JPS6118526Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6118526Y2
JPS6118526Y2 JP1981184137U JP18413781U JPS6118526Y2 JP S6118526 Y2 JPS6118526 Y2 JP S6118526Y2 JP 1981184137 U JP1981184137 U JP 1981184137U JP 18413781 U JP18413781 U JP 18413781U JP S6118526 Y2 JPS6118526 Y2 JP S6118526Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
toner image
fixing
supporting sheet
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981184137U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57116964U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981184137U priority Critical patent/JPS6118526Y2/ja
Publication of JPS57116964U publication Critical patent/JPS57116964U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6118526Y2 publication Critical patent/JPS6118526Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はトナー像をその支持シートに定着する
ローラ定着手段を有する画像形成装置におけるト
ナー像支持シートのカールを防止する対策に関す
るものである。
トナー像を形成する画像形成装置、例えば複写
機に使用されるローラ定着手段は、少なくとも加
熱された定着ローラとこのローラに圧接した対向
ローラとで構成され、この加熱及び加圧された一
対のローラ間に未定着画像を表面に有する複写シ
ートを通過させることにより、瞬間的に熱を加え
て定着させるものである。従つて、熱効率が非常
に良く、高速複写にも十分対応でき、また、定着
部で複写シートが発火する危険が全く無いので、
近年広く使われるようになつてきた。
然るに、この方式の定着法は、加熱ローラが未
定着のトナー像に直接触れる。従つて、加熱ロー
ラの表面トナーに対しては十分に剥離性を有しな
ければならない。もし、加熱ローラ表面が十分な
剥離性を有しなければ、オフセツト作用により、
複写シートのトナー像が加熱ローラに持ち去られ
画像を乱す。そして、加熱ローラに持ち去られた
トナーは次に来た複写シート上に再転写され、そ
の複写シートを汚してしまう。こればかりでなく
複写シート上の画像が絵や写真の如くトナーで覆
われた面積が広い場合には、トナーが加熱ローラ
に吸着されると同時に複写シートも引きつけられ
カールを起こし、また、それがひどくなれば、加
熱ローラに巻きついてしまう。従つて、加熱ロー
ラ表面は、弗素樹脂やシリコンゴム等の剥離性の
良い材料で構成され、なお、その上にシリコンオ
イルを塗布する等の手段がとられている。しかし
それでも経時変化等で完全な剥離性を実現するの
は困難であり、この種の複写機に於て複写シート
にカールが生じることはある程度やむを得ないこ
ととされていた。
しかし、コピー後の複写シートにカールがある
と、多数枚をそろえるのも困難であり、積み重ね
るにも厚みを増し不便である。また、片面に複写
した複写シートの裏面に再び複写する両面複写の
際にも、紙ガイド等にひつかかる等紙送りに支障
を生じ易い。
そこで本考案は、定着時に、定着ローラの剥離
性に起因する複写シートのカールを防止すること
を目的とする。
本考案はそのためにローラ定着手段を有し、前
記ローラ定着手段の後方に位置したトナー像支持
シート搬送手段のトナー像支持シート搬送速度
を、前記ローラ定着手段のトナー像支持シート搬
送速度よりも大となるように設定した画像形成装
置を提供するものである。
以下本考案をその実施例につき詳細に説明す
る。
表面に未定着画像を有する複写紙Pは、第1図
示の定着器34に導かれる。定着器34では内部
にヒータ44を有する加熱ローラ45により熱せ
られている。剥離性弾性定着ローラ46と、やは
り内部にヒータ47を有する対向ローラ48との
間を、未定着画像を表面に持つ複写紙Pが通過し
その時加熱せられることにより、トナーが熱融着
して、画像が複写紙P上に定着される。定着器3
4を出た複写紙Pは、最後に除電器49により表
面上に残つている電荷を取り除いた後に、排出ロ
ーラ50,51によりトレイ6上に排出される。
定着器34の定着ローラ46は、表面を数mm厚
の硬度の低いシリコンゴムで覆われ、また、対向
ローラ48は、表面に弗素樹脂或いはシリコンゴ
ム等を薄くコーテイングした金属ローラである。
そして、両ローラをその軸方向の長さ1cm当り、
1.4Kg程度の力を加えて圧接し、第2図の如く、
定着ローラ46を変形させて接触面積を増加させ
通紙時の複写紙の加熱時間(a点からb点まで移
動する時間)を長くしている。
複写紙のカールは、絵や写真等のベタ黒の画像
を有する場合に最も起こりやすい。このような複
写紙P(ベタ黒画像を有する部分を第3図でハツ
チングで表わす)がローラ定着手段を通過すると
(第3図)、a−b間で十分に加熱され、複写紙P1
の先端部のトナーは粘着性を帯び、支持体である
複写紙P1に付着すると共に、定着ローラ46表面
にも粘着しようとする。もし、この定着ローラ4
6の剥離性が完全ならば、b点を過ぎた複写紙P
は対向ローラ48のb点における接線方向(第3
図破線矢印)へ進むはずである。しかし、定着ロ
ーラ46の剥離性が低下したり、不完全であつた
場合には、複写紙Pの先端部のトナーは定着ロー
ラ46に付着して、複写紙Pの腰の強さにも打ち
勝つて、第3図の如く、定着ローラ46に密着し
たまま上昇する。この定着ローラ46に貼りつい
た複写紙Pは、定着ローラ46に接触している分
離爪52(第1図示)により分離され、第1図示
方向に導かれる。このとき、定着ローラ46に付
着して、その面にならつたまま分離されるので、
複写紙Pにはその曲率がそのまま保持され、表面
上のトナーがそのまま冷却固化することにより、
永久的なカールとなつてしまうことが多い。
そこで、本発明は、定着で溶融状態となつたト
ナーが冷えきらずにまだやわらかいうちに複写紙
のカールを修正して、永久的なカールになるのを
防止しようとするものである。そのために、定着
器34の後方に位置した排出ローラ50,51の
周速を定着器34の搬送速度よりも早くしてい
る。これにより、定着器34を出た複写紙は、排
出ローラ50,51に到達して、その駆動を受け
るようになれば、定着器34との搬送速度の差に
より、緊張されることになる。換言すれば、複写
紙はローラ46,48に対して引張られる。従つ
て、定着直後の溶融状態のトナーを有する複写紙
Pのカールは平面に修正され、その状態に保持さ
れたままトナーは徐々に冷え固化するので、完全
に固化した後には、再びカールすることはない。
なお、定着器34と排出ローラ50,51の速度
差によつて複写紙に生じる無理な力は、排出ロー
ラ50,51の接触圧を低くして、排出ローラ5
0,51を複写紙に対してスリツプさせることで
吸収することができる。これにより複写紙にしわ
が生じたり、複写紙が破れたりする不都合を防止
できる。
また、前記の如く排出ローラ50,51で複写
材を定着、対向ローラ46,48に対して引つ張
つた状態で除電器49により複写材に残つている
電荷を除去するから、複写材を均一に除電できる
ものである。
本考案は上述の如く、簡単な構成でトナー像支
持シートのカールを防ぎつつそのシートを均一に
除電することができ、非常に有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の説明図、第2図は
同じくローラ定着手段の部分拡大図、第3図はロ
ーラ定着手段により溶融されたトナーにより複写
材が定着ローラに付着した状態の説明図をそれぞ
れ示す。 34は定着器、46は定着ローラ、48は対向
ローラ、49は除電器、50,51は排出ローラ
をそれぞれ示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 少なくとも一方が加熱されたローラ対の間に未
    定着トナー像を有する支持シートを通してトナー
    像をその支持シートに加熱定着するローラ定着手
    段を有する画像形成装置において、前記ローラ対
    の後方に位置したトナー像支持シート搬送手段の
    トナー像支持シート搬送速度を前記ローラ対のト
    ナー像支持シート搬送速度よりも大として、上記
    トナー像支持シートを上記ローラ対に対して引張
    るようにし、かつ前記ローラ対と前記トナー像支
    持シート搬送手段の間の位置でトナー像支持シー
    トを除電することを特徴とする画像形成装置。
JP1981184137U 1981-12-10 1981-12-10 Expired JPS6118526Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981184137U JPS6118526Y2 (ja) 1981-12-10 1981-12-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981184137U JPS6118526Y2 (ja) 1981-12-10 1981-12-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57116964U JPS57116964U (ja) 1982-07-20
JPS6118526Y2 true JPS6118526Y2 (ja) 1986-06-05

