JPS61187294A - 導電パタ−ンの形成方法 - Google Patents
導電パタ−ンの形成方法Info
- Publication number
- JPS61187294A JPS61187294A JP2677885A JP2677885A JPS61187294A JP S61187294 A JPS61187294 A JP S61187294A JP 2677885 A JP2677885 A JP 2677885A JP 2677885 A JP2677885 A JP 2677885A JP S61187294 A JPS61187294 A JP S61187294A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductive
- conductive pattern
- film
- conductive film
- forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈発明の分野〉
この発明は、混成集積回路基板などに適用される導電パ
ターンの形成方法に関するものである。
ターンの形成方法に関するものである。
〈従来技術とその問題点〉
従来、導電パターンの形成方法として、スクリーン印刷
法と、フォトエツチング法とが存在する。スクリーン印
刷法は、たとえば第2図に示すような絶縁基板l上に導
電パターン2を形成するにあたり、この導電パターン2
に相当する形状のスクリーン、つまり金属マスクで上記
基板lを被覆し、]二記スクリーンを介して基板l」二
に導電材料を塗布して上記導電パターン2を直接に印刷
したのち焼成する方法である。そして、このスクリーン
印刷法の特徴は、所望の導電パターン2の形状に相当す
る部分のみに導電膜が印刷されるものであるから、導電
材料の無駄がないことである。
法と、フォトエツチング法とが存在する。スクリーン印
刷法は、たとえば第2図に示すような絶縁基板l上に導
電パターン2を形成するにあたり、この導電パターン2
に相当する形状のスクリーン、つまり金属マスクで上記
基板lを被覆し、]二記スクリーンを介して基板l」二
に導電材料を塗布して上記導電パターン2を直接に印刷
したのち焼成する方法である。そして、このスクリーン
印刷法の特徴は、所望の導電パターン2の形状に相当す
る部分のみに導電膜が印刷されるものであるから、導電
材料の無駄がないことである。
ところが、このスクリーン印刷法は、スクリーンのパタ
ーンをl OOp、tn以下の線幅に形成することが困
難であることから、微細な導電パターン2aの形成が困
難であり、その最小の導電パターンの線幅としては10
0 gm程度である。
ーンをl OOp、tn以下の線幅に形成することが困
難であることから、微細な導電パターン2aの形成が困
難であり、その最小の導電パターンの線幅としては10
0 gm程度である。
これに対し、フォトエツチング法は、第2図に示すよう
な絶縁基板1上に導電パターン2を形成するにあたり、
まず、第3図(a)、(b)に示すように、絶縁基板l
の主面全面に導電膜3を印刷、焼成して形成し、この導
電膜3上に耐食性感光塗料を塗布し、ネガマスクをこの
感光膜に密着させたのち紫外線で露光する。この露光後
、第3図(C)に示すように、惑星な感光膜であるフォ
トレジスト膜4を残して不要部分の感光膜を除去し、第
3図(d)に示すように、フ第1・レジンI・膜4のな
い部分の導電膜3をエツチング液で溶解させて除去する
。最後に感光した部分のフ第1・レジスト膜4を除去す
れば、第2図および第3図(e)に示すような導電パタ
ーン2が形成される。
な絶縁基板1上に導電パターン2を形成するにあたり、
まず、第3図(a)、(b)に示すように、絶縁基板l
の主面全面に導電膜3を印刷、焼成して形成し、この導
電膜3上に耐食性感光塗料を塗布し、ネガマスクをこの
感光膜に密着させたのち紫外線で露光する。この露光後
、第3図(C)に示すように、惑星な感光膜であるフォ
トレジスト膜4を残して不要部分の感光膜を除去し、第
3図(d)に示すように、フ第1・レジンI・膜4のな
い部分の導電膜3をエツチング液で溶解させて除去する
。最後に感光した部分のフ第1・レジスト膜4を除去す
れば、第2図および第3図(e)に示すような導電パタ
ーン2が形成される。
そして、このフ第1・エツチング法の特徴は、数匹m以
下の線幅をもった微細な導電パターン2を容易に形成で
きることである。
下の線幅をもった微細な導電パターン2を容易に形成で
きることである。
ところが、このフォトエツチング法は、絶縁基板lの主
面全面に導電膜3を印刷、焼成して形成したのち、不要
