JPS6118479A - 粉体選別機 - Google Patents

粉体選別機

Info

Publication number
JPS6118479A
JPS6118479A JP13962985A JP13962985A JPS6118479A JP S6118479 A JPS6118479 A JP S6118479A JP 13962985 A JP13962985 A JP 13962985A JP 13962985 A JP13962985 A JP 13962985A JP S6118479 A JPS6118479 A JP S6118479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
gear unit
sorting
sorting net
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13962985A
Other languages
English (en)
Inventor
則男 大野
誠二 井上
隆司 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikoku Seisakusho KK
Original Assignee
Shikoku Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikoku Seisakusho KK filed Critical Shikoku Seisakusho KK
Priority to JP13962985A priority Critical patent/JPS6118479A/ja
Publication of JPS6118479A publication Critical patent/JPS6118479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 剣業上の利用分野) 本発明は、米麦をはじめとする穀粒物その他の唸体を大
粒の整粒と小粒及び屑粒とに選別し、整粒のものを袋詰
め等の包装に供するように便宜を。
図った選別機に関する。
(従来の技術) 従来、米穀を選別してこれを袋詰めするには、横型の選
別機と、この選別機とは別体をなす揚粒機とを連繋して
設置し、揚粒機から取出された整−粒を、取出口の下方
に秤量可能に載置された袋の中に注ぎ込むようになされ
ていたが、この選別・袋詰め方式では、゛横型選別機の
選別効率が悪いばかりでなく、各別体の選別機と揚粒機
を必要とし、これらを設置するには広い床面積を必要と
する等の不具合があった。
(rIIJ題点を解決するための手段とその作用)本発
明は、前記従来技術の問題点を解決する目的のもとに開
発されたものであって、その要旨とするところは、殻体
の内部に選別網体と粒体搬送用のスパイラル軸とを同心
回転可能に立設し、前記選別網体とスパイラル軸とは回
転力伝達用のギヤユニットを介してモータに連結され、
前記スパイラル軸、ギヤユニット軸及びモータ軸が一直
線上に連なる如く配置した点にあり、更には、前記選別
網体の受粒部には漏斗状シュートが周設され、該漏斗状
シュート内域でかき込み羽根を回転せしめる如くした点
にある。
前記要旨になる本発明の粒体選別機は、従来の選別機と
揚粒機との機能を兼ね備え、デにはその選別効率を向上
せしめると共に、被選別米穀の供給が円滑に行われる如
く作用する。
(実施例) 以下に、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明に係る竪型選別機の正面断面図である。
同図によって自ら理解できるように、この選別機で最も
特徴的な点は、その中枢部が、回転可能に立設された円
筒状選別網体2oと、該選別網体20の内部で同心的に
回転可能に立設されたスパイラル軸30とにより構成さ
れ、これら中枢部が筒状殻体1の内部に収容されて一体
的にまとめられた構造にある。
まず、殻体1について説明すると、その内腔部は、最下
部が基台腔2になっており、その上に底盤3と下部仕切
板5とによって区画された供給域4、下部仕切板5と上
