JPS61187440A - リモ−トリピ−タ - Google Patents
リモ−トリピ−タInfo
- Publication number
- JPS61187440A JPS61187440A JP60026492A JP2649285A JPS61187440A JP S61187440 A JPS61187440 A JP S61187440A JP 60026492 A JP60026492 A JP 60026492A JP 2649285 A JP2649285 A JP 2649285A JP S61187440 A JPS61187440 A JP S61187440A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- remote
- signal
- repeater
- station
- remote repeater
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B3/00—Line transmission systems
- H04B3/54—Systems for transmission via power distribution lines
- H04B3/58—Repeater circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/14—Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
- H04L5/1461—Suppression of signals in the return path, i.e. bidirectional control circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q3/00—Selecting arrangements
- H04Q3/58—Arrangements providing connection between main exchange and sub-exchange or satellite
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Astronomy & Astrophysics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明はマルチドロップ接続バス用のリモートリピー
タに関するものである。
タに関するものである。
マルチドロップ式バスのリモートリピータは、バスの距
離を延長するために用いられ、従来にETHERNET
の仕様書に示されるようなものがあった。
離を延長するために用いられ、従来にETHERNET
の仕様書に示されるようなものがあった。
第5図は前記ETHERNETの仕様書に示された従来
のリモートリピータを使ったシステム構成を示し、第4
図は従来のリモートリピータの一例を示すブロック図で
ある。第5図において、14゜15.24,25.34
,35,44.45はマルチドロップ方式の1本の電線
につながる送受信可能なステーション、13.23,3
3.43は信号伝送用の信号線(伝送バス)で、一般的
にはツイストペアケーブル又は同軸ケーブルが多く用い
られる。11 、12.21.22,31.32゜41
.421−!伝送路インピーダンスマツチング用の終端
抵抗器、17,26,27,36,37゜46はリモー
トリピータ、51,52.53はリモートリピータ用の
信号線である。第4図は第5図に示されたリモートリピ
ータ17の内部構成を示し、他のリモートリピータ26
,27.36゜37.46も同一構成である。第4図に
おいて、61.62は信号線13からの信号を受信する
レシーバであり、63.64はそれぞれ信号線13゜5
1に出力するドライバ、65.66は信号線13.51
にあるキャリアを検出するキャリア検出回路、69はキ
ャリアの検出順序を判定する判定回路、70.71はA
NDゲート、87 、68はレシーバを経由した受信信
号の波形を整える波形整形回路である。上記レシーバ6
1とドライバ63とにより双方向ドライバのレシーバを
成す。
のリモートリピータを使ったシステム構成を示し、第4
図は従来のリモートリピータの一例を示すブロック図で
ある。第5図において、14゜15.24,25.34
,35,44.45はマルチドロップ方式の1本の電線
につながる送受信可能なステーション、13.23,3
3.43は信号伝送用の信号線(伝送バス)で、一般的
にはツイストペアケーブル又は同軸ケーブルが多く用い
られる。11 、12.21.22,31.32゜41
.421−!伝送路インピーダンスマツチング用の終端
抵抗器、17,26,27,36,37゜46はリモー
トリピータ、51,52.53はリモートリピータ用の
信号線である。第4図は第5図に示されたリモートリピ
ータ17の内部構成を示し、他のリモートリピータ26
,27.36゜37.46も同一構成である。第4図に
おいて、61.62は信号線13からの信号を受信する
レシーバであり、63.64はそれぞれ信号線13゜5
1に出力するドライバ、65.66は信号線13.51
にあるキャリアを検出するキャリア検出回路、69はキ
ャリアの検出順序を判定する判定回路、70.71はA
NDゲート、87 、68はレシーバを経由した受信信
号の波形を整える波形整形回路である。上記レシーバ6
1とドライバ63とにより双方向ドライバのレシーバを
成す。
次に動作について説明する。ステーション14が送信す
る場合を想定する。リピータ17では信号線13からレ
シーバ61がキャリアを受信し、そのためキャリア検出
回路65がONとなシ、判定回路69は信号線13から
キャリアを受信した′ ことを知5.、ANDゲート7
0t−開路する。その丸めレシーバ61が受信した信号