部分の導電膜を除去するため、導電材料の無駄が多いこ
とである。
面全面に導電膜3を印刷、焼成して形成したのち、不要
部分の導電膜を除去するため、導電材料の無駄が多いこ
とである。
また、絶縁基板1の主面全面に導電膜3を広範囲にわた
って印刷、焼成して形成するものであるから、たとえば
第4図に示すように、導電膜3の膜厚が絶縁基板1の一
端側から他端側に向かって不均一である場合、第3図(
C)で説明したように、必要な感光膜4を残して不要部
分の感光11りを除去したのち、第3図(d)で説明し
たように。
って印刷、焼成して形成するものであるから、たとえば
第4図に示すように、導電膜3の膜厚が絶縁基板1の一
端側から他端側に向かって不均一である場合、第3図(
C)で説明したように、必要な感光膜4を残して不要部
分の感光11りを除去したのち、第3図(d)で説明し
たように。
感光膜4のない部分の導* na 3をエツチング液で
溶解させて除去する際、膜厚の薄い部分の導′市膜2C
はエツチング液で侵食されて剥離し、膜厚の厚い導電膜
2fはエツチング液で溶解されないで残イfして、導電
膜2dと導電膜2eとを電気的に短絡させる欠点があり
、導電nジ3の膜厚およびエツチングの制御がきわめて
困難である。
溶解させて除去する際、膜厚の薄い部分の導′市膜2C
はエツチング液で侵食されて剥離し、膜厚の厚い導電膜
2fはエツチング液で溶解されないで残イfして、導電
膜2dと導電膜2eとを電気的に短絡させる欠点があり
、導電nジ3の膜厚およびエツチングの制御がきわめて
困難である。
〈発明の1」的〉
この発明はト記従来の欠点を除去するためになされたも
ので、導電材11の無駄が少なく、かつ導電膜の膜厚お
よびエツチングの制御が容易な導電パターンの形成方法
を提供することを目的としている。
ので、導電材11の無駄が少なく、かつ導電膜の膜厚お
よびエツチングの制御が容易な導電パターンの形成方法
を提供することを目的としている。
〈発明の構成と効果〉
この発明による導電パターンの形成方法は、微細な導電
パターンをフ第1・エツチングで、ラフな導電パターン
をスクリーン印刷でそれぞれ形成することを特徴として
いる。
パターンをフ第1・エツチングで、ラフな導電パターン
をスクリーン印刷でそれぞれ形成することを特徴として
いる。
したがって、この発明によれば、ラフな導電パターンを
スクリーン印刷で形成するから、スクリーン印刷自体の
有する特徴としての導電材料の無駄をなくすことができ
る。また、微細な導電パターンはフ第1・エツチングで
形成されるから、その微細な導電パターンの形成が容易
であるとともに、絶縁基板の主面全面に導電膜を広範囲
にわたって形成するものではなく、微細な導電パターン
に相当する部分に局部的に導電膜を形成すればよいから
、導電膜の膜厚およびエツチングの制御が容易である。
スクリーン印刷で形成するから、スクリーン印刷自体の
有する特徴としての導電材料の無駄をなくすことができ
る。また、微細な導電パターンはフ第1・エツチングで
形成されるから、その微細な導電パターンの形成が容易
であるとともに、絶縁基板の主面全面に導電膜を広範囲
にわたって形成するものではなく、微細な導電パターン
に相当する部分に局部的に導電膜を形成すればよいから
、導電膜の膜厚およびエツチングの制御が容易である。
〈実施例の説明〉
以下、この発明の実施例を図面にしたがって説明する。
第1図はこの発明による導電パターンの形成工程の一例
を示す平面図である。まず、第1図(a)に示すように
、絶縁基板lの主面の一部分に導電膜3を印刷、焼成し
て形成し、この導電膜3上に耐食性感光塗料を塗布し、
ネガマスクをこの感光膜に密着させたのち紫外線で露光
する。この露光後、第3図(C)で説明したように、必
要な感光膜であるフォi・レジストn分4を残して不要
部分の感光膜を除去し、第3図(d)で説明したように
、フォトレジスト膜4のない部分の導電膜3をエツチン
グ液で溶解させて除去する。最後に感光した部分のフオ
トレジスI・膜4を除去すれば、第1図(b)に示すよ
うな微細な導電パターン2aが形成される。
を示す平面図である。まず、第1図(a)に示すように
、絶縁基板lの主面の一部分に導電膜3を印刷、焼成し
て形成し、この導電膜3上に耐食性感光塗料を塗布し、
ネガマスクをこの感光膜に密着させたのち紫外線で露光
する。この露光後、第3図(C)で説明したように、必
要な感光膜であるフォi・レジストn分4を残して不要
部分の感光膜を除去し、第3図(d)で説明したように
、フォトレジスト膜4のない部分の導電膜3をエツチン
グ液で溶解させて除去する。最後に感光した部分のフオ
