JPS61188532A - 複写機における原稿濃度検出装置 - Google Patents

複写機における原稿濃度検出装置

Info

Publication number
JPS61188532A
JPS61188532A JP2994685A JP2994685A JPS61188532A JP S61188532 A JPS61188532 A JP S61188532A JP 2994685 A JP2994685 A JP 2994685A JP 2994685 A JP2994685 A JP 2994685A JP S61188532 A JPS61188532 A JP S61188532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
density
original
sensor
contact glass
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2994685A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Takasu
高須 一彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2994685A priority Critical patent/JPS61188532A/ja
Publication of JPS61188532A publication Critical patent/JPS61188532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5025Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the original characteristics, e.g. contrast, density

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、複写機における原稿濃度検出装置に関する。
従来技術 従来、複写機においては、コピーすべき原稿の地肌濃度
によって最適画像濃度が異なるので、コピーすべき原稿
の濃度をセンサーによって検出し、原稿の露光光量又は
現像バイアス電圧を自動的に調整制御することによ□す
、最適□画像濃度とするようにしたものが従来から種々
提案されている。
例えば、特開wB56=110961号公報に示される
ように、原稿台に装着された基準反射板からの反射光を
露光光学系を介して感光体上に結像し、この結像面から
の反射光を第2の受光素子で検出し、これを予め設定さ
れている基準値と比較し、原稿濃度検出前に露光ランプ
の受光量値を校正するため精度を維持できるようにした
ものがある。又、特開昭58−132258号公報に示
されるように、コンタクトガラス保持枠とコンタクトガ
ラス上面との間に最明部から最暗部までの段階的な基準
濃度パターンを密着させて設けたものがある。更に、特
開昭59−15947号公報に示されるように、IM稿
両画像濃度検出後、基準濃度板の濃度を検出して地肌の
基準濃度を補正することにより、汚染や温度等による変
動を防止するようにしたものもある。
これらに示されるように、基準濃度板を利用しその検出
レベルにより補正に供するようにしたものがあるが、こ
の際、適正な補正を行なうためには基準濃度板による検
出レベルが適正であることが必要であり1機械の製造時
や出荷後におけるサービスアンによる調整時にこの検出
レベルを正確に調整設定する必要がある。この点、コン
タクトガラス上に特定濃度のシートを載せて調整するこ
ともできる。しかし、この方法では、原稿濃度センサー
に対向する位置ま゛で原稿台を移動させて電圧計の値を
読むことにより行なうことになるが。
この際、調整用の可変抵抗が原稿台に隠れてしまい回せ
ないため、適正値となるまで可変抵抗の調整可能位置で
目見当で可変抵抗の調整を数回行なうことになり、面倒
であり、かつ、その調整が必ずしも適正値とすることが
できないものである。
もつとも、可変抵抗を他の位置に配置させれば自由に調
整できるが、原稿濃度センサーと一体化させた回路構成
とすることができず、1路構成が複雑でコスト高のもの
となる。
目的 本発明は、このような点に鑑みなされたもので、原稿濃
度検出素子に対する回路構成のユニット化を維持しなが
ら、その調整を簡単に行なうことができる複写機におけ
る原稿濃度検出装置を得ることを目的とする。
構成 本発明は、上記目的を達成するため、コンタクトガラス
を有する原稿台又は露光光学系が移動して前記コンタク
トガラス上の原稿を露光走査するとともに、前記コンタ
クトガラス面側に対向して前記原稿の濃度を検出する原
稿濃度検出素子及びその回路ユニットを備えて自動画像
濃度調整機能を有する複写機において、前記コンタクト
ガラス先端部又は後端部の原稿載置基準の中央位置近傍
にこのコンタクトガラス上面・コンタクトガラス保持枠
間にサンドイッチ状に挟み込ませた基準濃度板を設け、
前記原稿台又は露光光学系の移動部材の反転又は停止位
置にてこの基準濃度板と前記原稿濃度検出素子とが対向
するように両者の位置関係を設定したことを特徴とする
ものである。
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。ま
ず、基本的には、原稿照明ランプ1からの光をコンタク
トガラス2上に載置された原稿3に照射し、この原稿3
からの反射光を光集束性部材4(例えば、リンス(商品
名))を介して感光体5上に結像させて静電潜像を形□
成、するものである。ここで、原稿照明ランプ1はアパ
ーチャ型蛍光ランプであり、その照射方向を規制して効
率的に集光させた光を、ちらつき防止、迷光防止や美観
を兼ねた迷光カバー6の開口部6aを通して。
コンタクトガラス2上の原稿3に照射するものである。
ここで、前記コンタクトガラス2はその先端部又は後端
部に設けられてセットすべき原稿3の載置基準を示すコ
ンタクトガラス保持枠7とともに原稿台8を構成するも
ので、この原稿台8がコピー動作に際して往復移動する
ものである。
そして、前記原稿照明ランプ1からの直接光を反射板9
の開口9aを介して受けるフォトダイオード等による光
量センサー10を含む光量センサ□ −ユニット11が回路基板、12上に実装されており、
原稿照明ランプ1の光量を検出するように構成されてい
る。更に、この回路基板12上には前記原稿3の原稿反
射濃度を検出するフォトダイオード等による原稿濃度検
出、素子としての濃度センサー13を含む濃度センサー
ユニット14も実装され、前記光量センサーユニット1
1と一体化されている。
ここで、原稿照明ランプ1は温度依存性等の種々の要因
により、短時間に所定光量で一定し牟光量を得ることが
困難であるため、原稿照明ランプ1からの直接光を光量
センサー10で受けて光量センサーユニット11から出
力し、CPU、調光形安定器を介して一定光量となるよ
うに制御するものである(この制御方法の内容自体は本
発明の特徴とするものではないので、その説明を省略す
る)。一方、濃度センサー13は原稿3からの反射光を
検出するものであり、コンタクトガラス2側に向けて上
向きとされ、その位置は、原稿照明ランプ1からの直接
光はもちろん、コンタクトガラス2からの正反射光をも
受光しない位置とされて原稿照明ランプ1になるべく近
い位置に配置されている。即ち、第1図において、原稿
照明ランプ1から発光する光は遮光カバー6の開口部6
