JPS61185062A - うず電流遅延装置の改良 - Google Patents

うず電流遅延装置の改良

Info

Publication number
JPS61185062A
JPS61185062A JP60274262A JP27426285A JPS61185062A JP S61185062 A JPS61185062 A JP S61185062A JP 60274262 A JP60274262 A JP 60274262A JP 27426285 A JP27426285 A JP 27426285A JP S61185062 A JPS61185062 A JP S61185062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delay device
pole piece
enlarged
core
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60274262A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0357700B2 (ja
Inventor
アンドレ マランドウ
ジエラール ダンシギアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Labavia SGE SARL
Original Assignee
Labavia SGE SARL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Labavia SGE SARL filed Critical Labavia SGE SARL
Publication of JPS61185062A publication Critical patent/JPS61185062A/ja
Publication of JPH0357700B2 publication Critical patent/JPH0357700B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K49/00Dynamo-electric clutches; Dynamo-electric brakes
    • H02K49/02Dynamo-electric clutches; Dynamo-electric brakes of the asynchronous induction type
    • H02K49/04Dynamo-electric clutches; Dynamo-electric brakes of the asynchronous induction type of the eddy-current hysteresis type
    • H02K49/046Dynamo-electric clutches; Dynamo-electric brakes of the asynchronous induction type of the eddy-current hysteresis type with an axial airgap
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/003Dynamic electric braking by short circuiting the motor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dynamo-Electric Clutches, Dynamo-Electric Brakes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、回転軸を遅延させ、かつ一方では軸の支持と
一体構造であるとともに交互極性を持つ突起電極の少な
くとも1つの不連続リングを含む電磁固定誘導子と、他
方では軸と一体構造であるとともに電極のリングと同軸
に取り付けられてこのリングに対向して軸方向に走行し
それから微小な厚さの環状空隙によってのみ分離される
磁気材料で作られた回転電機子円板と、を有する電気遅
延装置に関する。
さらに詳しく述べれば、本発明はこれらの遅延装置の中
で、不連続リングを形成する電極が電気巻線によって囲
まれた磁気材料から作られた円筒またはプリズム状のコ
アによって構成されるものに関するが、そのコイルは軸
の軸線に平行にわたり、空隙のレベルで広げられた端部
分の形で終り、その部分は一般に前記コアに固定された
板によって構成され、前記端は以下「拡大磁極片」と呼
ばれる。
さらに詳しく述べれば、本発明は主としてこれらの遅延
装置の中で、車両を装備しかつ回転電機子が遅延すべき
車両の伝動軸と一体構造になっており、誘導子は遅延装
置および軸を支持するシャーシと一体構造になっている
ような遅延装置に関する。
