JPS6118500Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6118500Y2
JPS6118500Y2 JP1983030076U JP3007683U JPS6118500Y2 JP S6118500 Y2 JPS6118500 Y2 JP S6118500Y2 JP 1983030076 U JP1983030076 U JP 1983030076U JP 3007683 U JP3007683 U JP 3007683U JP S6118500 Y2 JPS6118500 Y2 JP S6118500Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
protective cover
gripping member
lens
photographic lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983030076U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59136623U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983030076U priority Critical patent/JPS59136623U/ja
Publication of JPS59136623U publication Critical patent/JPS59136623U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6118500Y2 publication Critical patent/JPS6118500Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blocking Light For Cameras (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、カメラ前面の撮影者によつて把持
される部位に滑り止め把持部材を設けたカメラに
関する。
撮影レンズの前面を覆う位置と開放する位置と
の間を変位する保護カバーと、この保護カバーを
上記両位置に摺動させる操作部材とを設け、カメ
ラ不使用時は操作部材を操作して保護カバーによ
り撮影レンズを覆い、撮影時には上記操作部材を
操作して保護カバーを退避させることにより撮影
レンズを開放するようにしたカメラは公知であ
る。
しかしながら、このような従来の撮影レンズの
保護カバーを有するカメラにおいては、この保護
カバーを外部から操作して開閉する専用の操作部
材を必要とし、部品点数が増加してコスト高にな
るばかりでなく、上記操作部材の位置如何によつ
ては、操作性が不良になつたり、逆に不用意に動
いて撮影者の意図に反する結果となるおそれがあ
つた。
さらに、カメラ使用時および不使用時のいずれ
の場合においても操作部材がいかなる位置にある
かをその都度確認しなければならず、迅速な撮影
ができずにシヤツタチヤンスを失する恐れもあつ
た。
また、この点を考慮して、フイルム面に直交し
て被写体方向に突出することによりグリツプとし
て作用する可動部を設け、この可動部を撮影レン
ズ保護カバーの作動部材に兼用するようにしたも
のも提案されているが、構造が複雑になると共に
カメラの操作性や把持性にも難点があつた。
この考案は、上記の点に鑑みてなされたもので
あり、カメラの前面の撮影者によつて把持される
部位に、滑り止め把持部材を撮影レンズに対して
接近・離間する方向に所定範囲摺動可能に設け、
この滑り止め把持部材に撮影レンズの前面を覆う
位置と解放する位置との間を変位する保護カバー
を連結することにより、この滑り止め把持部材を
保護カバーの操作部材に兼用すると共に、カメラ
を把持する力が、上記滑り止め把持部材を撮影レ
ンズから離間させる方向へも働いて、上記撮影レ
ンズ保護カバーが開放されるようにしたものであ
る。
以下、添付図面を参照してこの考案の実施例を
説明する。
第1図および第2図は、この考案を適用したカ
メラの撮影レンズ格納状態および開放状態をそれ
ぞれ示す外観図であり、カメラ1はボデー2の前
面に前板3を固設している。
前板3は中央部にレンズ開口部4を有し、その
向つて左側の撮影者によつて把持される部位に、
表面に多数の滑り止め用凹凸5aを形成した滑り
止め把持部材5を、レンズ開口部4に接近(第1
図)・離間(第2図)する方向に所定範囲摺動可
能に装着されている。
この滑り止め把持部材5は、第1図および第2
図に示すように、やや偏平な板状のものであつて
もよく、また、半円柱状,半角柱状のものでもよ
い。
第3図および第4図は前板3の裏面側の構造を
示すもので、前板3の裏面には、突起3a,3
b,3cと長孔6a,6b,6c,とで摺動板6
が第3図の矢示A,B方向に所定範囲摺動可能に
装着され、前板3の開口部3dを貫通してねじ
7,8で滑り止め把持部材5に一体的に固定され
ている。
この摺動板6には2個のクリツク孔6d,6e
が設けられ、第1図、第2図のボデー2に装着さ
れ、ばね9で前方に押圧されるボール等の周知の
クリツク部材10により、その両摺動端において
クリツク止めされている。
また、この摺動板6の段部6fには、ボデー2
側に上下方向に摺動自在に装着されたレリーズ部
材11の折曲部11aの下面がその上昇位置で係
脱自在であり、第3図に示す摺動板6の左行端位
置では段部6fは折曲部11aの移動範囲内にあ
るが、第4図に示す右行端位置では移動範囲外に
退避した位置にある。
レリーズ部材11はばね12により上方へ付勢
され、上部には外部から押圧可能なレリーズボタ
ン13が固設されている。