は波形整形回路67で整形後、ANDゲート70を通っ
て、ドライバ64から信号線51に出力される。リピー
タ26は信号線51から信号を受信し波形整形して信号
線23に出力し、ステーション24.25はステーショ
ン14からの信号を受信することができる。リモートリ
ピータ27.36,37.46も同様な動作をし、全ス
テーションがステーション14からの信号を受信できる
ことになる。ここで問題となることは、リモートリピー
タ17においてドライバ64から出力された信号はその
ままレシーバ62から受信されるので、キャリア検出回
路66もONになることである。し、かし判定回路69
はキャリア検出回路65.66のどちらが先にアクティ
ブになったかを検出し、出力を決定するため、ドライバ
63を働かせ信号線13の波形を乱すようなことはない
。すなわちタイムチャート第6図で示すようにこの場合
はANDゲート70は開路し、ANDゲート71が閉路
となる。
る場合を想定する。リピータ17では信号線13からレ
シーバ61がキャリアを受信し、そのためキャリア検出
回路65がONとなシ、判定回路69は信号線13から
キャリアを受信した′ ことを知5.、ANDゲート7
0t−開路する。その丸めレシーバ61が受信した信号
は波形整形回路67で整形後、ANDゲート70を通っ
て、ドライバ64から信号線51に出力される。リピー
タ26は信号線51から信号を受信し波形整形して信号
線23に出力し、ステーション24.25はステーショ
ン14からの信号を受信することができる。リモートリ
ピータ27.36,37.46も同様な動作をし、全ス
テーションがステーション14からの信号を受信できる
ことになる。ここで問題となることは、リモートリピー
タ17においてドライバ64から出力された信号はその
ままレシーバ62から受信されるので、キャリア検出回
路66もONになることである。し、かし判定回路69
はキャリア検出回路65.66のどちらが先にアクティ
ブになったかを検出し、出力を決定するため、ドライバ
63を働かせ信号線13の波形を乱すようなことはない
。すなわちタイムチャート第6図で示すようにこの場合
はANDゲート70は開路し、ANDゲート71が閉路
となる。
ステーション14が送信を停止した場合キャリア検出回
路65はOFFとなり、判定回路69はANDゲート7
0を閉路し、次のキャリア検出を待機する。
路65はOFFとなり、判定回路69はANDゲート7
0を閉路し、次のキャリア検出を待機する。
次にステーション24が送信する場合を説明する。リモ
ートリピータ17,26,27.36゜37.46を通
してステーション14,15,34゜35.44.45
もステーション24が出力する信号を受信できるわけで
あるが、リモートリピータ17の動作を特に説明する。
ートリピータ17,26,27.36゜37.46を通
してステーション14,15,34゜35.44.45
もステーション24が出力する信号を受信できるわけで
あるが、リモートリピータ17の動作を特に説明する。
先述とは逆の動作をするわけで、信号線51から伝送さ
れたキャリアをレシーバ62が受信しキャリア検出回路
66が検出し、その出力を判定回路69に伝え、該判定
回路69はANDゲート71を開路し、波形整形回路6
日によって波形整形された信号をドライバ63を通して
信号線13に出力し、ステーション14.15が受信す
ることになる。
れたキャリアをレシーバ62が受信しキャリア検出回路
66が検出し、その出力を判定回路69に伝え、該判定
回路69はANDゲート71を開路し、波形整形回路6
日によって波形整形された信号をドライバ63を通して
信号線13に出力し、ステーション14.15が受信す
ることになる。
従来のり七−) IJビータは以上のように構成されて
いるため、リピータをペアで利用する必要があり、リモ
ートリピータの数が増加した場合、価格が非常に高くな
るという問題点がめった。例えば、第5図ではリモート
リピータの数は4個+(4個−2個)=6個、第4図に
おいては4個で、リピータを多く必要とするほど数に差
が出るという問題点があった。
いるため、リピータをペアで利用する必要があり、リモ
ートリピータの数が増加した場合、価格が非常に高くな
るという問題点がめった。例えば、第5図ではリモート
リピータの数は4個+(4個−2個)=6個、第4図に
おいては4個で、リピータを多く必要とするほど数に差
が出るという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消する丸めになされ
たもので、リピータをリング接続して個数を減少するこ
とのできるリモートリピータを得ることを目的とする。
たもので、リピータをリング接続して個数を減少するこ
とのできるリモートリピータを得ることを目的とする。
この発明に係るリモートリピータは、延長すべき方のケ
ーブルをリピータから見て送信用と受信用のケーブルに
分離し、延長すべきケーブルからの受信信号は延長すべ
きケーブルへ出力するドライバへも出力できる手段を設
けたことにより、リモートリピータ間でリング構成をと
れるようにしたものである。
ーブルをリピータから見て送信用と受信用のケーブルに
分離し、延長すべきケーブルからの受信信号は延長すべ
きケーブルへ出力するドライバへも出力できる手段を設
けたことにより、リモートリピータ間でリング構成をと
れるようにしたものである。
この発明におけるリモートリピータは、リング構成を可
能にしリモートリピータの数を減少させる。
能にしリモートリピータの数を減少させる。
以下この発明の一実施例を図について説明する。
第5図と同一部分を同一符号で余す第3図は本発明のリ
モートリピータを使ってリング構成したシステム構成図
で、第4図と同一部分を同一符号で示す第1図は本発明
の一実施例を示すリモートリピータのブロック図である
。18.28,38゜48は本発明のリモートリピータ
