JPS61188510A - 大口径の撮影レンズ - Google Patents

大口径の撮影レンズ

Info

Publication number
JPS61188510A
JPS61188510A JP2995085A JP2995085A JPS61188510A JP S61188510 A JPS61188510 A JP S61188510A JP 2995085 A JP2995085 A JP 2995085A JP 2995085 A JP2995085 A JP 2995085A JP S61188510 A JPS61188510 A JP S61188510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lenses
refractive power
convex surface
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2995085A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Tanaka
一夫 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2995085A priority Critical patent/JPS61188510A/ja
Publication of JPS61188510A publication Critical patent/JPS61188510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は撮影画角が約40度、Fナンバーが約L2  
の特にITVカメラに好適な小製の大口径の撮影レンズ
に関するものである。
(従来技術) 従来よりITVカメラに好適な標準画角が約40度、P
ナンバーi、zs度の大口径の撮影用レンズが列えは%
開昭56−75613号公、報、%開昭55−1594
09号公報等で提案されている。これらで提案されてい
る撮影レンズは基本的にはガウス塁上採用している。
ガウス型の撮影レンズは一般に大口径比化には有利であ
るが6〜8枚程度のレンズ枚数を必要とし、しかもバッ
クツー−カスが比較的長くなりレンズ全長が増大する傾
向がある。
例工ばパックフォーカスは撮影レンズの焦点距離をJ゛
とすると略(L7/程度となる。従ってレンズ後方にク
イックリターンミラーを配置し九TTL方式の撮影レン
ズにはガウス型は好ましいカITVカメラ等のパックフ
ォーカスをiまシ必要としない撮影レンズにはレンズ系
が大型化しかもレンズ全長が長くなる為あまシ好ましく
ないO (本発明の目的) 本発明はパックフォーカスのあt9必要としないITV
カメラ等に好適な小型でしかも大口径の撮影レンズの提
供を特徴とする 特に本発明は撮影画角が40度前後、FナンバーL2)
tiIfでレンズ枚数が5枚程度の小型でしかも大口径
の撮影レンズの提供を目的とする。
(本発明の目的を達成する為の大口径の撮影レンズの主
たる特徴)物体側より順に物体側へ凸面を向は友正の屈
折力のメニスカス状の第1レンズ面が凹面の第2レンズ
、像面側へ凸面を向けた正の屈折力の第3レンズ、両レ
ンズ面が凸面の第4レンズそして両レンズ面が凹面の第
5レンズの5つのレンズを有し、第1番目のレンズの焦
点距離をハ、第1番目のレンズ面の曲率半径をR1、第
1番目のレンズ厚若しくは空気間隔をDI 、全系の焦
点距離ヲ/、前記第1、第3、第4vンズのガラスの屈
折率と分散の平均値を各々n+、νや、前記第2、第5
レンズのガラスの屈折率と分散の平均値を各々n−、シ
ーとするとき (L6g(げ2//I<0.79     ・・・−・
−・・(IIo、65 (+(/2+75)/(/1+
73)+ <α75・・・・・・・・・(2) 5 (lR2/R31(70・・−・−・・(3;α1
1 (lR4/R51(α35    ・・−・−・・
(4)o、s 2 < D7// <α41     
・・−・−・・(5)L 7 (n+(L 88   
    =”・” (8)1.58(。−(1,84・
・−・−・・(7)4&6くシャ<60       
 ・・−・−(8)21<シー<31        
・・・・・−・・+9またる諸条件を満足することであ
る。
その抽水発明の特徴は実施例において詳述されている。
(実施例) 第1図は各々本発明の数値実施例1のレンズ断面図、第
2図から第6図は各々本発明の数値実施例1〜5の諸収
差図である。
本実施例は前述のし/ズ構成を採用することに□より大
口径比化を図る際の諸収差を良好に補正している。即ち
第ルンズを物体側へ凸面を向は危正の屈折力のメニスカ
ス形状のレンズとするととKより球面収差の発生を少な
くしている。又1第4レンズの像面側のレンズ面より生
じる正□の球面収差を第2レンズと第5ルンズの物体側
のレンズ面を発散面とすることKより良好に補□正1.
