JPS61182187A - 携帯可能媒体 - Google Patents

携帯可能媒体

Info

Publication number
JPS61182187A
JPS61182187A JP60021076A JP2107685A JPS61182187A JP S61182187 A JPS61182187 A JP S61182187A JP 60021076 A JP60021076 A JP 60021076A JP 2107685 A JP2107685 A JP 2107685A JP S61182187 A JPS61182187 A JP S61182187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
data
card
data memory
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60021076A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0525153B2 (ja
Inventor
Yasuo Iijima
康雄 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60021076A priority Critical patent/JPS61182187A/ja
Publication of JPS61182187A publication Critical patent/JPS61182187A/ja
Publication of JPH0525153B2 publication Critical patent/JPH0525153B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、たとえばCPL11データメモリなどのI
Cチップを内蔵するICカードなどの携帯可能媒体に関
する。
[発明の技術的背景] 最近、データを書込むメモリカードとしてICカードが
開発され、実用化されている。このICカードには、マ
イクロプロセッサ(CPU)、FROMあるいはEEP
ROMで構成されるデータメモリ等のICチップが内蔵
されている。上記CPUとカード表面の端子とがつなが
っており、この端子を通して外部とのデータの入出力を
行い、CPUの制御下でデータメモリに対するデータの
書込み、読出しが行われるようになっている。このよう
なICカードでは、データメモリへデータが正しく書込
まれることがその機能の重要な部分を占めている。特に
、暗証照合等により識別を要求するlCカードでは、照
合不一致を示す証拠をデータメモリへ書込むことにより
、カードの状態が初期化されても、不正の痕跡が残るた
め、高い安全性を得ることができるようにしている。
[背景技術の問題点1 しかしながら、上記のようなものでは、データメモリに
データを書込む場合、一般に通常の制御電圧(再生電圧
:5v)より高い電圧(21V)を特定の端子に印加す
る必要があるが、その端子の印加電圧について保証する
手段を有していない。
このため、突然、原因不明の書込不良が起こったり、あ
るいは不正の痕跡が残らないため、カードの初期化と暗
証照合を繰返し行うことにより、そのカードの暗証を知
ることが可能になったりする危険をはらんでいた。した
がって、安全性の点で大変問題があった。
[発明の目的] この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは、安全性の高い携帯可能媒体を提供する
ことにある。
[発明の概要コ この発明は上記目的を達成するために、データメモリと
制御素子とを有するものにおいて、上記制御素子を駆動
する駆動電圧を印カロ手段で印加し、この印加電圧が印
加された際に、その印加電圧により上記データメモリへ
データを書込むのに必要な電圧を発生手段で発生するよ
うにしたものである。
[発明の実施例コ 以下、この発明の一実施例について、図面を参照して説
明する。
第2図において、1は携帯可能媒体としてのICカード
である。このICカード1の表面にはコネクト部2が設
けられており、たとえば複数の端子2a、・・・2hに
よって構成されている。上記端子2aは動作用の電源電
圧(+ 5 V)用、端子2bは接地用、端子2Cはク
ロック信号用、端子2dはリセット信号用、端子2e〜
2hはデータ入出力用となっている。
また、上記ICカード1の内部には、第1図に示すよう
に、制御用のCPU (セントラル・プロセッシング・
ユニット)3、制御プログラム、暗証番号(たとえば4
桁)、およびデータなどが記録され、EEPROMある
いはPROMで構成されるデータメモリ4、インターフ
ェイス回路5、および昇圧回路6によって構成されてい
る。上記各部はICチップで構成され、1つの基板上に
設けられている。また、上記インターフェイス回路5と
コネクト部2とは配線されている。
上記昇圧回路6は、コネクト部2の端子2aからの5V
