JPS61185295A - ミシンの縫目不形成処理装置 - Google Patents

ミシンの縫目不形成処理装置

Info

Publication number
JPS61185295A
JPS61185295A JP2673785A JP2673785A JPS61185295A JP S61185295 A JPS61185295 A JP S61185295A JP 2673785 A JP2673785 A JP 2673785A JP 2673785 A JP2673785 A JP 2673785A JP S61185295 A JPS61185295 A JP S61185295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing machine
sewing
stitches
feed
formation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2673785A
Other languages
English (en)
Inventor
宮内 隆旨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Tokyo Juki Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Juki Industrial Co Ltd filed Critical Tokyo Juki Industrial Co Ltd
Priority to JP2673785A priority Critical patent/JPS61185295A/ja
Publication of JPS61185295A publication Critical patent/JPS61185295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は縫製中に上糸切れまたは下糸切れ等により縫
目の不形成が発生した時に、ただちに駆動を停止すると
ともに再縫製位置まで縫製布を送り戻す装置に関するも
のである。
〔従来の技術〕
例えば、糸切れが発生した場合、従来よりこれを検知し
てミシンの駆動を停止する装置は種々考案されており(
例えば特開昭57−14392号など)、製品として市
販されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
位置が針落ち点に対向するように縫製布を戻すには、作
業者が布押えを上げて布を手動で反送り方向に移動させ
再縫製位置として適当であることを目測にて確認した後
布押えを下げるようにしており、作業が煩雑となって能
率が低下し時間にムダがあった。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明はかかる従来の問題点を解決するためになされ
たものであり、糸切れ等の縫目不形成が生じたときに停
止するとともに再縫製時に布を所定位置に戻す移動量を
検出し、布送り方向を反対に設定し、低速にて布をこの
移動量だけ送り戻して停止し、布送り方向をもとの正送
りにもどすことにより自動的に再縫製位置に布を配置す
るものである。
〔実 施 例〕
本発明の一実施例を図面にもとプいて説明する。
第2図は糸切れが発生した縫製布1を示すもので、図に
おいて右方向へ縫製中にA点において糸切れが発生し、
針糸が切れたままB点まで送られて停止したものである
。再縫製位置Cは糸の締りを考慮してA点より左方にや
や後退した位置とす図であり、−針毎の針の上下位置を
検出して針上信号および針下信号を発生する針位置検出
器2aと、糸切れ信号を発してCPU2に入力する周知
の糸切れ検出器3と、針位置検出器2aの一方の信号を
入力して針数としてカウントする針数カウンター4と、
CPU2からの指令信号に従ってモータを駆動または停
止する信号を発するモータ駆動制御回路5と、モータ駆
動信号をうけてミシンの主軸を定速または可変速に回転
させるミシンモータ夕6と、ミシンに設けられた周知の
送り調節器(図示せず)に連結して作用時に送り方向に
逆転可能に設けたリンク、ソレノイド等からなる周知の
送り方向設定器7とからなる。尚ROMには第3図フロ
ーチャートに示す制御を記憶している。
〔作  用〕
以上の構成からなるミシンの縫目不形成処理装置の作用
を第3図に示すフローチャートに基づいて説明する。
ミシンを駆動して布に縫目を形成していく途中で第2図
A点にて糸切れが発生すると糸切れ検出器3によって糸
切れ信号8が発せられる。ただちにCPU2からミシン
停止信号9がモータ駆動制御回路5に発せられるが、ミ
シンは慣性により直ちには停止できず、第2図B点まで
進んだところでミシンは針上または針下に停止するとと
もに糸切れ信号の発生によりカウンタ4がカウントアツ
プを始め、糸切れ位置Aから停止位置Bまでの針数nが
カウント11される。第2図に示す例では5針である。
停止位置までの前記針数nに一定の倍数(通常は1.3
〜1.5)を乗じて戻し針数Nを演算12する。この実
施例では7針である。次に送り方向設定器7を駆動して
ミシンの送り方向を逆転させ13、ミシンモータを低速
回転に設定して駆動′t4,15する。
針数カウンター4が戻し針数Nをカウントした時15に
ミシンを針上位置に停止16させる。これによりミシン
の針は布の再縫製位置C点に対向位置する。次に、送り
方向設定器Tによりミシンの送り調節器を正送りに設定
17する。操作者はここで初めて切れた糸をミシンの所
定部に通じる操作をし、ただちに再縫製を開始18.1
9するものである。
〔他の実施例〕
戻し位置を糸切れ位置(たとえば第2図A)としてもよ
い。
糸切れ位置の縫製をより強いものにするために、停止位
置B点にて針を上位置停止させ、この時点で切れた糸を
通すことにより送り戻し時に縫製を開始してもよい。
また、送り戻しの針数演算後目動的にミシンを起動させ
たが起動スイッチ等の入力によりミシンを駆動して戻す
ようにしてもよい。
さらに、これら実施例(7)布の戻し送り量を針位置検
出器と針数7カウンターにより検出したが、布クランプ
に布をはさみ、布クランプをステッピングモータにより
移送するミシンにおいてはそのステップ数により検出し
ても′よく、ミシンの布送り手段に対応して布の送り量
を検出するものでもよい。また、糸が消費されて縫目が
形成されなくなったことを検出して本装置を作動させて
もよい。
この場合糸の残量検出装置は周知のものを使うことが可
能である。
〔効 果〕
本発明の構成及び作用は以上の通りであり、従来は糸切
れ等の縫目形成時に再縫製位置に布を操作者が移動して
いたのを自動化したので、縫製時間を短縮し、コストを
低減することが可能になった。また、本装置は本縫ミシ
ンにかぎらず還縫ミシンにも使用でき、さらに刺繍ミシ
ン等のサイクルミシンにも応用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るミシンの縫目不形成処理装置の一
実施例を示すブロック図、第2図は糸切れが発生した縫
製布の説明図、第3図は第1図に示す実施例のフローチ
ャートである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ミシン主軸に連動して正方向または逆方向の送り運動を
    行う送り歯と、 送り歯に連結し作用により送り歯の送り運動を逆方向に
    する送り逆転手段と、 ミシンの上糸または下糸経路中に設け縫製時の糸切れ等
    の縫目不形成を検知して縫目不形成信号を発生する縫目
    不形成検知手段と、 縫目不形成信号に関連してミシンを停止する駆動制御手
    段と、 縫目不形成信号の発生に関連して停止までの針数を計数
    する計数手段と、 ミシンが停止した位置から再縫製位置まで戻すための針
    数を設定する戻し量設定手段と、 前記設定針数の間送り逆転手段を作用し設定針数計数に
    関連してミシンを停止する制御手段と、を備えたことを
    特徴とするミシンの縫目不形成処理装置。
JP2673785A 1985-02-14 1985-02-14 ミシンの縫目不形成処理装置 Pending JPS61185295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2673785A JPS61185295A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 ミシンの縫目不形成処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2673785A JPS61185295A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 ミシンの縫目不形成処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61185295A true JPS61185295A (ja) 1986-08-18

