JPS6118762A - ジヒドロピリジン誘導体 - Google Patents

ジヒドロピリジン誘導体

Info

Publication number
JPS6118762A
JPS6118762A JP60138052A JP13805285A JPS6118762A JP S6118762 A JPS6118762 A JP S6118762A JP 60138052 A JP60138052 A JP 60138052A JP 13805285 A JP13805285 A JP 13805285A JP S6118762 A JPS6118762 A JP S6118762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
nitrophenyl
dihydro
ester
acetyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60138052A
Other languages
English (en)
Inventor
ローラント・ヤウニン
ヘンリ・ラムツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JPS6118762A publication Critical patent/JPS6118762A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/80Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/84Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/90Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D279/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one sulfur atom as the only ring hetero atoms
    • C07D279/021,2-Thiazines; Hydrogenated 1,2-thiazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はジヒドロピリジン誘導体に関する。殊に、本発
明は一般式 式中、Aは基−CH(R7)−CO−または(B) −CH=CI−1−を表わし、Rはアリール、または酸
素、窒素及び硫黄から選ばれる3個までのヘテロ原子を
有する複素環式残基を表わし、、R1は水素またはメチ
ルを表わし、R2は水素または01〜C4−アルキルを
表わし、R3はC,、C,−アルキルまたはC1〜C4
−アルカノイルオキシメチルを表わし、R4はC,、C
,−アルキル、C3〜C0−アルケニノペC3〜C0−
アルキニル、C2〜C6−シクロアルキ/L/、 C1
〜C0−シクロアルキルー01〜C6−アルキル、シア
ノ−C2〜c、−フルキル、ハロ−C2〜C8−アルキ
ル、ヒドロキシ−C2〜C6−アルキル、ω。
ω、ω−トリフルオロ−C,,C6−アルキル、01〜
C0−アルコキシ−01〜C6−アルキル、C1〜C6
−アルコキシ−C,−++C。
−アルコキシ−C1〜C,−Cルール、01〜C4−ア
ルカノイルオキシ−C,、C,−アルキル、C8〜C6
−アルケニルオキシ−〇l〜C6−アルキル、C1〜C
6−アルキルチオ−01〜C6−アルキル、ベンジルオ
キシ−C1〜C0−アルキlぺ随時ノ・ロゲン、シアノ
、ジーC1〜C6−アルキルアミン、C1〜C6−アル
コキシ、01〜C6−アルキル、トリフルオロメチルも
しくはニトロで置換されていてもよいフェニル、または
随時ノ・ロゲン、シアノ、ジーC2〜C6−アルキルア
ミノ、C1〜C6−アルコキシ、C1〜C8−アルキル
、トリフルオロメチルもしくはニトロで置換されていて
もよいフエニル−01〜C0−アルキルを表わし、R5
はC8〜C6−アルキルまたはC1〜C6−シクロアル
キルを表わし、R6は水素、01〜C6−アルキル、C
3〜C6−アルケニル、03〜C6−アルキニル、C5
〜C6−シクロアルキル、03〜C6−シクロアルキル
−C3〜C8−アルキルまたは随時C1〜C6−アルキ
ル、自〜C6−アルコキシもしくはハロゲンで置換され
ていてもよいフエニル−〇、〜C6−アルキルを表わし
、そしてR7は水素、CI〜・C6−アルキルまたは随
時01〜CO−アルキノペC1〜C,−アルコキシもし
くはハロゲンで置換されていてもよいフエニル−01〜
C6−アルキルを表わすか、或いはR6及びR7は一緒
になって−(CH2)。昧を表わし、ここで、nは数2
または3を表わす、で示される、異性体、異性体混合物
、ラセミ体及び光学的対掌体の型におけるジヒドロピリ
ジン誘導体に関する。
これらの化合物は新規なものであり、価値ある薬理学的
特性を有することに特色がある。
本発明の目的は、一般式■の化合物それ自体及び製薬学
的活性物質としての用途のための該化合物、これらの化
合物の製造、これらの化合物を製造するための中間体、
これらの化合物を含有する薬剤及びかかる薬剤の製造、
並びに病気の抑制または予防或いは健康の改善における
、特に狭心症、虚血、高血圧及び片頭痛の抑制または予
防における一般式■の化合物の用途である。
本明細書において用いる「アルキル」なる用語は、単独
であれ、組合せであっても、それぞれの場合に示した炭
素原子数を有する直鎖状及び分校鎖状の飽和炭化水素残
基、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピ
ル、n−ブチル、イソブチ7L/、Sec、−ブチ/l
/、tert、−ブチル等を表わす。「アルコキシ」な
る用語は、「アルキル」なる用語が上記の意味を有する
アルキルエーテル基を表わす。rC,−C,−アルケニ
ル」なる用語には、少なくとも1個の炭素−炭素結合が
不飽和である炭素原子3〜6個を有する直鎖状及び分枝
鎖状の炭化水素基、例えばアリル、ブテニル等が包含さ
れる。「C3〜C5−アルケニルオキシ」なる用語は、
「C8〜C6−アルケニル」なる用語が上記の意味を有
するアルケニルエーテル基を表わ、−す。[C3〜C0
−アルキニル」なる用語は、少なくとも1個の炭素−炭
素三重結合が存在する炭素原子3〜6個を有する直鎖状
及び分枝鎖状の炭化水素基、例えばプロパルギル等を指
す。「C1〜C6−シクロアルキル」なる用語は炭素原
子3〜6個を有する環式の飽和炭化水素残基、例えばシ
クロプロピル、シクロヘキシル等=を指−i。「c、、
C4−アルカノイルオキシ」なる用語は炭素原子1〜4
個ヲ有するアルカンカルボン酸のアシルオキシ残基、例
えばホルミルオキシ、アセトキシ、グロビオニルオキシ
、ブチリルオキシ等を指す。「)・ロゲン」なる用語に
は4個のノ・ロゲン原子、フッ素、塩素、臭素及びヨウ
素が包含される。「アリール」なる用語には芳香族環構
造式中に炭素原子1.0個才でを有する単環式または二
環式芳香族炭化水素残基が包含され、該基は随時フェニ
ル、C1〜C6−アルキツペC8〜C6−アルケニル、
C3〜C5−アルキニル、C8〜C6−アルコキシ、ハ
ロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、
ジフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、ジフル
オロメチルチオ、ニトロ、シアノ、アジド、C4〜C,
−アルコキシカルボニル、アミ7カルボニル、アミノス
ルホニル、C1〜C5−アルキルチオ、”1〜C6−ア
ルキルスルホニルまたハC8〜C0−アルカノイルで一
置換、二置換または三置換されていてもよいか、或いは
随時C8〜c 、 −フル主1ノンまたはジオキシ−C
8〜C2−アルキレンで置換されていてもよく、例えば
クロロフェニル、トリル、α、α、α−トリフルオロト
リル、ジクロロフェニル、クロロニトロフェニル、ナフ
チル等が包含すれる。「複素環式残基」なる用語には5
員及び6員の単環及び二環の複素環式基、該基は随時フ
ェニル、C8〜C0−アルキル、C3〜C0−アルケニ
ル、C8〜C1−アルキニlへCI+−06−アルコキ
シ、ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメト
キシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、
ジフルオロメチルチオ、ニトロ、シアノ、アジド、C3
〜C6−アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、ア
ミノスルホニル、C,、C。
−フルキルチオ、C8〜C5−アルキルスルホニルまた
は自〜C6−アルカノイルで一置換、二置換または三置
換されていてもよいか、或いは該基は随時C3〜C5−
アルキレン咬たはジオキシ−CI〜C2−アルキレンで
二置換されていてもよく、例えばチェニル、フリル、ピ
リル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、イミ
ダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピリジル、N
−オキシドピリジル、ピリダジニル、ピリミジル、ピラ
ジニル、キノリル、イソキノリル、インドリル、ベンズ
イミダゾリル、キナゾリル、キノキサリル、(2,1,
3−ベンズオキサジアゾル)−4−イル、(2、1,3
−ベンゾチアジアゾル)−4−イル、ペンツフラニル、
ペンツチェニル、ベンズオキサシリル、ベンズイソキサ
ゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンズイソチアゾリル、イ
ミダゾリル等が包含される。「01〜C6−アルカノイ
ル」なる用語は炭素原子1〜6個を有するアルカンカル
ボン酸のアシル残基、例えばホルミル、アセチル、プロ
ピオニル、ブチリル等を表わす。「離脱性基」(”le
aving qroup″′)なる用語は公知の基、例
えばハロゲン、好ましくはヨウ素もしくは臭素、アリー
ルスルホニルオキシ、例えばトシルオキシモシクハブロ
モベンゼンスルホニルオキシ、マタはアルキルスルホニ
ルオキシ、例えばメシルオキシを表わす。
式■の化合物の特定の群は、R4がC5〜C6−7ルキ
/l/、シフ / −C2〜C,−アルキル、ハロ−C
2−06−アルキル、ヒドロキシ−02〜C5−アルキ
ル、ω、ω、ω−)’J7/L’tO−c、〜C6−ア
ルキル、C8〜CO−アルコキシ−01〜C6−アルキ
ル、01〜C1−アルカノイルオキシ−〇、〜C0−ア
ルキル、ベンジルオキシ−C,、C,−アルキルまたは
随時ハロゲンで置換されていてもよいフエニル−〇、〜
C6−アルキルを表わし、R5がCI〜C6−アルキル
を表わし、R6が水素、C1〜C6−アルキル、08〜
C6−アルケニルマタハフエニルーC1〜C6−アルキ
ルを表わし、R−7が水素またはC5〜C6−アルキル
を表わすか、或いはR6及びR7は一緒になって−(C
H2)。−基を表わし、ここでnは数2または3を表わ
し、そしてRがナフチル、随時C1〜C6−アルキル、
ノh1ロ、ゲン トリフルオロメチルもしくはニトロで
一置換されるか、または随時ノ・ロゲンもしくは・・ロ
ゲン及びニトロで二置換されていてもよいフェニル、イ
ミダゾリルまたはピリジルを表わす化合物からなる。
式■の化合物の好ましい群は、Aが基−CH(R7)−
CO−を表わすものからなる。更に、RがアIJ−ル、
好マしくはC1〜C8−アルキル、ノ・ロゲン、トリフ
ルオロメチルまたはニトロで置換されたフェニルを表わ
す式Iの化合物が好ましい。殊にRは3−ニトロフエニ
ル、2−クロロ−5−ニトロフエニルまたは2.5−ジ
クロロフエニルを表わす。
RIは好ましくはメチルを表わす。R2は好ましくは水
素を表わす。R3は好ましくは01〜C,−アルキル、
殊にメチルを表わす。更に式■の好ましい化合物は、R
4が01〜C6−アルキル、シアノ−C2〜C6−アル
キル、ハロ−02〜C6−アルキル、 ヒドロキシ−0
2〜C6−アルキル、ω、ω、ω−トリフルオロ−C1
〜Cll−アルキル、C8〜C6−アルコキシ−01〜
C6−アルキル、C8〜C,−アルカノイルオキシ−C
1〜C0−アルキル、ベンジルオキシ−01〜C6−ア
ルキル、或いは随時ハロゲン、好ましくはC5〜C6−
アルキル、ω、ω、ω−トリフルオロ−C1〜C6−ア
ルキル、C1〜C6−アルコキシ−〇1〜C6−アルキ
ルまたはフエニル−C1〜C6−アルキルで置換されて
いてもよいフエニル−CI−++06−アルキル、殊に
イソプロピル、2 、2 、2−1リフルオロエチル、
2−プロポキシエチルまたは1−フエニルエチルを表わ
す化合物である。R5は好ましくはC1〜C0−アルキ
ル、殊にメチル、エチルまたはイソプロピルを表わす。
R6及びR7は好ましくは水素を表わす。
上記によシ、Aが基−CH(R”)−CO−を表わし、
1f3−ニトロフエニル、2−クロロ−5−ニトロフエ
ニルまたR2.5−ジクロロフエニルヲ表わし、、R1
及びR3が各々メチルを表わし、R2、R6及びR7が
各々水素を表わし、R4がイソプロピル、2,2.2−
1リフルオロエチル、2−プロポキンエチルまたは1−
