JPS6118683B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6118683B2
JPS6118683B2 JP52009504A JP950477A JPS6118683B2 JP S6118683 B2 JPS6118683 B2 JP S6118683B2 JP 52009504 A JP52009504 A JP 52009504A JP 950477 A JP950477 A JP 950477A JP S6118683 B2 JPS6118683 B2 JP S6118683B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
price
product
preset
electronic scale
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52009504A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5395073A (en
Inventor
Toshio Nakajima
Toshio Denda
Kazuharu Teraoka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teraoka Seiko Co Ltd
Original Assignee
Teraoka Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teraoka Seiko Co Ltd filed Critical Teraoka Seiko Co Ltd
Priority to JP950477A priority Critical patent/JPS5395073A/ja
Publication of JPS5395073A publication Critical patent/JPS5395073A/ja
Publication of JPS6118683B2 publication Critical patent/JPS6118683B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は販売される商品ごとの重量、価格等
の各種データを集計処理できるようにした集計機
能を有するデイジタル表示秤に関する。
最近、商品の単価を設定しその重量をはかると
価格が自動的に算出され、またこの価格が表示部
にデイジタル式に表示されるようにした電子秤
(デイジタル表示秤)が開発されている。
また一般の店舗では閉店後にその日の総売上
げ、顧客別の総売上げ、総客数等の各種データを
知る必要がある。このためこれまでは、例えば電
子秤とは別に金銭登録機を設けておき、デイジタ
ル表示秤を利用して予め計量され価格が算出され
ている商品の重量、価格、種類等を販売時に上記
金銭登録機に登録するようにしている。このため
予め各商品を電子秤で計量する操作と、これら商
品の重量、価格、種類等の各種データを販売時に
金銭登録機に登録する操作とを別々に実行せねば
ならず、手間が多く掛つていた。
この発明は上記事情に鑑みて成されたもので、
その目的とするところは、複数の電子秤を集計器
に連結することにより、商品の販売時に商品を電
子秤で計量し価格を算出しながら同時に集計器で
各種データの分類、集計処理を行わせ、より簡単
な操作で分類、集計処理を行えるようにしたデイ
ジタル表示秤装置を提供することである。
以下、図面を参照してこの発明のー実施例を詳
細に説明する。この実施例の電子秤は商品の計量
機能、価格の算出機能、価格等の表示機能を有
し、また各電子秤の操作部上のキーを操作するこ
とにより、後述する集計器にプリセツトされてい
る特定商品の単価または単品価格を商品の販売時
に呼出して使用でき、更に販売する商品を分類
別、品目別、客先別等に集計器に登録することが
できる。他方、集計器は商品の販売時に各電子秤
から出力されるデータを分類別、品目別等に分類
集計する機能を有するが、集計器の操作部上のキ
ーを操作することにより、特定商品の単価、単品
価格を集計器の内部のメモリにプリセツトさせる
ことが出来る。猶、この実施例の集計器はその操
作部上のキーを操作することにより、電子秤と同
様な商品の登録操作を自身の集計器に対して行う
こともできる。第1図はこの発明の全体構成図
で、この実施例では4台の同型の電子秤(デイジ
タル表示秤)1(1〜1)が3本のケーブル
3で互いに連結され、且つ4台目の電子秤1
ケーブル4を介して集計器2に連結されている。
これにより、後述するように各電子秤1〜1
で計量された商品の重量、価格等のデータはケー
ブル3、4を介して集計器2の対応するメモリに
送られ記憶される。
次に第2図ないし第4図を参照して電子秤1の
構成を説明する。この電子秤1は大別して表示部
6、秤皿7、操作部8、更に電子秤1の本体内部
に格納されているAD変換器、演算回路、メモ
リ、表示制御回路等から構成される。なお、図中
9は上記ケーブル3まさは4と結合されるコネク
