JPS61181861A - ポリアミドの着色方法 - Google Patents

ポリアミドの着色方法

Info

Publication number
JPS61181861A
JPS61181861A JP2229885A JP2229885A JPS61181861A JP S61181861 A JPS61181861 A JP S61181861A JP 2229885 A JP2229885 A JP 2229885A JP 2229885 A JP2229885 A JP 2229885A JP S61181861 A JPS61181861 A JP S61181861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
copper phthalocyanine
polyamide
tables
formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2229885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0635540B2 (ja
Inventor
Nobuhiro Shiraiwa
白岩 信裕
Junichi Kumabe
隈部 淳一
Misako Takano
高野 美佐子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP60022298A priority Critical patent/JPH0635540B2/ja
Publication of JPS61181861A publication Critical patent/JPS61181861A/ja
Publication of JPH0635540B2 publication Critical patent/JPH0635540B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、4? 1Jアミドの黒色着色方法に関するも
のである。詳しく述べるとカーゼンブラックで8色成形
した際に起きるポリアミrの微結晶化と靭性の低下を抑
制する新規な、J? IJアミFの着色方法に関するも
のである。
(従来の技術) 成形材料として用いられるポリアミドは結晶性ポリマー
であシ、溶融状態から冷却していくと結晶化が起こシ、
一般に乳白色の不透明体になることはよく知られている
。又、成形段階での冷却条件や結晶化の核となる微細粒
子−いわゆる核剤−の存在などでこの結晶化の状態が変
化することもよく知られている。特にポリアミドの物性
はこの結晶化状態によって決まってくるのでポリアミド
の性能を有効に発現させるにはこの結晶化状態をポリア
ミド0の重合度、成形条件、核剤添加などで上手に制御
することが必要である。この中で、核剤の添加は結晶化
速度を早めるため成形時の冷却時間全短縮でき、ポリア
ミドを微結晶状態とするので剛性全増大させるという効
用はあるが、逆に靭性を落す傾向が生じるので、この点
をよく考慮して成形する必要がある。
(発明が解決しようとする問題点) 通常、ポリアミドの着色には無機顔料、有機顔料あるい
は染料を用いるが、これらの中でカーぎンブラックは核
剤と類似の挙動全示し、ポリアミドを微結晶化する物と
してあげることができ、甚甚しい時には靭性を極端に低
下させ、着色成形物の折れや割れを引き起こすことがあ
った。
カーノンブラックは特にポリアミドの着色に多用される
ので、無着色樹脂と比較して物性・ぐランスにも、成形
条件にも差がないことが強く望まれておシ、靭性増強に
は便宜的に可塑剤の添加などの手段が講じられたシして
込るが、物性バランスが図りにぐく、成形条件の変更も
伴うので、よシ優れた改善方法が待たれていた。
(問題点を解決するための手段) 本発明者等はこの様な状況に鑑み、カーノンブラックで
着色したポリアミドの結晶化状態の改善について鋭意研
究、検討した結果、カーボンブラックと特定の銅フタロ
シアニン誘導体を併用してポリアミドを着色すると、カ
ーはンブラ、りの核剤としての働きが抑制され、物性の
改善がなされることを見い出し、本発明を完成するに至
った。
すなわち、本発明は、カーゴンプラ、りと下記一般式(
1)および/又は一般式(If)で表わされる銅フタロ
シアニン誘導体とを併用することを特徴とするポリアミ
ドの着色方法を提供するものである。
〔式中、CuPcは置換又は無置換の銅フタロシアニン
残基、Xは−CH2−、−CH2−CH2−C0O−C
2H4−又は−CH2−CH2−C0O−C3H6−、
−8Oz−N−alk−(ただし、R覆 は水素原子、アルキル基又は−CH2NHCOCH3,
alkは飽和のアルキレン基を表わす)、R’ + R
2およびRはそれぞれ独立に水素原子、無置換アルキル
基、置換アルキル基、シクロアルキル基、アルキルアリ
ール基、アリール基又は複素環残基、R4はシクロアル
キル基、アルキルアリール基、アリール基又は複素環残
基を示し、しかもR1とR2゜RとRは相互に結合して
置換又は無置換の複素環全形成してもよく、この場合 窒素原子又は硫黄原子を有してもよく、nは1殻〜4(
平均値)を示す。〕 本発明で用いる上記一般式(1)又は(IF)で表わさ
れる銅フタロシアニン誘導体としては、塩素原子、臭素
原子・スルホン基等で置換された銅フタロシアニンある
いは無置換の銅フタロシアニンを用いて従来公知の方法
によυ製造されたものが挙げられるが、一般式(1)お
よび(U)中77) X カーCH2−。
−8O2−、−8O2−NH−alk−(ただし、al
kは無置換アルキレン基を示す)、R、RおよびRがそ
れぞれ独立に水素原子、無置換アルキル基、アルキルア
リール基、アリール基、Rがアルキルアリール基、アリ
ール基、あるいは タルイミド基を示す場合が好ましく、例えば(アルキル
)フタルイミドメチル鋼フタロシアニン、ジアルキルア
ミノメチル鋼フタロシアニン、(アルキル〕アニリノス
ルファモイル銅フタロシアニン、ジアルキルアミノプロ
ピルスルホンアミド銅フタロシアニン等が挙げられる。
なかでも耐熱性の点で(アルキルラフタルイミドメチル
鋼フタロシアニン、ジアルキルアミノメチル鋼フタロシ
アニンが好ましく、特にフタルイミドメチル旬フタロシ
アニンが好ましい。
本発明で用いるカーボンブラックとしては、従来ポリア
ミrに用いられてきたものがいずれも使用でき、例えば
ファーネス法、チャンネル法、サーマル法等の製造法で
得られたカーボンブラックが挙げられる。
本発明で用いるポリアミrとしては、特に限定はなく、
公知のものがいずれも使用できる。例えハ、ナイロン−
6、ナイロン−66、ナイロン−6・10.ナイロン−