フエニルエチルを表わし、そしてReがメチル、エチル
咬たけイソプロピルを表わす弐Iの化合物が殊に好まし
いことが理解されよう。
弐■の最も好ましい化合物は次のものである:5−C(
エチルスルファモイル)アセチル〕−1,4−ジヒドロ
−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフエニル)ニコ
チン酸イソプロピルエステル、 1.4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−5−〔(メチル
スルファモイル)アセチル]−,1−(3−ニトロフエ
ニル)ニコチン酸イソプロピルエステル、 1.4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−5−〔(メチル
スルファモイル)アセチル]−4−(3−ニトロフエニ
ル)ニコチン酸2.2..2−)リフルオロエチルエス
テル、 4−(2−クロロ−5−ニトロフエニル)−1,4−ジ
ヒドロ−5−〔(イソプロピルスルファモイル)アセチ
ル’ll−2.6−ジメチルニコチン酸イソプロピルエ
ステル、 4−(2,5−ジクロロフエニル)−1,4−ジヒドロ
−5−〔(イソプロピルスルファモイル)アセチル]−
2.6−ジメチルニコチン酸イングロビルエステル、 1.4−ジヒドロ−5−〔(イソプロピルスルファモイ
ル)アセチル:]−]2.6−ジメチル−4−3−ニト
ロフエニル)ニコチン1552− プロポキシエチルエ
ステル及ヒ (S)−1,4−ジヒドロ−5−〔(イソプロピルスル
ファモイル)アセチル)−2,6−ジメチル−4−(3
−ニトロフエニル)ニコチン酸((ト)−1−’フェニ
ルエチルエステル。
上記式■の化合物は、本発明によれば、a)  Aが基
−CH(R7)−CO−を表わす式Iの化合物、即ち一
般式 式中、R,R’X R2、R3、R’ 、R’、R6及
びR7は上記の意味を有する、 h+ 式中、R1、R2、RB 、R6及びR?は上記の意味
を有する、 のエナミンを一般式 式中、R,R’及びR4は上記の意味を有する、 合物、即ち一般式 及びR?は上記の意味を有する、 の化合物を製造するために、R7が水素を表わす上記式
iaの化合物を水素化ホウ素す) IJウムと反応させ
るか、或いは C) 必要に応じて、得られる異性体混合物を各異性体
に分離することによって製造すること75ヨできる。
方法a)による式■のエナミンと式lのイリデン化合物
との反応はそれ自体公知の方法(こ従って、不活性溶媒
または溶媒混合物の存在下1こおG)で、約20℃乃至
150℃間、好ましくは溶媒または溶媒混合物の還流温
度で行われる。この目的tこ適する溶媒はアルコール類
、例えばメタノール、エタノールもしくはイングロノく
ノール、エーテル類、例えばジエチルエーテル、ジオキ
サン、テトラヒドロフラン、グリコールモノメチルエー
テルもしくはグリコールジメチルエーテノへ氷酢酸、ジ
メチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、アセトニ
トリルまたはピリジンである。圧力は臨界的ではないが
、反応は昇圧下で容易に行うことができ、好都合の理由
のために、反応は好ましくは常圧下で行われる。2種の
出発物質を好捷しくは等モル量で用いる。
式■のエナミン類は新規なものであり、同様に本発明の
一目的である。R6が水素を表わす式■のエナミン類、
即ち一般式 式中、Rl 、 R2、R5及びR7は上記の意味を有
する、 式中、R1及びR5は上記の意味を有し、そしてR71
は水素、C1〜C6−アルキル捷たは随時C1〜C0−
アルキル、C,、C6−アルコキシもしくはハロゲンで
置換されていてもよいフエニル−C3〜C0−アルキル
を表わす、 の1,2−チアジン−5(6H)−オン1.1−ジオキ
シドから、一般式 %式% 式中、R2は上記の意味を有する、 のアミンとの反応によって製造することができる。
この反応はそれ自体公知の方法において、不活性溶媒、
例えばアルコール、例えばメタノール、エタノールもし
くはグロパノール、好ましくはメタノールの存在下にお
いて、約0℃乃至40℃間、好ましくは室温で行われる
。R”が水素を表わす式■の1,2−チアジン−5(6
H)−オン1゜1−ジオキシドは公知のものであるか、
または文献に記載された方法と同様にして製造すること
ができる。R”が水素と異なるものは、R7Iが水素を
表わす化合物、即ち一般式 式中 R1及びR5は上記の意味を有する、の1,2−
チアジン−5(6H)−オン1.1−ジオキシドを一般
式 %式% 式中、R72はC1〜C6−アルキルまたは随時01〜
C0−アルキル、C1〜C0−アルコキシもしくはハロ
ゲンで置換されていてもよいフエニル−C1〜C,−C
ルールを表わし、セしてXは離脱性基を表わす、 の化合物でアルキル化して得ることができる。
式■の化合物tこよるアルキル化はそれ自体公知の方法
に従って、例えば塩基例えば炭酸ナトリウムもしくは炭
酸カリウムまたはカリウムtert。
−ブチレートの存在下において、溶媒例えばtert。
−ブタノーノへベンゼン、トルエン、ジエチルエーテル
、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムア
ミド、ジメチルスルホキシド等中で約0℃乃至50℃間
の温度、好ましくは室温で行われる。式■の化合物にお
いて、R71がC1〜C6−アルキルを表わし、そして
Xがハロゲンを表わす場合、従って式■の該化合物はア
ルキルハライドである、またこのアルキル化は塩基及び
相移動触媒の存在下において2相系中で、例えば硫酸水
素テトラブチルアンモニウムの存在下において約10℃
乃至20℃間の温度で、塩化メチレン/水酸化ナトリウ
ム水溶液中のヨウ化アルキルを用いて行うことができる
R6が01〜C6−アルキル、C3〜C6−アルケニル
、C3〜C0−アルキニル、C8〜C6−シクロアルキ
ル、C3〜C6−シクロアルキル−C1〜C,−アルキ
ルまたは随時C8〜C6−アルキル、C,、C6−アル
コキシもしくはハロゲンで置換されていてモヨいフエニ
ル−01〜C6−アルキルを表わす式■のエナミン類は
、それ自体公知の方法に従って、上記式「aのエナミ/
を一般式 R111X         ■ 式中、R61はC1〜C6−アルキル、03〜C6−ア
ルケニル、C8〜C0−アルキニル、03〜C6−シク
ロアルキル、03〜C6−シクロアルキル−C,、C6
−アルキルまたは随時C1〜C6フルキル、C1〜C,
−7/l/コキシもしくはハロゲンで置換されていても
よいフエニル−C1〜C6−アルキルを表わし、そして
Xは上記の意味を有する、 の化合物と反応させて、好ましくは炭酸カリウムの如キ
塩基の存在下において、ジメチルホルムアミドの如き不
活性溶媒中にて室温で、Xがノ・ロゲンを表わす式■の
化合物との反応によって製造することができる。
R6及びR7が一緒になって−(CH,)n−基を表わ
す式■のエナミン類は、式1a  のエナミンと式■の
化合物との反応に対して上に述べた方法と同様にして、
式11aのエナミン類及び一般式X−(CH,)n−X
       1式中、X及びnは上記の意味を有する
、の化合物から製造することができる。
式■のイリデン化合物はすでに公知のものであるか、或
いは公知の方法に従って、例えば一般式式中、R3及び
R4は上記の意味を有する、のβ−ケトカルボン酸エス
テルを一般式%式% 式中、Rは上記の意味を有する、 のアルデヒドと反応させて得ることができる。
得られる弐■のイリデン化合物を式■のエナミンとの反
応前に単離す゛る必要はない;これとは反対に、式1a
の化合物を製造するために、式■、■及びXの化合物を
相互に、式■のエナミンと弐酊のイリデン化合物との反
応に対して述べた反応条件下で、好ましくけ等モル量で
反応させることができ、かくして、所望の式1aの化合
物が直接得られる。
上記式■及びXの出発物質は公知のものであるか、或い
は公知の化合物の製造と同様の方法で得ることができる
方法b)に従って、R7が水素を表わす式1aの化合物
と水素化ホウ素ナトリウムとの同時還元及び脱水素化を
伴う反応はそれ自体公知の方法によって、有利には有機
溶媒、例えばアルコール、例えばエタノール、プロパツ
ール、インプロパツール等、或いはアルコールとジメチ
ルホルムアミドまたは1.2−ジメトキシエーテルとの
混合物中において約0℃乃至50℃間の温度、好ましく
は室温で行われる。
一般式Iの化合物は少なくとも1個の不斉中心(4−位
置)を含み、従って光学的対掌体またはラセミ体として
存在することができる。1個よシも多い不斉中心を含む
式Iの化合物は種々なジアステレオ異性体型で存在する
ことができる。本発明には一般式Iの化合物の全ての可
能な立体異性体及び全ての可能なジアステレオ異性体混
合物及びラセミ体、並びにそれ自体公知の方法に従って
行い得るこれらのジアステレオ異性体混合物の分離が包
含される。
式■の化合物は顕著なカルシウム−拮抗活性を有し、従
って薬剤として、特に狭心症、虚血、高血圧及び片頭痛
の抑制または予防に対する薬剤として用いることができ
る。
本発明による化合物のカルシウム−拮抗活性並びに血圧
降下特性を下記の試験において立証することができる。
この測定はウサギまたはモルモットの心臓のホモジネー
ト(homogenates)または部分的に清浄した
膜について行なう。反応混合物(0,3m4 )は膜蛋
白質0,2〜0.8yy、3H−ニフェジピン1nM(
または”H−二)L/7ジピ70.25 nM)及び種
々の濃度の試験物質からなる。インキュベーションを2
5℃または37℃で30分間続け、そしてインキュベー
ション緩衝剤で希釈して止める;次に濾過を行なう。フ
ィルターに縮合した放射能をシソチレーション・カウン
ターによって測定スる。特異的結合性(即ち受容体−結
合)は全放射能及び非特異的に結合した放射能間の差と
して定義される。非特異的結合性は非放射能ニフェジピ
ンの過剰量(1μM)の存在下において測定する。
この試弊における化合物の活性(効力)はIC50及び
1最大抑制値(%最大抑制)によって定義される。IC
3゜は特異的3H−ニフエジピ/(捷たは3H−ニトレ
ンジピン)結合性の最大抑制の半分を生ずる物質の濃度
(モル/l、)である。特異的結合性の最大抑制は係最
大抑制値によって示される;この値は対照化合物ニフェ
ジピンを100グとして設定する。双方のパラメータは
濃度−結合性曲線から外挿される。
この実験においては、イヌの冠状動脈のらせん状細片(
spiral  5trips) (巾2〜25間及び
長さ10闘)を切シ取り、初期張力1.5 、!9下で
器官室(organ chamber)につるす。これ
らの細片を、37℃でオキシカーボン(Oxycarb
on)(酸素95条及び二酸化炭素5チの混合物)を通
気したクレブス−へ/セライト(Krebs−Hens
e−Ieit)緩衝剤溶液中で約1〜2時間予備インキ
ュベーションを行なう。次にこれらの物質の1つの弛緩
活性を、器官室に試験物貰の増加する濃度を添加するこ
とによって、KCI(84,7mM)痙縮について試験
する。従って、試験物質のカルシウム径路−遮断活性(
channel−block’ingactivity
)は、張力−依存カルシウム径路を通るカルシウムの流
れによってKCI痙縮が排他的に起こる際に設定される
この試験における試験物質の活性はIC,。値で示され
る。この値はKCI痙縮の最大弛緩の半分を生ずる物質
の濃度(モル/l)として定義される。また、この値は
得られる濃度−活性曲線から外挿される。
一タ: 血液動力学的実験(haemodynamic exp
eri−ment)の4つの最も重要なパラメータ(そ
れぞれの測定)単位をもつ)は次のとおシである=(1
)CBF  :冠状脈血液流(1/分)−冠状動脈を通
る血液流の速度; (2) HR:心搏数(心搏/分)
−6搏頻度(beart  frequency) ;
 (3) BP:血圧(mmHg) ; (4) dp
/ d t:心臓の収縮力(contra−ctili
ty force)を測定する際の左心室圧(關Hg/
秒)における増加割合。この値は投与した投薬量当りの
、初期値からの%最大変化(6%)及びこの変化の期間
(1)として示される。
かくして、物質の活性の全体的な様子(pic−tur
e )のみならず、また全体の組織(organism
)における循環器系の特異部位に対する可能な選択性と
しての評価が得られる。麻酔薬の膜力後、イヌに管を差
し込み、人工的に呼吸させる。血液−ガスアナライザー
によって1時間毎に血液pH値、pco2、pOt及び
ヘモグロビンを測定する。血圧(収縮及び拡張)を腹大
動脈(aorta abdomi−1alis7)にお
いてプローブ(probe)によって測定する。6搏頻
度を圧力パルスから解放される血流速度計によって記録
する。他の測定に関し、圧力測定(dp/dt)に対し
てプローブを左室(心室)に挿入し得るために、心臓を
最初に開かなければならない。冠状脈血液を左冠状動脈
(下行性)内で70−インク・グローブ(flowin
g probe)によって測定する。
この試験において得られた結果を次の第1表に集約する
\、 A=5−〔(エチルスルフアモイル)アセチルクー1.