以下の説明において、下記の定義が使用されるものとす
るニ ー「円周方向」とは遅延装置の軸上に中心がある円の方
向を意味し、「円周方向に」とは「円周方向にある」こ
とを意味する。
一拡大磁極片の「円周方向断面」とは前記磁極片のR端
表面の中心を通りかつこの表面に垂直な、装置の軸を持
つ円筒形の回転表面を通るこの磁極片の断面を意味する
一拡大磁極片の「入力ホーン」および「出力ホーン」と
は電機子円板の相対走行方向に関して円周方向と考えら
れるこの磁極片の「上流」ずなわち「後縁」および「下
流」すなわち「前縁」をそれぞれ意味し、この意味で各
拡大6fi極片の前を通るときこの円板の各点は前記磁
極片の入力ホーンから出力ホーンに移動する。
上記のような遅延装置の既知実施例では、各拡大1if
t極片の円周方向断面は、遅延装置の軸を通りかつ対応
するコアの軸を通る面に関して対称の輪郭を有する。
本発明の目的は、特に、これらの装置の与えられた重量
および大きさについて考慮された遅延装置内のうず電流
の発生によりトルクを増加させることである。
この目的のために、本発明の問題の遅延装置は、各拡大
磁極片の円周方向断面が遅延装置の軸を通りかつ対応す
るコアの軸を通る面に関して非対称であり、その入力ホ
ーンがその出力ホーンよりもこの面からさらに延長され
ている、という特徴を備えている。
好適な実施例では、さらに下記方式のどれかに頼らなけ
ればならないニ −8拡大磁極片は、遅延装置の軸に平行と思われる端面
図において、円板の回転方向と反対の方向の対応するコ
アの軸に関して円周方向にオフセットされている中心を
持つ、丸味のある角度を有することが望ましい2等辺4
角形の一般形をしている。
−前項による遅延装置において、各コアの断面は丸味の
ある角度を有することが望ましい2等辺4角形の一般形
をしている。
一最端表面に垂直と思われる各拡大磁極片の厚さはその
全範囲にわたり一定である。
−71端表面に垂直と思われる各拡大!i磁極片厚さは
、この厚さと円板の外径との比が1/15〜1/30で
あるので比較的小である。
−各拡大Vliiti片の出力ホーンの縁を形成する表
面はこの磁極片の最端表面に垂直でありかつ対応するコ
アの横表面に接している。
・−各拡大磁極片の入力ホーンは少なくともコアを囲む
巻線の横表面がWA接する拡大磁極片によって終る限り
円周方向にわたる。
本発明は、これらの主な方式とは違って、同時に使用さ
れることが望ましくかつ後で一層明確に説明されるある
他の方式を含む。
以下において、本発明の実施例を、もちろん少しも制限
的ではない方法で付図に関して説明する。
本質的に知られている方法で、遅延装置の固定子は各場
合において遅延装置の軸Xのまわりに一様に隔置された
偶数個(本場合には8個)の同じ電磁石1から成るリン
グと、おのおのXに平行な軸Yを持つ円筒またはプリズ
ム状のコア2と、このコアを囲む電気者@3とを含む。
各コア2は、例えば少なくとも1個のカップの形をした
共通支持4の上に置かれるが、その支持4自体は車両そ
の他のシャシ−上でこの車両の後部車軸またはギヤボッ
クスのケーシングに取り付けられている。
各巻[13は、特に1@のねじ6を用いてこのコアの端
の突起板5にねじ止めすることによってそのコア2に保
持されるが、この板はコアの相補凹部と共に板と一体構
造の偏心ピンクの共動作用によりねじのまわりの運動に
対して角度をつけて固定されている。
板5の外面は軸Xに垂直な同一面内にわたり、かくて平
らな不連続リングを構成する。
巻線3は適当な制御および接続装置によって直流電源に
電気接続されるが、この電源に対するそれぞれの接続は
、上述のリングの連続する板5が正負の交互極性の磁極
片を形成するようにされ、すなわち板5はこれらの磁極
片の「拡大部分」を構成し、しばしば「拡大磁極片」と
呼ばれる。
また本質的に知られている方法で、遅延装置の回転子は
固定子リングに対向して走行するように車両の伝動軸の
部分9(第1図)に角度をつけて固定された少なくとも
1個の連続円板8(第2図ならびに第3図)を含むが、
この円板およびリングは環状の間隙e(第2図ならびに
第3図)によって相互に分離されている。
この間隙eすなわち「空隙」の厚さは微小であり、例え
ば1〜2M程度である。
図中の矢印Fは対面する固定子リングに関する回転円板
8の運動方向を示す。
コア2、板5および円板8はすべて、巻線3の電気的付
勢により発生される磁束に関して、空隙eをおのおの2
度横切る間閉じられる磁気回路を構成するように、強磁
性体で作られている。
この円板の回転中、かかる回転に対向して車両の軸の制
動を作ろうず電流を円板8に生じさせるのはこの磁束で
ある。
上述の形の電気遅延装置の既知実施例では、各板または
拡大磁極片5の上記定義で意味される「円周方向」断面
は、遅延装置の軸Xおよび対応する磁気コア2の軸Yを
通る面に関して対称である。
換言すれば、各拡大磁極片の入力ホーンEおよび出力ホ