トレジスI・膜4を除去すれば、第1図(b)に示すよ
うな微細な導電パターン2aが形成される。
これによって、数pLm以下の線幅をもった微細な導電
パターン2aを容易に形成することができる。また、絶
縁基板lの主面全面に導電膜3を形成するものでなく、
導電膜3が局部的に形成されるものであるから、導電膜
3から除去される不要部分3aの量が少なくなり、導電
材料の無駄がきわめて少ない。さらに、絶縁基板lの主
面全面に導電膜3を広範囲にわたって形成するものでな
いから、第4図で説明したように、導電膜3の膜厚が絶
縁基板1の一端側から他端側に向かって不均一となるお
それがなく、導電パターン2を形成する導電膜3がエツ
チング液で侵食されて剥離したリ、その導′lL膜3同
志が電気的に短絡されるおそれがなく、導電膜3の膜厚
の制御がきわめて容易である。また、これにともなって
導電膜3の凹凸を小さくすることができるから、均質な
フ第1・レンストII!J 4を形成することができ、
エツチングの制御がきわめて容易である。そのため、比
較的厚い導電膜3でもエツチングが可能であり、その微
細な導電パターン2aの抵抗値を減少させることができ
る。
パターン2aを容易に形成することができる。また、絶
縁基板lの主面全面に導電膜3を形成するものでなく、
導電膜3が局部的に形成されるものであるから、導電膜
3から除去される不要部分3aの量が少なくなり、導電
材料の無駄がきわめて少ない。さらに、絶縁基板lの主
面全面に導電膜3を広範囲にわたって形成するものでな
いから、第4図で説明したように、導電膜3の膜厚が絶
縁基板1の一端側から他端側に向かって不均一となるお
それがなく、導電パターン2を形成する導電膜3がエツ
チング液で侵食されて剥離したリ、その導′lL膜3同
志が電気的に短絡されるおそれがなく、導電膜3の膜厚
の制御がきわめて容易である。また、これにともなって
導電膜3の凹凸を小さくすることができるから、均質な
フ第1・レンストII!J 4を形成することができ、
エツチングの制御がきわめて容易である。そのため、比
較的厚い導電膜3でもエツチングが可能であり、その微
細な導電パターン2aの抵抗値を減少させることができ
る。
その後、第1図(C)に示すように、絶縁基板I J−
に、ト記導電パターン2aを除く他のラフな導電パター
ン2b〜2eに相当する形状のスクリーン、つまり金属
マスクで1;記基板1を被覆し、に記スクリーンを介し
て基板1」−に導電膜を印刷したのち焼成すれば、微細
な導電パターン2aとラフな導電パターン2b〜2eと
を含む導電パターン2が形成される。そして、このラフ
な導電パターン2b〜2eはスクリーン印刷によって形
成されるから、その導電材料の無駄をなくすことができ
る。
に、ト記導電パターン2aを除く他のラフな導電パター
ン2b〜2eに相当する形状のスクリーン、つまり金属
マスクで1;記基板1を被覆し、に記スクリーンを介し
て基板1」−に導電膜を印刷したのち焼成すれば、微細
な導電パターン2aとラフな導電パターン2b〜2eと
を含む導電パターン2が形成される。そして、このラフ
な導電パターン2b〜2eはスクリーン印刷によって形
成されるから、その導電材料の無駄をなくすことができ
る。
第1図(a)、(b)、(c)はこの発明による導電パ
ターンの形成方法の一例を示す平面図、第2図は従来の
導電パターンの形成方法の一例を示す平面図、第3図(
a)〜(e)は従来の導電パターンの形成力法の他の例
を示し、(a)は平面図、(b)は第3図の3B−3B
線に沿う断面図、(c)〜(e)は第2図47)3E−
3E線に沿う断面図、第4図は第2図の4−4線に沿う
断面IAである。 1・・・絶縁基板、2・・・導電パターン、2a・・・
微細す導電パターン、2b〜2e・・・ラフな導電パタ
ーン。
ターンの形成方法の一例を示す平面図、第2図は従来の
導電パターンの形成方法の一例を示す平面図、第3図(
a)〜(e)は従来の導電パターンの形成力法の他の例
を示し、(a)は平面図、(b)は第3図の3B−3B
線に沿う断面図、(c)〜(e)は第2図47)3E−
3E線に沿う断面図、第4図は第2図の4−4線に沿う
断面IAである。 1・・・絶縁基板、2・・・導電パターン、2a・・・
微細す導電パターン、2b〜2e・・・ラフな導電パタ
ーン。
Claims (1)
- (1)絶縁基板上に微細な導電パターンをフォトエッチ
ングで形成する工程と、上記微細な導電パターンに電気
的に接続されたラフな導電パターンをスクリーン印刷で
形成する工程とを具備したことを特徴とする導電パター