4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフ
エニル)ニコチン酸イソプロピルエステル B=1.4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−5−〔(メ
チルスルファモイル)アセチル〕−4−(3−ニトロフ
エニル)ニコチン酸イソプロピルエステル C=1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−5=〔(メ
チルスルファモイル)アセチル〕−4−(3−ニトロフ
エニル)ニコチン酸2,2゜2−トリフルオロエチルエ
ステル J)=4.−(2−クロロ−5−ニトロフエニル)−1
,4−ジヒドロ−5−〔(イソプロピルスルフアモイル
)アセチル]−2.6−ジメチルニコチン酸イソプロピ
ルエステル E=4−(2,5−ジクロロフエニル)−1,4−ジヒ
ドロ−5−〔(イソプロピルスルファモイル)アセチル
〕−2.6−ジメチルニコチン酸イソプロピルエステル P=1.4−ジヒドロ−5−〔(イソプロピルスルファ
モイル)アセチル]−2,6−ジメチル−4−(3−ニ
トロフエニル)ニコチン酸2−プロポキシエチルエステ
ル G=(S)−1,4−ジヒドロ−5−〔(イソプロピル
スルファモイル)アセチル:]−]2.6−ジメチル−
4−3−ニトロフエニル)ニコチンrRcs)−1−フ
エニルエチルエステル弐Iの化合物は、例えば製薬学的
調製物の形態で薬剤として用いることができる。製薬学
的調製物は、例えば錠剤、被覆された錠剤、糖衣丸、硬
質及び軟質ゼラチンカプセル剤、溶液、乳液または懸濁
液の形態で経口的に投与することができる。
しかしながら、また投与は、例えば生薬の形態で肛門部
に、或いは注射溶液の形態で非経口的に行うこともでき
る。
錠剤、被覆された錠剤、糖衣丸及び硬質ゼラチンカプセ
ル剤を製造する際に、式Iの化合物を製薬学的に不活性
な無機または有機賦形剤で処理することができる。かか
る賦形剤として、例えば錠剤、糖衣丸及び硬質ゼラチン
カプセル剤に対してはラクトース、トウモロコシ殿粉ま
たはその誘導体、タルク、ステアリン酸またはその塩等
を用いることができる。
軟質ゼラチンカプセル剤に対しては、賦形剤として例え
ば植物油、ロウ、脂肪、半固体及び液体ポリオール等が
適当である。
溶液及びシロップを製造する際に、賦形剤として例えば
水、ポリオール、サッカロース、転化糖、グルコース等
が適当である。
注射溶液に対しては、賦形剤として例えば水、アルコー
ル、ポリオール、グリ、セリン、植物油等が適当である
生薬に対しては、賦形剤として例えば天然捷たは硬化油
、ロウ、脂肪、半液体または液体ポリオール等が適当で
ある。
更に、製薬学的調製物には保存剤、溶解剤、安定剤、湿
潤剤、乳化剤、甘味剤、着色剤、風味剤、浸透圧を変え
るための塩、緩衝剤、コーティング剤または酸化防止剤
を含ませることができる。まだ該調製物には他の治療的
に測置ある物質を含ませることができる。
本発明によれば、一般式■の化合物を狭心症、虚血、高
血圧及び片頭痛の抑制または予防において用いることが
できる。投薬量は広い範囲内で変えることができ、勿論
、各々特定の場合に個々の必要性に応じて調節されよう
。一般に、経口投与の場合、一般式■の化合物的10〜
100■の1日当りの投薬量が適当であるが、しかしな
がら、また指示された場合に、上記の上限を越えること
もできる。
以下の実施例は本発明を説明するものであるが、しかし
本発明を決して限定するものではない。温度は全て摂氏
度である。
実施例1 イソプロパツール20m及びジメチルホルムアミド1.
01Mの混合物中の3−二トロペンジリデンアセト酢酸
メチルエステル4.88.9’(0,02モル)の溶液
をアルゴン下にて4−アミノ−N−メチル−2−オキソ
−3−ペンテンスルホンアミド3.84g(0,02モ
ル)で処理し、この混合物を還流下で8時間加熱した。
次にこの溶液を減圧下で濃縮し、残った黄色油をシリカ
ゲル500g上で、溶離剤として酢酸エチルを用いてク
ロマトグラフィーにかけた。均質フラクションを合液し
、そして蒸発させた。残渣をエーテルと共に砕解した後
、黄色結晶性粉末として融点173〜176℃の1.4
−ジヒドロ−2,6−ジメチル−5−〔(メチルスルフ
ァモイル)アセチル] −,4−(3−ニトロフエニル
)ニコチン酸メチルエステル3.8g(45チ)が得ら
れた。エタノールから再結晶させても融点は上昇しなか
った。
出発物質として用いた4−アミノ−N−メチル−2−オ
キソ−3−ペンテンスルホンアミドは次の如くして製造
することができた: メタノール100g中の2.3−ジメチル−1,2−チ
アジン−5(6H)−オン1.1−ジオキシド10gの
懸濁液中に20〜25℃で3時間にわたり1、乾燥アン
モニアの適度に速い気流を導入し、これによって透明な
淡黄色溶液が約10〜15分後に得られた。次に混合物
を室温で更に一液攪拌した。晶出した生成物を戸別し、
少量のメタノールで洗浄し、かくして、融点158〜1
62℃の無色の結晶状で4−アミノ−N−メチル−2−
オキソ−3−ペンテンスルホンアミド9.8gが得られ
た。F液から、約50Mに濃縮することによシ、更に生
成物2.2 fi 、融点158〜162℃、が得られ
た;合計収量12 g(94%)。
実施例2 実施例1に述べた方法と同様にして次の化合物を製造す
ることができた: 3−ニトロベンジリデンアセト酢酸2−クロロエチルエ
ステル及び4−アミノ−N−メチル−2−オキソ−3−
ペンテンスルホンアミドから、1.4−ジヒドロ−2,
6−ジメチル−5−〔(メチルスルフアモイル)アセチ
ル)−4−(3−ニトロフエニル)ニコチン酸2−10
ロエチルエステル、8点101〜105℃; 3−ニトロベンジリデンアセト酢酸2−プロポキシエチ
ルエステル及び4−アミノ−N−メチル−2−オキソ−
3−ペンテンスルホンアミドから、1.4−ジヒドロ−
2,6−ジメチル−5−〔(メチルスルファモイル)ア
セチル]−4−(3−ニトロフエニル)ニコチン酸2−
プロポキシエチルエステル、融点106〜110℃ ; 3−ニトロベンジリデンアセト酢酸3−クロロプロピル
エステル及び4−アミノ−N−メチル−2−オキソ−3
−ペンテンスルホンアミドから、1.4−ジヒドロ−2
,6−ジメチル−5−〔(メチルスルフアモイル)アセ
チル)−4−(3−ニトロフエニル)ニコチン酸3−4
0ロプロピルエステル、融点96〜101℃(エタノー
ル0.5モルを伴って晶出); 3−ニトロベンジリデンアセト酢酸イソプロピルエステ
ル及び4−アミノ−N−メチル−2−オキソ−3−ペン
テンスルホンアミドから、1.4−ジヒドロ−2,6−
ジメチル−5−〔(メチルスルフアモイル)アセチル〕
−4−(3−ニトロフエニル)ニコチン酸イソプロピル
エステル、融点177〜180℃;3−ニトロベンジリ
デンアセト酢酸2,2゜2−トリフルオロエチルエステ
ル及び4−アミノ−N−メチル−2−オキソ−3−ペン
テンスルホンアミドから、1.4−ジヒドロ−2,6−
ジメチル−5−〔(メチルスルファモイル)アセチル]
−4−(3−ニトロフエニル)ニコチン酸2.2.2−
IJフルオロエチルエステ7L/、融点135〜140
℃(エタノール0.5モルを伴って晶出)並びに2−ニ
トロベンジリデンアセト酢酸イソプロピルエステル及び
4−アミノ−N−メチル−2−オキソ−3−ペンテンス
ルホンアミドから、1.4−ジヒドロ−2,6−ジメチ
ル=5−〔(メチルスルフアモイル)アセチル〕−4−
(2−ニトロフエニル)ニコチン酸イソプロピルエステ
ル、融点156〜158℃(エタノール0.5モルを伴
って晶出)。
実施例3 インプロパツール2(lj及びジメチルホルムアミド1
0ν中の3−ニトロベンジリデンアセト酢酸イソプロピ
ルエステル5.54g(0,02モル)の溶液をアルゴ
ン下にてN−エチル−4−アミノ−2−−に+7−3−
ペンテンスルホンアミド4.12.10.02モル)で
処理し、この混合物を還流下で8時間加熱した。次に混
合物を減圧下で濃縮乾固させ、油状残渣をシリカゲル5
00g上で、溶離剤として塩化メチレン/酢酸エチル(
4:1)を用いてクロマトグラフィーにかけた。均質フ
ラクションを合液し、そして蒸発させた。残った油はエ
ーテルと共に砕解した際に晶出した。エタノール/エー
テルから再結晶させ、融点140〜142℃の黄色結晶
状で5−〔(エチルスルファモイル)アセチル]−1,
4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−a−(3−ニトロフ
エニル)ニコチンffRイソプロピルエステル5.0g
(54%)ヲ得た。
出発物質として用いたN−エチル−4−アミノ−2−t
l−ソー3−ペンテンスルホンアミドハ次の如くして製
造することができた: 乾燥テトラヒドロフラン100d中の1−メチル−1,
3−ビス(トリメチルシロキシ)−1゜3−ブタジェン
24.5 g(0,1モル)及びトリエチルアミン10
.1 g(0,1モル)の−75℃に冷却された溶液を
アルゴン下にて−80〜−70℃で、乾燥テトラヒドロ
フラン50d中のN−エチルスルファモイルクロライド
14.4.li+(0,1モル)の溶液で滴下処理し、
次に混合物を同一温度で2時間攪拌した。温度を室温に
上昇させ、混合物を1時間攪拌し、15〜20℃にて2
N塩酸で酸性にし、更に15分間攪拌した。混合物をエ
ーテルで抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥した抽出液を
蒸発乾固させた。残った油をトルエン250dに溶解し
、これにメタンスルホン酸0.4gを加え、この混合物
を水分離器を用いて還流下で15時間加熱した。得られ
た溶液を冷却し、減圧下で濃縮乾固させ、残った油をシ
リカゲル280g上で、溶離剤として塩化メチレン/酢
酸エチル(9:1)を用いてクロマトグラフィーにかけ
た。均質フラクションを合液し、そして蒸発させた。残
渣をエーテルと共に砕解した後、融点90〜92℃のほ
とんど無色の結晶状で2−エチル−3−メチル−1,2
−チアジン−5(6H)−オンJ、1−ジオキシド13
.8g(73%)が得られた。エタノールから再結晶さ
せても融点は上昇しなかった。
メタノール130 Ml中の2−エチル−3−メチル−
1,2−チアジン−5、(6H)−オン】、1−ジオキ
シド13.!7の懸濁液を実施例1に述べた方法に従っ
て、アンモニアと反応させた。得られた暗黄色溶液を減
圧下で濃縮乾固させ、結晶性残渣をエタノールから再結
晶させた。融点112〜114℃の無色の結晶状でN−
エチル−4−アミノ−2−オキソ−3−ペンテンスルホ
ンアミド12.2(86チ)が得られた。
実施例4 イソプロパツール50d及びジメチルホルムアミド24
IIItの混合物中の3−ニトロベンジリデンアセト酢
酸イソプロピルエステル5.54 、!i’ (0,0
2モル)の溶液をアルゴン下にて4−アミノ−N−イソ
フロビル−2−オキソ−3−ペンテンスルホンアミド4
.40 g(0,02モル)で処理し、次に混合物を還
流下で16時間加熱した。減圧下で濃縮した後、油状残
渣をシリカゲル300g上で、溶離剤として塩化メチレ
ン/酢酸エチル(4:1)を用いてクロマトグラフィー
にかけた。均質フラクションから油が得られ、このもの
をエーテルと共に砕解して結晶させた。融点119〜1
21℃の黄色結晶状で1.4−ジヒドロ−5−〔(イソ
プロピルスルファモイル)アセチル]−2,6−ジメチ
ル−4−(3−ニトロフエニル)ニコチン酸イソプロピ
ルエステル10.8g(56%)が得られた。塩化メチ
レン/エーテルから再結晶させても融点は上昇しなかっ
た。
出発物質として用いた4−アミノ−N−イソプロピル−
2−オキノー3−ペンテンスルホンアミドは次の如くし
て製造することができた:メタノール100d中の2−
イソプロピル−3−メチル−1,2−チアジン−5(6
H)−オン1.1−ジオキシド10gの懸濁液を実施例
1に述べた方法に従ってアンモニアで処理し、た。得ら
れた溶液を減圧下で濃縮乾固させ、固体残渣をイソプロ
パツールから再結晶させた。融点119〜121℃の無
色の結晶状で4−アミノ−N−イソプロピル−2−オキ
ソ−3−ペンテンスルホンアミド10.1 g(93チ
)が得られた。
実施例5 実施例4に述べた方法と同様にして、次の化合物を製造
することができた: 3−ニトロベンジリデンアセト酢酸メチルエステル及び
4−アミノ−N−イソプロピル−2−オキソ−3−ペン
テンスルホンアミドから、1.4−ジヒドロ−5−〔(
イソプロピルスルファモイル)アセチル]−2,6−ジ
メチル−4−(3−ニトロフエニル)ニコチン酸メチル
エステル、融点208〜212℃;3−トリフルオロメ
チルベンジリデンアセト酢酸メチルエステル及び4−ア
ミノ−N−イソプロピル−2−オキソ−3−ペンテンス
ルホンアミドから、194−ジヒドロ−5−〔(イソプ
ロピルスルファモイル)アセチル〕−2,6−ジメチル
−4−(3−トリフルオロメチルフェニル)ニコチン酸
メチルエステル、融点184〜187℃; 3−ニトロベンジリデンアセト酢e2−クロロエチルエ
ステル及び4−アミノ−N−イソプロピル−2−オキソ
−3−ペンテンスルホンアミドから、1.4−ジヒドロ
−5−〔(イソプロピルスルファモイル)アセチル〕−
2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフエニル)ニコチ
ン酸2−”ロロエチルエステル、融点121−125℃
; 3−ニトロベンジリデンアセト酢酸インブチルエステル
及び4−アミノ−N−イソプロピル−2−オキソ−3−
ペンテンスルホンアミドから、。1,4−ジヒドロ−5
−〔(イソプロピルスルファモイル)アセチル]−2,
6−ジメチル−4−(3−ニトロフエニル)ニコチン酸
イソブチルエステル、融点75〜79 ℃ : 2.3−ジクロロベンジリデンアセト酢酸イソプロピル
エステル及び4−アミノ−N−イソプロピル−2−オキ
ソ−3−ペンテンスルホンアミドから、4−(2,3−
ジクロロフエニル)〜1,4−ジヒドロー5−〔(イソ
プロピルスルファモイル)アセチル]−2゜6−ジメチ
ルニコチン酸イソプロピルエステル、融点152〜15
4℃; 3−ニトロベンジリデンアセト酢酸エチルエステル及び
4−アミノ−N−イソプロピル−2−オキソ−3−ペン
テンスルホンアミドから、1.4−ジヒドロ−5−〔(
イソプロピルスルファモイル)アセチル]−2、6−ジ
メチル−4−(3−ニトロフエニル)ニコチン酸エチル
エステル、融点124〜126℃;3−ニトロベンジリ
デンアセト酢酸プロピルエステル及び4−アミノ−N−
2−オキソ−3−ペンテンスルホンアミドから、1.4
−ジヒドロ−5−[(イソプロピルスルファモイル)ア
セチル]−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフエニ
ル)ニコチン酸フロビルエステル、融点76〜80℃; 3−ニトロベンジリデンアセト酢酸2−(ベンジルオキ
シ)エチルエステル及び4−アミノ−N−イソプロピル
−2−オキソ−3−ペンテンスルホンアミドから、1.