タ、また31はパワースイツチである。表示部6
には4桁の重量表示部10、4桁の単価表示部1
1、5桁の表示部12、正味量表示部13、風袋
量表示部14、エラー表示部15、1桁の分類表
示部16、客別の合計A(B.C.D)表示部17、
18、19、20がそれぞれ設けてある。正味量
表示部13は商品が風袋引計量をしているとき点
灯され、風袋量表示部14は重量がマイナス(零
以下)のときまたは風袋重量を表示するときに点
灯され、更にエラー表示部15は価格表示部12
がオーバーフローした際などのエラー発生時に点
灯される。また客別の合計表示部17〜20は合
計価格を算出した客に対応するものが点灯されて
お客の区別を行えるようになつている。上記各表
示部13〜15、17〜20は白熱電球、発光ダ
イオード等の表示素子が使用される。更に分類表
示部16には、後述するように商品の販売時にこ
の商品の分類を集計器2に登録するとその分類を
表わす数字が表示される。この実施例では商品は
品目例に7分類まで可能であり、たとえば分類3
に対応する商品の場合、上記分類表示部16には
数字「3」が表示される。
次に操作部8の構成を説明すると、数字キー2
1は単価設定用のテンキー「0」、「1」、…、
「9」と、、ローマ数字をキートツプ上に記された
キー「X」、…「XV」から構成されている。この
実施例の電子秤1は後述するように、集計器2内
のメモリに集計器2の操作部上のキーを操作する
ことにより品目、分類を指定された特定の商品
(15種類)の単価または単品売りの商品の価格が
電子秤別にプリセツトできるようになつている。
そして電子秤1のプリセツトデータ呼出しキー3
1をオン位置(図中ON)に設定後今販売中の商
品に対応する数字キー21のキー(たとえばキー
「5」や「XI」等)を押すと、集計器2からプリ
セツトされているその商品の単価が電子秤に呼出
されてくるようになつている。したがつてこのよ
うな特定の商品に対してはテンキーを操作して単
価や価格を電子秤1に設定する必要はない。他
方、単価がプリセツトされていない商品の場合に
はテンキーを使用して単価を設定する。単品キー
22は計量しないで販売する商品に対して使用す
るもので、単品キー22を操作後上記テンキーに
よりその商品の価格を電子秤1に入力する。分類
キー23および品目キー30は上述したように商
品を分類および品目別に集計器2内に登録するた
めに使用するもので、単価または価格を設定し、
次に数字キー21で分類を設定後分類キー23を
操作し、次いで品目を数字キー21、品目キー3
0により設定する。クリアキー24は誤つて設定
した単価や価格等をクリアするためのものであ
る。風袋キー25は電子秤1に風袋量を設定する
ために使用するもので、風袋を秤皿7にのせてこ
の風袋キー25を操作すると、重量表示部10の
表示が0になり、且つ正味量表示部13が点灯し
て商品の正味量が以後重量表示部10に表示可能
となる。風袋プリセツトキー26は常時使用され
る風袋の風袋量を電子秤1にプリセツトしてお
き、商品の計量ごとに上記風袋キー26を使用し
て風袋量を設定する手間を省くために設けられた
ものである。客別キー27は、この実施例の場合
4人の客A、B、C、Dの区別を行いうるもので
あるが、お客は互いに連結されている4台の秤の
何れに於いても買物ができるようになつている。
詰り、たとえばお客Aが複数の商品を買う数点買
いを行つた場合、1品ごとに上記電子秤1〜1
のうち任意の電子秤1で買物してもその都度客
別キーAを押せばそれまでの合計価格が算出さ
れ、またその商品の合計価格はその電子秤1の客
Aに割当てられた客別メモリ(図示略)に記憶さ
れる。そして何れかの電子秤1(たとえば電子秤
)で最後の商品の買物をして客別キーA、合
計キー29を押すと各電子秤1の客Aに割当てら
れている上記メモリの内容(それまでの合計価
格)が電子秤1にに転送されてきて合計され、
この合計価格が電子秤1の価格表示部12に表
示されるようになつている。猶、この客別キー2
7は店員別キーとして使用することもできる。訂
正キー28は客別キー27を押しまちがえたとき
これを訂正するために使用するものである。
プリセツトデータ呼出しキー31は上述のよう
にプリセツトされている特定商品の単価または単
品価格をその商品の販売時に呼び出す際に上記キ
ー31をオン位置に設定するようにするものであ
る。ところでこの発明の電子秤1では各電子秤1
ごとに15種類をプリセツトできるが、秤指定ダイ
ヤル32を当該電子秤1以外の他の電子秤1の指
定位置に設定すると、この指定された電子秤1に
対してプリセツトされている単価または価格が当
該電子秤1に転送されるようになつている。この
実施例の場合4台の電子秤1〜1が使用され
ているから、各電子秤1に対して互いに異なる単
価または単品価格をプリセツトしておけば1台の
電子秤1は最大60種類のプリセツトされた単価ま
たは単品価格を商品の販売時に呼出して使用する
ことができる。
次に第5図ないし第7図を参照して集計器2の
構成を説明する。この集計器2は図示の如く機体
の前面部上方に設けられた表示部35、ジヤーナ
ルペーパー読取り部36(この読取り部36は上