ーンSは、第3図に見られる通り相互に同じ円周方向断
面を有する。
この場合には、遅延装置が付勢されると、これら2個の
ホーンEおよびSにおける磁束の分布は遅延装置が停止
されるときに同じである。
これまで、?[子8が回転し始めたときにこれらの分布
がどうなったかが知られていなかったのは、電機子の反
作用による変動のためであった。
電機子反作用の現象がコレクタおよび巻線形電機子を有
するダイナモ機器について長い間研究されていたことが
、ここで思い出される。
かかる場合において、電機子の巻線はその巻数、寸法お
よび方向が完全に定められており、同じことがそのおの
おのに流れる電流の方向と強さについても言える。した
がってこれらの各巻線に対応する電・様子反作用磁束を
計算しかつこれらの磁束が磁気回路の局部飽和に及ぼす
全影響を求めることは容易である。
かかる飽和を克服するために、これらの機器が電動磯で
あるか発電機であるかによって異なる方向に、これらの
機器の若干の磁極片ホーンの円周方向の長さを変えるこ
とが既に提案されている。
(米国特許第2,240.652号参照。)うず電流機
器では、状況が全く違う。
実際に、短絡を作るように自ら閉じるうず巻通路を有す
るこれらの電流は、識別して、突き止め、そして測定す
ることが難しく、本発明以前には、遅延装置の作動中の
磁極片ホーンの飽和に関する限り有用な情報をそこから
入手することはできなかった。
近代式のコンピュータ計算方法を用いて、本出願人はこ
れらの問題を克服するとともに、遅延装置の作動中に磁
気部品の質量中の磁束線を表示することにも成功した。
かくて、電礪子8が矢印Fの方向に回転′するとき、既
知の遅延装置(第3図)のような各磁極片の対称構造を
考えるならば、磁束は入力ホーンEよりも出力ホーンS
でより濃密となることが発見された。これは第3図に見
られ、すなわち磁束を表わす磁束m1llが密であるほ
ど局部磁気誘導は強くなる。
この磁束の濃密は、考えられる拡大磁極片5に対応する
巻線3に対する電力供給が漸次増加されるとき、入力ホ
ーンEよりも出力ホーンSでより急速な飽和を生じさせ
る。
本発明により、電力供給が示された通り増加されるとき
、飽和が出力ホーンSに達する時間を遅らせるために、
拡大磁極片5は円周方向に「後方に」、すなわち円板8
の回転方向Fに対向する方向に移動される。
本出願人は、この場合、各拡大磁極片の容積全体にわた
り磁界が一段と均質に分布され、この点で今まで不十分
であった入力ホーンの利益のために出力ホーンがその過
度の誘導をいわば解除されることを発見した。
これは第2図の磁束ILLの分布によって象徴され、第
3図の場合と全く同じ作動を想定することによって作ら
れたものであり、第1図の構造との唯一の相違点は拡大
磁極片の円周方向の後方移肋動にある。
特に、これらの拡大磁極片のすべての寸法は完全に保た
れている。
上記円周方向の移動の角度値αは八/25〜^/7であ
ることが望ましく、ただしAは磁極片の角度ピッチを表
わし、すなわち軸Xを通る面とそれぞれ2つの連続磁極
片の軸Yを通る面とを分離する装置の軸Xのまわりで数
えられる角度である。磁極片の数が8に等しい説明のた
めの場合では、この角度αは2°〜7°であることが望
ましい。
拡大磁極片が記される軸Xのまわりで数えられる角度を
極弧によってさらに表わすならば、この極弧と上述の角
度極ピッチとの比は0.65〜0.90であることが望
ましい。この比は説明のための実施例では0.80程度
である。
さらにこの実施例では、 一軸方向に考えられる各拡大磁極片の厚さはその全範囲
にわたって一定に保たれる。
−拡大磁極片5を構成する各板は丸味のある角度を持つ
2等辺4角形の一般形をしている。
−隣接拡大磁極片の入力ホーンFの縁TEに対向して円
周方向に置かれている各拡大[i片の出力ホーンSの縁
T を形成する表面は、考えられる拡大磁極片によって
終らされるコア2の横表面Nに接しており、少なくとも
円筒形回転面のレベルで遅延装置の軸Xとコア2の軸Y
が含まれる。
−各拡大磁極片の入力ホーンEの縁TEを形成する表面
は、隣接拡大磁極片によって終らされるコアを囲む巻線
すなわちコイル3の横表面に接している。
一連続する拡大磁極片の相互に向き合う平らな縁T お
よびT[は、その間に2つずつの微小角を構成し、それ
らのおのおのは遅延装置の軸Xを通る面によって定めら
れるが、これらの縁も2つずつ平行となる。
経験が示すところによれば、全く驚くべきことに、拡大
磁極片が上述の方法で円周方向に後方に「移動」される
遅延装置では、発生された遅延トルクは同一の遅延装置
によって発生されたものよりもはるかに大きく、その拡
大磁極片は対応するコアに中心を置く。
この改良は第4図にプロットされているグラフで明白に
示されている。
一横座標として、遅延装置の回転子の回転速度■がrp
sで示されている。
一縦座標として、軸の上にこの遅延装置により発生され
たトルクCがメートル・ニュートンで示されている。
