JPS61183912A - 磁器電子部品及び導電性組成物 - Google Patents

磁器電子部品及び導電性組成物

Info

Publication number
JPS61183912A
JPS61183912A JP2409785A JP2409785A JPS61183912A JP S61183912 A JPS61183912 A JP S61183912A JP 2409785 A JP2409785 A JP 2409785A JP 2409785 A JP2409785 A JP 2409785A JP S61183912 A JPS61183912 A JP S61183912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manganese
ceramic electronic
electronic component
conductive composition
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2409785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0586844B2 (ja
Inventor
泰伸 及川
徹弥 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2409785A priority Critical patent/JPS61183912A/ja
Publication of JPS61183912A publication Critical patent/JPS61183912A/ja
Publication of JPH0586844B2 publication Critical patent/JPH0586844B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Details Of Resistors (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、磁器コンデンサ或はセラミック回路基板等の
磁器電子部品及びその電極形成に使用される導電性組成
物に関し、銅を主成分として、これにマンガンを含有さ
せた電極を形成することにより、直流電圧印加後の容量
変化及び機械的衝撃に伴うショック、ノイズを著しく小
さくできるようにしたものである。
従来の技術 従来、磁器コンデンサに電極を形成するために、主とし
て、銀粉末とガラスフリットと有機質ビヒクルから成る
銀ペーストを使用していた。このような銀ペーストを使
用して電極を作ると、所望の静電容量、誘電正接↑an
δ及び電極の引っ張り強度を有する磁器コンデンサを比
較的容易に作ることができた。しかし、銀は貴金属であ
って高価であり、必然的にコストも高くなった。さらに
銀は、金属マイグレーションを生じ易く、信頼性に問題
を残していた。
そこで、このような問題点を解決するため、銅微粉末と
、ガラスフリフトと、有機ビヒクルとから成る銅ペース
トを使用し、この銅ペーストを磁器基板上に印刷塗布し
、中性または還元性雰囲気下で熱処理する電極形成法が
提案され、実用化されている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、従来の銅ペーストによる電極形成法では
、銀電極を使用したものに比較して、直流電圧印加後の
容量変化が大きくなること、直流電圧印加後に磁器電子
部品に機械的衝撃を加えた場合に、大きなショック、ノ
イズが発生すること等の問題点があった。
問題点を解決するための手段 上述する従来の問題点を解決するため、本発明は、磁器
基板に銅を主成分とする焼付電極を形成した磁器電子部
品において、前、記電極は、マンガンを含有することを
特徴とする6 また、上記電極を形成するための本発明に係る導電性組
成物は、銅微粉末を主成分とし、マンガンを含有するこ
とを特徴とする。
本発明に係る導電性組成物を使用して、磁器電子部品に
電極を形成するには、銅微粉末を主成分とし、これにマ
ンガンを含有させた導電性組成物を、ガラス7リフトと
共に、有機質ビヒクル中に分散させてマンガン含有銅ペ
ーストを調製し、これを磁器基板にスクリーン印刷等の
手段によって塗布し、非酸化性雰囲気で焼付ける。これ
により、磁器基板の表面に、銅を主成分とし、マンガン
を含有する焼付電極を形成した磁器電子部品が得られる
前記マンガンは、ガラスフリット中に含有させるか、ま
たは、酸化物の状態で含有させる。マンガンの含有量は
、 MnO2換算で、銅微粉末100重量部に対して1
〜20重量部の範囲、好ましくは2〜10重量部の範囲
とする。
本発明に係るマンガン含有銅ペーストを、磁器基板に塗
布して、マンガン含有銅焼付電極を形成した磁器電子部
品は、従来の銅ペースによる銅焼付電極の磁器電子部品
と比較して、直流電圧印加後の容量変化が著しく小さく
なると同時に、直流電圧印加後の機械的衝撃に伴うショ
ック、ノイズも非常に小さくなる。このため、本発明に
マンガン含有銅焼付電極を有する磁器電子部品は、回路
基板等に実装した場合、従来の銅焼付電極の磁器電子部
品を実装した場合に比べて、回路誤動作が著しく低減さ
れる0回路基板として用いた場合も同様である。
次に実施例をあげて、本発明の内容を更に具体的に説明
する。
実施例 第1図に示す温度−容量変化特性を有するBaTi0z
系磁器基板に、従来の銅ペースト及び本発明に係るマン
ガン含有銅ペーストをそれぞれ印刷塗布し、非酸化性雰
囲気で焼付けることによ4J、磁器コンデンサを形成し
、その電気的特性を評価した。その結果を第2図及び第
3図に示す、第2図は直流電圧印加後の容量変化特性図
であり、縦軸に700V直流電圧印加後の容量変化率(
%)を取り、横軸にMnO2含有量(重量部)を取っで
ある。第3図は直流電圧印加後のショック、ノイズ特性
図で、縦軸に700v直流電圧印加後のショック、ノイ
ズ(mV)を取り、横軸にMnO2含有量(重量部)を
取っである。第2図及び第3図とも、銅微粉末は100
重量部とした。
MnO2含有量が零の従来の銅ペーストを使用した場合
には、700 Vの直流電圧印加後の容量変化率は、第
2図に示すように、−30(%)以上にもなり、またシ
ョック、ノイズも第3図に示すように、950mV程度
と非常に大きくなる。
これに対して、M1102を添加した本発明に係るマン
ガン含有銅ペースト使用の場合には、容量変化率は、せ
いぜい、−散(%)程度であり、シ冒ツク、ノイズも数
十mV程度と非常に小さくなっている。 MnO2添加
効果は、MnO2の含有量が1重量部程度の低い値から
明確に現われている。MnO2の含有量が20重量部を
越える範囲でも、容量変化特性及びショック、ノイズの
改善効果が得られているが、電極が酸化され、半田付は
性が悪くなる。従って、マンガンの含有量は、MnO2
換算で、1〜20重量部、好ましくは2〜10重量部の
範囲である。
上記実施例では、III!+02添加の場合を例にとっ
て説明したが、マンガンをガラスフリー2トに含有させ
た場合にもほぼ同様の結果が得られた。また、BaTi
O3系以外の磁器基板について、本発明に係る導電性組
成物を使用して電極を形成した場合には、特性の劣化も
なく、従来と同様に使用することができた。
発明の効果 以上述べたように、本発明よれば、従来の銅焼付電極の
磁器電子部品と比較して、直流電圧印加後の容量変化及
び機械的衝撃に伴うショック、ノイズが著しく小さく、
電子回路の誤動作を防止し得る磁器電子部品及び導電性
組成物を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はBaT ifh系磁器基板の温度−容量変化特
性図、第2図は直流電圧印加後の容量変化率特性図、第
3図は直流電圧印加後のショック、ノイズ特性図である
。 、JLL(oC)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁器基板に銅を主成分とする焼付電極を形成した
    磁器電子部品において、前記電極は、マンガンを含有す
    ることを特徴とする磁器電子部品。
  2. (2)銅微粉末を主成分とし、マンガンを含有すること
    を特徴とする導電性組成物。
  3. (3)前記マンガンは、ガラスフリット中に含有される
    ことを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の導電性
    組成物。
  4. (4)前記マンガンは、酸化物の状態で含有されること
    を特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の導電性組成
    物。
  5. (5)銅微粉末100重量部に対して、マンガンの含有
    量はMnO_2換算で1〜20重量部であることを特徴
    とする特許請求の範囲第2項、第3項または第4項に記
    載の導電性組成物。
JP2409785A 1985-02-08 1985-02-08 磁器電子部品及び導電性組成物 Granted JPS61183912A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2409785A JPS61183912A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 磁器電子部品及び導電性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2409785A JPS61183912A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 磁器電子部品及び導電性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61183912A true JPS61183912A (ja) 1986-08-16
JPH0586844B2 JPH0586844B2 (ja) 1993-12-14