Family

ID=29984035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981184137U Expired JPS6118526Y2 (ja) 1981-12-10 1981-12-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6118526Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59148078A (ja) * 1983-02-14 1984-08-24 Canon Inc 画像形成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4883834A (ja) * 1972-02-04 1973-11-08
JPS491234A (ja) * 1972-04-15 1974-01-08
JPS50160039A (ja) * 1974-06-15 1975-12-25

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4883834A (ja) * 1972-02-04 1973-11-08
JPS491234A (ja) * 1972-04-15 1974-01-08
JPS50160039A (ja) * 1974-06-15 1975-12-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57116964U (ja) 1982-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07104636B2 (ja) 定着装置
JPH0464473A (ja) イレーザ付き印刷機
JPH0519642A (ja) 画像形成方法
JPH1078725A (ja) 接触定着器装置
JPS6118526Y2 (ja)
JP3193477B2 (ja) 定着装置
JPH0328438Y2 (ja)
JPH04340577A (ja) 複写機の定着装置
JPS606851Y2 (ja) 定着装置
JP2586842Y2 (ja) 定着装置
JPH0428106Y2 (ja)
JP2003233266A (ja) 定着装置及びその定着装置を具備する画像形成装置
JP3742181B2 (ja) 定着装置
JPH01105277A (ja) 定着装置
JPH06324588A (ja) 定着装置
JPS58160177A (ja) 用紙送り制御方法
JP2001265159A (ja) 定着装置及びこの定着装置を備える画像形成装置
JPH0637423Y2 (ja) 定着装置
JPS61296376A (ja) 定着装置の排紙装置
JPS607794B2 (ja) 電子複写機における熱定着装置
JPH04134477A (ja) 画像形成装置
JPH1165343A (ja) 定着装置
JPS6318029Y2 (ja)
JPS6069673A (ja) クリ−ニング装置
JPS61296375A (ja) 定着装置の排紙装置