JPS6118188A - 半導体レ−ザ装置 - Google Patents
半導体レ−ザ装置Info
- Publication number
- JPS6118188A JPS6118188A JP13792984A JP13792984A JPS6118188A JP S6118188 A JPS6118188 A JP S6118188A JP 13792984 A JP13792984 A JP 13792984A JP 13792984 A JP13792984 A JP 13792984A JP S6118188 A JPS6118188 A JP S6118188A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser chip
- bonding
- semiconductor laser
- sub
- submount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/48463—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/102—Material of the semiconductor or solid state bodies
- H01L2924/1025—Semiconducting materials
- H01L2924/10251—Elemental semiconductors, i.e. Group IV
- H01L2924/10253—Silicon [Si]
Landscapes
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は光通信・光情報処理等で用いられる半導体レー
ザ装置に関するものである。
ザ装置に関するものである。
(従来例の構成とその問題点〕
近年、半導体レーデは、小型、軽量、高効率といった特
徴のために応用分野が拡大しつつある。
徴のために応用分野が拡大しつつある。
ところで、半導体レーザは第1図に示すように半導体レ
ーデチップ1 、 Stサプマウン) 3 、 Cuヒ
ートシンク4で構成されている。ここでStサブマウン
ト3は、量産性の向上やCuとGaAsとの熱膨張係数
の差を緩和するという働きをしている。
ーデチップ1 、 Stサプマウン) 3 、 Cuヒ
ートシンク4で構成されている。ここでStサブマウン
ト3は、量産性の向上やCuとGaAsとの熱膨張係数
の差を緩和するという働きをしている。
ここで問題となるのハ、半導体レーデチップ1とStサ
ブマウント3の・密着性である。従莱は半導体レーザチ
ップの密着性にばらつきが多く、接着強度が低く、熱抵
抗が大きいものも、数多く見られた。そして接着された
半導体レーデチップ1と、Stサブマウント3をはがす
と、その接着面は第2図のような接着面6の実際に接着
されている部分である周辺部7のみの接着や部分的な接
着が多かった。5は活性層を示す。高性能化のためK、
半導体レーデチップの端面をコーティングした場合、コ
ート剤が接着面の周辺部にまわり込むことが十分に考え
られるが、このような半導体レーザチップでは、十分な
接着強度は得られない。
ブマウント3の・密着性である。従莱は半導体レーザチ
ップの密着性にばらつきが多く、接着強度が低く、熱抵
抗が大きいものも、数多く見られた。そして接着された
半導体レーデチップ1と、Stサブマウント3をはがす
と、その接着面は第2図のような接着面6の実際に接着
されている部分である周辺部7のみの接着や部分的な接
着が多かった。5は活性層を示す。高性能化のためK、
半導体レーデチップの端面をコーティングした場合、コ
ート剤が接着面の周辺部にまわり込むことが十分に考え
られるが、このような半導体レーザチップでは、十分な
接着強度は得られない。
また従来は第3図に示すように、半導体レーデチップの
周囲に、接着半田剤である金属蒸着層Sn2の盛シ上が
シ部8を生じる場合がある。半導体レーデチラノの活性
層5はSiサブマウント3に非常に接近しているため、
この金属蒸着層Sn2の盛り上がりによって、しばしば
短絡が起こる。またこのSnの盛り上がり部8によって
出射光がけられることをさけるため半導体レーザチップ
1の前面稜線は、S1サブマウント3の前面稜線より、
数μm前に出してボンディングする必要がある。このた
め、ボンディング作業に困難をきたす上に、半導体レー
ザチ7グ1と、Siサブマウントの向きが揃いにくいと
いう欠点がある。
周囲に、接着半田剤である金属蒸着層Sn2の盛シ上が
シ部8を生じる場合がある。半導体レーデチラノの活性
層5はSiサブマウント3に非常に接近しているため、
この金属蒸着層Sn2の盛り上がりによって、しばしば
短絡が起こる。またこのSnの盛り上がり部8によって
出射光がけられることをさけるため半導体レーザチップ
1の前面稜線は、S1サブマウント3の前面稜線より、
数μm前に出してボンディングする必要がある。このた
め、ボンディング作業に困難をきたす上に、半導体レー
ザチ7グ1と、Siサブマウントの向きが揃いにくいと
いう欠点がある。
(発明の目的)
本発明は上記欠点に鑑み、端面をコートした半導体レー
ザチップにも十分なる接着強度が得られ、接着用半田盛
り上がりによる短絡現象も生じにくい、半導体レーザ装