の動作電圧(Vcc)に応じて21ボルト〈V)の書込
電圧<VDD>と5ボルト(V)の制御電圧(Vcci
とを発生するものであり、たとえばDC−DCコンバー
タで構成されている。
これにより、書込電圧(Vl)l))は上記データメモ
リ4に印加され、制御電圧(VCC′)は上記CPU3
、データメモリ4、およびインターフェイス回路5の各
部に印加されるようになっている。
ただし、上記昇圧回路6によるデータメモリ4への書込
電圧(VpC))の印加は、データの書込時にCPU3
から供給される制御信号に応じて行うようになっている
第3図および第4図は、この発明に係わる端末機として
のICカード取扱機10の構成を示すものである。すな
わち、11は全体を制御するCPU (セントラル・プ
ロセッシング・ユニット)、12はデータを入力するキ
ーボード、13はCRTディスプレイ装置、14は制御
プログラムが格納されているROM(リード・オンリ・
メモリ)、15はデータが記憶されるRAM (ランダ
ム・アクセス・メモリ)、16は種々の印字データが出
力されるドツトプリンタ、17はフロッピーディスク挿
入口18から挿入されたフロッピーディスク19におい
てデータの記憶、再生を行うフロッピーディスク装置、
20はカード挿入口21から挿入されたICカード1に
おけるメモリのデータを読取ったり、あるいはメモリ内
にデータを書込むICカード読取書込部である。
上記ICカード読取書込部20は、カード取扱機10本
体とケーブル22′によって接続されるようになってい
る。すなわち、第5図に示すように、カード挿入口21
から挿入されたICカード1を搬送する搬送パス31が
設けられでいる。この搬送パス31にはICカード1を
搬送する際にこれを上下から挟むように位置し、回転可
能な搬送ロー532が対になって複数個備えられている
。対になって備えられている各搬送ローラ32は搬送パ
ス31に沿って互いに等間隔に設けられている。
これらの各搬送ローラ32の中心から隣合う搬送ローラ
32の中心までの距離がカードの搬送゛方向における幅
の寸法を有している。それゆえ、ICカード1の搬送パ
ス31は、搬送ガイド33によって規定されている。
また、上記搬送ガイド33上にはICカード1内のCP
U3とデータの授受を行う読取書込器34が配置されて
いる。この読取書込器34はコネクト部2と電気的に接
続するようになっている。
次に、このような構成において、ICカードの取扱いに
ついて、第6図および第7図に示すフローチャートを参
照しつつ説明する。たとえば今、利用客はICカード取
扱機10のカード挿入口21にICカード1を挿入する
。すると、ICカード1はコネクト部2により読取書込
器34と電気的に接続される。これにより、コネクト部
2の端子2aを介して昇圧回路6に5Vの動作電圧(V
CC)が印加される。すると、昇圧回路6は、21Vの
書込電圧(Vpp)と5■の制御電圧(VCC−)とを
発生する。この結果、制御電圧(Vcc′)は上記CP
U3、データメモリ4、およびインターフェイス回路5
の各部に印加される。すると、CPU3はインターフェ
イス回路5、コネクト部2および読取書込器34を介し
てCPU11に接続信号を出力する。
これにより、CPU11はCRTディスプレイ装置13
で「暗証番号を投入して下さい」という案内を行う。こ
の案内に応じて、利用者はキーボード12により暗証番
号を入力する。この入力により暗証番号に応じた信号お
よび取扱機を示す信号が、CPU11から読取書込器3
4、コネクト部2およびインターフェイス回路5を介し
てCPU3へ供給される。これにより、CPU3は供給
される利用者の暗証番号を内部メモリに一時記憶する(
STI)。ついで、CPU3はデータメモリ4からあら
かじめ書込まれている暗証番号を読出しく5T2)、内
部メモリに記録した暗証番号と比較する(ST3)。こ
の比較結果が一致の場合、CPU3は一致信号をCPU
11へ出力する(ST4)。また、上記ステップで比較
結果が、不一致の場合、CPU3は昇圧回路6に制御信
号を供給し、昇圧回路6から発生される21Vの書込電
圧(Vpp)をデータメモリ4に印加する(ST5)。
これにより、CPU3は、データメモリ4に設けた不一
致カウンタ(図示しない)をカウントアツプしく5T6
)、このカウント値が所定数(3回)以内の際、再投入
可の不一致信号をCPU11へ出力し、上記カウント値
が所定数となった際、ICカード1が無効の不一致信号
をCPU11へ出力する(ST7)。この結果、不一致
信号が供給されるとCPU11は、暗証番号の再投入、
あるいはICカード取扱機10による取引が不可と判断
し、その旨を利用者に報知するビジヒビj0 また、CPU11からCPU3に対して書込データが供
給される。すると、CPU3は供給される書込データを
内部メモリ(図示しない)へ一時記憶する(ST10)
。ついで、CPU3は、昇圧回路6に制御信号を供給し
、昇圧回路6から発生される21Vの書込電圧(VDp