12、ナイロン11およびこれらを基材として変性した
変性ポリアミドなどが挙げられる。
ポリアミドに対するカーピンブラックの使用割合は、特
に限定されないが、最終的に得られるポリアミド着色品
において、ポリアミド100重量部に対してカーボンブ
ラ、りが通常o、oi〜5重量部、好ましくは0.05
〜2重量部となる範囲である。
また、カーゲンブラ、りに対する一般式(1)および/
又は一般式(I[)で表わされる銅フタロシアニン誘導
体の使用割合は、カーピンブラック100重量部に対し
て1〜50重量部、好ましくは3〜20重量部の範囲で
ある。
本発明によりポリアミドを着色する方法としては・カー
ボンブラックと一般式(1)および/又は一般式(II
)で表わされる鋼フタロシアニン誘導体とが5.41J
アミドが結晶化するまでの任意の段階で、均一に混合さ
れる方法であればよく、特に限定されるものではな−か
、例えば、ポリアミドをカー?ンプラ、りを用いて着色
する際だ該銅フタロシアニン誘導体を直接添加混合し、
成形する方法、カーメンブラックと該銅フタロシアニン
誘導体と全あらかじめ混合してドライカラー(着色剤)
とし、これt−ポリアミドに加えて成形する方法、カー
がンブラ、りと該銅フタロシアニン誘導体とを高濃度で
含有するマスターパッチを作り、これとポリアミドの混
合物を成形する方法、ポリアミドとカーボンブラックと
該銅フタロシアニン誘導体を混合してコン・やランドと
し、これを成形する方法などが挙げられる。
尚、本発明で用いる。/ IJアミドには、着色するま
での任意の段階で従来公知の各種安定剤、滑剤等の添加
剤、充填剤を添加できる。
(発明の効果) 本発明の着色方法によってポリアミドを着色した場合に
は、カーボンブラックの核剤としての働きが抑制され、
ポリアミドが微結晶状態とならず、靭性に優れたポリア
ミド着色品が容易に得られる。
(実施例〕 以下に実施例、比較例を挙げて本発明を具体的に説明す
る。尚、例中の部および俤はすべて重量基準である。
実施例1〜22および比較例1〜6 以下に示す原材料を表−1〜表−5に示す割合で良く混
合した後、この混合物を2軸押出機(L/l) = 2
8 )を用いてナイロン−66は樹脂温度280℃、ナ
イロン−6は樹脂温度250’Cにて押出し、ベレット
化した。
ポリアミP ナイロン−66:含水率0.11以下、相対粘度η=3
.0ナイロン−6:含水X0.191S以下、相対粘度
η=3.2カー?ンプラ、ク カーゼン(A):粒子径18 mti、吸油量(DBP
 )54m17100.9のファーネスカ ーピンブラック カー&y(B):粒子径16mμ、吸油量105mV1
00 gのファーネスカーピンブラック カーz 7 (C) :粒子径28mB、吸油量65m
/100Fのファーネスカーピンブラック 無置換鋼フタロシアニン誘導体 得られた4レツトを80℃で12時間以上乾燥させて含
水率’k 0.1 %以下とした後、インラインスクリ
ー一式射出成形機(型締力20t、ナイロン−66では
金型8o℃、ナイロン−6では金型40℃)によシナイ
ロン−66では樹脂温度280℃、ナイロン−6では樹
脂温度260t:で成形して機械的強度測定用のテスト
ピース(JIS K−71131号ダンベル)′fc得
、成形1週間後、絶乾状態にしておいたテストピースを
用い、JIS K −7113に進拠して引張降伏強度
および引張破断伸度を求めた。尚、降伏強度が小さく破
断伸度が大きいほど靭性に優れる。父、結晶状態の評価
はテストピース中央部を樹脂流れに直角にミクロトーム
で切削した厚さ20μm以下の薄片を試料とし、これの
中心部の球晶径を偏光顕微鏡(100倍)にて測定した
。結果を表−1〜表−5に示す。
本発明の着色方法で着色された実施例1〜22の黒色着
色品は、従来法で着色された比較例1〜6の黒色着色品
に比べ球晶の径が大きく、靭性に優れる(引張降伏強度
が低く、かつ引張破断伸度が大きい)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 カーボンブラックと下記一般式( I )および/又は一
    般式(II)で表わされる銅フタロシアニン誘導体とを併
    用することを特徴とするポリアミドの着色方法。 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・・・・
    ( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・・・・
    (II) 〔式中、CuPcは置換又は無置換の銅フタロシアニン
    残基、Xは−CH_2−、−CH_2−CH_2−CO
    O−C_2H_4−又は−CH_2−CH_2−COO
    −C_3H_6−、▲数式、化学式、表等があります▼
    (ただし、Rは水素原子、アルキル基又は−CH_2N
    HCOCH_3、alkは飽和のアルキレン基を表わす
    )、R^1、R^2およびR^3はそれぞれ独立に水素
    原子、無置換アルキル基、置換アルキル基、シクロアル
    キル基、アルキルアリール基、アリール基又は複素環残
    基、R^4はシクロアルキル基、アルキルアリール基、
    アリール基又は複素環残基を示し、しかもR^1とR^
    2、R^3とR^4は相互に結合して置換又は無置換の
    複素環を形成してもよく、この場合▲数式、化学式、表
    等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼は
    他の環員子として酸素原子、窒素原子又は硫黄原子を有
    してもよく、nは1〜4(平均値)を示す。〕
JP60022298A 1985-02-07 1985-02-07 ポリアミドの着色方法 Expired - Lifetime JPH0635540B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60022298A JPH0635540B2 (ja) 1985-02-07 1985-02-07 ポリアミドの着色方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60022298A JPH0635540B2 (ja) 1985-02-07 1985-02-07 ポリアミドの着色方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61181861A true JPS61181861A (ja) 1986-08-14
JPH0635540B2 JPH0635540B2 (ja) 1994-05-11