部仕切板7とによって区画された篩い域6及び最上部で
天蓋9が被冠された取出域8によって占められている。
底盤3は、中枢部である選別網体20とスパイラル軸3
0とを支承する役割りを果たしており、その中央部に、
選別網体20とスパイラル軸30に回転駆動力を伝える
ギヤボックス10が据えつけられ、ギヤボックス10の
下部の基台腔2内には、底盤3を介してモータ11が装
着されている。下部仕切板5は、殻体1の腰の部分に位
置して外方に突設された供給口12の取付は側から排出
口13側にわたって傾斜し、その外周が殻体1の内周壁
に固着して設けられており、選別排除時に雑粒M2が供
給域4内に混入するのを遮っており、その中央部は選別
網体20が回転可能に嵌り込まれるべく−吹き抜は状に
打ち抜かれている。]二部仕切板7は取出域8において
、選別された整粒M3が殻体Iの上部より外方に付設さ
れた貯留タンク14内に導かれる如(傾斜し、その外周
が殻体1の内周壁に固着して設けられており、整粒M3
が篩い域6内に混入するのを遮っており、その中央部は
選別網体20が回転可能に嵌り込まれるべく吹き抜は状
に打ち抜かれている。天蓋9の中央部には、スパイラル
軸30の上部心棒32を支承する軸受15が設けられて
いる。なお、篩い域6の内壁には、選別網体20の外周
面に軽く接触して目詰まりを防止するゴム製のブラシ1
6が取付けられ“ ている。このようになされた殻体1
は、断面が円形に形成されるのが最も一般的ではあるが
、勿論多角形であってもよい。なお、17は貯留タンク
14内に貯留された整粒M3の切出口、18は切出口1
7を開閉するシャッタ、19はシャッタ18の駆動装置
である。
選別網体20の主体的部分は、底部筒21.頂部筒25
及び底部筒21と頂部筒25との間に連結介設された、
網目部29を備えてなり、底部筒21と頂部筒25とは
恰も缶体を軸線の中央部から横切断して2分濁し、それ
ぞれを上方と下方に各配設した如くであり、選別網体2
0全体が円筒状をなしている。底部筒21は、前記殻体
lの下部仕切板5の吹き抜け部内に嵌り込み、頂部筒2
5は上部仕切板7の吹き抜は部内に嵌り込み、網目部2
9は篩い拷6に臨んでいる。底部筒21の底に近い部分
の外周には、上縁が漏斗状に拡がった受粒部22が周設
され、かつ、複数の導入口23が穿設されており、受粒
部22に前記供給口12の先端が臨み、選別されるべく
供給された米穀M1は底部筒21の内部に導入される。
従って、これらの部分を総称して導入部とする。頂部筒
25の天板26に近接した部分の外周には、選別された
整粒M3を放出する複数の放出口27が上部仕切板7よ
りも上位置になるように配設され、天板26の中央部に
は軸受28が設けられて上部心棒32に回転可能に枢嵌
される。網目部29は、底部筒21と頂部筒25の間に
両者を連結して介設された筋状の円筒体である。その周
面には、縦方向のほぼ全長にわたって、周方向の四部と
周方向の凸部とを重畳させたひだが付されている。この
ひだは、多数条をスパイラル状に付してもよく、またス
パイラル状に付するときは後述するスパイラル軸30の
スパイラルリード角に合わせた傾斜をもたせるのもよい
。このひだが付されることによって網目部29の強度が
補われる。網目部29の周面には、無数の網目孔(図示
せず)が穿設される。この網目孔の大きさは、小粒の雑
粒M2璧通過するが、大粒の整粒M3は通過しないもの
とする。網目孔はまた、前記凹凸ひだ−のうち、外方に
突出した部分に設けられ、これによって雑粒M2が篩い
域6へ篩い出され易くなる。網目孔の形状は普通は米粒
の形状に近似せしめて横に楕円なものとなされているが
、もとより、整粒M3と雑粒M2のものが篩い分けられ
るものであれば、その形状の如何を問わない。
スパイラル軸30の本体部は中空部31であって、選別
網体20の内部に納められ、その上端面と下端面の中心
部に部材を介して上部心棒32と下部心棒33がそれぞ
れ垂設されている。上部心棒32は選別網体20の軸受
28を貫いて殻体1の天蓋9に設けられた軸受15に枢
支され、下部心棒33は選別網体20の底部中央を貫き
、駆動力の伝達用ギヤ群を介してモータ11の回転軸に