aを通し抜は得る線a −b間で原稿3に照射され、こ
の内、線a ”” a ’間の光が画像情報として光集
束性部材4側に反射するわけであるが、線す側の照射面
の略直下で照射光がコンタクトガラス2下面での正反射
を回避し得る位置に濃度センサー13が配置されている
。ここで、センサー10,13の取付は構造について説
明すると、まず、光量センサー10は検出対象となる原
稿照明ランプ1側に向けて横向きに穿孔した任意形状の
穴内に挿入され、そのリード線が回路基板12に半田付
は固定されている。一方、濃度センサー13は、検出対
象となる原稿3に向けて上向きに穿孔した任意形状の孔
13a内に挿入され、そのリード線が回路基板12に半
田付は固定されている。つまり。
孔13aは濃度センサー13に対して遮光筒構成となっ
ており、この孔13aに対して遮光カバー6には突出用
の孔6bが形成されている。そして。
回路基板12上には前記センサー10.13に対する可
変抵抗15.16が搭載されている。今。
濃度センサー13の原稿反射率(原稿反射濃度をDとす
ると、原稿反射率りはL=10−’と定義される)と濃
度センサー13出力との特性は、第4図に示すようにほ
ぼ原点を通る直線で表される。
従って、画像濃度制御のための濃度センサー13の出力
の調整はある特定の反射率を持つ基準反射板の出力をど
こか一点で調整すれば良いといえる。
しかして、本実施例では基準濃度板17を原稿台8に設
けるものである。この基準濃度板17はコンタクトガラ
ス保持枠7の原稿載置基準の中央位置近傍にこのコンタ
クトガラス2・コンタクトガラス保持枠7間にサンドイ
ッチ状に挟み込むようにして設けられおり、濃度センサ
ー13に対向し得るものである。ここで、前記濃度セン
サー13と基準濃度板17との位置関係であるが、第2
図はM両会8が矢印方向にプレスキャニングして濃度セ
ンサー13によ゛り原稿情報を読取っている状態を示し
、第1図はこのようなスキャニング動作が終了してコピ
ーのためのスタート用の停止位置を示し、この第1図に
示す停止位置にて前記濃度センサー13と基準濃度板1
7とが対向するように両者が配置されている。この第1
図の状態にて遮光板6には前記可変抵抗15.16に対
向させて孔6cが形成されており、通常は蓋18により
覆われそいる。
このような構成において、第1向に示した原稿台8の位
置にて濃度センサー13から出力される濃度情報は基準
濃度板17からのものであり、この出力によりこの濃度
センサー13の出力を補正することにより常に安定した
自動画像濃度調整を行なうことができる。つまり、第2
図に示す状態から第1図に示す状態への原稿台8の反転
スキャニング時に原稿3の濃度情報を濃度センサー13
により読取りメモリー(図示せず)に記憶させておき、
第1図に示す位置で停止した時に基準濃度板17から読
取った出力で前に読取った原稿濃度情報を補正すればよ
いものである。この濃度センサ−13自体の出力調整は
装置の製造時、出荷後においてはサービスマンによるメ
ンテナンス時に行なねれる。その調整方法であるが、第
1図に示した位置にて行なねれる。この状態で原稿台8
を動かさずに原稿照明ランプ1を点灯させるためのスイ
ッチ(これは一般ユーザーが操作しないものであり、こ
こでは図示せず)を使用して原稿照明ランプ1を点灯さ
せ、濃度セ゛ンサーユニット14からの出力を治具とし
ての電圧計19により読む。
この際、遮光カバー6の孔6cを通常覆っている蓋18
をこの調整時のみ開放させて濃度センサーユニット14
の可変抵抗16を孔6cから挿入させた調整用ドライバ
ー20により回すことにより所定電圧となるように調整
することができる。このように本実施例によれば、濃度
センサー13と基準濃度板17とが原稿台8の停止位置
にて対向するように位置関係が設定されているので、濃
度センサー13や可変抵抗16更にはそのアンプ回路ま
で含めて一体化構成した濃度センサーユニット14構成
にて、上述のように可変抵抗16を自由に調整すること
ができ、出力調整を簡単かつ適正に行なうことができる
。又、濃度センサー13は上向きに配設されているが、
その上部にはコンタクトガラス2が常に存在するため、
この濃度センサー13に対する防塵効果が発揮される。
そして、1’濃度板17がコンタクトガラス2・コンタ
クトガラス保持枠7間にサンドイッチ状に挟み込まれて
配設されているので、この基準濃度板17の変色や褪色
を防止でき、基準濃度板としての機能を長期間発揮させ
ることができる。ところで、本実施例のような構成では
、濃度センサー13としての分解能(原稿反射濃度を読
み込むある一瞬時に原稿面を読取る面積)は直径数−〜
数十■程度と比較的小さいため、基準濃度板17の大き
さはこの分解能より若干大きめな程度でよいものとなる
なお1本実施例では、原稿台8移動方式のものについて
説明したが、原稿台が固定で光学系がスキャニング移動
する方式のものであっても同様に適用することができる
ものである。
効果 本発明は、上述したようにコンタクトガラス上に設けた
基準濃度板と原稿濃度検出素子との位置関係を原稿台又
は露光光学系の移動部材の反転又は停止位置にて対向す
るように設定したので、この停止位置にて製造時又はメ
ンテナンス時における原稿濃度検出素子用の調整を簡単
かつ適正に行なうことができ、原稿濃度検出素子用の回
路構成の一体ユニット化を維持でき、回路構成も簡単化
できるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は原稿台
停止位置における縦断側面図、第21!lは原稿台移動
時の縦断側面図、第3@は回路基板の平面図、第4図は
原稿反射率−センサー出力特性図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コンタクトガラスを有する原稿台又は露光光学系が移動
    して前記コンタクトガラス上の原稿を露光走査するとと
    もに、前記コンタクトガラス面側に対向して前記原稿の
    濃度を検出する原稿濃度検出素子及びその回路ユニット
    を備えて自動画像濃度調整機能を有する複写機において
    、前記コンタクトガラス先端部又は後端部の原稿載置基
    準の中央位置近傍にこのコンタクトガラス上面・コンタ
    クトガラス保持枠間にサンドイッチ状に挟み込ませた基
    準濃度板を設け、前記原稿台又は露光光学系の移動部材
    の反転又は停止位置にてこの基準濃度板と前記原稿濃度
    検出素子とが対向するように両者の位置関係を設定した
    ことを特徴とする複写機における原稿濃度検出装置。
JP2994685A 1985-02-18 1985-02-18 複写機における原稿濃度検出装置 Pending JPS61188532A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2994685A JPS61188532A (ja) 1985-02-18 1985-02-18 複写機における原稿濃度検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2994685A JPS61188532A (ja) 1985-02-18 1985-02-18 複写機における原稿濃度検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61188532A true JPS61188532A (ja) 1986-08-22