ンの形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2677885A JPS61187294A (ja) | 1985-02-14 | 1985-02-14 | 導電パタ−ンの形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2677885A JPS61187294A (ja) | 1985-02-14 | 1985-02-14 | 導電パタ−ンの形成方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61187294A true JPS61187294A (ja) | 1986-08-20 |
Family
ID=12202755
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2677885A Pending JPS61187294A (ja) | 1985-02-14 | 1985-02-14 | 導電パタ−ンの形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61187294A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01163490U (ja) * | 1988-02-15 | 1989-11-14 |
-
1985
- 1985-02-14 JP JP2677885A patent/JPS61187294A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01163490U (ja) * | 1988-02-15 | 1989-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7007379B2 (en) | Production method of printed circuit board | |
US4202914A (en) | Method of depositing thin films of small dimensions utilizing silicon nitride lift-off mask | |
JPH0744330B2 (ja) | 相互接続構造およびその製造方法 | |
US6606792B1 (en) | Process to manufacturing tight tolerance embedded elements for printed circuit boards | |
US6020261A (en) | Process for forming high aspect ratio circuit features | |
JPS61187294A (ja) | 導電パタ−ンの形成方法 | |
JPH06268355A (ja) | プリント配線板およびその製造方法 | |
JPH08186373A (ja) | プリント配線板の製造方法 | |
JPS604221A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6356718B2 (ja) | ||
JPS6020918B2 (ja) | 厚膜導体パターンの形成方法 | |
JPH0499185A (ja) | フォトエッチングの方法 | |
JPH1079561A (ja) | 配線基板および配線基板の形成方法 | |
JP2004266230A (ja) | 回路基板及びその製造方法 | |
US5578186A (en) | Method for forming an acrylic resist on a substrate and a fabrication process of an electronic apparatus | |
JP3052620B2 (ja) | 回路パターンの形成方法 | |
JP2790884B2 (ja) | 導体パターンの形成方法 | |
JPS6295286A (ja) | 厚膜ペ−ストの形成方法 | |
JPS59126698A (ja) | 多層配線基板の製造方法 | |
JPH0637427A (ja) | 銅ポリイミド配線板の製造方法並びにその構造 | |
JPS59151441A (ja) | 微小孔を有するガラス膜形成方法 | |
JPH01128528A (ja) | 配線パターンの形成方法 | |
JPH04256393A (ja) | 混成集積回路基板の製造方法 | |
JPH07297557A (ja) | 厚膜薄膜混成基板の製造方法 | |
JPH01105758A (ja) | 部分グレーズ型サーマルヘッドのリード形成方法 |