Family

ID=12201617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2673785A Pending JPS61185295A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 ミシンの縫目不形成処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61185295A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4815025A (en) * 1984-04-06 1989-03-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Arrangement for supervising a data processing system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5538167A (en) * 1978-09-11 1980-03-17 Brother Ind Ltd Working cloth guide apparatus of sewing machine
JPS5540517A (en) * 1978-09-14 1980-03-22 Aisin Seiki Sewing machine
JPS56139790A (en) * 1980-03-19 1981-10-31 Brother Ind Ltd Sewing machine
JPS5865194A (ja) * 1981-10-14 1983-04-18 三菱電機株式会社 模様縫いミシン

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5538167A (en) * 1978-09-11 1980-03-17 Brother Ind Ltd Working cloth guide apparatus of sewing machine
JPS5540517A (en) * 1978-09-14 1980-03-22 Aisin Seiki Sewing machine
JPS56139790A (en) * 1980-03-19 1981-10-31 Brother Ind Ltd Sewing machine
JPS5865194A (ja) * 1981-10-14 1983-04-18 三菱電機株式会社 模様縫いミシン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4815025A (en) * 1984-04-06 1989-03-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Arrangement for supervising a data processing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61249494A (ja) ミシンの布送り量自動変更装置
JPS5923834B2 (ja) 2本針縫製装置
JP2796180B2 (ja) ミシン駆動装置
JPS63209696A (ja) ミシンの定位置停止装置
JPS61185295A (ja) ミシンの縫目不形成処理装置
JPH0363091A (ja) 自動縫製ミシン
US5211120A (en) Programmable sewing machine
JPH0154069B2 (ja)
JP2550219B2 (ja) 2本針ミシンの制御装置
JPS605191A (ja) ミシン針定位置停止装置
JP2849185B2 (ja) 上糸供給装置付き2本針ミシン
JPS63277088A (ja) 2本針ミシンの制御装置
JPS6214886A (ja) ミシン
JPS625392A (ja) プレイバツクミシンにおける布端部の定寸縫い装置
JPS642707Y2 (ja)
JPS6397197A (ja) ミシンの自動切断装置
JPH0630708B2 (ja) 刺繍ミシン等の糸切れ検出装置
JP2676722B2 (ja) ミシン
JP2901700B2 (ja) 刺繍ミシン
JPH07185168A (ja) ミシン
JPH0299087A (ja) 2本針角縫いミシン
JPS625389A (ja) ミシンにおける定寸縫い装置
JP2788326B2 (ja) ミシンの上糸供給装置
JPS625395A (ja) ミシンにおける布端部の定寸縫い装置
JPS6238620Y2 (ja)