また、前板3の裏面には軸14によつて連動レ
バー15が回動自在に装着され、前板3との間に
係着したばね16によつて左旋習性を有し、その
側面には摺動板6に植設したピン17が係合して
いる。
この連動レバー15の自由端部は、可撓性の紐
体18によつて保護カバー19に連結され、この
保護カバー19は、上下を前板3の裏面に形成し
た案内リブ3e,3fに案内され、前後は前板3
の突出部3gの内面とボデー2の前面に設けられ
た図示しない板ばねとによつて挟持されながら左
右方向に摺動変位する。
この保護カバー19には、前板3との間に弱い
ばね20が係着され、ボデー2との摩擦抵抗及び
クリツク部材10によるクリツク力を取り除いた
状態では連動レバー15のばね16の力が強く、
連動レバー15がばね20に抗して左旋し、ピン
17を介して摺動板6およびこの摺動板6に連結
された滑り止め保持部材5を右行させて、第4図
に示す状態となす。
それによつて、前板3のレンズ開口部4は開放
状態となり、撮影レンズ21(第2図参照)は解
放され、レリーズ部材11は摺動板段部6fによ
る係止を解除されて撮影可能状態となる。
この状態では、摺動板6のクリツク孔6dにク
リツク部材10が落ち込み、さらに保護カバー1
9とボデー2および前板3との摩擦力も作用し
て、この状態に保持される。
第4図に示す状態から滑り止め把持部材5を撮
影レンズに接近する方向に摺動させると、これと
一体をなす摺動板6のピン17が連動レバー15
をばね16に抗して右旋させ、紐体18がたるん
で、保護カバー19はばね20に引張られて第4
図の矢示C方向に変位し、摺動板6の左行端にお
いてそのクリツク孔6eにクリツク部材10が嵌
入した状態で、保護カバー19はレンズ開口部4
を遮蔽して撮影レンズ21の前面が覆われた第3
図に示す状態となる。
この状態では、レリーズ部材11は摺動板段部
6fに係止されて、レリーズボタン13の押圧が
阻止される。
なお、この状態でも、クリツク部材10のクリ
ツク力と、保護カバー19とボデー2および前板
3との摩擦力によりこの状態に保持される。
この第3図に示すレンズ格納状態から、撮影の
ために右手がカメラ1を把持すると、滑り止め把
持部材5には自然に撮影レンズ21から離間する
方向の力が働き、第4図および第2図に示す撮影
可能状態となり、この状態では滑り止め把持部材
5と前板突出部3gとの間に凹部3hが形成さ
れ、(第2図参照)この部分に指先が進入して滑
り止め把持部材5を強固に把持することができ
る。
なお、上記実施例では滑り止め把持部材5にレ
ンズの保護カバー19のみを連結したが、これに
加えてフアインダ部の保護カバーをも連結しても
よい。
以上述べたように、この考案によれば、カメラ
の滑り止め把持部材をカメラ前面の撮影者によつ
で把持される部位に所定範囲摺動可能に設け、こ
の滑り止め把持部材にレンズの保護カバーを連結
してその操作部材に兼用したので、保護カバーを
開閉する操作部材を別個に設ける必要なく、構造
が簡単になつて生産性が向上し、安価に供給し得
ると共に、外観も単純化される。
また、カメラを撮影状態に把持することによ
り、自然に滑り止め把持部材にレンズの保護カバ
ーを開く方向の力が働くので、意識して滑り止め
把持部材を摺動させる必要なく、操作性がきわめ
て良好であると同時に、従来のように保護カバー
を操作する操作部材の位置を目で確認しなくて
も、カメラを把持した感覚で容易に保護カバーの
位置が判別でき、迅速な撮影が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案を適用したカメラのレンズ
格納状態を示す外観斜視図、第2図は、同じくそ
の撮影可能状態を示す外観斜視図、第3図は、前
板裏面側の構造を示す第1図対応の斜視図、第4
図は、同じくその第2図対応の斜視図である。 1……カメラ、2……ボデー、3……前板、4
……レンズ開口部、5……滑り止め把持部材、6
……摺動板、15……連動レバー、19……保護
カバー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. カメラの前面の撮影者によつて把持される部位
    に、撮影レンズに対して接近・離間する方向にカ
    メラの前面に密接して所定範囲摺動可能に装着さ
    れた滑り止め把持部材と、該滑り止め把持部材に
    連結され、撮影レンズの前面を覆う遮蔽位置と開
    放する開放位置との間を変位可能であり、上記滑
    り止め把持部材を撮影レンズに接近する方向に摺
    動させることにより上記遮蔽位置に変位し、撮影
    レンズから離間する方向に摺動させることにより
    上記開放位置に変位する保護カバーとを設けたこ
    とを特徴とする滑り止め把持部材を有するカメ
    ラ。
JP1983030076U 1983-03-02 1983-03-02 滑り止め把持部材を有するカメラ Granted JPS59136623U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983030076U JPS59136623U (ja) 1983-03-02 1983-03-02 滑り止め把持部材を有するカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983030076U JPS59136623U (ja) 1983-03-02 1983-03-02 滑り止め把持部材を有するカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59136623U JPS59136623U (ja) 1984-09-12
JPS6118500Y2 true JPS6118500Y2 (ja) 1986-06-05