)をデータメモリ4に印加する(ST11 )。これに
より、CPU3は、内部メモリに記憶されている書込デ
ータを読出し、データメモリ4に書込む(ST12)。
そして、データメモリ4に書込んだデータが正しいか否
かをそのデータを読出してチェックしく5T13>、正
しい場合、正常信号をCPU11へ出力しく5T14)
、異常の場合、異常信号をCPU11へ出力する(ST
15)。
上記したように、ICカード内の各回路が正常動作する
電圧が印加され、制御系が正常動作している際は、デー
タの書込時にのみ、データメモリに確実に書込電圧が印
加され、データの書込時以外は、データメモリに再生用
の制御電圧が印加されているため、誤書込を防止するこ
とができる。
、したがって、書込時以外にデータメモリにデータの誤
書込を行うことができないようになっている。
また、暗証の一致結果が出力される前に、不一致に対す
るデータをデータメモリに記憶してHおり、書込電圧が
不良の場合には一致結果が出力されないようになってい
る。したがって、従来のように書込電圧不良の場合に、
暗証を誤って入力された際の不一致であったことを証拠
だでる痕跡をデータメモリ上に残すことができないとい
うものではなくなる。これにより、読取書込部からIC
カードを一旦抜くなどして初期化を行えば、暗証の不一
致を知る手掛りがなくなり、初期化と暗証入力の手順を
有限回繰返して暗証の一致をとれるという従来の欠点を
回避できる。このため、暗証番号が見破られなくなり、
高い安全性を得ることができる。
また、印加電圧不良時にカード不良と誤って認識され、
この誤った診断により、システムの復帰に多大な障害を
与えることを防止できるようになっている。
なお、前記実施例では、ICカード内におけるCPUの
内部メモリでデータ、暗証番号を一時記憶したが、これ
に限らずデータ記憶用のRAMを別にICカード内に設
けるようにしても良い。また、ICカードを用いたが、
これに限らず、データメモリと制御素子とを有し、選択
的に外部から入出力を行うものであれば良く、形状もカ
ード状でなく、棒状など他の形状であっても良い。
[発明の効果コ 以上詳述したようにこの発明によれば、安全性の^い携
帯可能媒体を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を説明するためのもので、第
1図はICカードの電気回路の構成を概略的に示すブロ
ック図、第2図はICカードの外観斜視図、第3図はカ
ード取扱機の外観斜視図、第4図はカード取扱機の概略
構成ブロック図、第5図はICカード読取書込部の構成
を示す断面図、第6図および第7図は動作の要部を説明
するためのフローチャートである。 1・・・ICカード(携帯可能媒体)、2・・・コネク
ト部、2a〜2h・・・端子、3・・・CPU、4・・
・データメモリ、5・・・インターフェイス回路、6・
・・昇圧回路、10・・・ICカード取扱機、11・・
・CPU、13・・・CRTディスプレイ装置、20・
・・ICカード読取書込部、34・・・読取書込器、4
1・・・利用客入力部。 出願人代理人  弁理士 鈴江武彦 第1図 第3図 第4図 第5r 第6図 第7図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)データメモリと制御素子とを有する携帯可能媒体
    において、前記制御素子を駆動する駆動電圧を印加する
    印加手段と、この印加電圧が印加された際に、その印加
    電圧により前記データメモリへデータを書込むのに必要
    な電圧を発生する発生手段とを具備したことを特徴とす
    る携帯可能媒体。
  2. (2)前記制御素子が、CPUであることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の携帯可能媒体。
  3. (3)前記発生手段が、DC−DCコンバータで構成さ
    れる昇圧回路であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の携帯可能媒体。
  4. (4)前記発生手段による発生電圧が、制御素子からの
    制御信号に応じてデータメモリへ印加されることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の携帯可能媒体。
JP60021076A 1985-02-06 1985-02-06 携帯可能媒体 Granted JPS61182187A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60021076A JPS61182187A (ja) 1985-02-06 1985-02-06 携帯可能媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60021076A JPS61182187A (ja) 1985-02-06 1985-02-06 携帯可能媒体