連結される。このようにして中空軸31は回転可能であ
る。中空軸31の縦方向全長の外周面に連続したスパイ
ラル軸のリブ34が螺設され、リブ34の周縁は選別網
体20との間から米粒が漏れない程度の極く狭い間隙を
存在せしめている。リブ34はリード角を、はぼ10〜
25°の範囲で傾斜して螺設する。リブ34の上面に載
っている米穀M+ は、スパイラル軸30の昇り方向回
転に従って上方へ運ばれるが、リード角が急であれば上
方への運搬は困難になり、そのため高速回転が必要とな
り、リード角が緩いものであれば緩慢回転によっても容
易に上方へ運搬可能となる。しかし、回転が緩慢であれ
ば、米穀M1に働く遠心力が弱くなり、篩い能率が低下
する。従って、リブ34のリード角は、スパイラル軸の
回転速度や篩い能率との関連において決定されなければ
ならない。
選別網体20とスパイラル軸30とは前記の如(同心的
関係に立設されているから、相互の回転も同心的に回転
することはいうまでもない。ところで、米穀の選別と揚
粒については次の如く問題がある。
選別能率を向上せしめるには選別網体20やス/<イラ
ル軸30を高速回顧する必要があるが、高速回転をする
と米穀に作用する高遠心力によって弾き飛ばされたとき
の衝撃が強きに過ぎ、(1!にの米粒りま徒らに損傷さ
れ、そのため雑粒が増加し、反面、米粒の損傷を防止し
ようとするならば低速回転が好ましいが、低速回転にす
ると揚粒効果と選別能率が低下するという矛盾があり、
この矛盾関係を如何にして解決するかの問題である。本
発明でしよ、この問題を解決するために、スパイラル軸
30の回転は米粒が損傷しない程度の適度の回転速度と
し、その場合の揚粒効果を補いかつ助長するため、選別
網体20をスパイラル軸30の回転とは逆方向に回転せ
しめ、しかもその回転速度を篩い時に米粒が網孔を通過
するのを阻害しない程度とし、かつスパイラル軸30の
回転速度よりもかなり低速なものとするのである。
前記スパイラル軸30の回転に対する選別網体20の逆
転機構を第2図に基づいて説明する。この機構はギヤボ
ックス10内に〜納められ、底盤3の中央に据え付けら
れたギヤ保持台40.該ギヤ保持台40に装着された駆
動側ギャユニソ)50及び従動側ギヤユニット60から
構成されている。ギヤ保持台4は下部なMIl性を持−
だ中空開口の盤体で゛あって、ボルト43により底盤3
に固定され、その内周側には上下2段の鍔が突設され、
突出量の少ない下位の鍔部を駆動側ギヤユニットの装着
部41とし、突出量の多い上位の鍔部を従動側ギヤユニ
ットの装着部42とする。駆動側ギヤユニット5oは、
ボス部52がモータ軸44に結合された主ギヤ51、装
着部41にねじ54で固定された内歯ギヤ53、・主ギ
ヤ51と内歯ギヤ53との間隙内に周上等配して両者に
共に噛合する如く界在せしめて逆転する複数のビニイン
55、主ギヤをその上下から挟むように配置され、ピニ
オン55をピン5日により自由回転可能に枢支するリン
クi5G、 56’を備えている。下位のリンク盤56
′中央部には透孔57が穿設され、これに主ギヤ51の
ボス部52が臨んで相互は接触することなくそれぞれ回
転可能である。上位のリンク盤56の中央には突起59
が立設されていて従動側主ギヤ61のボス部62とスプ
ライン結合されている。いま、駆動側主ギヤ51が右回
転すると、各ピニオン55は左回転し、ピニオン55を
枢支するリンク盤56.56’は主ギヤ51と同方向の
右回転をするが、その回転速度は主ギヤ51、ピニオン
55及び内歯ギヤ53相互間のギヤ比によって定まる回
転葎度に減速されることとなる。
他方、従動側ギヤユニット6oは、ボス部6zが駆動側
ギヤユニットの上位リンク盤56に設けられた突起59
とスプライン結合された主ギヤ61、主ギヤ61をその
上下から誘むように配置され、複数のピン67によって
ギヤ保持台4oの従動側ギヤユニット装着部42に固定
されたリンク盤65.65’ 、選別網体20の支持部
20’にねじ69によって取付けられ、リンク盤65.
65’の外周部を遊転する内歯ギヤ68、主ギヤ61と
内歯ギヤ68との間隙内に周上等配され、両者に共に噛
合する如くビン67によって枢支され、定位置で自由!