Family

ID=30160947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983030076U Granted JPS59136623U (ja) 1983-03-02 1983-03-02 滑り止め把持部材を有するカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59136623U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5295216A (en) * 1976-02-05 1977-08-10 Canon Inc Camera body of excellent maneuverability
JPS562327A (en) * 1979-06-12 1981-01-12 Sep Tech Studien Method of metal working plastic surface

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5439583B1 (ja) * 1971-01-14 1979-11-28
JPS57112326U (ja) * 1980-12-29 1982-07-12
JPS57133024U (ja) * 1981-02-13 1982-08-19

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5295216A (en) * 1976-02-05 1977-08-10 Canon Inc Camera body of excellent maneuverability
JPS562327A (en) * 1979-06-12 1981-01-12 Sep Tech Studien Method of metal working plastic surface

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59136623U (ja) 1984-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69116390T2 (de) Kameragriff
US4545660A (en) Camera handle with retractable bipod support
US2949838A (en) Camera grip for miniature cameras
GB2129950A (en) Camera
JPS6118500Y2 (ja)
JPS59131309A (ja) ピクチヤ−ビユア
JP4054154B2 (ja) カム装置
US4221477A (en) Camera
US6595703B1 (en) Camera with dual-purpose carry strap
JPH059710Y2 (ja)
JP2721503B2 (ja) ムービーカメラ装置の撮影指示入力スイッチ
US2982194A (en) Horizontal release for cameras
US3190202A (en) Safety device for securing against inadvertent opening of the rear cover of a photographic camera and against inadvertent shutter releasing
JPS6261035A (ja) ビデオカメラ
JPS6124980Y2 (ja)
JP2675424B2 (ja) ビデオカメラのレンズカバー
JPS6114033Y2 (ja)
JPS5937780Y2 (ja) 鏡胴沈胴式カメラ
JPS62191838A (ja) レンズカバ−付カメラ
JPH059711Y2 (ja)
JPH059712Y2 (ja)
DE2704738B2 (de) Kameragehäuse
JPH0432854Y2 (ja)
JPS634202Y2 (ja)
JPS6217813Y2 (ja)