ている。第2レンズの物体側のレンズ面を発散面とする
ことによシ生じる負のコマ収差を第1、第3、第4レン
ズの各レンズ面より各々正のコマ収差を発生させてバラ
ンス良く補正している。
又第2レンズの物体側のレンズ面を負の屈折力としたこ
とにより生じる負の非点収差を第ルンズの像面側のレン
ズ面で補正している。
本実施例では物体側よt)j@に正、負、正、正そして
負の屈折力のレンズ配置とし、ペッツバール和を小さく
し像面・湾曲を小さく保っている。
球面収差とコマ収差を主に補正1.ている第2レンズの
物体側のレンズ面と第3レンズの物体側のレンズ面より
正の歪曲収差が発生するので第ルンズの像面側のし:/
1′ズ面と第2レンズの像面側のレンズ面で各々バラン
ス良く補正して−る。
次に本実施例におけ□る各しyズ構成における前述の諸
条件の技術的な意味にりい′て述べる。
条件式(1)は第2レンズの屈折力に関し、画面全体の
コマ収差を良好に補正する為でる夕、下限値を越えると
外向性−上限値を越えると内向性のコマ収差が増大して
くる。
条件式(2)は第1、第2、第3、第5レンズの各レン
ズの屈折力をバランス良く保ち大口径比化に伴う球面収
差を良好に補正する為で69下限値を越えると補正過剰
、上限値を越えると補正不足となってくる。
条件式(3)は第ルンズの像面側のレンズ面と第2レン
ズの物体側のレンズ面の屈折力に関し、主に軸外収差、
特に像面湾曲と歪曲収差を良好に補正する為であり下限
値を越えると像面湾曲及び歪曲収差が負の方向へ増大し
、上限値を越えると各々正の方向へ増大してくるので好
ましくない。
条件式(4)は第2レンズの像面側のレンズ面と第3レ
ンズの物体側のレンズ面の屈折力に関し、主に歪曲収差
を良好に補正する為で69下限値を越えると補正過剰、
逆に上限値を越えると補正不足罠なってくる。
条件式(5)は第4レンズのレンズ厚tc関し、大口径
比化を図9つつレンズ系全体の小皺化を図る為であり、
下限値を越えると条件式(2)を満足しても球面収差が
補正過剰となり更に色収差を良好に補正するのが離しく
なってくる。即ち倍率色収差が正の方向に細土色収差が
負の方向へ増大してくる。父上限値を越えるとレンズ全
系が必要以上に増大してくるので好ましくない。
条件式(6) 、 +7)は全系のペッツバール和を適
切に設定し、像面湾曲金小さくする為であ夕条件式(6
)の下限値若しくは条件式(7)の上限値を越えるとペ
ッツバール和が正の方向へ増大し、逆に条件式(6)の
上限値若しくは条件式(7)の下限値を越えるとペッツ
バール和は負の方向へ増大しいずれも像面湾曲を小さく
維持するのが困難となってくる。
条件式t81 、 (Qlは色収差の補正を良好に行う
為であり、条件式−8)の下限値若しくは条件式(9)
の上限値を越えると軸上の色収差が補正過剰となり逆圧
条件式(8)の上限値若しくは条件式(9)の下限値を
越えると軸上の色収差が補正不足となると共に大口径比
化〈伴う球面収差の色差が増大してくるので好ましくな
い。
次に本発明の数値実施例を示す。数値実施例においてR
iは物体側よ夕顔に第1番目のレンズ面の曲率半径、D
iは物体側より第量番目のレンズ厚及び空気間隔、Ni
と、Illは各々物体側よ夕順に第1番目のレンズのガ
ラスの屈折率とアツベ数である。
尚R11からR18は光学的口、−バスフィルター、フ
ェースプレート等のフィルター類である。
数値実施例I F’−15FNO−1:L、2   2ω−40,26
″パツクフオーカス 1.0 R1=  13.97   D  1−185  N1
−L88300   yl−40,8R2−975,4
202冒2h25 R3−−Ill5   D  3鴫1.00   N2
−1.80518   ν2−25.4R4−19,6
5D  4日λ65 B  5−−5&12  D  5−−λ6B  N5
−L772SOv3−49.6R6−−IL89   
D  6−0.10R7−12に53   D  ?−
5.75   N4−L71300   v4−5LB
R8−−241308−L88 R9−−113009−0,80N5−1.59895
   シ5−30.1RIO−6148DIO■LOO all−−Dll−0,50N6−1.51633  
 v6−64.lR12−韓   012−(LOI R13−w   Di3−&OO水晶 R14−韓   Di4−α01 R15−−Di5−α95  N8=L53000  
 p8−60.0R16−(至)    Di6−0.