Family

ID=12078833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60022298A Expired - Lifetime JPH0635540B2 (ja) 1985-02-07 1985-02-07 ポリアミドの着色方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0635540B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011068813A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Dic Corp ポリアリーレンスルフィド樹脂成形体の製造方法
JP2016023222A (ja) * 2014-07-18 2016-02-08 Dic株式会社 プラスチック着色用顔料組成物
JP2016117816A (ja) * 2014-12-19 2016-06-30 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリアミド樹脂組成物及び成形体
JP2017014388A (ja) * 2015-07-01 2017-01-19 旭化成株式会社 ポリアミド樹脂組成物及び成形体

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19925221B4 (de) 1998-06-02 2017-05-18 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Schwarz gefärbte verstärkte Polyamidharz-Zusammensetzung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS569186A (en) * 1979-07-05 1981-01-30 Topy Ind Device for mounting and demounting work

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS569186A (en) * 1979-07-05 1981-01-30 Topy Ind Device for mounting and demounting work

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011068813A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Dic Corp ポリアリーレンスルフィド樹脂成形体の製造方法
JP2016023222A (ja) * 2014-07-18 2016-02-08 Dic株式会社 プラスチック着色用顔料組成物
JP2016117816A (ja) * 2014-12-19 2016-06-30 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリアミド樹脂組成物及び成形体
JP2017014388A (ja) * 2015-07-01 2017-01-19 旭化成株式会社 ポリアミド樹脂組成物及び成形体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0635540B2 (ja) 1994-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0523445B1 (de) Thermoplastische Formmassen aus semikristallinem und amorphem Polyamid, deren Verwendung und Verfahren zu ihrer Herstellung
ES2794575T3 (es) Composición de resina de PBAT
JP2001503792A (ja) 可塑化されたポリマー組成物
JPS61181861A (ja) ポリアミドの着色方法
JPS60226551A (ja) 強靭性改良のために変性されたカーボンブラツク充填ナイロン
JPH03265663A (ja) ポリ硫化アリーレン、ニトロ基を含有する架橋剤およびガラス繊維の混合物
JPH0570669B2 (ja)
DE69030986T2 (de) Polyarylensulfid-Harzmischung
JP2518894B2 (ja) ポリアミドイミド系樹脂組成物
US5281664A (en) Polymer compositions and methods of making same
US4994325A (en) Stick of small diameter
JPH0822958B2 (ja) ポリイミド系樹脂組成物
JP5103762B2 (ja) 樹脂組成物およびそれからなる成形品
KR910010029B1 (ko) 난연성 폴리아미드 수지조성물
US5078943A (en) Process for making small diameter sticks
JPH04285646A (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
JPH04170466A (ja) Pps樹脂を含む樹脂組成物
JPH04220462A (ja) ポリアリーレンスルフィド−ポリイミド共重合体の製造方法
KR930002004B1 (ko) 폴리아미드 수지조성물 및 그 제조방법
JPS6144928A (ja) 芳香族ポリアミドイミドの製造方法
JPH01165662A (ja) 芳香族ポリアミドイミド系樹脂組成物
KR890004012B1 (ko) 난연성 폴리아이드 수지 조성물
JPS62129342A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
RU1819269C (ru) Способ получени полиамидной пластифицированной композиции
JPH0822960B2 (ja) ポリアミドイミド系樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term