JPS61180373A - 設計支援装置 - Google Patents

設計支援装置

Info

Publication number
JPS61180373A
JPS61180373A JP60019980A JP1998085A JPS61180373A JP S61180373 A JPS61180373 A JP S61180373A JP 60019980 A JP60019980 A JP 60019980A JP 1998085 A JP1998085 A JP 1998085A JP S61180373 A JPS61180373 A JP S61180373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
piping
design
obstacle
pipeline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60019980A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0638267B2 (ja
Inventor
Toru Mitsuda
満田 透
Yasuhiro Kobayashi
康弘 小林
Yutaka Wada
裕 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60019980A priority Critical patent/JPH0638267B2/ja
Publication of JPS61180373A publication Critical patent/JPS61180373A/ja
Publication of JPH0638267B2 publication Critical patent/JPH0638267B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、計n機支授設計(CAD)装置に係ム特に、
配管系レイアウト設計において、レイアウト決定後の設
計変更により、修正が必要となる配管を迅速に選択する
のに好適な配管系設計支援装置に関する。
〔発明の背景〕
配管系レイアウト設計においては、対象空間内の障害物
の位置データ、および設計基準データを入力とし、干渉
しない最適な配管経路を自動的に決定する手法が開発さ
れている(%願昭58−1870331゜この手法では
、一度経路が決定された後設計変更により、障害物の位
置が変更されると、入力データを変更し、全経路に対し
、再度配賛経路の再配置計算を行なうので、修正する必
要のない配管も再配置計算を行なうことになシ、設計効
率が悪くなるという欠点があった。
設計変更に関連する部分のみレイアウト設計を行なう方
法としては、特開昭58−114265記載の方法があ
る。この手法は、プリント基板やICの設計において、
回路素子毎に情報モジュールを用意し、設計変更に関連
して接続情報が変更された事を示すフラグを情報モジュ
ール内に持たせ、このフラグを参照して、レイアウト変
更が必要な回路素子を選択するものである。しかし、こ
の手法では、設計変更により、どの様に接続情報が変更
されるかすなわち、ある回路素子が設計変更された時、
池のどの回路素子の接続情報が変更されるかを決定する
方法は与えていない。これを、配管レイアウトに置き換
えると、設計変更が行なわれた時、どの配管経路を修正
するかを決定する方法を与えていないことに相当する。
〔発明の目的〕
不発明の目的は、配・q系レイアウト設計において、配
管経路決定後、設計変更があった場合に、修正が必要と
なる配′gの候補を自動的に選択し、これを表示する装
置を提供することにある。
〔発明のg要〕
従来のCAD装置の設計データ表示装置に、演算処理J
A直と補助記憶装置を付加する。この演算処理装置は、
データ入力装置から入力した設計変更データをもとに、
障害物データ、配管データ、設計基準データを記憶した
補助記憶装置から対応するデータを読み出し、これらの
データを用い1修正が必要となる配管を選択する処理、
さらに、選択さnた配管の図形表示データを作成する処
理を専用に実行する。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を具体的に説明する。第1図は、不発明に
よる配管系設計支援装置の構成の一実施例を示したもの
である。CRT装置112に、画像を表示するための画
像表示装置3は、描画像の座標データを画像データ記憶
&114から読み込む。画法データム己を蝋装置4にμ
、描画像座標データとして配管および障害物の図形表示
データを4′@込む。
この処理のために、演算処理装置5ぼ、演算部5a、処
理手順記憶部5b、中間データ記憶部5c、入力部5d