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62189406A Division JPS63100589A (ja) 1987-07-29 1987-07-29 携帯可能媒体
JP8207642A Division JP2703534B2 (ja) 1996-07-19 1996-07-19 携帯可能媒体及び携帯可能媒体用基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61182187A true JPS61182187A (ja) 1986-08-14
JPH0525153B2 JPH0525153B2 (ja) 1993-04-12

Family

ID=12044796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60021076A Granted JPS61182187A (ja) 1985-02-06 1985-02-06 携帯可能媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61182187A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03144879A (ja) * 1989-10-31 1991-06-20 Mitsubishi Electric Corp 携帯型半導体記憶装置
JPH09161026A (ja) * 1996-07-19 1997-06-20 Toshiba Corp 携帯可能媒体及び携帯可能媒体用icチップ

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5446447A (en) * 1977-08-26 1979-04-12 Cii Portable data carrier for storing and processing data
JPS5644190A (en) * 1979-08-31 1981-04-23 Xicor Inc Nonvolatile random access memory unit
JPS58187857A (ja) * 1982-04-26 1983-11-02 Shimadzu Corp ステビア葉の甘味成分分析法
JPS58187857U (ja) * 1982-06-07 1983-12-13 セイコーインスツルメンツ株式会社 デ−タ入出力カ−ド
JPS5977699A (ja) * 1982-10-25 1984-05-04 Dainippon Printing Co Ltd Icカ−ド
JPS59107491A (ja) * 1982-12-10 1984-06-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Icカ−ド
JPS59212949A (ja) * 1983-05-18 1984-12-01 Dainippon Printing Co Ltd Icカ−ドの処理方法および処理装置ならびにicカ−ド

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5446447A (en) * 1977-08-26 1979-04-12 Cii Portable data carrier for storing and processing data
JPS5644190A (en) * 1979-08-31 1981-04-23 Xicor Inc Nonvolatile random access memory unit
JPS58187857A (ja) * 1982-04-26 1983-11-02 Shimadzu Corp ステビア葉の甘味成分分析法
JPS58187857U (ja) * 1982-06-07 1983-12-13 セイコーインスツルメンツ株式会社 デ−タ入出力カ−ド
JPS5977699A (ja) * 1982-10-25 1984-05-04 Dainippon Printing Co Ltd Icカ−ド
JPS59107491A (ja) * 1982-12-10 1984-06-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Icカ−ド
JPS59212949A (ja) * 1983-05-18 1984-12-01 Dainippon Printing Co Ltd Icカ−ドの処理方法および処理装置ならびにicカ−ド

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03144879A (ja) * 1989-10-31 1991-06-20 Mitsubishi Electric Corp 携帯型半導体記憶装置
JPH09161026A (ja) * 1996-07-19 1997-06-20 Toshiba Corp 携帯可能媒体及び携帯可能媒体用icチップ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0525153B2 (ja) 1993-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0473194B2 (ja)
KR900008767B1 (ko) 휴대할 수 있는 전자장치
KR900005212B1 (ko) 패스워어드를 변경할 수 있는 ic 카아드
JPH0416830B2 (ja)
KR910002131B1 (ko) 휴대할 수 있는 전자장치
JPS61182188A (ja) 携帯可能媒体
JPS61182187A (ja) 携帯可能媒体
JPS63100589A (ja) 携帯可能媒体
JP2703534B2 (ja) 携帯可能媒体及び携帯可能媒体用基板
JPH0460271B2 (ja)
JPH0421905B2 (ja)
JPS6133576A (ja) 情報処理装置
JPS613278A (ja) 暗証照合方式
JPS60218187A (ja) 携帯可能電子装置
JPS6387294A (ja) 携帯可能電子装置
JPH0417542B2 (ja)
JPS63118828A (ja) データ伝送方式
JPS61184792A (ja) 携帯可能媒体の発行装置
JP2577376B2 (ja) 携帯可能電子装置
JPS60220645A (ja) Icカード処理システム
JP2531142B2 (ja) 記憶媒体処理装置
JPS62128387A (ja) 携帯可能電子装置
JPS6197781A (ja) 暗証登録方式
JPS60220460A (ja) 暗証照合方式
JPS61210489A (ja) 携帯可能媒体

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term