、54〜57はリピータ間を接続するケーブル(信号線
)である。
モートリピータを使ってリング構成したシステム構成図
で、第4図と同一部分を同一符号で示す第1図は本発明
の一実施例を示すリモートリピータのブロック図である
。18.28,38゜48は本発明のリモートリピータ
、54〜57はリピータ間を接続するケーブル(信号線
)である。
第1図は、リモートリピータ18の詳細を示し。
72はORゲートである。
次に動作について説明する。ステーション14が送信す
る場合を想定する。リモートリピータ17では信号線1
3からレシーバ61がキャリアを受信し、そのためキャ
リア検出回路65がONとなり、判定回路69は信号線
13からキャリアを受信したことを検知し、ANDゲー
ト70を開路する。そのためレシーバ61が受信した信
号は波形整形回路67で整形後ANDゲ〜ドア0を通つ
てドライバ64から信号線57に出力され、リピータ4
8に伝わる。この動作は従来と同様である。
る場合を想定する。リモートリピータ17では信号線1
3からレシーバ61がキャリアを受信し、そのためキャ
リア検出回路65がONとなり、判定回路69は信号線
13からキャリアを受信したことを検知し、ANDゲー
ト70を開路する。そのためレシーバ61が受信した信
号は波形整形回路67で整形後ANDゲ〜ドア0を通つ
てドライバ64から信号線57に出力され、リピータ4
8に伝わる。この動作は従来と同様である。
次にリモートリピータ−8が信号線54から受信してド
ライバ63.64に出力する様子を示す。
ライバ63.64に出力する様子を示す。
ケーブル54からレシーバ62がキャリアラ受信し、そ
のためキャリア検出回路66がONとなり判定回路69
はケーブル54からキャリアを受信したことを検知し、
ANDゲート71を開路する。
のためキャリア検出回路66がONとなり判定回路69
はケーブル54からキャリアを受信したことを検知し、
ANDゲート71を開路する。
そのためレシーバ62が受信し良信号は波形整形回路6
8で波形整形後ANDゲート71を通過してドライバ6
3から出力され、ステーション14゜15に伝わる。こ
こまでは従来と同じであるが、ANDゲート71の出力
信号はORゲート72を通過してドライバ64にも伝達
するため、ケープ;1 ル54から受信した信号は波形整形後ドライバ63.8
4を通じて信号線13.57の双方に伝わる。
8で波形整形後ANDゲート71を通過してドライバ6
3から出力され、ステーション14゜15に伝わる。こ
こまでは従来と同じであるが、ANDゲート71の出力
信号はORゲート72を通過してドライバ64にも伝達
するため、ケープ;1 ル54から受信した信号は波形整形後ドライバ63.8
4を通じて信号線13.57の双方に伝わる。
このようにしてステーション14が送信の場合リモート
リピータ−8,48,38,28の順序に信号が伝わり
、またステーション34が送信の場合はリモートリピー
タ38.28,18.48の順序に従って信号が伝わり
、そのステーションにも信号が伝達することになる。
リピータ−8,48,38,28の順序に信号が伝わり
、またステーション34が送信の場合はリモートリピー
タ38.28,18.48の順序に従って信号が伝わり
、そのステーションにも信号が伝達することになる。
なお、第7図及び第8図は第1図に示すブロック図にお
ける内部のタイムチャート’を示す。第2図は本発明の
他の実施例を示すリモートリピータのブロック図で、波
形整形回路を共通化するために、ANDゲート73.7
4、ORゲート75を付加したもので第1図と同一の動
作をする。
ける内部のタイムチャート’を示す。第2図は本発明の
他の実施例を示すリモートリピータのブロック図で、波
形整形回路を共通化するために、ANDゲート73.7
4、ORゲート75を付加したもので第1図と同一の動
作をする。
なお上記実施例ではリモートリピータ間のケーブルとし
て電線を用いたものを示したが、光フアイバケーブルを
用いても同様の効果を奏する。
て電線を用いたものを示したが、光フアイバケーブルを
用いても同様の効果を奏する。
以上のように、この発明によればリモートリピータ間の
ケーブルを送信用と受信用に分離し、リモートリピータ
間4をリング接続できるようにしたので、リモートリピ
ータの数を減少させ安価にできるという効果がある。
ケーブルを送信用と受信用に分離し、リモートリピータ
間4をリング接続できるようにしたので、リモートリピ
ータの数を減少させ安価にできるという効果がある。
第1図は本発明の一実施例によるリモートリピータのブ
ロック図、第2図は本発明の他の実施例を示すリモート
リピータのブロック図、第3図は本発明のリモートリピ
ータを使った場合のシステム構成図、第4図は従来のリ
モートリピータのブロック図、第5図は従来のシステム
構成図、第6図は従来のリピータのタイムチャート図、
第7図。 第8図は本発明のリピータのタイムチャート図である。 13.23,33.43・・・信号線(伝送バス)、1
4.15.24,25,34.35,44.45・・・
ステーション、18.28,38.48・・・リモート
リピータ、61・・・レシーバ(双方向ドライバ・レシ
ーバ)、62・・・レシーバ、63・・・トライバ(双
方向ドライバ・レシーバ)、64・・・ドライバ。 図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 特許出願人 三菱電機株式会社 (外2名) ”””−’″゛ 64・・・ ドライへ
ロック図、第2図は本発明の他の実施例を示すリモート
リピータのブロック図、第3図は本発明のリモートリピ
ータを使った場合のシステム構成図、第4図は従来のリ
モートリピータのブロック図、第5図は従来のシステム
構成図、第6図は従来のリピータのタイムチャート図、
第7図。 第8図は本発明のリピータのタイムチャート図である。 13.23,33.43・・・信号線(伝送バス)、1