、画像データ出力S 5 e X配管データ入力部5f
、配管データ出力部5gs障害物データ入力部5h、障
害物データ出力部5i。
設計基準データ入力部53%設計基準データ出力部5に
よシ得成されている。処理手順記憶部5bに記憶された
処理手順は逐次、演算部5aから呼び出された上、実行
される。第2図に演算処理装:1saでの処理手順の一
実施例を示す。
以下、本実施例の処理手職を追って、本発明による装置
の動作を説明する。
まず、本実施例での処理手順の第1のステップ9では、
設計変更データを入力装置1から入力し、中間データ記
憶部5Cに一時記憶する。設計変更データは、障害物デ
ータ、配管データ、設計基準データのいずれかを変更す
るデータである。例えば、変更する障害物名および変更
後の位置座標である。次に、第2のステップ10では、
中間データ記憶部5Cに記憶した設計変更データをもと
に、対応する変更前のデータを記憶装置t6,7.8か
ら読み込み、中間データ記憶部5Cに一時記憶する。第
3図に、第2のステップ10での処理手順の一実施例を
示す。本実施例では、変更データが障害物データである
例を示す。入力部[11から、設計変更データとして、
変更される障害物名(コード)および新たな位置座標を
入力した場合、障害物データ記憶装置7よシ、コードに
対応した障害物データを読み込み、中間データ記憶部5
Cに記憶する。第4図に、障害物データの一峡施例を示
す。
次に、第3のステップ11では、設計変更の影響により
、修正が必要となる配管を配管データ記憶!vjt6の
配管の中から選択し、中間データ記憶部5Cに一時記憶
する。第5図に、第3のステップ11での処理手順の一
実施例を示す。本実施例では、変更データが障害物デー
タである例を説明する。
a)ステップ13 g6図にステップ13の処理手順の一実施例を示す。ま
ず、各配管の位置データを配管データ記憶装置16から
、設計変更した障害物の変更前後位置データを中間デー
タ記憶部5Cから読み込む。
第7図に配管データの一実施例を示す。次に1これらの
位置データを用い、演算部5aにおいて、設計変更によ
りその配管が修正必要か否かの判定のための計算を実施
する。計算例を第8図を用いて説明する。
配管の部分ラインを配管の始終点座標、及び曲り点座標
よう定義する。第8図の例では点5(XS。
ya+ zs)と点P (Xp + Yp + zp 
)を績ぷライン171点Pと点Q (XQ I )’Q
 l ”Q ) ’に結ぶライン18及び意見と点G(
xO、ya、Za)を結ぶライン19を定義する。次に
各ラインが、設i変更した障害?!+16と干渉するか
否かをチェックする。具体的には、ラインの始点・終点
の座標より、ラインの方程式を作成する。
次に、障害物の位置データニジ、障害物を構成する各面
の方程式を作成する。
’  (1)、 (2)式より、直線と面が交さする時
、配管と4吾物が干渉すると判定し、この配管を修正が
必要な配管とする。
さらに、第9図に示す様に、障g物が変更されたことに
より、通過可能領域が拡大した配fを選択する。具体的
には、変更前の1ilI害物20を、障害物としてう回
し、かつ変更後の障害物21とは干渉しない配置!を修
正が必要な配管とする。配管が障害物をう回しているか
否かぼ、配管が、障害物の2つ以上の面に面しているか
否かで判定する。
この判定は、上記(1)、 (2)の方程式を用いるこ
とににシ実施する。
以上の手順で1曝正が必要と判定した配管を修正配管人
とし、中間データ記憶部5Cに記憶する。
(2)  ステップ14 次に、設計変更したls沓吻に対する設計基準データを
設計基準データ記憶装置i/L8よシ選択して読み込み
、中間データ記憶部に一時記憶する。第10図に設計基
準データの一実施例を示す。設計変更した障害物に対す
る設計基準データは以下の手順で選択する。すなわち、
各設計基準データの結論データの対象の名称と、設計変
更される障害物名とを比較し、一致した場合には、条件
部データの配管の系統名と結論データの値とを設計基準
データとじて選択する。
次に、配管データ記憶装置の中の、上記系統名と同じ系
統名の配管に対してのみ、以下の手順で、障害物の設計
変更により、修正が必要となるか否か分判定する。第1
1図に示す様に、設計変更後の障害物位置よシ、結論デ
ータの値だけ外側に離れた面で囲まれた領域を、変更後
通過禁止領域22、設計変更前の陣害吻位(tよシ、結
論データの値だけ離れた面で囲まれた領域τ、変更前通
過禁止領域23とし両領域の位置座標を計算する。
さらに、配管位it座標と上記両領域位置座標を用い、
ステップ13と同様な方法で配管と上記両領域との干渉
チェック計算を行ない、修正が必要か否かを判定する。
配管24は、設計変更後に、変更後禁止領域と干渉する
