical patent/JPH0530125B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)
  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、ガス絶縁開閉装置の構成機器として使用する
ガス絶縁型の開閉器に係り、特にその操作機構収納部に
改良を施したガス絶縁開閉器に関するものである。
[発明の技術的背景] 大都市周辺とか、臨海地区に設置される変電所或いは開
閉所においては、用地の取得外とか、塩害対策上の理由
で、変電所等を構成する電気機器=  3 − を、SF6ガス等の絶縁性及び消弧性に優れた絶縁媒体
と共に容器内に密封したガス絶縁開閉装置が使用される
。この種のガス絶縁開閉装置は、気中絶縁に比べてはる
かに絶縁fノ1に優れているので、しゃ断器、断路器或
いはその他の所要機器を立体的に配置し、各機器相互間
の間隔を狭め、敷地全体の大幅な縮少を図る様にしてい
る。
更に最近では、三相の通電導体を一つの容器内に収納す
ることにより、更に全体の小型、縮小化を図る様にした
三相一括型のガス絶縁開閉装置も提案されている。
この様なガス絶縁開閉装置のうち、三相一括型の一例を
第3図に示す。
このガス絶縁開閉装置において、しを断器20は、絶縁
ガスを封入した容器21の軸線が、据伺面に対して垂直
になる様に配設されている。しゃ断器容器21の内部に
は、互いに接離可能な固定側及び可動側電極を有する各
相のしゃ断部22が、その動作軸としゃ断器21の軸線
とが平行になる様に、それぞれ配設されている。し−断
部22の=  4  = 下方の端子から導出された各相の通電導体23は、しゃ
断器容器21の内部で通電導体24を上方に分岐した後
、しゃ断器容器21の側面下方に設けられた第1の口出
し端子25から導出されている。
また、通電導体23から上方に分岐された通電導体24
は、各相ともしゃ断器容器21の軸線と平行に配置され
、しゃ断器容器21の側面の第1の口出し端子25の上
方に設けられた第2の口出し端子26から導出されてい
る。この第1.第2の口出し端子25.26には、断路
器27.28と一体になった主母線2’9.30がそれ
ぞれ接続されている。
一方、しゃ断部22の上方の端子から導出された各相の
通電導体31は、しゃ断器容器21内のしゃ断部22の
上方に各組配置された計器用変流器32を介して、しゃ
断器容器21の側面の第2の口出し端子26の上方に設
けられた第3の口出し端子33から導出されている。こ
の第3の口出し端子33には、断路器34、接地装置3
5を介してケーブル接続部36及び計器用変圧器37が
接続されている。
[背景技術の問題点] ところで、上記の様なガス絶縁開閉装置において、第3
の口出し端子33から導出し1=外部引出し部には、線
路用断路器34と接地装置35とが設けられているが、
従来これらの機器の操作機構部34a、35aは、第4
図の拡大図に示す様に、第3の口出し端子33に接続さ
れた容器40の外周部に、導体の口出し部を設ける場合
と同様な手段で、円筒状の収納部34b、35bを一体
に溶接固定し、その円筒状収納部34b、35b内に収
納する様にしていた。
しかし、従来の様に、容器の外周部に断路器用と接地装
置用との2つの円筒状口出し部をそれぞれ設けることは
、それだけしゃ断器20とケーブル接続部36とを結ぶ
母線容器40として長いものが必要となり、しゃ断器2
0とケーブル接続部36の近接配置が不可能となり、ガ
ス絶縁開閉装置全体の小型、縮小化を妨げる原因となっ
ていた。
また、断路器34の操作機構部34aからは、−〇  
− 断路器の可動接触子34cに向かって絶縁ロッド34.