4.15.24,25,34.35,44.45・・・
ステーション、18.28,38.48・・・リモート
リピータ、61・・・レシーバ(双方向ドライバ・レシ
ーバ)、62・・・レシーバ、63・・・トライバ(双
方向ドライバ・レシーバ)、64・・・ドライバ。 図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 特許出願人 三菱電機株式会社 (外2名) ”””−’″゛ 64・・・ ドライへ
Claims (1)
- ステーション間をマルチドロップ式に接続する伝送バス
の距離を延長するよう設置されたリモートリピータにお
いて、前記リモートリピータは他のリモートリピータに
送信するリモートリピータ用のドライバと、前記他のリ
モートリピータからの信号を受信するリモートリピータ
用のレシーバと、前記ステーションとの間で送受信を行
なうステーション用の双方向ドライバ・レシーバとを備
え、前記他のリモートリピータから受信した信号を前記
ステーション用の双方向ドライバ・レシーバに送出する
とともに前記他のリモートリピータに対しても前記リモ
ートリピータ用のドライバを介して出力し、かつ前記リ
モートリピータと前記他のリモートリピータ間をリング
接続するよう構成したことを特徴とするリモートリピー
タ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60026492A JPS61187440A (ja) | 1985-02-15 | 1985-02-15 | リモ−トリピ−タ |
KR1019850005636A KR900004027B1 (ko) | 1985-02-15 | 1985-08-05 | 리모우트 리피터(remote repeater) |
US06/829,223 US4700342A (en) | 1985-02-15 | 1986-02-14 | Remote repeater in transmission bus system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60026492A JPS61187440A (ja) | 1985-02-15 | 1985-02-15 | リモ−トリピ−タ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61187440A true JPS61187440A (ja) | 1986-08-21 |
JPH0327132B2 JPH0327132B2 (ja) | 1991-04-15 |
Family
ID=12194994
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60026492A Granted JPS61187440A (ja) | 1985-02-15 | 1985-02-15 | リモ−トリピ−タ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4700342A (ja) |
JP (1) | JPS61187440A (ja) |
KR (1) | KR900004027B1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4872183A (en) * | 1987-09-08 | 1989-10-03 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Data transmission apparatus with remote repeater |
JPH05308363A (ja) * | 1992-04-30 | 1993-11-19 | Tokyo Electric Co Ltd | ネットワーク通信装置 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4847831A (en) * | 1987-03-30 | 1989-07-11 | Honeywell Inc. | Bidirectional repeater for manchester encoded data signals |
GB2213027B (en) * | 1987-12-01 | 1992-03-04 | Texas Instruments Ltd | A digital electronic system |
US5404453A (en) * | 1990-09-13 | 1995-04-04 | Ncr Corporation | Terminals coupling system using bridge interfaces, located inside the host controller, with timer to determine start and end of transmission period |
US5339307A (en) * | 1991-06-28 | 1994-08-16 | Digital Equipment Corporation | Data communication system with a local network interface |
JP3023029B2 (ja) * | 1992-02-06 | 2000-03-21 | 三菱電機株式会社 | シェルフ構成におけるカード間通信方式 |
US5469473A (en) * | 1994-04-15 | 1995-11-21 | Texas Instruments Incorporated | Transceiver circuit with transition detection |