01R17−d−Di7−0.50  N9−L487
00   y9−65.0R18電 ψ 数値実施例2 F−15FNO−1:L2  2ω−40,21バツク
フオーカス 0.7 R1−1162D  I−Z85   N1=1.88
300   yl=40.8R2−20&19  0 
2−λ25 R3−−1&53   D  3−1.00   N2
−1.80518   y2−25.4R4−2L20
   D  4−/L65        。
R5=−135,40D  5−163   N3−1
.77250   v3−49.6R6−−13,79
D  6−0.10R7−IL37  D  7−5.
50  N4−L71300   y4−53.8R8
−−27,5608−1,88 R’J−−1120D  9−0.80   N5−1
.69895   シ5−30.11七IQ−40,2
1DIQ−1;G。
all−■    Dll−0,50N6−1.516
33   ジロー6屯lR12−−D12−0.01 R13−i   D13−3.00         
  水晶R14−■    D14−α0I R15−−Dig−0,95N8−L53000   
y8−6α0R16−60DIO−α01 R17−曽   017−0.50  N9−1.48
700   ν9−6 &0R1B−■ 数値実施例3 F−15FNO−1:L2    2ω−40,21パ
ツクフオーカス 0.7 R1=   1:L46   D  1−185   
N1−1.88300   yl−40,8R2−11
96D  2−2.25 R3−−15,34D  3=LOON2=L8051
8   y2−214R4−2L44   D  4−
16511 5−−18453  0 5−2−63 
  N3−177250   y3−416R6−−1
a81   D  6−al。
R7−1144D  7−&20   N4−L729
16   y4−5LTR8−−3LOZ   D  
8−L88R9−−134D  tJ■α80   N
3−168893   シ5−3LIRIO−3L07
  010−LOG Rll−ψ   Dll−α5G   N6−L516
33   シg−641R12−閲   D12−0.
01 RIJ−韓   013−100          
     水晶R14−韓   D 14−0.01 R15−−Dig−α95  N8−L53000  
 u8−6α0R16−ao   Dig−0,01 R17−ψ   D17−0.50   NG−148
700シタ−6翫OR1g−cm 数値実施例4 F−15F’N0−1:L2    2ω−40,21
パツクZオーカス 0.7 R1−1485D  l−2J5   Nu−L883
00   yL−4α8R2−31&06   D  
2・225R3−−15,26D  3−LOON2−
L78472   シ2−2!L7R4−19,57D
  4−2.65 R5−−7!L42   D  !5463   N5
−L78650   y3−5αOR6−−1149 
  D  6−0.10R7−IZ63   D  7
−5.75   N4−L72600   y4=5&
5R8−−25,1708−1,88 R9−−1122D  9−0.80  N5−L68
893   シ5−alltllO−4L32  DI
G−1,00’R11−”    Dll−0,50N
6−1.’51633   y’6−641ル12− 
 oo    D12−0.01R13−o6D13−
WOO水晶 R14−曽    D14−〇、01 R15=  =    Dig−0,95N3−153
000   y8−60.0R16−(至)   01
6−0.01R17−■   017−0.50   
N9−L48700   シ9−6&0R18−(2) 数値実施例5 F−15FNO−1:1.2  2ω−40,21バツ
クフオーカス 0.7 R1−IL61   D  1−190  N1−1.