4−ジヒドロ−5−〔イソプロピルスルファモイル)ア
セチル]−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフエニ
ル)ニコチン酸2−(ベンジルオキシ)エチルエステル
、融点144〜147℃ ; 3−ニトロベンジリデンアセト酢酸2,2゜2−トリフ
ルオロエチルエステル及び4−アミノ−N−イソプロピ
ル−2−オキソ−3−ペンテンスルホンアミドから、1
.4−ジヒドロ−5−C(イソプロピルスルファモイル
)アセチル]−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフ
エニル)ニコチン@2.2.2−トリフルオロエチルエ
ステル、融点138〜141  ℃ 。
2−イミダゾリル−メチレンアセト酢酸イソプロピルエ
ステル及び4−アミノ−N−イソプロピル−2−オキソ
−3−ペンテンスルホンアミドから、】 、4−ジヒド
ロ−5−〔(イソプロピルスルファモイル)アセチル〕
−4−(イミダゾルー2−イル)−2,6−ジメチルニ
コチン酸イソプロピルエステル、融点227〜229℃
; 2−クロロ−5−ニトロベンジリデンアセト酢酸イソプ
ロピルエステル及び4−アミノ−N−イソプロピル−2
−オキソ−3−ペンテンスルホンアミドから、4−(2
−クロロ−5−ニトロフエニル)−1、4−ジヒドロ−
5−[1:(イソプロピルスルファモイル)アセチル、
]−]2.6−ジメチルニコチン酸イソプロピルエステ
ル融点195〜197℃;2−ニトロベンジリデンアセ
ト酢酸イソプロピルエステル及び4−アミノ−N−イソ
プロピル−2−オキソ−3−ペンテンスルホンアミドか
ら、】 、4−ジヒドロ−5−〔(イソプロピルスルフ
ァモイル)アセチル]−2゜6−ジメチル−4−(2−
ニトロフエニル)ニコチン酸イソプロピルエステル、融
点175〜177℃(エタ/−ル0.5モルヲ伴って晶
出): 1−ナフチル−メチレンアセト酢酸イソプロピルエステ
ル及び4−アミノ−N−イソプロピル−2−オキソ−3
−ペンテンスルホンアミドから、1.4−ジヒドロ−5
−〔(イソプロピルスルファモイル)アセチル〕−2゜
6−ジメチル−4−(1−ナフチル)ニコチン酸イソプ
ロピルエステル、融点187〜189 ℃ ; 2.5−ジクロロベンジリデンアセト酢酸イソプロピル
エステル及び4−アミノ−N−イソプロピル−2−オキ
ノー3−ペンテンスルホンアミドから、4−(2,5−
ジクロロフエニル)−1,4−ジヒドロ−5−〔(イソ
プロピルスルファモイル)アセチル]−2゜6−ジメチ
ルニコチン酸イソプロピルエステル、融点158〜16
0℃; 3−ピリジル−メチレンアセト酢酸イソプロピルエステ
ル及び4−アミノ−N−イソプロピル−2−オキノー3
−ペンテンスルホンアミドから、1.4−ジヒドロ−5
−〔(イソプロピルスルファモイル)アセチル〕−2・
6−ジメナルー4−(3−ピリジル)ニコチン酸イソプ
ロピルエステル、融点179〜18]1:; 2−メチルベンジリデンアセト酢酸イソプロピルエステ
ル及び4−アミノ−N−イソプロピル−2−オキソ−3
−ペンテンスルホンアミドから、1.4−ジヒドロ−5
−〔(イソプロピルスルファモイル)アセチル]−2゜
6−ジメチル−4−(2−トリル)ニコチンISLイソ
プロピルエステル、融点163〜166℃ ; 3−ニトロベンジリデンアセト酢酸2−プロポキシエチ
ルエステル及び4−アミノ−N −イソプロポキシ−2
−オキソ−3−ペンテンスルホンアミドから、1.4−
ジヒドロ−5−〔(イソプロピルスルフアモイル)アセ
チル’]−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフエニ
ル)ニコチン酸2−7’ロボキシエチルエステル、融点
103〜106℃; 3−ニトロベンジリデンアセト酢酸2−メトキシエチル
エステル及び4−アミノ−N−イソプロピル−2−オキ
ソ−3−ペンテンスルホンアミドから、1,4−ジヒド
ロ−5−〔(イソプロピルスルファモイル)アセチル〕
−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフエニル)ニコ
チン酸2−メトキシエチルエステル、融点133〜13
6℃;並びに 2− )) riミロ−−ニトロベンジリデンアセト酢
酸2−シアンエチルエステル及び4−アミノ−N−・j
ソプロピル−2−オキソ−3−ペンテンスルホンアミド
カラ、4  (270ロー5−ニトロフエニル)−1゜
4−ジヒドロ−5−CCイソプロピルスルファモイル)
アセチル]−2.6−シメチルニコテン酸2−シアノエ
チルエステル、m点196〜198℃。
実施例6 インプロパノール1(l及びジメチルホルムアミド5 
mlの混合物中の3−ニトロベンジリデンアセト酢酸メ
チルエステル2.5.9 (0,01モル)及びN−エ
チル−4−アミノ−2−オキソ−3−ブテンスルホンア
ミドL92i(0,01モル)を6時間沸騰させた後、
融点185〜187℃(アセトコ11ルから結晶、黄色
結晶性粉末)の5−〔(エチルスルファモイル)アセチ
ル]−1,4−ジヒドロ−2−メチル−4−(3−ニト
ロフエニル)ニコチン酸メチルエステル12g(52%
)が得られた。
出発物質として用いたN−エチル−4−アミノ−2−オ
キソ−3−ブテンスルホンアミドを製造するために、メ
タノール5Q*/中の2−エチル−1,2−チアジン−
5(6H)−オン1.1−ジオキシド5gを、実施例1
に述べた方法に従って、アンモニアと反応させた。融点
96〜98℃(エーテルから結晶)の無色の結晶4.、
8 g(88%)が得られた。
実施例フ イソプロパノール10Il+/及びジメチルホルムアミ
ド5dの混合物中の3−ニトロベンジリデンアセト酢酸
メチルエステル2.5g(0,01モル)及び4−アミ
ノ−N、N−ジメチル−2−オキソ−3−ペンテンスル
ホンアミド2.06m0.01モル)を6時間沸騰させ
た後、融点154〜157℃(エタノールから結晶、黄
色結晶性粉末)の1.4−ジヒドロ−2,6−ジメチル
−5−〔(ジメチルスルファモイル)アセチル]−4−
(3−ニトロフエニル)ニコチン酸メチルエステル2.
3g(52チ)が得られた。
出発物質として用いた4−アミノ−N、N−ジメチル−
2−オキソ−3−ペンテンスルホンアミドは次の如くし
て製造することができたニジメチルホルムアミド50M
中の4−アミノ−N−メチル−2−オキソ−3−ペンテ
ンスルホンアミド3.8.9(0,02モル)及びヨウ
化メアル1.9IIt(0,03モル)の溶液を細かく
粉砕した乾燥炭酸カリウム6gで処理し、次に混合物を
アルゴン下にて室温で6時間はげしく攪拌した。有機塩
を炉別し、塩化メチレンですすぎ、r液を減圧下で濃縮
乾固させた。残渣を水及び塩化メチレン間に分配させ、
有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナト
リウム上で乾燥し、そして蒸発乾固させた。固体の粗製
の生成物をインプロパツールから再結晶させ、融点13
7〜140℃の無色の結晶状で4−アミノ−N、N−ジ
メチル−2−オキソ−3−ペンテンスルホンアミド2.
5g(61%)が得られた。
実施例8 イソプロパツール1.6m/及びジメチルホルムアミド
8mlの混合物中の3−二トロペンジリデンアセト酢酸
メチルエステル2.5g(0,01モル)及び4−アミ
ノ−N−ベンジル−N−メチル−2−オキソ−3−ペン
テンスルホンアミド2.82j?(0,01モル)を8
時間沸騰させた後、融点156〜159℃(アセトニト
リルから結晶、黄色結晶性粉末)の5−〔(ベンジルメ
チルスルファモイル)アセチル)−1,4−ジヒドロ−
2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフエニル)ニコチ
ン酸メチルエステル2.7g(53%)が得られた。
出発物質として用いた4−アミノ−N−ベンジル−N−
メチル−2−オキノー3−ペンテンスルホンアミドは次
の如くして製造することができた:実施例7に述べた方
法に従い、ジメチルホルムアミド50st(中の4−ア
ミノ−N−メチル−2−オキソ−3−ペンテンスルホン
アミド3.8 g(0,02モル)及ヒ臭化ヘンシル3
.6d(0,03モル)の溶液を炭酸カリウム6gで処
理し、この混合物を室温で9時間はげしく攪拌した。粗
製の生成物をシリカゲル300g上で、溶離剤として酢
酸エチルを用いてまずクロマトグラフィーにかけ、次に
インプロパツールから再結晶させた。融点115〜11
8℃の無色の結晶状で4−アミノ−N−ベンジル−N−
メチル−2−オキソ−3−ペンテンスルホンアミド3.
4.!i’(61%)が得られた。
実施例9 インプロパツール254及びジメチルホルムアミド12
agの混合物中の3−二トロペンジリデンアセト酢醒イ
ソプロピルエステル2.77.9(0,01モル)及び
N−アリル−N−メチル−4−アミノ−2−:オキソ−
3−ペンテンスルホンアミド2.3210、oxモル)
を8時間沸騰させた後、融点137〜140℃(エタノ
ールから結晶、黄色結晶性粉末)の5−〔(アリルメチ
ルスルファモイル)アセチル]−1,4−ジヒドロ−2
,6−ジメチル−4.−(3−ニトロフエニル)ニコチ
ン酸イソプロピルエステル1.9g(39%)が得られ
た。
出発物質として用いたN−アリル−N−メチル−4−ア
ミノ−2−オキソ−3−ペンテンスルホンアミドは次の
如くして製造することができた:実施例7に述べた方法
に従って、ジメチルホルムアミド50d中の4−アミノ
−N−メチル−2−オキソ−3−ペンテンスルホンアミ
)” 3.8 ji(0,02モル)及び臭化アリル2
.5 a+7 (0,03モル)の溶液を炭酸カリウム
6gで処理し、この混合物を室温で7時間はげしく攪拌
した。粗製の生成物をシリカゲル300g上で、溶離剤
として塩化メチレン/酢酸エチル(4:1)を用いてま
ずクロマトグラフィーにかけ、次に塩化メチレン/エー
テルから再結晶させ、融点86〜89℃の無色の結晶状
でN−アリル−N−メチル−4−アミノ−2−オキソ−
3−ペンテンスルホンアミド3.3g(71%)が得ら
れた。
実施例10 イソプロパツール15−及びジメチルホルムアミド5d
の混合物中の3−ニトロベンジリデンアセ)酢酸2−ク
ロロエチルエステル2.98 g(0゜01モル)及び
5−(3−アミノクロトニル)−2−メチルチアゾリジ
ン1.1−ジオキシド2.189(0,01モル)を8
時間沸騰させた後、融点239〜242℃(アセトニト
リルから結晶、黄色結晶性粉末)のジアステレオマー混
合物として、1゜4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−5
−((2’−メチル−5′−チアゾリジニル)カルボニ
ル〕−4−(3−ニトロフエニル)ニコチン酸2−10
口エチルエステル1.1−ジオキシド2.85g(57
%)が得られた。
出発物質として用いた5−(3−アミノクロトニル)−
2−メチルチアゾリジン1.]−ジオキシドは次の如く
して製造することができた:実施例7に述べた方法に従
って、ジメチルホルムアミド50mj中の4−アミン−
N−メチル−2−オキソ−3−ペンテンスルホンアミド
3.8g(0,02モル)及び臭化エチレン4x/(0
,046モル)の溶液を炭酸カリウム12gで処理し、
この混合物を油浴中にて80℃で6時間はげしく攪拌し
た。粗製の生成物をまずシリカゲル300g上で、溶離
剤として塩化メチレン/酢酸エチル(1:1)を用いて
クロマトグラフィーにかけ、次にエタノールから再結晶
させた。融点113〜]15℃の無色の結晶状で5−(
3−アミノクロトニル)−2−メチルチアゾリジン1.