面を透明パネル37でおおわれている)、上記機
体の前面部手前側に設けられさ操作部38および
機体内に内蔵されている各種演算回路、制御回
路、メモリ、表示制御回路、印字制御回路等の電
子回路、ジヤーナルペーパー、印字機等から構成
される。なお、図中39はケーブル用コネクタで
ある。
表示部35上には、後述する操作により指定さ
れた電子秤1の番号を表示する1桁の秤番号表示
部40、商品の分類を表示する1桁の分類表示部
41、商品の品目を表示する2桁の品目表示部4
2、4桁の単価表示部43、7桁の重量表示部4
4、7桁の価格表示部45が設けられている。
操作部38上に設けられているテンキー52は
集計器2内の対応するメモリに商品の分類、単価
または単品価格およびその日の日付を記憶させる
際に使用するものである。分類キー53は商品の
分類を指定するためのフアンクシヨンキーで、上
記テンキー52を操作して分類を設定し、次い
で、分類キー53を操作するとこのデータは商品
の分類を表わすデータとして集計器2内のメモリ
に記憶される。同様に日付キー50はテンキー5
2の操作後に操作するキーで、入力された日付デ
ータは集計器2内の対応するメモリに記憶され
る。品目キー54は商品の品目(この実施例では
15品目)を集計器2内に登録する際に使用するキ
ーである。クリアキー51は分類、品目、日付等
の設定時において間違つたデータを訂正するため
に使用する。秤ナンバーキー55は4台の電子秤
〜1に対応して設けられたキーであるが、
この秤ナンバーキー55はプリセツトする特定商
品の単価または単品を秤別に集計器2内の対応す
るメモリに記憶させる際に使用する。なおこのプ
リセツト操作時には上記品目キー54、分類キー
53を併せて操作し、商品を特定する。また秤ナ
ンバーキー55のキートツプ上の数字1,2,
3,4はそれぞれ電子秤1,1,1,1
に対応している。
オートプリントスイツチ56は上述のようにし
て集計器2内にプリセツトされた単価および日付
を秤別に自動的にジヤーナル上にプリントさせる
際に使用するスイツチで、プリセツトした単価等
を確認することができる。マニユアルプリントス
イツチ57は既にプリセツトされている単価また
は単品の一部を変更したい場合、変更した単価ま
たは単品価格のみをジヤーナル上にプリントさせ
る場合に使用するスイツチで、これにより変更し
た単価または単品価格が確認できる。鍵スイツチ
58は図示の如く切換え位置が5個(即ち
「OFF」、「DATE」、「登」、「点」、「精」)設けら
れている。位置「OFF」に設定されると集計器
2の電源が遮断される。なお、このとき集計器2
に内蔵される各種メモリ(図示略)はバツクアツ
プバツテリにより電源を供給されて上記メモリの
内容が保持される。上記位置「OFF」から位置
「DATE」に鍵スイツチ58が設定されると、集
計器2に電源が供給され、日付を集計器2に登録
可能となる。この場合、秤1から送られてくるデ
ータを集計器2に入力させることは禁止されてい
る。位置「登」に設定中には、秤1からの出力デ
ータ、即ち単価、重量、価格、客別、客数、分
類、計量回数(単品売り回数を含む)が商品の販
売時に処理されて同時に集計器2内の対応するメ
モリに記憶され登録される。このとき同時にジヤ
ーナルにも上記各データはプリントされる。な
お、集計器2に内蔵されている上記メモリには7
分類別メモリと総合計メモリとが含まれる。7分
類別メモリには、集計器2に登録されたのち分類
処理された商品の各分類ごとの計量回数、重量、
価格合計が記憶される。総合計メモリには同様に
分類処理された商品の各分類ごとの総客数、総重
量、総価格が記憶される。位置「点」に設定する
と集計器2の上記7分類別メモリおよび総合計メ
モリの各内容が表示部35に表示され、各メモリ
の内容が点検できる。位置「精」に設定すると自
動的にそれまでに登録された全商品につき精算が
可能となり、上記7分類別メモリ、総合計メモリ
および日付がジヤーナルに順次プリントされる。
鍵スイツチ59には図示の如く3個の切換え位
置(即ち、「OFF」、「PRESETIN」、「PRESET
OUT」)が設けられている。位置「OFF」に設定
中には集計器2に単価をプリセツトする操作が禁
止される。また「PRESET IN」に設定中には集
計器2への単価または単品価格のプリセツトが可
能となり、更に「PRESET OUT」に設定すると
集計器2にプリセツトされた単価または単品価格
をプリントアウト可能となる。
ランプ46は集計器2に単価または単品価格を
プリセツト中に点灯し、プリセツト操作の確認が
行える。
エラーランプ47は誤操作した場合や7分類別
メモリ等の記憶容量をオーバーした際などに点灯
してエラーの発生を知らせる。更にランプ48は
プリセツトされている単価または価格が電子秤1
に呼出されているとき点灯する。なおフイードキ
ー49はジヤーナルフイード用に設けられてい
る。
次に上記実施例装置の動作を各種操作例により
説明する。先ず集計器2への特定商品の単価また
は単品価格の設定操作を説明する。はじめにキー
を鍵スイツチ58に挿入して位置「OFF」から