 dが延長され、この絶縁ロッド34 d先端に設けら
れたビニオン371fが可動接触子34c上のラック3
4qに噛合って、操作機構部34aからの回転力が絶縁
ロッド34dを介して可動接触子34Gの直線運動に変
換される様になっている。
ところが、従来の様に、操作機構部34 aが母線容器
40の上部に突出していると、操作機構部34aから可
動接触子34cまでの距離が大きく、それだ(プ長い絶
縁ロッド371dが必要となり、その結果、断路器の開
閉時に加わる捩じれ等の操作力に耐える為には、絶縁ロ
ッド34dとして太くて強度の高いものが要求される問
題点も有った。
更に、図示の様な接地装置35と近接される線路用の断
路器34では、それぞれの操作機構収納部が大きいこと
も有って、断路器容器と接地装置容器とをそれぞれ別個
に設け、両者を接続フランジを介して接続する様にして
いた為、容器全体の構成も複雑で小型化が難しい欠点も
あっ。
なお、上記の様な問題点は、図示の三相一括型のガス絶
縁開閉装置に使用される断路器に限らず、単相型の断路
器や、更に断路器以外の他の開閉器においても全く同様
に存在するもので有った。
[発明の目的] 本発明は、上記の様な従来技術の問題点を解決する為に
提案されたもので、イの第1の目的は、母線容器外部に
設ける操作機構収納部の小型化を図り、ガス絶縁開閉装
置全体の小型、縮小化を可能と覆ると共に、操作機構部
と可動接触子部との近接配置を可能として、絶縁ロッド
の短縮による強度の向上を達成したガス絶縁開閉器を提
供づ−ることにある。
また、本発明の第2の目的は、開閉器の操作機構部を小
型化することにより、開閉器の開閉部と接地装置の接点
とを同一の密閉容器内に収納して、密閉容器の小型、単
純化を図った接地装置複合型のガス絶縁開閉器を提供す
ることにある。
[発明の概要] 本件出願の第1発明によるガス絶縁開閉器は、母線容器
内部に固定側と可動側の接点、及び可動接触子を直線状
に配置すると共に、母線容器の外周部に設けた切欠き部
内に外方が開口した箱状の操作機構収納部を、その底部
が母線容器の内周に突出する様に装着固定することによ
り、操作機構部と可動接触子部との近接配置を可能とし
たものである。 また、第2の発明によるガス絶縁開閉
器は、前記密閉容器に、開閉部の操作機構収納部と近接
して接地装置の操作機構収納部を設け、この収納部内の
操作機構からは、前記開閉部から延長された通電導体上
に設けた固定接触子に接離自在とした可動接触子を設け
。ことにより、同一密閉容器内に開閉部と接地装置接点
とを収納する様にして、開閉器と接地装置との接続を不
要としたものである。
[発明の実施例] 以下、本発明を第3図と同じ三相一括型のガス絶縁開閉
器に適用した第1図及び第2図の実施例を参照して、具
体的に説明する。
第1図及び第2図において、開閉器の開閉部を収納した
母線容器1の一方の開口部には、しゃ断−9= 型容器2の第3の口出し部が絶縁スペーサ3を介して接
続固定され、他方の開口部には、ケーブル接続部の容器
4が同じく絶縁スペーサ5を介して接続固定されている
母線容器1内には、前記絶縁スペーサ3に支持された三
相分のしゃ断器側導体6と、絶縁スペーサ5に支持され
た三相分のケーブル接続部側導体7とが、各相毎に直線
上に対向配置されている。
そして、これら三相の各導体は、第2図に示す通り、母
線容器1の上部に配置される二相a、bが母線容器1の
水平方向の直径線上に有り、第三相Cがこれら二相a、
bよりも下方に位置して、全体として各相導体a、b、
cが半径を底辺とJる直角二等辺三角形の各頂点に位置
するものとなっている。
上記導体の各相について、しゃ断器側導体6の先端には
筒状をした可動側電極8が、ケーブル接続部側導体7の
先端には同じく筒状の固定側電極9が設けられている。
可動側電極8の内部には、可動接触子10が導体の軸方
向に沿って摺動自在−10= に組込まれており、この可動接触子10の表面にラック
11が設けられている。
母線容器1の上部には、開閉器の操作機構部12が設け
られている。この操作機構部12の収納部13は、上部
が開口した箱型の部材で、母線容器1の上部を鞍状に切
欠き、その切欠き部13a内に箱型部材の底部が母線容
器1の内面から突出する様に装着固定されている。この
場合、本実施例では、箱型部材の底部コーナ一部は、導
体に近接することを考慮して円弧状に成形し、シールド
性能を確保する様にしている。
この箱型部材から成る収納部13の上部開口部は蓋板1
4によって密封され、その内部に操作機構部12が収納
されている。この操作機構は、本実施例では第2図に示
す通り、収納部13の側面に固定された図示しない操作
器の主軸先端が噛合う傘歯車12aと、この傘歯車に連
動する各相の歯車群12bとから成り、各相の歯車群1
2bはそれぞれ各相の導体a、b、cと直角に伸びる絶
縁ロッド15a、15b、15cの基端に固定されてい
る。これら絶縁ロッド15a、15b、15Cの先端に
ビニオン16がそれぞれ固定され、このビニオン16が
前記した各相の可動接触子10のラック11にそれぞれ
噛合っている。
この開閉器の操作機構部12の収納部13におけるケー
ブル接続部側には、接地装置17が設けられている。こ
の接地装置17は、従来のガス絶縁開閉装置と同様に、
その操作機構収納部18を開閉器の容器である母線容器
1の上部に突出する様に設けてあり、内部の操作機構1
9から伸びる各相の可動接触子19aが、各相導体に設
けた固定接触子19bに接離し得る様に構成されている
この様な構成を有する本実施例のガス絶縁開閉器におい
ては、その操作機構部の収納部13の底部が母線容器1