1−ジオキシド1.9g(43チ)が得られた。
実施例11 イソプロパツール1ON及びジメチルホルムアミド5d
の混合物中の3−ニトロベンジリデンアセト酢酸2−プ
ロポキシエチルエステル3,2g(0,01モル)及び
4−アミノ−N、1−ジメチル−2−オキソ−3−ペン
テンスルホンアミド2、o5g(o、o1モル)を8時
間沸騰させた後、1.4−ジヒドロ−2,6−ジメチル
−5−〔2−(メチルスルファモイル)プロピオニル〕
−4−(3−ニトロフエニル)ニコチン酸2− プロポ
キシエチルエステル1.7p(34%)が得られた、融
点120〜123℃(エタノールから結晶、黄色結晶性
粉末、2種の可能なラセミ体の1種のみ)。
出発物質として用いた4−アミノ−N、1−ジメチル−
2−オキソ−4−ペンテンスルホンアミドは次の如くし
て製造することができた:水201中の水酸化ナトリウ
ム1.6g(0,04モル)の溶液を塩化メチレン40
−中の2.3−ジメチル−1,2−チアジン−5(6H
)−オン1.1−ジオキシド3.5 g(0,02モル
)、硫酸水素テトラブチルアンモニウム6、8 g(、
o、 O2モル)及びヨウ化メチル1.9 me (o
、 03モル)の溶液に、はげしく攪拌しながら5〜1
2℃で滴下した。その後、混合物を室温で15分間はげ
しく攪拌した。有機相を分離し、水相を塩化メチレン1
5111eで2回抽出し、合液した有機相を飽和塩化ナ
トリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、
濃縮乾固させた。油状残渣をシリカゲル300 jj上
で、溶離剤としてクロロホルム/ n −ヘプタン/エ
タノール(10:10:1)を用いてクロマトグラフィ
ーにかけた。均質フラクションを合液し、そして蒸発さ
せた。残渣をエーテルと共に砕解した後、融点73〜7
5℃の無色の結晶状で2.3.6−ドリメチルー2H−
1,2−チアジン−5(6H)−オン1.1−ジオキシ
ド1.8g(47チ)が得られた。
メタノール25Kt中の2.3.6−ドリメチルー2H
−1,2−チアジン−5(6H)−オン1.1−ジオキ
シド2.5gの溶液中に20〜25℃で3時間にわたり
、乾燥アンモニアの適度に速い気流を導入し、この混合
物を一夜放置した。得られる暗黄色溶液を減圧下で濃縮
乾固させ、結晶性残渣をエタノールから再結晶させた。
融点140〜143℃の無色の結晶状で4−アミノ−N
、1−ジメチル−2−オキソ−3−ペンテンスルホンア
ミド2.3p(85チ)が得られた。
実施例12 インプロパツール10d及びジメチルホルムアミド5 
mlの混合物中の3−二トロペンジリデンアセト酢酸イ
ソプロピルエステル2.8g(0,01モル)及び4−
アミン−N−イソプロピル−1−メチル−2−オキソ−
3−ペンテンスルホンアミド2.34g(0,01モル
)を8時間沸騰させた後、1.4−ジヒドロ−2,6−
ジメチル−5−〔2−(イソプロピルスルファモイル)
プロピオニル〕−4−(3−ニトロフエニル)ニコチン
酸イソプロピルエステル1.4g(28%)が得られた
、融点155〜158℃(エーテルから結晶、黄色結晶
性粉末、2種の可能なラセミ体の1種のみ)。
出発物質として用いた4−アミノ−N−イソプロピル−
1−メチル−2−オキソ−3−ペンテンスルホンアミド
は実施例11に述べた如くして、2−イソプロピル−3
−メチル−1,2−チアジン−5(6H)−オン1.1
−ジオキシドから製造することができた。最初に融点6
1〜65℃(エーテルから結晶)の2−イソプロピル−
3゜6−ジメチル−2H−1,2−チアジン−5(6H
)−オン1,1−ジオキシドが得られ、このものをその
後、融点117〜120℃(エタノールから結晶)の4
−アミノ−N−イソプロピル−l−メチル−2−オキソ
−3−ペンテンスルホンアミドに転化した。
実施例13 インプロパツール25−及びジメチルホルムアミド1.
2auの混合物中の3−二トロペンジリデンアセト酢酸
イソプロピルエステル2.8g(0,01モル)及びN
−イソプロピル−4−メチルアミノ−2−オキソ−3−
ペンタンスルホンアミド2.34g(0,01モル)を
16時間沸騰させた後、融点67〜69℃(エーテルか
ら結晶、黄色結晶性粉末)の1.4−ジヒドロ−5−〔
(イソプロピルスルファモイル)アセチル〕〜1.2.
6−hlJメチル−4−(3−ニトロフエニル)ニコチ
ン酸イソプロピルエステル1.2g(23%)が得られ
た。この生成物は、微量分析及びNMRデータに基づき
、エーテル0,5モルを含有していた。
出発物質として用いたN−イソプロピル−4−メテルア
ミノー2−オキソ−3−ペンテンスルホンアミドは次の
如くして製造することができた:メタノール401中の
2−イソプロピル−3−メチル−1,2−チアジン−5
(6H)−オン1.1−ジオキシド4gの懸濁液に20
〜25℃で1時間にわたシ、乾燥メチルアミンのゆるい
気流を導入し、これによって約30分後に透明な黄色溶
液を生じた。次に混合物を室温で更に5時間攪拌し、減
圧下で濃縮乾固させ、結晶性残渣をインプロパツールか
ら再結晶させた。融点83〜86℃の無色の結晶状でN
−イソプロピル−4−メチルアミノ−2−オキノー3−
ペンテンスルホンアミド3.8g(82%)が得られた
実施例14 イソプロパツール10a及びジメチIlyホルムアミド
5dの混合物中の(ト)−3−ニトロベンジリデンアセ
ト酢R1−フエニルエチルエステル3.4g(001モ
ル)の溶液をアルゴン下にて4−アミノ−N−イソプロ
ピル−2−オキソ−3−ペンテンスルホンアミド2.2
0.!7(0,01モル)で処理し、この混合物を還流
下で8時間加熱した。減圧下で濃縮した後、油状残渣を
シリカゲル300g上で、溶離剤として塩化メチレン/
酢酸エチル(4:1)を用いてクロマトグラフィーにか
けた。
均質フラクションから油(3,19)が得られ、このも
のは NMRデータに基づき、1.4−ジヒドD−5−
4(イソプロピルスルファモイルチル’]−2.6−ジ
メチル−4−C3−にトロフェニル)ニコチン酸l−フ
エニルエチルエステルの2種の可へし.なラセミ体の混
合物からなっていた。
2種の2セミ体を分離するために、油状の粗製の生成物
(3.Mlをエーテル100dに採り入れ、得られた溶
液を室温で一夜放置した。晶出した生成物を沖別し、少
量のエーテルで洗浄し、インプロパツールから再結晶さ
せ、これによって融点164〜166℃の黄色結晶状で
1種の純粋なラセミ体(ラセミ体A)0.70g(43
チ)が得られた。エーテル性母液を約70mに濃縮し、
室温で一夜放置し、少量のラセミ休混合物(約0,2g
)をP別した。得られたF液を新たに約501に濃縮し
、再び室温で一夜放置した。新しい沈殿物から、インプ
ロパツールより再結晶化後、融点1、 5 5〜157
℃の黄色結晶で他の純粋なラセミ体(ラセミ体B)0.
50g(9条)を得た。
実施例15 インプロパツールIOJ!Z及びジメチルホルムアミド
5μの混合物中の(ト)−3−ニトロベンジリデンアセ
ト酢酸i−p−クロロフェニルエチルエステル3.75
g(0.01モル)及び4−アミノ−N−イソプロピル
−2−オキソ−3−ペンテンスルホンアミドZ209(
0.01モル)の溶液を還流下で8時間加熱し、その後
、減圧下で濃縮乾固させた。残った油をシリカゲル50
0g上で、溶離削J−シて塩化メチレン/酢酸エチル(
4:1)を用いてクロマトグラフィーにかけ、かくして
生じた1、4−ジヒドロ−5−〔(イソプロピルスルフ
ァモイル)アセチル〕−2,6−ジメチル−4−(3−
ニトロフエニル)ニコチン酔1p−クロロフェニルエチ
ルエステルの2腫のラセミ体を分離j7た。9初に溶離
した均質フラクションから、蒸発、残渣をエーテルと共
に砕解及びエタノールから再結晶化後、融点155〜1
58℃の黄色結晶状で1鍾の純粋なラセミ体O6rog
(12%)を得た。その後に溶離された均質フラクショ
ンから、同様に処理した後、融点148〜151℃の黄
色結晶状で第2の純粋なラセミ体0.85g(15グ)
を得た。
実施例16 イソプロパノール20ゴ及びジメチルホルムアミド10
dの混合物中の(S)−3−二トロペンジリテンアセト
酢酸l−フエニルエチルエステル6.8Q(0,02モ
ル)の溶液をアルゴン下にて4−アミノ−N−イソプロ
ピル−2−オキソ−3−ペンテンスルホンアミド4.4
09(0,02モル)で処理し、この混合物を還流下で
8時間加熱した。減圧下で濃縮した後、油状の残渣をシ
リカゲル800g上で、溶離剤として塩化メチレン/酢
酸エチル(4:1)を用いてクロマトグラフィーにかけ
、これによって2種の予想されたエピマーが混合物とし
て溶離さitた。均質フラクションから油が得られ、こ
の油をエーテル3001に採υ入れ、そして室温で一夜
放置した。晶出した生成物を戸別し、少量のエーテルで
洗浄し、エタノールから再結晶させた。黄色結晶状で(
R3−1’、4−ジヒドロ−5=〔(イソプロピルスル
フアモイル)アセチル:]−]2.6−ジメチル−4−
3−ニトロフエニル)ニコチンr9!(S)−1−フエ
ニルエチルエステルz、3g(21%)が得られた、融
点151〜153℃、比旋光度:〔α]  =+518
°(c’−=1.0%W/V、!タノール)。NMRス
ペクトルIc 基ツ@ 、このものは実施例】4に述べ
たラセミ体Aの(−+)7エナンチオマーであった。
得ら”れたエーテル性母液を2oo#Ilに濃縮し、室
温で2〜3日閤放置し、かくして、生じた第二のエピで
−が徐々に晶出した。エタノールから再結晶させた後、
黄色結晶状で(S)−1,4−ジヒドロ−5−r(イソ
プロピルスルファモイル)アセチル]−2,6−ジメチ
ル−4−(3−ニトロフエニル)ニコチン酸(S)−1
−フエニルエチルエステル1.7549(]6ヴ)が得
ら才゛した、融点128〜131℃、比旋光度:[α’
]=−163°(C=1.0%w / v 、 エタノ
ール)。NMRスペクトルに基づき、このものは実施例
14に述べたラセミ体Bの(−)−エナンチオマーであ
った。X−線構造解析シこよυ、4−位置にキラル中心
を示す(S)−立体配置が確認された。
実施例】7 実施例16に述べた方法に従い、(2)−ニトロベンジ
リデンアセト酢酸1−フェニルエステル及び4−アミノ
−へ−イソプロピル−2−オキソ−3−ペンテンスルホ
ンアミドから、次の2種のエピマーが得らオtた: +8) −1,、4−ジヒドロ−5−〔(イソプロピル
スルファモイル)アセチル]−2,6−ジメチル−4−
(3−ニトロフエニル)ニコチン酸(R)−1−フエニ
ルエチルエステル、黄色結晶状、融点151〜153℃
(エタノールから結晶)、比旋光度:〔α]546=−
512°(’C=1.0係w / v 。
エタノール)。NMRスペクトルに基づき、 このもの
は実施例14に述べたラセミ体Aの(−)−エナンチオ
マーであった。
(2)−1,4−ジヒドロ−5−〔(イソプロピルスル
フアモイル)アセチル]−2,6−ジメチル−4−(3
−ニトロフエニル)ニコチン重囲−1−フエニルエチル
エステル、黄色結晶状、融点128〜131℃(エタノ
ールから結晶)、比旋光度:〔α] 546−+ 16
5°(c=1.oチw / v 。
エタノール)。NMRスペクトルに基づき、このものは
実施例】4に述べたラセミ体Bの(+)−エナンチオマ
ーであった。
実施例18 エタノール25m及びジメチルホルムアミド51の混合
物中の1.4−ジヒドロ−5−〔(イソプロピルスルフ
ァモイル)アセチル]−2,6−ジメチル−4−(3−
ニトロフエニル)ニコチン酸エチルエステル2.351
5ミリモル)の溶、液を、アルゴン下にて15〜20℃
で、水素化ホウ素ナトリウム0.20 g(5ミリモル
)で一部づつ処理し、この混合物を室温で更に20時間
攪拌した。次に得られた懸濁液をIN塩酸で注意してp
H値4〜5に調節し、そしてエタノールを減圧下で蒸発
させた。残った溶液をほぼ2倍容量の氷で処理し、塩化
メチレンで抽出した。有機相を水で洗浄し、硫酸ナトリ
ウム上で乾燥し、濃縮乾固させた。残った油をシリカゲ
ル600g上で、溶離剤として塩化メチレン/酢酸エチ
ル(4:1)を用いてクロマトグラフィーにかけた。均
質フラクションを合液し、そして蒸発させた。残渣をエ
ーテルと共に砕解した後、融点191〜193℃の黄色
結晶状で1,4−ジヒドロ−5−[(F;)−2−(イ
ソプロピルスルファモイル)ビニル]−2,6−ジメチ
ル−4−(3−ニトロフエニル)ニコチン酸エチルエス
テル1.9 g(8’ 5%)カ得られた。エタノール
から再結晶させても融点は上昇しなかった。
実施例19 実施例18と同様にして、インプロパツール20t+l
及びジメチルホルムアミド4dの混合物中にて、5−C
(エチルスルファモイル)アセチルツー1.4−ジヒド
ロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフエニル)ニ
コチン酸イソプロピルエステル1.86g(4ミリモル
)を水素化ホウ素ナトリウム0.169 (4ミリモル
)で処理した。
溶離剤として塩化メチレン/酢酸エチル(4:l)を用
いてクロマトグラフィーにかけた後、融点187〜18
9℃の黄色結晶状で5− C(E) −2−(エチルス
ルファモイル)ビニル)−1,4−ジヒドロ−2,6−