位置「DATE」に設定し、集計器2に電源を投入
する。次に他のキーを鍵スイツチ59に挿入して
位置「OFF」から位置「PRESET IN」に設定す
る。このときランプ46が点灯する。次にテンキ
ー52を、たとえば「5」,「2」,「0」,「1」,
「1」,「0」の順に押し、次いで日付キー50を
押して年月日52年1月10日を登録する。次に電子
秤1から1まで順次15種類ずつの単価のプリ
セツトを行う。たとえば電子秤1の第1品目に
単価400円の牛肉(上)を当て、またこの牛肉
(上)の分類を「1」とすると、先ず秤ナンバー
キー55のキー「1」を押して電子秤1を指定
し、次にテンキー52のキー「1」、分類キー5
3、を押して分類「1」を指定し、次にテンキー
52のキー「4」,「0」,「0」を押して単価400
円指定し、次に品目キー54のキー「−」を押し
て第1品目を登録する。また上記操作中には表示
部35の各表示部40,41,42,43には順
次指定されたデータ「1」,「1」,「1」、「400」
が表示される。上記操作をキー□=〜「15」まで繰
返して電子秤1に対し15種類の特定商品の単価
または単品価格がプリセツトされる。他の電子秤
〜1に対しても秤ナンバーキー55を操作
後全く同様に単価または単品価格をプリセツトで
きる。すべての電子秤1〜1に対して各15種
類ずつの単価または単品価格をプリセツトしおわ
ると、鍵スイツチ59を位置「PRESET OUT」
に設定し、次にオートプリントスイツチ56を押
すと、プリセツトされた特定商品の単価が対応す
る品目、分類とともにジヤーナル上にプリントア
ウトされる。なおこのとき日付もプリントされ
る。プリントされたジヤーナルを取り出せばプリ
セツトした上記データが確認できる。またこのよ
うにして一旦プリセツトされたデータの一部を変
更したい場合には、鍵スイツチ58および59を
位置「DATE」または、「PRESET IN」に設定
後上述のように秤ナンバーキー55、品目キー5
4、分類キー53、テンキー52を操作して変更
したい特定商品のプリセツトデータを変更する。
この場合、鍵スイツチ59を位置「PRESET
IN」に設定後マニユアルプリントスイツチ57
を押すと変更したデータだけがジヤーナル上にプ
リントされ、変更データを確認できる。
上述のようにして単価または単品価格をプリセ
ツトしたあと、各電子秤1〜1のパワースイ
ツチ31を投入し、また鍵スイツチ58を位置
「登」に設定すれば商品を販売しながら同時に集
計器2へデータの登録が可能となる。ここでお客
Aが3点の商品を買物したときの操作例を説明す
る。第1の商品は第3品目の分類2の商品で、こ
の商品の単価は電子秤1の数字キー21のキー
「3」に対応する番地にプリセツトされているも
のとする。第2の商品は単品売りする価格300円
でプリセツトされていず、且つ第5品目の分類5
の商品とする。第3の商品は13品目の分類13の
商品でその単価150円はプリセツトされていない
ものとする。先ず第1の商品をお客Aが電子秤1
で買うと、電子秤1に対してプリセツトされ
ている単価を集計器2に呼出すためにプリセツト
データ呼出しキー31をON位置に設定し、また
秤指定ダイヤル32を「1」の位置に設定する。
そして商品を電子秤1の秤皿7に載せ、数字キ
ー21のキー「3」を押す。このとき呼出された
単価と計量された重量が電子秤1の演算回路で
乗算されて価格が算出され、これら重量、単価、
価格が各表示部10,11,12に表示される。
そして客別キー27のキー「A」を押すと、秤1
から出力される重量、価格(この価格は秤1
のお客Aに割当てられたメモリに記憶保持されて
いる)客別「A」およびプリセツトされていた分
類、単価、品目の各データが集計器2に送られて
処理され、7分類別メモリ、品目別メモリ、総合
計メモリや他の対応するメモリに記憶される。上
記プリセツトデータ呼出しキー31はデータの呼
出し後は必ずOFF位置に戻しておく。次に第2
の商品をお客Aが電子秤1で買うと、キー31
をオフし、単品キー22を押してから数字キー2
1のキー「3」と「0」,「0」を押して価格300
円を入力する。次に品目キー30を押して数字キ
ー21のキー「5」を押して品目5を入力し、ま
た分類キー23を押してから数字キー21のキー
「5」を押し、分類5を入力する。そして客別キ
ー27のキー「A」を押すと集計器2の各メモリ
には同様にして電子秤1からの各出力データが
送られて登録され、またそれまでの合計価格が算
出されて秤1に表示される。次に第3の商品を
お客Aが電子秤1で買物し、買物の合計価格を
求めたとすると、キー31をオフし、商品を秤皿
7に載せてから単価150円を入力するために数字
キー21のキー「1」,「5」,「0」を順次押す
と、価格が算出される。また品目キー30、分類
キー23、数字キー21を押して同様に品目と分
類を入力する。また客別キー27のキー「A」合
計キー29を押すと、電子秤1の演算回路に先
に買物した第1および第2の商品の合計価格が第
3の商品の価格と合計される。算出された合計価
格は電子秤1の価格表示部12に表示され、同
時にランプ17が点灯して、表示されている価格