する複数のピニオン64を備えている。下位のリンク盤
65′の中央部には透孔66が穿設され、これに主ギヤ
61のボス部62が臨んで接触することなく回転可能で
ある。上位のリンク盤65の中央部透孔には、主ギヤ6
1の中央に立設された突起63が臨み、スパイラル軸3
0の下部心棒33に固定されたカップリング24とスプ
ライン結合されている。いま、主ギヤ61が駆動側ギヤ
ユニット50のリンク盤56から右回転の駆動力を受け
るとすると、その駆動力はスパイラル軸30に対してそ
のまま伝達されると同時に、選別網体20に対してはビ
ニ尤ン64を介してスパイラル軸30とは逆の左回転の
駆動力を伝達することとなる。そして、その回転速度は
、主ギヤ61、ピニオン64及び内歯ギヤ68  ・相
互間のギヤ比によって定まる回転速度に減速されること
となる。なお、本実施例ではスパイラル軸30の回転速
度を20Orpmとし、選別網体20の回転速度を8O
rpmとした。
前記の回転伝達機構において特徴的な点は、モータ軸4
4、駆動側ギヤユニット50、従動側ギヤユニット60
、スパイラル軸30及び選別網体20の回転軸心が一軸
上に設けられていて、伝達効率が極めて良好であり、駆
動側と従動側の各ギヤユニy)におけるギヤ比を適宜選
定して、スパイラル軸30に米粒を破損せずかつ充分な
遠心力を与える適度の回転速度を与え1、選別網体♀0
に対しては、揚粒効果を助長するためのスパイラル軸3
0とは逆の回転を与え、その回転速度は篩い効果を阻害
しない低速回転とすることができるところにあり、しか
も、正・逆回転に伴って起こる摩擦の問題は、伝達効率
の良さと、減速比を大きくとり得ることによって十分克
服できることである。本発明は、前記の如くにして揚粒
効果と篩い効果を共に効率よく発揮せしめるものである
が、その状態を第3図に基づいて説明する。すなわち、
第3図は、選別網体20とスパイラル軸30とを、それ
らの軸線方向のほぼ中央付近で横切断し、これを平面視
した図である。中空軸31とリブ34は実線矢印の方向
に回転し、網目部29は破線矢印方向に減速回転し、リ
ブ34上に載せられた選別されるべき米穀M1は一点鎖
線の方向に昇り付勢されるが、同時に遠心力によって網
目部29の内周面に押し当てられ、そ、のとき逆転して
いる網目部29との接触抵抗によって一点鎖線方向への
昇り付勢は一層助長されることとなるのである。このよ
うな揚粒過程の中で、網目孔29′よりも小粒の雑粒M
2は遠心力によって網目孔29′を抜は篩い域6へと排
出される。しかも網目部29は減速回転するようになさ
れているから、雑粒M2の抜は出るのを遮るようなこと
はない。これによって見られる如く、米穀M+に対する
篩い作用は、網目部29の全周において慟(ようになる
のである。従来の横型選別機にあっては、篩い作用は選
別網体が下方に面した周面の極一部においてのみなされ
、しかもその場合においては、収容された米穀に対して
作用する遠心力と重力とが釣り合って米穀が団塊をなす
部分の面では、全く篩い効果を発揮することはなく、か
なり制約されたものになっていた。従って、本発明の場
合は、従来のものに比して数倍の篩い効率を発揮でき得
るものとなった。
次に、選別作業の実施状況につい゛ζ説明する。
選別されるべき米穀Mlは供給口12に投入され、受粒
部22、導入口23を経て、あるものは底部筒21の底
に至り、あるものは下方のリブ34上に載せられるが、
いずれにしてもスパイラル軸30と選別網体20の相互
逆回転による共助揚粒作用により、リブ34のスパイラ
ル面に沿って次第に上方へ運搬され、底部筒21の上縁
を越えて網目部29に至ると、小粒の雑粒M2は遠心力
によって網目孔を抜けて篩い域6内に篩い出され、下部
仕切板5上に落下したものはその傾斜面に沿って下方に
集められ、やがて排出口13より殻体1外に排出される
。このようにして、選別されるべく供給された米穀M1
のうち、雑粒M2は網目部29の上縁部に至るまでにそ
の総てが篩い出されるのである。しかしながら、米穀M
1の中には、その大きさが網目孔の大きさと極めて近似
なものがあり、それらは網目孔を完全に抜は通らないで
目詰まり状態となることがある。このような状態を放置
すると選別効率が著しく低下するので、これを防止する
ため、殻体1の内面には、ゴム製ブラシ16が縦方向に
設置されている。目詰まり状態にある米粒はブラシ16
に触れて、あるものは網目部29の内部に押し戻され、
あるものは挽き落とされ、網目部29の外面は常時掃刷
されて目詰まりのない状態に保持さ、れる、このように
して頂部筒25のところまで運搬された整粒M3は、選