ジメチル−4−(3−ニトロフエニル)ニコチン酸イソ
プロピルエステル1.5、!1l(83%)が得られた
。塩化メチレン/エーテルから再結晶させても融点は上
昇しなかった。
実施例20 実施例18と同様にして、イソプロパツール]f5s/
中の1,4−ジヒドロ−5−〔(イソプロピルスルファ
モイル)アセチル]−2,6−ジメチル−4−(3−ニ
トロフエニル)ニコチン酸2゜2.2−トリフルオロエ
チルエステルi、 56 !j(3ミリモル)の溶液を
水素化ホウ素ナトリウム0.12g(3ミ!、1モル)
で処理した。溶離剤として塩化メチレン/酢酸エチル(
4:])を用いてクロマトグラフィーにかけた後、融点
180〜182℃の黄色結晶状で1.4−ジヒドロ−5
−[(E)−2−(イソプロピルスルファモイル)ビニ
ル]−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフエニル)
ニコチン酸2.2.2−)リフルオロエチルエステル1
.、25.9 (83%)が得られた。インプロパツー
ルから再結晶させても融点は上昇しなかった。
実施例21 実施例18と同様にして、イソプロパツール10m及び
1.2−ジメトキシエタン2dの混合物中ccテ、4−
 (2−クロロ−5−ニトロフエニル)−1,4−ジヒ
ドロ−5−〔(イソプロピルスルファモイル)アセチル
]−2.6−ジメチルニコチン酸イソプロピルエステル
1.02g(2ミリモル)を水素化ホウ素ナトリウム0
.08g(2ミリモル)で処理した。溶離剤として塩化
メチレン/酢酸エチル(4:1)を用いてクロマトグラ
フィーにかけた後、融点199〜201℃の黄色結晶状
で4−(2−クロロ−5−ニトロフエニル)−1,4−
ジヒドロ−5−[(E)−2−(イソプロピルスルファ
モイル)ビニル]−2,6−シメチルニ:] テン酸イ
ア フロビルエステル0.70.fi+(70%)が得
られた。
実施例22 実施例18と同様にして、エタノール1017及びジメ
チルホルムアミド2紅の混合物中にて1゜4−ジヒドロ
−5−〔(イソプロピルスルフアモイル)アセチル〕−
2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフエニル)ニコチ
ンe2−フロポキンエチルエステル1.05g(2ミリ
モル)を水素化ホウ素ナトリウム0.08,1it(2
ミリモル)で処理した。溶離剤として塩化メチレン/酢
酸エチル(4:1)を用いてクロマトグラフィーにかけ
た後、融点152〜154℃の黄色結晶状で1.4−ジ
ヒドロ−5−C(E)−2−(イソプロピルスルファモ
イル)ビニル〕−2,6−ジメチル−4=(3−ニトロ
フエニル)ニコチンe2−プロホキジエチルエステル0
.90g(88%)が得られた。
実施例23 実施例18と同様にして、イソプロパツール10μ及び
ジメチルホルムアミド4 mlの混合物中にて、5−[
(ベンジルメチルスルファモイル)アセチル]−]、、
4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフ
エニル)ニコチン酸メチルエステル1.o3g(2ミリ
モル)を水素化ホウ素ナトリウム0.08g(2ミリモ
ル)で処理した。
溶離剤として塩化メチレン/酢酸エチル(4:t)を用
いてクロマトグラフィーにかけた後、融点208へ・2
10℃の黄色結晶状で5−r(E)−2−(ヘンシルメ
チルスルファモイル)ビニル〕−1,4−ジヒドロ−2
,6−ジメチル−4−(3−ニトロフエニル)ニコチン
酸メチルエステル0.649(64%)が得られた。
実施例24 実施例18と同様にして、イソプロパツールlQd及び
ジメチルホルムアミド2dの混合物中にて、((ト)−
1,4−ジヒドロ−5−〔(イソプロピルスルファモイ
ル)アセチル〕−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロ
フエニル)ニコチン酸■−1−フエニルエチルエステル
1.08g(2ミリモル)を水素化ホウ素ナトリウム0
.08,9(2ミリモル)で処理した。生成物を、溶−
剤として塩化メチレン/酢酸エチル(4: 1 )ヲ用
いて、クロマトグラフィーにかけ、次にエタノールから
再結晶させた。黄色結晶状で(■−1.4−ジヒドロー
5−[(B)−2−1,4ソプロピルスルフアモイル)
ビニル]−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフエニ
ル)ニコチン酸■−1−フエニルエチルエステル0.8
2g(78係)が得られた、融点198〜201℃、比
旋光度:〔α]  =−2900(c=1.0チw /
 v 、クロロホルム)。
実施例25 エタノール20su及びジメチルホルムアミド10R1
の混合物中のN−エチル−4−アミノ−2−オ+ソー3
−ペンテンスルホンアミド4.12g(0,02モル)
、2−クロロベンズアルデヒド2.81.9’(0,0
2モル)及び4−アセトキシアセト酢酸エチルエステル
3.76.9(0,02モル)の溶液をアルゴン下にて
還流下で15時間加熱した。
次にこの溶液を減圧下で濃縮乾固させ、残った油を7リ
力ゲル360g上で、溶離剤として塩化メチレン/酢酸
エチル(4:1)を用いてクロマトグラフィーにかけた
。均質フラクションを合液し、そして蒸発させた。残っ
た油はエーテルと共に砕解した際に晶出した。融点10
6〜108℃の黄色結晶状で2−アセトキシメチル−5
−〔(エチルスルファモイル)アセチル]−4−(2−
クロロフェニル)−1,4−ジヒドロ−6−メfルニコ
チン酸エチルエステルto、14o%)が得うれた。エ
タノールから再結晶させ、融点109〜110℃の生成
物が得られた。
実施例26 ジメチルホルムアミド18d中の1.4−ジヒドロ−5
−[:(イソプロピルスルファモイル)アセチル]−2
,6−ジメチル−4−(3−ニトロフエニル)ニコチン
酸2−10ロエチルエステル3.0gC6ミ7)モル)
の溶液をアルゴン下にて乾燥酢酸ナトリウム0.75 
fj (9ミリモル)で処理し、次にこの混合物を還流
下で1時間加熱した。
次に混合物を減圧下で濃縮乾固させ、残渣を水及び塩化
メチレン間に分配させた。有機相を飽和塩化ナトリウム
水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして蒸
発乾固させた。残った油をシリカゲル300g上で、溶
離剤として塩化メチレン/酢酸エチル(4:1)を用い
てクロマトグラフィーにかけた。均質フラクションを合
液し、そして蒸発させた。残渣をエーテルと共に砕解し
た後、融点133〜136℃の淡黄色結晶状の1゜4−
ジヒドロ−5−〔(イソプロピルスルフアモイル)アセ
チル〕−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフエニル
)ニコチン酸2−アセトキシエチルエステル1.85g
(59%)が得られた。イツブロバノールから再結晶さ
せ、融点134〜137℃の生成物が得られた。
実施例27 メタノール20m中の1.4−ジヒドロ−5−〔(イソ
プロピルスルファモイル)アセチル〕−2,6−ジメチ
ル−4−(3−ニトロフエニル)ニコチン酸2−アセト
キシエチルエステル2,09g(4ミリモル)の懸濁液
をエタノール24m1中の水酸化ナトリウム0.36.
9 (9ミリモル)の溶液で室温にて滴下処理した。次
に得られた暗橙色溶液を室温で1時間攪拌した。エタノ
ールを減圧下にて25〜30℃で蒸発させ、残渣ケ水2
0dに溶解した。この混合物を2N塩酸で注意して酸性
にし、塩化メチレン/酢酸エチル(9:1)の混合物で
数回抽出し、抽出液を硫酸ナトリウム上で乾燥した。溶
媒の蒸発後、固体残渣をエタノールから再結晶させた。
融点185〜188℃の淡黄色結晶状で1,4−ジヒド
ロ−5−〔(イソプロピルスルファモイル)アセチル]
−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフエニル)ニコ
チン酸2−ヒドロキシエチルエステル1.55g(80
%)が得られた。
実施例28 実施例4に述べた方法と同様にして、次の化合物を製造
することができた: 3−ニトロベンジリデンアセト酢償ンクロペンチルエス
テル及び4−アミノ−N−イソプロピル−2−オキソ−
3−ペンテンスルポンアミドから、】 、4−ジヒドロ
−5−[−(イソプロピルスルファモイル)アセチル]
−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフエニル)ニコ
チン酸シクロペンチルエステル、融点112〜115℃
; 3−ニトロベンジリデンアセト酢酸シクロプロピルメチ
ルエステル及び4−アミノ−N−イソプロピル−2−オ
キソ−3−ペンテンスルホンアミドから、l、4−ジヒ
ドロ−5−〔(イソプロピルスルファモイル)アセチル
]−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフエニル)ニ
コチン酸シクロプロピルメチルエステル、融点152〜
154℃;並びに 3−ニトロベンジリデンアセト酢酸2−メチルチオエチ
ルエステル及び4−アミノ−N−イソプロピル−2−オ
キソ−3−ペンテンスルホンアミドから、1,4−ジヒ
ドロ−5−〔(イソプロピルスルファモイル)アセチル
]−2,6−ジメチル−4−C3−ニトロフエニル)ニ
コチンl’72−メチルチオエテルエステル、融点12
1〜124℃。
実施例A 次の組成の飽剤を製造した: f、i+4−ジヒドロ−5−〔(イ ソプロピルスルファモイル)ア セチル)]−2,6−ジメチル− 4−(3−ニトロフエニル)ニ コチン酸2−プロポキシエチル エステル、微粉砕したもの    20.0〜ラクトー
ス粉末         40.0■トウモロコシ殿粉
、白色      24.9岬+1.  スルホコハク
酸ナトリウムジオクチル              
0.1グトウモロコシ殿粉、白色       5.0
■水                十分な量旧、 
トウモロコシ殿粉、白色       6.oW■、メ
ルク               30■ステアリン
酸マグネシウム     1.0■100.0叩 相■の物質をふるいにかけ、そして混合した。、この混
合物をトウモロコシ殿粉ペースト■で湿らせ、そしてこ
ねまぜた。この湿った塊を造粒し、乾燥し、適当な粒径
に変えた。相■を配合した。
この混合物を相■と短時間混合した。
圧縮するために用意したこの混合物を刻み目をもつ10
0キの錠剤に圧縮した。
実施例B 次の組成の錠剤を製造した; 14−(2−クロロ−5−ニドエコ フェニル)−1,4−ジヒドロ −5”−[(イソプロピルスルフ ァ乏イル)アセチル]−2,6− ジメチルニコチン酸イソプロピ ルエステル           200.0■ラクト
ース粉末             42,9■トウモ
ロコシ殿粉、白色      50.0■■、スルホコ
ハク酸ナトリウムジオ クチル              0・1■トウモロ
コシ殿粉、白色      20.0■水      
         十分な量1、  )ウモロコシ殿粉
、白色      30.0■1v、  タルク   
             35■ステアリン酸マグネ
シウム     3.5 m9350.0■ 相Iの物質をふるいにかけ、そして混合した2゜この混
合物をトウモロコシ殿粉ペースト■で湿らせ、そしてこ
ねまぜた。この湿った塊を造粒し、乾燥し、適当な粒径
に変えた。相聞を配合した。
この混合物を相■と短時間混合した。
圧縮するために用意したこの混合物を刻み目をもつ35
0■の錠剤に圧縮した。
実施例C 次の組成のカプセル剤を製造した: 1.1..4−ジヒドロ−5−〔(イ ソプロピルスルファモイル)ア セチル]−2,6−ンメテルー 4−(3−ニトロフエニル)ニ コfン(1’112−7’ロポキソエチルエステル、微
粉砕したもの     20,0■ラク−トース粉末 
          4 s、 o myn、  トウ
モロコシ殿粉          5.0η水    
          十分な量可、ラクトース結晶  
        50.0■トウモロコシ殿粉    
     15.0■■、タルク          
    10.O■ステアリン酸マグネシウム    
 2.0■150.0■ 相■の物質をふるいにかけ、そして混合した。
この混合物をトウモロコシ殿粉ペースト■で湿らせ、そ
してこね寸ぜた。この湿った塊を造粒し、乾燥し、適当
な粒径に変えた。相■を配合した。
この混合物を相■と短時間混合した。
このカプセル剤用混合物を大きさ2のカプセルに各15
0■充填した。
実施例り 次の組成の水性ドロップa濁液を製造した。
5キ/d 1.4−ジヒドロ−5−〔(イ ソプロピルスルファモイル)ア セチル:]−2,6−ジメチル− 4−(3−ニトロフエニル)ニ コチン(lf)2−−10ポキシエチルエステル   
        0.05g安息香酸ナトリウム   
     0.035gサッカリンナトリウム    
   0.015gアクリル酸、重合したもの    
0.1〜1.0gスクロース            
   3.5gクエン酸             0
.025gステアリン酸ポ11オキシエチレン  0.