Family

ID=12290151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2994685A Pending JPS61188532A (ja) 1985-02-18 1985-02-18 複写機における原稿濃度検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61188532A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6468686A (en) * 1987-09-09 1989-03-14 Canon Kk Paper sheet detecting device
JP2007130410A (ja) * 2005-11-07 2007-05-31 Yukie Shimada 内張り材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6468686A (en) * 1987-09-09 1989-03-14 Canon Kk Paper sheet detecting device
JP2007130410A (ja) * 2005-11-07 2007-05-31 Yukie Shimada 内張り材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4304486A (en) Automatic bias and registration control system for electrophotographic copier
US7428080B2 (en) Image reading apparatus, method of controlling image reading apparatus, program, and computer readable storage medium
JPS61188532A (ja) 複写機における原稿濃度検出装置
JPH07183992A (ja) 画像読取装置
JPS626241A (ja) 複写機原稿サイズ検知装置
JPH09200440A (ja) 画像読取り装置
JP3083600B2 (ja) 複写装置
JPH0612246B2 (ja) 複写機原稿サイズ検知装置
JPH01277256A (ja) 画像形成装置
JPH0244275Y2 (ja)
JPS626243A (ja) 複写機原稿サイズ検知装置
JPH10145554A (ja) 画像読取装置の投影装置
JPS58202438A (ja) 複写機の測光機構
JPH0782203B2 (ja) 複写機原稿サイズ検知装置
JPS60182860A (ja) 原稿読取装置
JPH087734Y2 (ja) 画像読取装置
JPH04150661A (ja) 原稿読取装置
JPH09274157A (ja) 画像読取装置
JPS62169143A (ja) 複写機におけるランプ光量調整方法
JPS6183556A (ja) 複写機における原稿画像濃度検出装置
JPH02301738A (ja) 原稿照明装置
JPS6111763A (ja) 複写機用光量制御装置
JPH08139861A (ja) 画像読み取り装置
JP2001157004A (ja) 画像読み取り装置
JPS6183555A (ja) 複写機における自動画像濃度制御装置