この第4図の曲線1oは在来形の拡大磁極片を持つ遅延
装置、すなわち第3図により対応するコアに取り付けら
れかつその上に中心を持つ遅延装置に相当する。
曲線11は、拡大m極片が対応するコアに関して円周方
向に後方に、すなわち第1図および第2図により円板の
回転方向(F)と対向する方向に、移動される同じ遅延
装置に相当する。
見られる通り、拡大磁極片の「後方」移動によって得ら
れる遅延トルクの増加が相当大きく、他のすべてのこと
が等しいのは、それが特に500〜11000rpとい
った比較的低速の回転子のある回転速度で低温であると
き15%以上に遼することがあるからである。より高速
の場合は、磁気回路は普通飽和されないので、本発明に
より得られる利得が低いのは明白である。
第1図および第3図に関する上述の各場合では、各磁気
コア2は軸Yを持つ円筒形の回転表面によって形成され
た。
これらの条件の下で、第2図および第3図の磁束線りに
よって表わされた磁界の分布の変形は、理論的には、前
記図の部分に対応する円筒形の表面に沿ってわたる各拡
大vii極片の容積の極めて薄い部分にのみ関係する。
磁界の分布が拡大磁極片の簡単な「後方」移動により上
述の方法で改良された各拡大磁極片の容積を増加するた
めに、各拡大磁気コアは断面がそれを終りにしたり少な
くともそれに接近する拡大磁極片の断面に似ているプリ
ズムまたは円筒の形を与えられることがある。
第5図の場合には、各コアのこの断面は上述の拡大磁極
片5の一般形に似た、丸味のある角度21を持つ四角形
によって形成される。かかる場合には、電気巻線は事実
上一定の厚さの四角形断面を持つプリズム・スリーブ3
1の一般形を有する。
経験が示すところによれば、遅延装置をこのように改良
すると、遅延トルクは第4図の曲線12によって示され
る通りさらに改良され、すなわちこの場合には、既知の
遅延装置(曲線10)に関して増加するトルクが冑られ
、ある速度値では20%を越えることもある。
第2図に見られる通り、本発明の後方移動は既知構造の
極めて迅速に飽和される出力ホーンSの極めて大きな部
分の抑制を生じる。すなわち、入力ホーンEはほとんど
もっばら既存の点に対応して作られるので、またこの入
力ホーンは磁気飽和に敏感でないので、与えられた性能
についての既知構造に関して、拡大磁極片の全体と共に
入力ホーンをより薄くすることができ、これは重量およ
び大きさが減少することになる。
かくて、遅延装置の拡大磁極片の厚さと環状電機子の外
径との比は一般に1/30より大であるが、1/35以
下にそして実に1150はとにも小さくすることができ
る。
これにより、かつどんな実施例が採用されても、電気遅
延装置の質量トルクに対する電力を増加する極めて簡単
かつ有効な装置が提供されるのは、その拡大磁極片を少
し「後方」に移動するだけで済むからである。
明らかな通り、また先行技術から既に示された通り、本
発明は特に考慮されたその応用および実施例の態様に少
しも制限されず、それどころか、そのあらゆる変形すな
わち特に下記のような変形を包含するニ ー遅延装置の誘導固定子が拡大磁極片の2個の平らなリ
ングを形成する交互極性の2個の磁極片リングを含み、
これらの2個の平らな各リングが回転電機子円板および
共に連動される2個の円板と組み合わされ、次に誘導子
を軸方向に囲むような変形。
一拡大磁極片がそれらのわたる磁気材Flコアと共に単
一ブロックを構成し、例えば前記コアに固定された独立
板によって構成される代わりにこれらのコアと共に一体
構造に成形されるような変形。
−拡大磁極片が丸味のある角度を持つ2等辺4角形以外
の一般形を有し、この4角形の隅がどうしても丸くされ
ず、4角形自体はどうしても2等辺、例えば矩形以外で
あったり、遅延装置の軸のまわりで少し曲ってさえいる
ような変形。
−考慮されたうず電流遅延装置が車両に取り付けられず
、リフトまたはドリル装置のような遅延すべき回転軸を
含む他の機器に固定されるような変形。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による車両用のうず電流遅延装置の誘導
固定子の部分端面図、第2図は前記遅延装置のこの固定
子の前部および電機回転子の一部を拡大展開した第1図
のI−Iを通る部分「円周方向」断面であり、磁気部品
内の磁界の分布を示す前記断面、第3図は第2図に似た
既知の固定子〜回転子組立体の断面の比較図、すなわち
本発明以前には知られなかった磁気部品内の磁界の分布
図、第4図は本発明の利点を示すグラフ、第5図は本発
明の変形により作られたうず電流遅延装置の2個の磁極
片の概略端面図を示す。 符号の説明: 1−リング:2−コア;3−巻線;4−支持;5−拡大
磁極片:8一回転円板;9−回転軸二E−人カホーン;
S−出力ホーン

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転軸(9)を遅延させ、かつ一方では軸の支持