別網体20とスパイラル軸30の最上端末部において放
出口27より取出域8へと放出され、上部仕切板7上に
落下した整粒M3はその傾斜面に沿って下方に転落し、
放出された総ての整粒M3は貯留タンク14内に一時貯
留されるごとになる。
貯留タンク14の下方には従来と同様に、秤量台(図示
しない)が設置され、包装用の袋(図示せず)が載置さ
れている6整粒M3を袋詰めするには、始めにシャッタ
18を大きく開き、袋の中の整粒量が所定の9に近づい
たとき、シャッタ18を閉止に近づけ゛C切出口17の
開口面積を縮小し、やがて定量に達したときにシャッタ
18を完全閉鎖するようになされている。これら袋詰め
に関する一連の動作は、秤量台に付設された重量検出器
(図示せず)の検出信号とシャンク駆動装置19への駆
動信号等を自動的に制御すべくシーケンス配線された制
御装置によってなされている。1 本発明に係る選別機は、大要北おいて以上の構造をなし
、選別作業が実施されるのであるが、供給部4の付近に
おいては、次の如き問題が生じるおそれがある。即ち、
選別さ゛れるべき米穀M1が供給口12に投入され、導
入部たる受粒部22及び導入口23を経て底部筒21内
に供給されるのであるが、スパイラル軸30が高速回転
するため、供給された米穀M1が弾き飛ばされ、受粒部
22を越え、底盤3上の空間に逸脱して堆積状態となり
、これがギヤボックス10の内部にでも入り込むと、忽
ちにして選別網体20とスパイラル軸30の回転が阻害
されるに至るという問題である。このような問題を防止
するため、導入部に第4図及び第5図に示す措置を講じ
た。第4図は供給域4付近の正断面図であって、底部筒
21に設けられた導入口23の下線部外周に、上縁が外
方に広がる逆庇71を周設し、殻体1の方には、その内
周壁に上周縁が固定され、下周縁が逆庇71の内側の導
入口23に臨む傾斜面を持った漏斗状シュート72を設
け、更に、各導入口23にはその一側縁から外方に張り
出させたかき込み羽根73を設け、咳かき込み羽根73
の端部側縁をシュート72の傾斜面に沿わゼでいる。こ
れを、第4図のA−A線から切断して平面視した状態を
第5図に示す。第5図においてかき込み羽根73の導入
口23に面する状面74は、そのfすは根部75より引
き出される接線76に対して鋭角θをなすように仲斜さ
せ、月つ状面74が底部筒21の破線矢印で示す回転方
向に沿うように設けるのである。ここに鋭角θは適宜選
定することができるが、通常は45゜以下とする。この
ようにすることによって供給口12から供給される米穀
M1は円滑に導入口23内に導き入れられ、また同様に
して、中空軸31及びリブ34が実線矢印方向の高速回
転に伴う遠心力によって一旦ば弾き出された米穀Ml 
も、必ず導入口23の内部にかき込まれ、決して底盤3
上に脱落することはなく、かくして、スパイラル軸30
と選別網体20の回転が阻古されるようなことはない。
(発明の効果) 以上の如く、本発明に係る粒体の選別機は、筒状竪型殻
体の中に同心回転する選別網体とスパイラル軸とを立設
し、かつ選別網体とスパイラル軸とは正・逆相反する方
向に回転さセ・、殻体の下部に被選別粒体の供給部を設
け、かつその供給を円滑に導入するごとく措置し、殻体
の上部に精選された整粒の取出部を設けた構造としたこ
とよって、選別機の効率を飛曜的に向上せしめると共に
、従来の揚粒機の機能をも兼ね備えしめたから、その機
能の二面性にもかかわらず、全体を格段にコンパクトな
ものとすることができ、そのため狭隘な作業場に設置す
るに適し、床面を有効活用し得る等、多くの優れた利点
を有している。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すものであって、第1図は正
面断面図、第2図は選別網体とスパイラル軸との正・逆
回転機構を示す正面断面図、第3図は選別網体とスパイ
ラル軸の正面断面図、第4図及び第5図は粒体供給部の
かき込み機構を示す図であって第4図はその正面断面図
、第5図は第。 4図におけるA−A視した断面図である。 1・・・殻体      4・・・供給域6・・・篩い
域     8・・・取出域20・・・選別網体   
 21・・・底部筒25・・・頂部m29・・・網目部 30・・・スパイラル軸  31・・・中空軸34・・
・リブ      40・・・ギヤ保持台50・・・駆
動側ギヤユニ・ノド 60・・・従動側ギヤユニ・ノド 72・・・シュート73・・・かき込み羽根特許出願人
    株式会社四国製作所代 理 人    弁理士
 内田敏彦 第1図 第4図 第5図 7ら