88300   シ1−40.8R2−95,41D 
 2−110 R3−−1&21   D  3−LOG   N2−
1.74077   シ2−27.8R4−17,49
D  4−5L70 R5−5L69   D  5−!70   N5=1
.78750   y3=60.OR6−−1a27 
  D  6−(11GR7−1477D  7−翫7
0  N4−1.755QOシ4−5L3R8−−27
,7008−L96 R9=−IL81   D  9−0.80   N5
−L59000   y5−3LORIG−20,62
DIO−LOG Rll−ψ   Dll−0,50N6−L51633
   ジロー641R12−−012−0,01 Rt3−  oQ   013−WOO水晶R14−−
=     014−α0IR15=   clo  
  Dig−0,95N8−L53G00   y8−
6α0R16−(2)    016■0.01R17
−匈    017−α50   N9−L487QO
シ9−6&0R18−− (本発明の効果) 本発明によれば少をいレンズ枚数で撮影画角40度前後
、FナンバーL2 程度の良好に収差補正を行った小を
でしかも大口径の撮影レンズを達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の数値実施例1のレンズ断面図、第2図
から第6図は各々本発明の数値実施例1〜5の諸収差図
である。 収差図においてMはメリデイオナル像m、sはサジタル
像面、dはd#sgはg線である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)物体側より順に物体側へ凸面を向けた正の屈折力
    のメニスカス状の第1レンズ、両レンズ面が凹面の第2
    レンズ、像面側へ凸面を向けた正の屈折力の第3レンズ
    、両レンズ面が凸面の第4レンズそして両レンズ面が凹
    面の第5レンズの5つのレンズを有し、第i番目のレン
    ズの焦点距離をfi、第i番目のレンズ面の曲率半径を
    Ri、第i番目のレンズ厚若しくは空気間隔をDi、全
    系の焦点距離をf、前記第1、第3、第4レンズのガラ
    スの屈折率と分散の平均値を各々n_+、ν_+、前記
    第2、第5レンズのガラスの屈折率と分散の平均値を各
    々n_−、ν_−とするとき 0.66<|f2/f|<0.79 0.65<|(f2+f5)/(f1+f3)|<0.
    755<|R2/R3|<70 0.11<|R4/R5|<0.35 0.32<D7/f<0.41 1.7<n_+<1.88 1.58<n_−<1.84 45.6<ν_+<60 21<ν_−<31 なる諸条件を満足することを特徴とする大口径の撮影レ
    ンズ。
JP2995085A 1985-02-18 1985-02-18 大口径の撮影レンズ Pending JPS61188510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2995085A JPS61188510A (ja) 1985-02-18 1985-02-18 大口径の撮影レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2995085A JPS61188510A (ja) 1985-02-18 1985-02-18 大口径の撮影レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61188510A true JPS61188510A (ja) 1986-08-22

Family

ID=12290265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2995085A Pending JPS61188510A (ja) 1985-02-18 1985-02-18 大口径の撮影レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61188510A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6364015A (ja) * 1986-09-05 1988-03-22 Konica Corp プロジエクタ−用投影レンズ
JPS63148220A (ja) * 1986-12-12 1988-06-21 Konica Corp プロジエクタ−用投影レンズ
US5671080A (en) * 1993-12-22 1997-09-23 Olympus Optical Co., Ltd. Optical system scanning with a mirror for electronic image pickup apparatus
JP2010256608A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Konica Minolta Opto Inc 撮像レンズ,撮像光学装置及びデジタル機器
JP2012189893A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Olympus Corp 撮像光学系及びそれを用いた撮像装置
WO2013175782A1 (ja) * 2012-05-24 2013-11-28 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像レンズを備えた撮像装置
WO2014119283A1 (ja) * 2013-02-04 2014-08-07 コニカミノルタ株式会社 撮像光学系ならびに撮像装置およびデジタル機器
TWI453498B (zh) * 2011-05-26 2014-09-21 Largan Precision Co 光學影像鏡頭組
WO2014155460A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像レンズを備えた撮像装置