置を提供するものである。
ザチップにも十分なる接着強度が得られ、接着用半田盛
り上がりによる短絡現象も生じにくい、半導体レーザ装
置を提供するものである。
(発明の構成)
この目的を達成するために本発明の半導体レーザ装置は
、半導体レーザチップが凸部を有するサブマウントの前
記凸部の表面に接着されており、さらにこのSiサブマ
ウントの接着部は、半導体し一チップよりも小さく構成
されている。
、半導体レーザチップが凸部を有するサブマウントの前
記凸部の表面に接着されており、さらにこのSiサブマ
ウントの接着部は、半導体し一チップよりも小さく構成
されている。
(実施例の説明)
以下本発明の一実施例について図面を参照しながら説明
する。
する。
本発明で提供するSiサブマウントは、第4図(a)及
び第4図(b)に示す形状をしている。Stウェノ・−
に、1回のエツチングを行なって、5μm以上の高さの
突起をつけ、その上に、Niドライメッキを行ない、さ
らにCr+ Ni−Cr+ Ni+ Snの蒸着を行な
う。
び第4図(b)に示す形状をしている。Stウェノ・−
に、1回のエツチングを行なって、5μm以上の高さの
突起をつけ、その上に、Niドライメッキを行ない、さ
らにCr+ Ni−Cr+ Ni+ Snの蒸着を行な
う。
次にダイシング加工を行なって、図のような突起11を
有するSiサブマウント9.10を得る。半導体レーザ
テッゾのポンディングは、H2とN2雰囲抵中で300
〜320℃に加熱することにより、この突起11上に行
なう。この突起11は、半導体レーザチップより小さい
突起であるために、接着後は第5図に示すような状態に
なる。このように、コート剤がまわシ込む半導体レーザ
チッゾの周辺部分を接着に寄与させることなく、接着を
確実にすることができる。また、Snの盛シ上がシは生
じない。また、第4図(b)のように突起平坦部の前面
稜線をサブマウント本体の前面稜線より内側にあるサブ
マウントを用いることにより、半導体レーザチッグの前
面稜線とサブマウント本体の前面稜aを合わせてボンデ
ングすることが可能となる。これによって位置は、容易
に、かつ正確になる。
有するSiサブマウント9.10を得る。半導体レーザ
テッゾのポンディングは、H2とN2雰囲抵中で300
〜320℃に加熱することにより、この突起11上に行
なう。この突起11は、半導体レーザチップより小さい
突起であるために、接着後は第5図に示すような状態に
なる。このように、コート剤がまわシ込む半導体レーザ
チッゾの周辺部分を接着に寄与させることなく、接着を
確実にすることができる。また、Snの盛シ上がシは生
じない。また、第4図(b)のように突起平坦部の前面
稜線をサブマウント本体の前面稜線より内側にあるサブ
マウントを用いることにより、半導体レーザチッグの前
面稜線とサブマウント本体の前面稜aを合わせてボンデ
ングすることが可能となる。これによって位置は、容易
に、かつ正確になる。
(発明の効果)
以上のように本発明は、突起を持ったSiサブマウント
を用いることにより、半導体レーザチッゾとサブマウン
トの接着を確実にし、熱抵抗を減少させると同時に、短
絡による不良を著しく減少させるために、その実用的効
果は大なるものがある。
を用いることにより、半導体レーザチッゾとサブマウン
トの接着を確実にし、熱抵抗を減少させると同時に、短
絡による不良を著しく減少させるために、その実用的効
果は大なるものがある。
第1図は従来の半導体レーデ装置の構成を示す図、
第2図は第1図の半導体レーザチッグヲsiサブマウン
トからはがした時の接着面の様子を示す図、第3図は半
導体レーデチップとSiサブマウントの接着部の拡大図
、 第4図は本発明の一実施例におけるSiサブマウントの
斜視図、 第5図は、第4図のSiサブマウントを用いた半導体レ
ーデ装置を示す図である。 1・・・半導体レーザチッグ、2・・・金属蒸着層(主
KSi)、3・・・Siサブマウント、4・・・Cuヒ
ートシンク、5・・・活性層、6・・・接着面、7・・
・周辺部、8・・・盛り上がり部、9・・・本発明によ
るSiサブマウント(a)、10・・・本発明によるS
iサブマウント(b)、11・・・突起。 第1図 第2図 第3図 第4図 (b) 第5図
トからはがした時の接着面の様子を示す図、第3図は半
導体レーデチップとSiサブマウントの接着部の拡大図
、 第4図は本発明の一実施例におけるSiサブマウントの
斜視図、 第5図は、第4図のSiサブマウントを用いた半導体レ
ーデ装置を示す図である。 1・・・半導体レーザチッグ、2・・・金属蒸着層(主
KSi)、3・・・Siサブマウント、4・・・Cuヒ
ートシンク、5・・・活性層、6・・・接着面、7・・
・周辺部、8・・・盛り上がり部、9・・・本発明によ
るSiサブマウント(a)、10・・・本発明によるS
iサブマウント(b)、11・・・突起。 第1図 第2図 第3図 第4図 (b) 第5図
Claims (2)
- (1)凸部を有するサブマウントの前記凸部の頂面に、
前記頂面よりも大きい底面を有するレーザチップが接着
されていることを特徴とする半導体レーザ装置。 - (2)凸部頂面の前面稜線がサブマウレト本体の前面稜
線より内側にあることを特徴とする特許請求の範囲第(