はお客Aの合計価格であることが示される。また
前述同様にして電子秤1からの出力データは集
計器2に登録される。
商品の販売途中で集計器2にそれまでに登録し
たデータを点検したいときには鍵スイツチ58を
位置「点」に設定し、品目キー54、分類キー5
3、テンキー52を操作してデータを指定すれば
そのデータが呼出されて表示部35の各表示部4
0〜45に表示される。
また閉店後に一日の精算を行う場合には鍵スイ
ツチ58を位置「精」に設定するとその日の日
付、7分類別メモリおよび総合計メモリの内容が
ジヤーナルにプリントアウトされる。
猶、上記実施例の説明では金銭登録機に4台の
電子秤を連結可能としたが、電子秤の数は勿論任
意である。またプリセツトできる単価または価格
の種類も電子秤ごとに15種類と限らず、必要に応
じてその種類を増減できる。また集計器にジヤー
ナルを具備させたが、必要がなければ集計器のプ
リント機能を取りのぞいてもよい。
この発明は以上詳細に説明したように、商品の
単価を設定し重量をはかると上記単価と重量とを
乗算して価格を算出し、この価格等を表示部にデ
イジタル表示する複数の電子秤と、これら複数の
電子秤と連結され、且つ販売された全商品につき
そのデータをそれぞれ集計する集計器とによりデ
イジタル表示秤装置を構成したから、、電子秤を
使用して商品を販売する際に同時に簡単な操作で
その日の販売に関するデータの分類、集計処理が
行える利点がある。また、特に本発明によれば、
データの流れが集計器に対して一方向ではなく、
各秤と集計器との間の双方向で行なわれ、このた
め、集計器を介して秤相互間においてもデータの
授受が可能となり、一人の客が異なつた秤で買い
物をしても最後の秤で精算でき、さらに、各秤で
共通の単価データを使用するので単価の管理が簡
単であり、かつ扱える単価データも多くなる。す
なわち、例えば、単価の設定を各秤毎に行う必要
がないので従来に比べて単価の設定を簡単に行う
ことができるとともに、仮に同一商品の単価が複
数台の秤に設定されている場合には、商品単価を
変更する際各秤毎に変更処理を行う必要があり、
この処理が終了するまでは、その秤を使用できな
かつたのに対して、本発明によれば集計器の単価
を変更するだけで各秤で同時にその変更された単
価に基づいて価格の算出を行なうことができる。
このため単価の変更が極めて簡単に行え、サービ
スタイムにおける一時的な単価の変更が可能とな
り、よりきめ細かなサービスが行える。また、各
秤にそれぞれ同一商品の単価を設定しておく場合
に比べ、同体一コストでより多くの単価データの
設定が可能となる。さらに各秤(各売り場)での
売上実績等が一台の集計器で集計できるため、そ
の集計作業を極めて容易にすることができるな
ど、従来にない優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示し、第1図は同
例の電子秤の斜視図、第2図は同例の電子秤の斜
視図、第3図は同例の電子秤の表示部の平面図、
第4図は同例の電子秤の操作部の平面図、第5図
は同例の集計器の斜視図、第6図は同例の集計器
の表示部の平面図、第7図は同例の集計器の操作
部の平面図である。 1……電子秤、2……集計器、6……電子秤の
表示部、8……電子秤の操作部、23……分類キ
ー、27……客別キー、30……品目キー、31
……プリセツトデータ呼出しキー、32……秤指
定ダイヤル、35……集計器の表示部、38……
集計器の操作部、53……分類キー、54……品
目キー、55……秤ナンバーキー、58、59…
…鍵スイツチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 商品の重量と商品の単価とから商品の価格を
    算出し表示する機能を備えた複数台の電子秤が集
    計器に接続され、該集計器には、予め商品別に単
    価を設定したプリセツトメモリと、商品データを
    所定の基準に基づいて分類集計する集計用のメモ
    リとが設けられ、各電子秤には、計量の際前記プ
    リセツトメモリから単価データを呼び出して価格
    を算出する演算処理手段と、この算出された価格
    と重量とを含む商品データを前記集計器へ伝送す
    る制御手段とが設けられていることを特徴とする
    デイジタル表示秤装置。
JP950477A 1977-01-31 1977-01-31 Balance apparatus in digital indication Granted JPS5395073A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP950477A JPS5395073A (en) 1977-01-31 1977-01-31 Balance apparatus in digital indication

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP950477A JPS5395073A (en) 1977-01-31 1977-01-31 Balance apparatus in digital indication