の内面に突出する様に設けられているので、操作機構部
12と可動接触子10との距離が短縮され、それだけ両
者間に配置する絶縁ロッド15a、15b、15cが短
いもノテ済み、絶縁ロッドのねじれや撓み等の恐れがな
くなり、その細径化も可能となる。
特に、三相一括型のガス絶縁開閉器では、操作機構部の
形状は各相の絶縁ロッドの配列方向、即ち母線容器の半
径方向に沿って細長いものである為、従来の円筒状収納
部では、操作機構部の長尺部分に合せた大径の収納部が
必要で、母線容器が長尺化する欠点が有ったが、本実施
例では、収納部を絶縁ロッドの配列方向に沿った長方形
の箱型とすることにより、収納部に無駄なスペースがな
くなり、母線容器の短縮化が可能となる。そして、この
様に開閉器操作機構部の小型化と母線容器の短縮化にに
す、同一の母線容器内に開閉器と接地装置とを一体的に
組込むことが可能となり、ガス絶縁開閉装置全体の小型
、縮小化が達成できる。
また、図示の様に第三相が他の二相の下方に配置されて
いると、収納部13の底部を81線容器1の内面から突
出させても、第三相と収納部13との絶縁距離を充分確
保できるので、絶縁信頼性も向上する。
なお、本発明は、上記の様な三相一括型のガス絶縁開閉
器に限らず、単相型のガス絶縁開閉器にも適用可能であ
り、その場合は必ずしも長方形の箱型部材から成る収納
部を採用する必要はなく、正方形や円形の上方開口型の
箱型部材ににって収納部を構成しても良い。しかし、そ
の場合でも、収納部の底部は、母線容器の内面から突出
させるものとし、内部の操作機構部と可動接触子との近
接化を図ることは必要である。
また、上記実施例のガス絶縁開閉器は、しゃ断器とケー
ブル接続部とを結ぶ母線の容器をそのまま開閉器容器と
して使用したものであるが、本件出願の第1の発明は、
母線容器の間に専用の密封容器を組込んだガス絶縁開閉
器にも適用可能である。
同様に、本件出願の第1の発明は、上記の様な接地装置
を一体化して成る複合型線路用開閉器以外の、他の箇所
に設ける開閉器にも適用可能である。
[発明の効果] 以上の通り、本件出願の第1の発明によれば、開閉部を
収納した母線容器に、その底部が容器内而から突出する
様に操作機構の収納部を設けるという簡単な構成にJ:
す、絶縁ロッドの短縮に伴う操作信頼性の向上と、ガス
絶縁開閉装置の小型、縮小化を可能としたガス絶縁開閉
器を提供できる効果がある。
また、第2の発明によれば、開閉器容器と接地装置容器
の兼用が可能となり、両者の複合によるガス絶縁開閉装
置全体の小型、縮小化がより期待できると同時に、両者
の接続部分がな(なって組立作業の簡略化も可能となる
効果も有る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のガス絶縁開閉器の一実施例を示す側断
面図、第2図は第1図のA−A線の断面図、第3図は従
来のガス絶縁開閉器を組込/Vだガス絶縁開閉装置の全
体を示す側面図、第4図は従来のガス絶縁開閉器及び接
地装置の側断面図である。 1・・・母線容器、2・・・しゃ断器容器、3・・・絶
縁スペーサ、4・・・ケーブル接続部の容器、5・・・
絶縁スペーサ、6・・・しゃ断器側導体、7・・・ケー
ブル接続−15一 部側導体、8・・・可動側電極、9・・・固定側電極、
10・・・可動接触子、1仁・・ラック、12・・・操
作機構部、13・・・収納部、13a・・・母線容器の
切欠き部、14、−・・蓋板、15a、15b、15c
m・・絶縁ロッド、16・・・ビニオン、17・・・接
地装置、18・・・操作機構収納部、19・・・操作機
構部、19a・・・可動接触子、19b・・・固定接触
子。 第1図 第2図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁媒体の封入された密閉容器内に、固定側の電
    極と可動側の電極とを所定の間隔で対向配置し、可動側
    の電極には、固定側の電極に対して接離自在とした可動
    接触子を摺動自在に組込んで断路部を構成して成るガス
    絶縁開閉器において、密閉容器の壁面に切欠き部を形成
    し、この切欠き部内に箱状の操作機構収納部を、その底
    部が母線容器の内周に突出する様に装着固定し、この収
    納部内の操作機構部から伸びる絶縁ロッドにより、前記
    可動接触子を駆動する様にしたことを特徴とするガス絶
    縁開閉器。
  2. (2)密閉容器が、その内部に三相分の導体を一括に収
    納して成るものである特許請求の範囲第1項記載のガス
    絶縁開閉器。
  3. (3)各相の導体に設けられた可動接触子と操作機構部
    とを接続する各相の絶縁ロッドが、密閉容器の軸方向と
    直角に配列され、これらの絶縁ロッドを駆動する操作機
    構部が、密閉容器の軸方向と直角に伸びる長方形の収納
    部内に収納され、この収納部が密閉容器壁面に鞍状に形
    成された切欠き部内に装着固定されている特許請求の範
    囲第2項記載のガス絶縁開閉器。
  4. (4)三相の導体が、密閉容器の半径を底辺とする直角
    二等辺三角形の各頂点を通る様に配置され、且つ操作機
    構収納部が直角二等辺三角形の底辺を挟んで、第三相と
    反対側に設けられている特許請求の範囲第2項又は第3
    項記載のガス絶縁開閉器。
  5. (5)密閉容器が、その内部に単相分の導体を収納して
    成るものである特許請求の範囲第1項記載のガス絶縁開
    閉器。
  6. (6)絶縁媒体の封入された密閉容器内に、固定側の電
    極と可動側の電極とを所定の間隔で対向配置し、可動側