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、内部が下方から上方にわたって粒体の供給域、篩い
    域、取出域に仕切られた竪型の筒状殻体内に、前記供給
    域に位置する導入部、前記篩い域に位置する網目部、前
    記取出域に位置する放出口とを有し全体が円筒状をなす
    回転可能な選別網体が立設され、該選別網体内に、外周
    面にスパイラル状のリブを有するスパイラル軸が選別網
    体と同心回転可能に立設され、前記殻体の基台部に設置
    されたモータの軸と連結し複数の遊星ピニオンを等配周
    設する駆動側ギヤユニットと、該駆動側ギヤユニットに
    連結し複数の遊星ピニオンを等配周設する従動側ギヤユ
    ニットを備え、前記モータ軸、駆動側ギヤユニット、従
    動側ギヤユニット及び前記スパイラル軸の軸心線が一直
    線上に連なる如く連結され、前記選別網体は前記従動側
    ギヤユニットの遊星ピニオンと、噛合する内歯ギヤを介
    することにより前記スパイラル軸の回転に対して低速逆
    転せしめる如くなされたことを特徴とする粒体選別機。 2、内部が下方から上方にわたって粒体の供給域、篩い
    域、取出域に仕切られた竪型の筒状殻体内に、前記供給
    域に位置する導入部、前記篩い域に位置する綱目部、前
    記取出域に位置する放出口とを有し全体が円筒状をなす
    回転可能な選別網体が立設され、該選別網体内に、外周
    面にスパイラル状のリブを有するスパイラル軸が選別網
    体と同心回転可能に立設され、前記導入部に対して上周
    縁が殻体の内周壁に周設され、下周縁が導入部の導入口
    に臨む漏斗状シュートを設け、導入口の側縁から外方に
    張り出すかき込み羽根を設けて漏斗状シュート内域で回
    転する如くなされたことを特徴とする粒体選別機。
JP13962985A 1985-06-26 1985-06-26 粉体選別機 Pending JPS6118479A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13962985A JPS6118479A (ja) 1985-06-26 1985-06-26 粉体選別機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13962985A JPS6118479A (ja) 1985-06-26 1985-06-26 粉体選別機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6118479A true JPS6118479A (ja) 1986-01-27

Family

ID=15249728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13962985A Pending JPS6118479A (ja) 1985-06-26 1985-06-26 粉体選別機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6118479A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6118479A (ja) 粉体選別機
JPS6150033B2 (ja)
US6050422A (en) Rotary sweep scalper
JP3845812B2 (ja) 穀類選別計量機
JPS6321345Y2 (ja)
JPS5814976A (ja) 縦型穀粒選別機
JPS60187368A (ja) 縦型穀粒選別機
JPS60187367A (ja) 縦型穀粒選別機
JPS6318465Y2 (ja)
JPS5914269B2 (ja) 粒体の選別機
JP2620966B2 (ja) 縦型穀類選別機
JPS5827677A (ja) 縦型穀粒選別機
JPS6036392Y2 (ja) 縦型穀粒選別機の異物除去装置
CN110586462B (zh) 一种大豆种子多级筛分装置
JP3249599B2 (ja) 縦型穀類選別機
JPS6318466Y2 (ja)
JPS6256794B2 (ja)
JPS59196785A (ja) 縦型粒体選別機の選別率変更装置
JPS6349547B2 (ja)
JPS6323987Y2 (ja)
JPH0538870Y2 (ja)
JPH0536547Y2 (ja)
JPS6111187A (ja) 縦型粒体選別機の選別粒径変更装置
JPS635819Y2 (ja)
JPH0351017Y2 (ja)