US5566345A (en) * | 1994-08-31 | 1996-10-15 | Ostrowski; Carl L. | SCSI bus capacity expansion controller using gating circuits to arbitrate DMA requests from a plurality of disk drives |
FR2729262B1 (fr) * | 1995-01-10 | 1997-04-04 | Thomson Consumer Electronics | Dispositif d'interfacage entre supports de communication dans un reseau de domotique |
US8683285B2 (en) * | 2010-12-29 | 2014-03-25 | Plx Technology, Inc. | Parallel packetized interconnect with simplified data link layer |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2212079A1 (de) * | 1970-11-16 | 1973-02-22 | Sits Soc It Telecom Siemens | Fernueberwachungssystem fuer ein pcm-uebertragungssystem |
US4099024A (en) * | 1977-02-16 | 1978-07-04 | Xerox Corporation | Communications network repeater |
-
1985
- 1985-02-15 JP JP60026492A patent/JPS61187440A/ja active Granted
- 1985-08-05 KR KR1019850005636A patent/KR900004027B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1986
- 1986-02-14 US US06/829,223 patent/US4700342A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4872183A (en) * | 1987-09-08 | 1989-10-03 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Data transmission apparatus with remote repeater |
JPH05308363A (ja) * | 1992-04-30 | 1993-11-19 | Tokyo Electric Co Ltd | ネットワーク通信装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR900004027B1 (ko) | 1990-06-09 |
US4700342A (en) | 1987-10-13 |
KR860006904A (ko) | 1986-09-15 |
JPH0327132B2 (ja) | 1991-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4622551A (en) | Half-duplex industrial communications system | |
US4628308A (en) | Communication network having a master-slave type series architecture and providing master-to-slave and slave-to-master communication | |
JPS61187440A (ja) | リモ−トリピ−タ | |
US20110293036A1 (en) | Communication signal generating device and communication apparatus for use in communication system | |
KR940007670A (ko) | 소비자 전자 시스템 및 그 시스템에 사용하기 위한 개시 장치 및 추종 장치 | |
CN108233991B (zh) | 一种基于rs485的直流载波通讯系统 | |
JP3068125B2 (ja) | バス型光伝送路用通信局 | |
JPH0666790B2 (ja) | 伝送装置 | |
JPS60237745A (ja) | 処理装置・外部装置間通信制御信号接続方式 | |
JPH06231070A (ja) | インターフェース装置 | |
JPS61224061A (ja) | 選択方式 | |
JPH0537561Y2 (ja) | ||
JPH04363936A (ja) | 信号中継方式 | |
JPH0741231Y2 (ja) | データ伝送システム | |
SU1626424A1 (ru) | Система дл дуплексной передачи сигналов | |
JPS5816815B2 (ja) | 広帯域ケ−ブルの送受信装置 | |
JPS6330037A (ja) | 信号伝送装置 | |
JPH03104439A (ja) | データ伝送方式 | |
JPH0211045A (ja) | デジタル通信システム | |
KR920007747Y1 (ko) | Lan 접속용 송수신 장치 | |
JPS5916434A (ja) | 光通信方式 | |
JPS6074838A (ja) | デ−タ伝送システム | |
JPH04175088A (ja) | 双方向信号授受装置 | |
JPH0638569A (ja) | エンコーダ信号伝送装置 | |
JPS61131935A (ja) | デ−タ伝送制御方式 |