    に固定されるとともに交互極性を持つ突起電極の少なく
    とも1つの不連続リングを含む電磁固定誘導子であり、
    各電極は電気巻線によつて囲まれる磁気材料から作られ
    た円筒またはプリズム状のコア(2)によつて構成され
    、前記コアは軸の軸線に平行にわたるとともに拡大磁極
    片(5)で終る前記固定誘導子と、他方では軸に固定さ
    れるとともに電極のリングと同軸に取り付けられてその
    拡大磁極片に対向して軸方向に走行しそれから微小な厚
    さ(e)の環状空隙によつてのみ分離される磁気材料で
    作られた回転電機子円板(8)ととを有する電気遅延装
    置であつて、各拡大磁極片(5)の円周方向断面が遅延
    装置の軸(X)および対応するコア(2)の軸(Y)を
    通る面に関して非対称であり、その入力ホーン(E)が
    その出力ホーン(S)よりもこの面からさらに出ている
    ことを特徴とする前記電気遅延装置。
  2. (2)各拡大磁極片(5)は、遅延装置の軸に平行と思
    われる端面図において、丸味のある隅を持つことが望ま
    しい2等辺4角形の一般形を有し、その中心が円板(8
    )の回転方向と反対の方向に円周方向に移動されている
    、ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載による電
    気遅延装置。
  3. (3)各コア(2)の断面が丸味のある隅を持つことが
    望ましい2等辺4角形の一般形を有する、ことを特徴と
    する特許請求の範囲第2項記載による電気遅延装置。
  4. (4)最端表面に垂直と思われる各拡大磁極片(5)の
    厚さはその全範囲にわたつて一定である、ことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項ないし第3項のどれでも1つ
    の項記載による電気遅延装置。
  5. (5)最端表面に垂直と思われる各拡大磁極片(5)の
    厚さは、この厚さと円板(8)の外径との比が1/50
    〜1/30であるので比較的小である、ことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項ないし第4項のどれでも1つの
    項記載による電気遅延装置。
  6. (6)各拡大磁極片(5)の出力ホーン(S)の縁を形
    成する表面はこの拡大部分の最端表面に垂直でありかつ
    対応するコア(2)の横表面(N)に接している、こと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第5項のどれ
    でも1つの項記載による電気遅延装置。
  7. (7)各拡大磁極片(5)の入力ホーン(E)は少なく
    とも隣接拡大磁極片によつて終らされるコアを囲む巻線
    (3)の横表面に関する限り円周方向にわたる、ことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第6項のどれで
    も1つの項記載による電気遅延装置。
  8. (8)各拡大磁極片(5)の後方円周軸角度(α)は磁
    極片角度ピッチの1/25〜1/7である、ことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項ないし第7項のどれでも1
    つの項記載による電気遅延装置。
JP60274262A 1984-12-05 1985-12-05 うず電流遅延装置の改良 Granted JPS61185062A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8418549 1984-12-05
FR8418549A FR2574228B1 (fr) 1984-12-05 1984-12-05 Perfectionnements aux appareils a courants de foucault notamment pour ralentisseurs electriques et vehicules

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61185062A true JPS61185062A (ja) 1986-08-18
JPH0357700B2 JPH0357700B2 (ja) 1991-09-03

Family

ID=9310260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60274262A Granted JPS61185062A (ja) 1984-12-05 1985-12-05 うず電流遅延装置の改良

Country Status (17)

Country Link
US (1) US4668886A (ja)