Family

ID=12128868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2409785A Granted JPS61183912A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 磁器電子部品及び導電性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61183912A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6413790A (en) * 1987-07-08 1989-01-18 Koa Corp Copper electrode paste
WO2015015865A1 (ja) * 2013-07-31 2015-02-05 株式会社村田製作所 導電性ペースト、セラミック電子部品およびセラミック電子部品の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55105318A (en) * 1978-11-16 1980-08-12 Union Carbide Corp Ceramic capacitor having terminal calcined

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55105318A (en) * 1978-11-16 1980-08-12 Union Carbide Corp Ceramic capacitor having terminal calcined

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6413790A (en) * 1987-07-08 1989-01-18 Koa Corp Copper electrode paste
WO2015015865A1 (ja) * 2013-07-31 2015-02-05 株式会社村田製作所 導電性ペースト、セラミック電子部品およびセラミック電子部品の製造方法
JP6020728B2 (ja) * 2013-07-31 2016-11-02 株式会社村田製作所 導電性ペースト、セラミック電子部品およびセラミック電子部品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0586844B2 (ja) 1993-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6355807A (ja) 導電性ペ−スト
US4130854A (en) Borate treated nickel pigment for metallizing ceramics
JPH06318403A (ja) 導電性被膜形成用銅ペースト
JP4244466B2 (ja) 導電性ペーストおよびそれを用いた半導体セラミック電子部品
EP1024535A2 (de) Dünnschichtschaltkreis mit Bauteil
US3256499A (en) Resistance-capacitance network unit
US6243252B1 (en) Laminated ceramic electronic component
JPS61183912A (ja) 磁器電子部品及び導電性組成物
CN115547689A (zh) 一种多层陶瓷电容器及其制备方法
US4168519A (en) Capacitor with tin-zinc electrodes
JP3062413B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS5874030A (ja) 電子部品、導電皮膜組成物及び製造方法
JPH08153414A (ja) 導電ペースト
JPH07211133A (ja) 電子部品の端子電極形成用導電性ペースト
JP3376717B2 (ja) 電子部品の外部電極用導電性組成物およびそれを用いて形成されるセラミック電子部品
JP3064676B2 (ja) 積層セラミック磁器素子
JP3760359B2 (ja) 半導体セラミックコンデンサ用導電性組成物および半導体セラミックコンデンサ
JP3201008B2 (ja) セラミック多層配線基板
JP2531023B2 (ja) 導電性ペ―スト
JP2853088B2 (ja) 複合容量を有するセラミックブロック
JPS6322046B2 (ja)
JPH0544838B2 (ja)
DE2437925A1 (de) Verfahren zum sperrschichtfreien kontaktieren eines keramischen kondensators
JP2709728B2 (ja) 磁器電子部品
JPS622405A (ja) 厚膜導体組成物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term