1)項記載の半導体レーザ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13792984A JPS6118188A (ja) | 1984-07-05 | 1984-07-05 | 半導体レ−ザ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13792984A JPS6118188A (ja) | 1984-07-05 | 1984-07-05 | 半導体レ−ザ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6118188A true JPS6118188A (ja) | 1986-01-27 |
Family
ID=15209983
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13792984A Pending JPS6118188A (ja) | 1984-07-05 | 1984-07-05 | 半導体レ−ザ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6118188A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03227084A (ja) * | 1990-01-31 | 1991-10-08 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体組立方法 |
JP2008198781A (ja) * | 2007-02-13 | 2008-08-28 | Sharp Corp | 窒化物半導体レーザ装置とその製造方法 |
JP2008205326A (ja) * | 2007-02-22 | 2008-09-04 | Sanyo Electric Co Ltd | サブマウント及びこれを用いた半導体装置 |
-
1984
- 1984-07-05 JP JP13792984A patent/JPS6118188A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03227084A (ja) * | 1990-01-31 | 1991-10-08 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体組立方法 |
JP2008198781A (ja) * | 2007-02-13 | 2008-08-28 | Sharp Corp | 窒化物半導体レーザ装置とその製造方法 |
JP2008205326A (ja) * | 2007-02-22 | 2008-09-04 | Sanyo Electric Co Ltd | サブマウント及びこれを用いた半導体装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3816551B2 (ja) | 薄い半導体およびその製造方法 | |
US4078711A (en) | Metallurgical method for die attaching silicon on sapphire devices to obtain heat resistant bond | |
JP2003124590A (ja) | 回路基板とその製造方法及び高出力モジュール | |
JPS6118188A (ja) | 半導体レ−ザ装置 | |
JPH06177178A (ja) | 半導体チップの構造 | |
US3986251A (en) | Germanium doped light emitting diode bonding process | |
JPH0411758A (ja) | 半導体装置 | |
JP3439275B2 (ja) | 光アイソレータの製造方法 | |
JPS6052079A (ja) | 半導体レ−ザ装置 | |
JPS59139651A (ja) | 高い熱消散率を有するuhfダイオ−ド用前置整合モジユ−ル | |
JPH04186688A (ja) | 半導体レーザ装置 | |
JPH02440Y2 (ja) | ||
JPS6074539A (ja) | 光半導体素子用サブマウント | |
JPS6118190A (ja) | 半導体レ−ザ装置 | |
CN109979833A (zh) | 一种基于嵌套结构和退火的快速常温微凸点键合方法 | |
JPS62122157A (ja) | 光半導体用ヒ−トシンクの電極構造 | |
EP0201954B1 (en) | Semiconductor device comprising a heat sink | |
JP2000180282A (ja) | 半導体圧力センサ | |
JP4055399B2 (ja) | チップ型半導体素子及びその製造方法 | |
JPH03183178A (ja) | 半導体レーザの接合方法 | |
JPH0793329B2 (ja) | 半導体ペレツトの固定方法 | |
JPS6220338A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH04155866A (ja) | 半導体装置 | |
JPS59172786A (ja) | 半導体レ−ザのサブマウント装置 | |
JPS58139467A (ja) | 半導体装置 |