JP (1) JPS61185062A (ja)
AU (1) AU577747B2 (ja)
BE (1) BE903794A (ja)
BR (1) BR8506109A (ja)
CA (1) CA1261383A (ja)
CH (1) CH664653A5 (ja)
DE (1) DE3542372A1 (ja)
DZ (1) DZ865A1 (ja)
ES (1) ES296332Y (ja)
FR (1) FR2574228B1 (ja)
GB (1) GB2168440B (ja)
IT (1) IT1201391B (ja)
MX (1) MX159498A (ja)
NL (1) NL192965C (ja)
SE (1) SE468190B (ja)
ZA (1) ZA859324B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2601204B1 (fr) * 1986-07-04 1993-11-05 Labavia Sge Ralentisseur electrique de faible puissance, notamment pour home-trainer
JPH0767269B2 (ja) * 1989-08-30 1995-07-19 いすゞ自動車株式会社 渦電流式減速装置
FR2757705B1 (fr) * 1996-12-20 1999-03-05 Labavia Appareil a courants de foucault
US6597271B2 (en) * 2001-10-12 2003-07-22 Galliano Riccardo Busletta Electromagnetic apparatus having adjusting effective core gap
US6619760B1 (en) 2002-03-07 2003-09-16 Visteon Global Technologies, Inc. Closed-loop control algorithm for an eddy current braking system
FR2856853B1 (fr) * 2003-06-27 2006-04-28 Telma Dispositif de ralentissement electromagnetique d'un vehicule
KR100534846B1 (ko) * 2003-08-30 2005-12-09 현대자동차주식회사 디스크 브레이크의 건조장치
US20060006007A1 (en) * 2004-07-07 2006-01-12 Steven Ernest System and method for providing electrical power to a vehicle
FR2981523B1 (fr) 2011-10-17 2014-06-06 Telma Stator interchangeable de ralentisseur electromagnetique et ralentisseur electromagnetique equipe d'un tel stator
CN106795939B (zh) * 2014-08-13 2020-02-21 Esm能源及振动控制技术米奇有限公司 用于缓冲在风力设备中出现的振动的振动吸收器
JP7251511B2 (ja) * 2020-04-06 2023-04-04 トヨタ自動車株式会社 リターダ付回転電機

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2240562A (en) * 1937-02-17 1941-05-06 Ibm Card controlled typewriter
US2240652A (en) * 1939-08-18 1941-05-06 Westinghouse Electric & Mfg Co Dynamoelectric machine with distorted field flux
US2640941A (en) * 1951-01-18 1953-06-02 Eaton Mfg Co Eddy current mechanism
FR1092293A (fr) * 1953-07-04 1955-04-20 Electro Mecanique De Laveyron Perfectionnements apportés aux freins (ou ralentisseurs) électro-dynamiques
FR1102524A (fr) * 1954-04-05 1955-10-24 Electro Mecanique De Laveyron Perfectionnements apportés aux appareils électriques à courants de foucault, notamment aux ralentisseurs