    の電極には、固定側の電極に対して接離自在とした可動
    接触子を摺動自在に組込んで断路部を構成して成るガス
    絶縁開閉器において、密閉容器の壁面に切欠き部を形成
    し、この切欠き部内に箱状の操作機構収納部を、その底
    部が母線容器の内周に突出する様に装着固定し、この収
    納部内の操作機構部から伸びる絶縁ロッドにより、前記
    可動接触子を駆動すると共に、 前記密閉容器には、断路部の操作機構収納部と近接して
    接地装置の操作機構収納部を設け、この収納部内の操作
    機構からは、前記断路部から延長された通電導体上に設
    けた固定接触子に接離自在とした可動接触子を設けたこ
    とを特徴とするガス絶縁開閉器。
JP60027039A 1985-02-14 1985-02-14 ガス絶縁開閉器 Granted JPS61189107A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60027039A JPS61189107A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 ガス絶縁開閉器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60027039A JPS61189107A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 ガス絶縁開閉器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61189107A true JPS61189107A (ja) 1986-08-22
JPH0530125B2 JPH0530125B2 (ja) 1993-05-07

Family

ID=12209921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60027039A Granted JPS61189107A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 ガス絶縁開閉器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61189107A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03215105A (ja) * 1990-01-19 1991-09-20 Toshiba Corp ガス絶縁開閉装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03215105A (ja) * 1990-01-19 1991-09-20 Toshiba Corp ガス絶縁開閉装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0530125B2 (ja) 1993-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6223524B2 (ja)
JPH0799890B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
KR0144669B1 (ko) 가스절연 개폐장치
KR100393262B1 (ko) 가스절연개폐장치
JPS61267212A (ja) 中位電圧切換装置用の鋳造ケ−シング
JPS61189107A (ja) ガス絶縁開閉器
JP2004120974A (ja) ガス絶縁開閉器
JP2002315120A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS62236303A (ja) ガス絶縁電気機器
JP2588263B2 (ja) 3相ガス絶縁開閉装置
EP1705767A1 (en) Combined disconnector-earthing switch device
JP2672666B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0545050Y2 (ja)
JPH11164426A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0223049Y2 (ja)
JPH0681374B2 (ja) ガス絶縁開閉器
JPS60213205A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH06197420A (ja) ガス絶縁開閉装置
JP2645080B2 (ja) 三相一括形断路器
JPS60200709A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS58165612A (ja) 密閉型開閉装置
JPS61189109A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS61189110A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS6198104A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS61121707A (ja) 母線連絡用ガス絶縁開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term