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5395073A JPS5395073A (en) 1978-08-19
JPS6118683B2 true JPS6118683B2 (ja) 1986-05-14

Family

ID=11722064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP950477A Granted JPS5395073A (en) 1977-01-31 1977-01-31 Balance apparatus in digital indication

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5395073A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5827448B2 (ja) * 1978-12-30 1983-06-09 松下電器産業株式会社 電子料金はかり
JPS60164223A (ja) * 1984-02-06 1985-08-27 Ishida Scales Mfg Co Ltd 電子秤制御装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3459271A (en) * 1967-10-12 1969-08-05 Reliance Electric & Eng Co Computing weighing scale system
JPS494947A (ja) * 1972-04-27 1974-01-17
JPS49131653A (ja) * 1973-04-21 1974-12-17
JPS49131656A (ja) * 1973-04-21 1974-12-17
JPS51142365A (en) * 1975-06-02 1976-12-07 Kubota Ltd Classified total printing device of fee meter

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3459271A (en) * 1967-10-12 1969-08-05 Reliance Electric & Eng Co Computing weighing scale system
JPS494947A (ja) * 1972-04-27 1974-01-17
JPS49131653A (ja) * 1973-04-21 1974-12-17
JPS49131656A (ja) * 1973-04-21 1974-12-17
JPS51142365A (en) * 1975-06-02 1976-12-07 Kubota Ltd Classified total printing device of fee meter

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5395073A (en) 1978-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0514210B2 (ja)
JPH0312795A (ja) 商品販売データ処理装置
JPS6118125B2 (ja)
JPS5828613B2 (ja) 金銭登録機
JP2882947B2 (ja) 登録装置
JPS6118683B2 (ja)
JPS6029884B2 (ja) 電子式デジタル表示秤のプリセット装置
JPS62272125A (ja) デイジタル表示秤装置
JPS6029883B2 (ja) 分類集計機能付電子式デジタル表示秤装置
JPS61110294A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH0343567B2 (ja)
JP2552378B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JPS5819204B2 (ja) 電子料金秤
JPS61895A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH0122891B2 (ja)
JPS5929239Y2 (ja) 電子レジスタ
JPS5932726B2 (ja) デイジタル表示秤の顧客別累計値表示装置
JPS59153259A (ja) 取引処理装置
JPS62209319A (ja) 商品残量管理システム
JPH0658252B2 (ja) 電子秤
JPS639033Y2 (ja)
JPS613297A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS5932725B2 (ja) デイジタル表示秤
JPH0215109B2 (ja)
JPS5838822B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