US2957093A (en) * 1957-06-26 1960-10-18 Cie Telma Eddy current braking apparatus
US3391292A (en) * 1965-06-16 1968-07-02 Elizalde Pedro Esparza Brakes utilizing parasitic electric currents
FR2306112A1 (fr) * 1975-04-04 1976-10-29 Mte Systeme reglable de freinage a courants de foucault pour vehicule sur rails
FR2440110A1 (fr) * 1978-10-25 1980-05-23 Labavia Perfectionnements aux ralentisseurs a courant de foucault

Also Published As

Publication number Publication date
CA1261383A (en) 1989-09-26
DZ865A1 (fr) 2004-09-13
NL192965C (nl) 1998-06-03
GB2168440A (en) 1986-06-18
BE903794A (fr) 1986-06-05
AU577747B2 (en) 1988-09-29
GB2168440B (en) 1988-06-08
MX159498A (es) 1989-06-21
NL192965B (nl) 1998-02-02
NL8503358A (nl) 1986-07-01
GB8529963D0 (en) 1986-01-15
CH664653A5 (fr) 1988-03-15
IT1201391B (it) 1989-01-27
DE3542372A1 (de) 1986-06-12
ZA859324B (en) 1987-02-25
ES296332Y (es) 1988-02-16
BR8506109A (pt) 1986-08-19
JPH0357700B2 (ja) 1991-09-03
SE8505755L (sv) 1986-06-06
ES296332U (es) 1987-08-01
SE8505755D0 (sv) 1985-12-05
AU5083185A (en) 1986-06-12
IT8509533A0 (it) 1985-12-03
FR2574228A1 (fr) 1986-06-06
FR2574228B1 (fr) 1988-06-17
US4668886A (en) 1987-05-26
SE468190B (sv) 1992-11-16
DE3542372C2 (ja) 1989-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4710667A (en) Brushless D.C. dynamoelectric machine with decreased magnitude of pulsations of air gap flux
US4508998A (en) Brushless disc-type DC motor or generator
JPS61280744A (ja) 永久磁石を有する回転子
JPS61185062A (ja) うず電流遅延装置の改良
EP0341308B1 (en) Eddy current brake
JPS58212356A (ja) サ−ボモ−タ用同期電動機
JPH0279738A (ja) 同期式acサーボモータの回転子
US3215875A (en) Dynamoelectric machine
JPS60219947A (ja) 永久磁石形同期電動機
JPH08111968A (ja) 永久磁石式同期電動機
JP4645130B2 (ja) アキシャル型永久磁石モータ
JPS58151858A (ja) 同期モ−タ
US2559738A (en) Synchronous electric motor construction
JPH0116382Y2 (ja)
JP3763655B2 (ja) 渦電流装置
JPS6041822Y2 (ja) 同期機
US2272748A (en) Induction meter
JPS61185051A (ja) 交流電動機
US2016603A (en) Self starting motor for alternating currents
JPS59136040A (ja) 回転電機の磁性「くさび」
JPH0431824Y2 (ja)
JPS5847570B2 (ja) 磁気軸受
JP2022161445A (ja) モータ
JP2835070B2 (ja) ステッピングモータ
JPS59169358A (ja) うず電流ブレ−キ装置