 (102〜01g 水酸化ナトリウム        十分な量風味剤  
           十分な量食品用着色剤    
      十分な量脱イオン水、IQ、Qa/にする
ため   十分な情実雄側E 実施例A−Dに述べた方法に従った場合、次の同様に好
ましい化合物から、錠剤、カプセル剤及び注射用調製物
を製造することができた:1.4−ジヒドロ−5−〔(
イソプロピルスルフアモイル)アセチル] −2、6−
ジメチル−4−(3−ニトロフエニル)ニコチン酸イソ
プロピルエステル、4−(2,5−ジクロロフエニル)
−1p4−ジヒドロ−5−〔(イソプロピルスルフアモ
イル)アセチル]−2.6−ジメテルニコチン酸イソプ
ロピルエステル及び (S)−1,4−ジヒドロ−5−〔(イソプロピルスル
ファモイル)アセチル:]−]2.6−ジメチル−4−
3−ニトロフエニル)ニコチン酸(8)−1−フェニル
エテルエステル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ I 式中、Aは基−CH(R^7)−CO−または▲数式、
    化学式、表等があります▼を表わし、Rはアリール、ま
    た は酸素、窒素及び硫黄から選ばれる3個ま でのヘテロ原子を有する複素環式残基を表 わし、R^1は水素またはメチルを表わし、R^2は水
    素またはC_1〜C_4−アルキルを表わし、R^3は
    C_1〜C_4−アルキルまたはC_1〜C_4−アル
    カノイルオキシメチルを表わし、R^4はC_1〜C_
    6−アルキル、C_3〜C_6−アルケニル、C_3〜
    C_6−アルキニル、C_3〜C_6−シクロアルキル
    、C_3〜C_6−シクロアルキル−C_1〜C_6−
    アルキル、シアノ−C_2〜C_6−アルキル、ハロ−
    C_2〜C_6−アルキル、ヒドロキシ−C_2〜C_
    6−アルキル、ω,ω,ω−トリフルオロ−C_1〜C
    _6−アルキル、C_1〜C_6−アルコキシ−C_1
    〜C_6−アルキル、C_1〜C_6−アルコキシ−C
    _1〜C_6−アルコキシ−C_1〜C_6−アルキル
    、C_1〜C_4−アルカノイルオキシ−C_1〜C_
    6−アルキル、C_3〜C_6−アルケニルオキシ−C
    _1〜C_6−アルキル、C_1〜C_6−アルキルチ
    オ−C_1〜C_6−アルキル、ベンジルオキシ−C_
    1〜C_6−アルキル、随時ハロゲン、シアノ、ジ− C_1〜C_6−アルキルアミノ、C_1〜C_6−ア
    ルコキシ、C_1〜C_6−アルキル、トリフルオロメ
    チルもしくはニトロで置換されていても よいフエニル、または随時ハロゲン、シア ノ、ジ−C_1〜C_6−アルキルアミノ、C_1〜C
    _6−アルコキシ、C_1〜C_6−アルキル、トリフ
    ルオロメチルもしくはニトロで置換さ れていてもよいフエニル−C_1〜C_6−アルキルを
    表わし、R^5はC_1〜C_6−アルキルまたはC_
    3〜C_6−シクロアルキルを表わし、R^6は水素、
    C_1〜C_6−アルキル、C_3〜C_6−アルケニ
    ル、C_3〜C_6−アルキニル、C_3〜C_6−シ
    クロアルキル、C_3〜C_6−シクロアルキル−C_
    1〜C_6−アルキルまたは随時C_1〜C_6−アル
    キル、C_1〜C_6−アルコキシもしくはハロゲンで
    置換されていてもよい フエニル−C_1〜C_6−アルキルを表わし、そして
    R^7は水素、C_1〜C_6−アルキルまたは随時C
    _1〜C_6−アルキル、C_1〜C_6−アルコキシ
    もしくはハロゲンで置換されていても よいフエニル−C_1〜C_6−アルキルを表わすか、
    或いはR^6及びR^7は一緒になつて−(CH_2)
    _n−基を表わし、ここで、nは数2または3を表わす
    、 で示される、異性体、異性体混合物、ラセミ体及び光学
    的対掌体の型におけるジヒドロピリジン誘導体。 2、R^4がC_1〜C_6−アルキル、シアノ−C_
    2〜C_6−アルキル、ハロ−C_2〜C_6−アルキ
    ル、ヒドロキシ−C_2〜C_6−アルキル、ω,ω,
    ω−トリフルオロ−C_1〜C_6−アルキル、C_1
    〜C_6−アルコキシ−C_1〜C_6−アルキル、C
    _1〜C_4−アルカノイルオキシ−C_1〜C_6−
    アルキル、ベンジルオキシ−C_1〜C_6−アルキル
    または随時ハロゲンで置換されていてもよいフエニル−
    C_1〜C_6−アルキルを表わし、R^5がC_1〜
    C_6−アルキルを表わし、R^6が水素、C_1〜C
    _6−アルキル、C_3〜C_6−アルケニルまたはフ
    エニル−C_1〜C_6−アルキルを表わし、R^7が
    水素またはC_1〜C_6−アルキルを表わすか、或い
    はR^6及びR^7は一緒になつて−(CH_2)_n
    −基を表わし、ここでnは数2または3を表わし、そし
    てRがナフチル、随時C_1〜C_6−アルキル、ハロ
    ゲン、トリフルオロメチルもしくはニトロで一置換され
    るか、または随時ハロゲンもしくはハロゲン及びニトロ
    で二置換されていてもよいフエニル、イミダゾリルまた
    はピリジルを表わす特許請求の範囲第1項記載の化合物
    。 3、Aが基−CH(R^7)−CO−を表わす特許請求
    の範囲第1項または第2項記載の化合物。 4、Rが3−ニトロフエニル、2−クロロ−5−ニトロ
    フエニルまたは2,5−ジクロロフエニルを表わし、R
    ^1がメチルを表わし、R^2が水素を表わし、そして
    R^3がC_1〜C_3−アルキル、好ましくはメチル
    を表わす特許請求の範囲第1〜3項のいずれかに記載の
    化合物。 5、R^4がC_1〜C_4−アルキル、シアノ−C_
    2〜C_6−アルキル、ハロ−C_2〜C_6−アルキ
    ル、ヒドロキシ−C_2〜C_6−アルキル、ω,ω,
    ω−トリフルオロ−C_1〜C_6−アルキル、C_1
    〜C_6−アルコキシ−C_1〜C_6−アルキル、C
    _1〜C_4−アルカノイルオキシ−C_1〜C_6−
    アルキル、ベンジルオキシ−C_1〜C_6−アルキル
    、或いは随時ハロゲン、好ましくはC_1〜C_6−ア
    ルキル、ω,ω,ω−トリフルオロ−C_1〜C_6−
    アルキル、C_1〜C_6−アルコキシ−C_1〜C_
    6アルキルもしくはフエニル−C_1〜C_6−アルキ
    ルで置換されていてもよいフエニル−C_1〜C_6−
    アルキル、殊にイソプロピル、2,2,2−トリフルオ
    ロエチル、2−プロポキシエチルまたは1−フエニルエ
    チルを表わし、R^5がC_1〜C_6−アルキル、好
    ましくはメチル、エチルまたはイソプロピルを表わし、
    そしてR^6及びR^7が各々水素を表わす特許請求の
    範囲第1〜4項のいずれかに記載の化合物。 6、Aが基−CH(R^7)−CO−を表わし、Rが3
    −ニトロフエニル、2−クロロ−5−ニトロフエニルま
    たは2,5−ジクロロフエニルを表わし、R^1及びR
    ^3が各々メチルを表わし、R^2、R^6及びR^7
    が各々水素を表わし、R^4がイソプロピル、2,2,
    2−トリフルオロエチル、2−プロポキシエチルまたは
    1−フエニルエチルを表わし、そしてR^5がメチル、
    エチルまたはイソプロピルを表わす特許請求の範囲第1
    〜5項のいずれかに記載の化合物。 7、5−〔(エチルスルフアモイル)アセチル〕−1,
    4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフ
    エニル)ニコチン酸イソプロピルエステルである特許請
    求の範囲第1項記載の化合物。 8、1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−5−〔(メ
    チルスルフアモイル)アセチル〕−4−(3−ニトロフ
    エニル)ニコチン酸イソプロピルエステルである特許請
    求の範囲第1項記載の化合物。 9、1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−5−〔(メ
    チルスルフアモイル)アセチル〕−4−(3−ニトロフ
    エニル)ニコチン酸2,2,2−トリフルオロエチルエ
    ステルである特許請求の範囲第1項記載の化合物。 10、4−(2−クロロ−5−ニトロフエニル)−1,
    4−ジヒドロ−5−〔(イソプロピルスルフアモイル)
    アセチル〕−2,6−ジメチルニコチン酸イソプロピル
    エステルである特許請求の範囲第1項記載の化合物。 11、4−(2,5−ジクロロフエニル)−1,4−ジ
    ヒドロ−5−〔(イソプロピルスルフアモイル)アセチ
    ル〕−2,6−ジメチルニコチン酸イソプロピルエステ
    ルである特許請求の範囲第1項記載の化合物。 12、1,4−ジヒドロ−5−〔(イソプロピルスルフ
    アモイル)アセチル〕−2,6−ジメチル−4−(3−
    ニトロフエニル)ニコチン酸プロポキシエチルエステル
    である特許請求の範囲第1項記載の化合物。 13、(S)−1,4−ジヒドロ−5−〔(イソプロピ
    ルスルフアモイル)アセチル〕−2,6−ジメチル−4
    −(3−ニトロフエニル)ニコチン酸(S)−1−フエ
    ニルエチルエステルである特許請求の範囲第1項記載の
    化合物。 14、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼II 式中、R^1は水素またはメチルを表わし、R^2は水
    素またはC_1〜C_4−アルキルを表わし、R^5は
    C_1〜C_6−アルキルまたはC_3〜C_6−シク
    ロアルキルを表わし、R^6は水素、C_1〜C_6−
    アルキル、C_3〜C_6−アルケニル、C_3〜C_
    6−アルキニル、C_3〜C_6−シクロアルキル、C
    _3〜C_6−シクロアルキル−C_1〜C_6−アル
    キルまたは随時C_1〜C_6−アルキル、C_1〜C
    _6−アルコキシもしくはハロゲンで置換されていても
    よいフエ ニル−C_1〜C_6−アルキルを表わすか、或いはR
    ^6及びR^7は一緒になつて−(CH_2)_n−基
    を表わし、ここでnは数2または3を表 わす、 の化合物。 15、治療的に活性な物質として使用するための特許請
    求の範囲第1〜13項のいずれかに記載のジヒドロピリ
    ジン誘導体。 16、狭心症、虚血、高血圧及び片頭痛の抑制または予
    防において使用するための特許請求の範囲第1〜13項
    のいずれかに記載のジヒドロピリジン誘導体。 17、治療的に活性な物質として使用するための1,4
    −ジヒドロ−5−〔(イソプロピルスルフアモイル)ア
    セチル〕−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフエニ
    ル)ニコチン酸2−プロポキシエチルエステル。 18、狭心症、虚血、高血圧及び片頭痛の抑制または予
    防において使用するための1,4−ジヒドロ−5−〔(
    イソプロピルスルフアモイル)アセチル〕−2,6−ジ
    メチル−4−(3−ニトロフエニル)ニコチン酸2−プ
    ロポキシエチルエステル。 19、a)Aが基−CH(R^7)−CO−を表わす式
    I の化合物、即ち一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ I a式中、R、R
    ^1、R^2、R^3、R^4、R^5、R^6及びR
    ^7は特許請求の範囲第1項記載の意味を有する、 の化合物を製造するために、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼II 式中、R^1、R^2、R^5、R^6及びR^7は特
    許請求の範囲第1項記載の意味を有する、 のエナミンを一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼III 式中、R、R^3及びR^4は特許請求の範囲第1項記
    載の意味を有する、 のイリデン化合物と反応させるか、 b)Aが基▲数式、化学式、表等があります▼を表わす
    式 I の化 合物、即ち一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ I b 式中、R、R^1、R^2、R^3、R^4、R^5、
    R^6及びR^7は特許請求の範囲第1項記載の意味を
    有する、 の化合物を製造するために、R^7が水素を表わす上記
    式 I aの化合物を水素化ホウ素ナトリウムと反応させ
    るか、或いは c)必要に応じて、得られる異性体混合物 を各異性体に分離することを特徴とする特許請求の範囲
    第1〜13項のいずれかに記載の化合物の製造方法。 20、特許請求の範囲第1〜13項のいずれかに記載の
    ジヒドロピリジン誘導体及び治療的に不活性な賦形剤を
    含有することを特徴とする薬剤。 21、特許請求の範囲第1〜13項のいずれかに記載の
    ジヒドロピリジン誘導体及び治療的に不活性な賦形剤を
    含有する、狭心症、虚血、高血圧及び片頭痛を抑制また
    は予防するための薬剤。 22、1,4−ジヒドロ−5−〔(イソプロピルスルフ
    アモイル)アセチル〕−2,6−ジメチル−4−(3−
    ニトロフエニル)ニコチン酸2−プロポキシエチルエス
    テル及び治療的に不活性な賦形剤を含有する薬剤。 23、1,4−ジヒドロ−5−〔(イソプロピルスルフ
    アモイル)アセチル〕−2,6−ジメチル−4−(3−
    ニトロフエニル)ニコチン酸2−プロポキシエチルエス
    テル及び治療的に不活性賦形剤を含有する、狭心症、虚
    血、高血圧及び片頭痛を抑制または予防するための薬剤
    。 24、病気の抑制または予防における特許請求の範囲第
    1〜13項のいずれかに記載のジヒドロピリジン誘導体
    の使用。 25、狭心症、虚血、高血圧及び片頭痛の抑制または予
    防における特許請求の範囲第1〜13項のいずれかに記
    載のジヒドロピリジン誘導体の使用。 26、狭心症、虚血、高血圧及び/または片頭痛に対す