US8976466B2 (en) 2011-03-11 2015-03-10 Olympus Corporation Imaging optical system and imaging apparatus using the same
JP2015200855A (ja) * 2014-04-10 2015-11-12 カンタツ株式会社 撮像レンズ
JP5905634B1 (ja) * 2015-10-29 2016-04-20 エーエーシーアコースティックテクノロジーズ(シンセン)カンパニーリミテッドAAC Acoustic Technologies(Shenzhen)Co.,Ltd 撮像レンズ

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6364015A (ja) * 1986-09-05 1988-03-22 Konica Corp プロジエクタ−用投影レンズ
JPS63148220A (ja) * 1986-12-12 1988-06-21 Konica Corp プロジエクタ−用投影レンズ
US5671080A (en) * 1993-12-22 1997-09-23 Olympus Optical Co., Ltd. Optical system scanning with a mirror for electronic image pickup apparatus
JP2010256608A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Konica Minolta Opto Inc 撮像レンズ,撮像光学装置及びデジタル機器
JP2012189893A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Olympus Corp 撮像光学系及びそれを用いた撮像装置
US8976466B2 (en) 2011-03-11 2015-03-10 Olympus Corporation Imaging optical system and imaging apparatus using the same
TWI453498B (zh) * 2011-05-26 2014-09-21 Largan Precision Co 光學影像鏡頭組
CN104395806A (zh) * 2012-05-24 2015-03-04 富士胶片株式会社 摄像镜头以及具备该摄像镜头的摄像装置
WO2013175782A1 (ja) * 2012-05-24 2013-11-28 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像レンズを備えた撮像装置
US9170403B2 (en) 2012-05-24 2015-10-27 Fujifilm Corporation Imaging lens and imaging apparatus equipped with the imaging lens
CN104395806B (zh) * 2012-05-24 2017-06-30 富士胶片株式会社 摄像镜头以及具备该摄像镜头的摄像装置
WO2014119283A1 (ja) * 2013-02-04 2014-08-07 コニカミノルタ株式会社 撮像光学系ならびに撮像装置およびデジタル機器
JPWO2014119283A1 (ja) * 2013-02-04 2017-01-26 コニカミノルタ株式会社 撮像光学系ならびに撮像装置およびデジタル機器
WO2014155460A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像レンズを備えた撮像装置
JP2015200855A (ja) * 2014-04-10 2015-11-12 カンタツ株式会社 撮像レンズ
CN105866926A (zh) * 2015-10-29 2016-08-17 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像镜头
JP5905634B1 (ja) * 2015-10-29 2016-04-20 エーエーシーアコースティックテクノロジーズ(シンセン)カンパニーリミテッドAAC Acoustic Technologies(Shenzhen)Co.,Ltd 撮像レンズ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2022021453A1 (zh) 摄像光学镜头
JP6017086B1 (ja) 撮像レンズ
JP6017085B1 (ja) 撮像レンズ
JPS5880611A (ja) 内視鏡用対物レンズ
JP6085060B1 (ja) 撮像レンズ
JP6014783B1 (ja) 撮像レンズ
JPH04275514A (ja) 内視鏡用対物レンズ
JP3983855B2 (ja) 撮影レンズ
WO2022021456A1 (zh) 摄像光学镜头
WO2022021457A1 (zh) 摄像光学镜头
JP2017227673A (ja) 撮像レンズ
JPS61188510A (ja) 大口径の撮影レンズ
TWI670516B (zh) 攝影光學鏡頭、取像裝置及電子裝置
JP6366156B1 (ja) 撮像レンズ
WO2022021455A1 (zh) 摄像光学镜头
JP3206930B2 (ja) 内視鏡対物レンズ
JPH02130513A (ja) マイクロフィルム撮影用レンズ系
WO2022021458A1 (zh) 摄像光学镜头
CN211528807U (zh) 一种定焦镜头
JP2009020220A (ja) ファインダー光学系、これを備える光学機器及びこれを用いた観察方法
JPS5933416A (ja) 写真撮影用アダプタ−レンズ
TW202036083A (zh) 內視鏡用攝像光學系統
JPS58181012A (ja) 広視野接眼レンズ
JPS59109018A (ja) 写真レンズ
JPH0469611A (ja) 魚眼レンズ系