    る薬剤を製造するための特許請求の範囲第1〜13項の
    いずれかに記載のジヒドロピリジン誘導体の使用。 27、特許請求の範囲第24〜26項のいずれかに従う
    1,4−ジヒドロ−5−〔(イソプロピルスルフアモイ
    ル)アセチル〕−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロ
    フエニル)ニコチン酸2−プロポキシエチルエステルの
    使用。 28、特許請求の範囲第19項記載の方法または明らか
    にその化学的に同等の方法で製造した一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ I 式中、Aは基−CH(R^7)−CO−または▲数式、
    化学式、表等があります▼を表わし、Rはアリール、ま
    た は酸素、窒素及び硫黄から選ばれる3個ま でのヘテロ原子を有する複素環式残基を表 わし、R^1は水素またはメチルを表わし、R^2は水
    素またはC_1〜C_4−アルキルを表わし、R^3は
    C_1〜C_4−アルキルまたはC_1〜C_4−アル
    カノイルオキシメチルを表わし、R^4はC_1〜C_
    6−アルキル、C_3〜C_6−アルケニル、C_3〜
    C_6−アルキニル、C_3〜C_6−シクロアルキル
    、C_3〜C_6−シクロアルキル−C_1〜C_6−
    アルキル、シアノ−C_2〜C_6−アルキル、ハロ−
    C_2〜C_6−アルキル、ヒドロキシ−C_2〜C_
    6−アルキル、ω,ω,ω−トリフルオロ−C_1〜C
    _6−アルキル、C_1〜C_6−アルコキシ−C_1
    〜C_6−アルキル、C_1〜C_6−アルコキシ−C
    _1〜C_6−アルコキシ−C_1〜C_6−アルキル
    、C_1〜C_4−アルカノイルオキシ−C_1〜C_
    6−アルキル、C_3〜C_6−アルケニルオキシ−C
    _1〜C_6−アルキル、C_1〜C_6−アルキルチ
    オ−C_1〜C_6−アルキル、ベンジルオキシ−C_
    1〜C_6−アルキル、随時ハロゲン、シアノ、ジ−C
    _1〜C_6−アルキルアミノ、C_1〜C_6−アル
    コキシ、C_1〜C_6−アルキル、トリフルオロメチ
    ルもしくはニトロで置換され ていてもよいフエニル、または随時ハロゲ ン、シアノ、ジ−C_1〜C_6−アルキルアミノ、C
    _1〜C_6−アルコキシ、C_1〜C_6−アルキル
    、トリフルオロメチルもしくはニト ロで置換されていてもよいフエニル−C_1〜C_6−
    アルキルを表わし、R^5はC_1〜C_6−アルキル
    またはC_3〜C_6−シクロアルキルを表わし、R^
    6は水素、C_1〜C_6−アルキル、C_3〜C_6
    −アルケニル、C_3〜C_6−アルキニル、C_3〜
    C_6−シクロアルキル、C_3〜C_6−シクロアル
    キル−C_1〜C_6−アルキルまたは随時C_1〜C
    _6−アルキル、C_1〜C_6−アルコキシもしくは
    ハロゲンで置換されていてもよいフエニル−C_1〜C
    _6−アルキルを表わし、そしてR^7は水素、C_1
    〜C_6−アルキルまたは随時C_1〜C_6−アルキ
    ル、C_1〜C_6−アルコキシもしくはハロゲンで置
    換されていてもよいフエニル−C 〜C_6−アルキルを表わすか、或いはR^6及びR^
    7は一緒になつて−(CH_2)_n−基を表わし、こ
    こで、nは数2または3を表わす、で示される異性体、
    異性体混合物、ラセミ体及び光学的対掌体の型における
    ジヒドロピリジン誘導体。 29、特許請求の範囲第19項記載の方法または明らか
    にその化学的に同等の方法で製造した1,4−ジヒドロ
    −5−〔(イソプロピルスルフアモイル)アセチル〕−
    2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフエニル)ニコチ
    ン酸2−プロポキシエチルエステル。
JP60138052A 1984-06-27 1985-06-26 ジヒドロピリジン誘導体 Pending JPS6118762A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH3097/84-1 1984-06-27
CH309784 1984-06-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6118762A true JPS6118762A (ja) 1986-01-27

Family

ID=4248551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60138052A Pending JPS6118762A (ja) 1984-06-27 1985-06-26 ジヒドロピリジン誘導体

Country Status (16)

Country Link
US (1) US4742069A (ja)
EP (1) EP0166422A1 (ja)
JP (1) JPS6118762A (ja)
CN (1) CN85105335A (ja)
AU (1) AU4399185A (ja)
DK (1) DK288085A (ja)
ES (2) ES8609253A1 (ja)
FI (1) FI852359L (ja)
GR (1) GR851554B (ja)
HU (1) HU193784B (ja)
IL (1) IL75595A0 (ja)
MC (1) MC1675A1 (ja)
NO (1) NO852576L (ja)
PH (1) PH21510A (ja)
PT (1) PT80719B (ja)
ZA (1) ZA854665B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11371112B2 (en) 2016-06-28 2022-06-28 Baoshan Iron & Steel Co., Ltd. Cold-rolled low-density steel sheet having excellent phosphorability, and manufacturing method therefor

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6541479B1 (en) 1997-12-02 2003-04-01 Massachusetts College Of Pharmacy Calcium channel blockers

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2639498A1 (de) * 1976-09-02 1978-03-09 Bayer Ag Neue schwefelhaltige amino-dihydropyridine, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als arzneimittel
DE2658183A1 (de) * 1976-12-22 1978-07-06 Bayer Ag In 2-position substituierte 1,4- dihydropyridin-derivate, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als arzneimittel
DE2747513A1 (de) * 1977-10-22 1979-05-03 Bayer Ag Dihydropyridine mit schwefelhaltigen estergruppierungen
SE429652B (sv) * 1978-06-30 1983-09-19 Haessle Ab 2.6-dimetyl-4-(2.3-diklorfenyl)-1.4-dihydropyridin-3.5-dikarboxylsyra-3-metylester-5-etylester
DE3116129A1 (de) * 1981-04-23 1982-11-11 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt 2-ketosulfonamide und verfahren zu ihrer herstellung
NZ201395A (en) * 1981-07-30 1987-02-20 Bayer Ag Pharmaceutical compositions containing 1,4-dihydropyridines and certain of these dihydropyridines

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11371112B2 (en) 2016-06-28 2022-06-28 Baoshan Iron & Steel Co., Ltd. Cold-rolled low-density steel sheet having excellent phosphorability, and manufacturing method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
FI852359A0 (fi) 1985-06-13
ES8609253A1 (es) 1986-09-01
DK288085D0 (da) 1985-06-25
GR851554B (ja) 1985-11-25
US4742069A (en) 1988-05-03
ES551817A0 (es) 1987-05-01
HUT37923A (en) 1986-03-28
PH21510A (en) 1987-11-10
DK288085A (da) 1985-12-28
NO852576L (no) 1985-12-30
ZA854665B (en) 1986-02-26
PT80719B (en) 1987-04-23
ES8705388A1 (es) 1987-05-01
HU193784B (en) 1987-11-30
CN85105335A (zh) 1987-01-14
FI852359L (fi) 1985-12-28
IL75595A0 (en) 1985-10-31
AU4399185A (en) 1986-01-02
MC1675A1 (fr) 1986-06-03
EP0166422A1 (de) 1986-01-02
PT80719A (en) 1985-07-01
ES544558A0 (es) 1986-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4822798A (en) Circulation-active 4-phenyl-6-substituted dihydropyrimidines
NO159928B (no) Fremgangsmaate til fremstilling av optisk aktive 1-,4-dihydropyridinkarboksylsyreestere.
RU2139278C1 (ru) Дигидропиридины, способ их получения, фармацевтическая композиция на их основе и способ снижения кровяного давления
CH616674A5 (ja)
JPH02268180A (ja) 2―チオキソ―4―メチル―6―置換フェニル―1,5(2h)―ピリミジンジカルボン酸ジエステル類
FR2562892A1 (fr) Nouveaux dihydropyridinyldicarboxylates amides et esters, utilisation de ces composes comme medicament, compositions pharmaceutiques comprenant de tels composes et procede pour la preparation de tels composes
EP0290211A1 (en) Dihydropyridines
JPS61145180A (ja) ジヒドロピリジンカルボキシアミド類
JPH0568475B2 (ja)
EP0031801A2 (en) 6-Substituted 4-(2',3'-dichlorophenyl)-2-methyl-1,4-dihydropyridine-3,5-dicarboxylic acid diesters having hypotensive properties as well as process for their preparation and pharmaceutical preparations containing same
JPS61291567A (ja) 新規な1,4−ジヒドロピリジン類
JPH0641464B2 (ja) ジヒドロピリジン類
JPS60228485A (ja) テトラヒドロチエノピリジン類
JPS6118762A (ja) ジヒドロピリジン誘導体
JPS58177981A (ja) 6−フルオロ−3−〔3−(1−ヘテロシクロ)−プロピル〕−1,2−ベンズイソオキサゾ−ルおよびそれらの製法
RU2242464C2 (ru) Производные этансульфонилпиперидина и лекарственное средство на их основе
JPS6013789A (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体、その製造および医薬
EP0161917B1 (en) Dihydropyridines
US4769375A (en) Circulation-active 1,4-dihydropyridine derivatives and use thereas
US4847273A (en) Dihydropyridine derivatives
JPH02169572A (ja) ジヒドロピリジンアミド及びその生理学的に許容し得る塩
JPS61100579A (ja) ピリジン誘導体
BG103685A (bg) Хиноксалиндиони
JPH01500118A (ja) 新規アミン及びエーテル
JPS63243073A (ja) 2−チオメチル−置換ピリジン、その製造方法、及び該ピリジンを含有する薬剤組成物