ため修正が必要となる。
配管25は、設計変更前には、禁止領域のためにう廻し
ていたが、設計変更後には、う廻する必要がなくなるの
で、修正が必要となる。
以上の手順で修正が必要と判定した配管を修正配管Bと
し、中間データ記憶部5cに一時記憶する。
(3)ステップ15 ステップ15の処理手順の一実施例を第13図に示す。
まず設計基準データ記憶装置8より、配管配置の優先順
位を示す優先順位データを読み込み、中間データ記憶部
5Cに一時記憶する。優先順位データの一実施例を第1
2図に示す。ある優先順位の配電が修正されても、その
配管より優先順位の高い配管は影響を受けないため、修
正する必要はない。逆に、その配管よシ優先順位の低い
配管の中には、影響を受けるため修正する必要がある配
管が含まれている可能性がある。そこで、ステップ13
.14で求めた修正配管A、Bを修正することによシ影
響を受ける配管を上記優先順位データを用い配管データ
記憶装置の配管データよシ次の手順で選択する。
修正配管A、Bの中の各配管名を記憶部5Cよシ読み込
み、これらの配管の優先順位を上記優先順位データよシ
決定する。次に、記憶装置6の配管データを読み込みこ
の配管(以F設計配管と称す)の優先順位を決定する。
設計配管の優先順位が修正配管A、Bの各配管の優先順
位よシ低かった場合には、以下の手順を実施し、設計配
管が修正配管により制約を受けているか否かを判定する
制約を受けるとは、具体的には、修正配管が設計配管の
障害物となっているか又は、設計配管が、設計配管と修
正配管の間の位it関係を定める設計基準によシ制限を
受けていることである。第14図に、配管と配管の位置
関係を定める設計基準の−夫施例を示r0 まず、修正配管を部分ラインに分割し、各部分ラインを
直方体で近似し位置座標を計算する。この−辺の長さ配
管の直径とする。この直方体の2面以上の面に、設計配
管が面していれば、この配管は、直方体を障害物として
う廻していることになる。すなわち、設計配管の位置座
標と上記直方体の位置座標により、配管が直方体の2面
以上の面に而しているか否かを計算し、面していれば、
修正配管が設計配管の障害物となっていると判断し、こ
の設計配管を修正配管Cとし、中間データ記憶部5Cに
記憶する。上記設計配管が修正配管でなかった場合には
、以下の手順を実施する。まず、記憶装置8の配管と配
管の位置関係を定める設計基準(第14図)の条件デー
タの対象が上記設計配管の系統名と一致し、かつ結論デ
ータの対象が修正配管の系統名と一致する設計基準を探
索し、その結論データの値を、最小間隔として読み込む
。次に、ステップ27と同様に、修正配管の部分ライン
を直方体で近似する。ただし、この時、部分ラインと垂
直な直方体の断面の正方形の一辺の長さは、配管の半径
と上記最小間隔の和の2倍とする。さらに、ステップ2
8と同様に、設計配管が上記直方体の2面以上に面して
いれば、設計配管が、設計基準によシ制限を受けている
と判定し、この設計配管名を修正配管Cとし、中間デー
タ記憶部5Cに記はする。
以上は、設計変更データが障害物である場合のステップ
11での実施例であるが、他の実施例として、設計変更
データが配管である場合がある。
この時のステップ11での実施例を以下に示す。
中間データ記憶部5Cには、ステップ9で入力装置1よ
多入力された設計変更する配管名と新たな位置座標、お
よびステップ10で、記憶装置6から読み込まれた変更
前の位置座標が記憶されている。上記新旧両座標より、
新旧の部分ラインを定義する。さらに、部分ラインをそ
れぞれ直方体で近似し、その位置座標を計算する。上記
新旧の直方体を、それぞれ変更後の障害物、変更前の障
害物とみなせばステップ13,14.15と同様な方法
で、修正が必要な配管を選択し、中間データ記憶部5C
に記憶できる。ただし、この場合、設計基準としては、
配管と配管の位置関係を定める設計基準を用いる。
また、設計変更データが設計基準データである場合のス
テップ11での実施例を以下に示す。
中間データ記憶部5CKは、入力装置1よ多入力された
変更される設計基準データが記憶されている。第10図
に示す設計基準の結論部データの値が300m+から5
00mに変更される例を以下説明する。この場合には、
修正すべき配管は、障害物N21AO3の表面からの距
離500■以内に存在するHD系配管である。まず、障
害物N21AO3の表面よ1500m+離れた平面で囲
まれた領域を通過禁止領域とし、その位置座標を計算す
る。次に記憶装置16の配管データ(第7図)の系統名
がHDである配管の配管名(ラインコード)及び位置デ
ータを読み込み、このデータを用いて部分ラインを定義
する。さらに、部分ライン位rIL座標と禁止領域位置
座標を用い、ステップ13と同様な方法で干渉チェック
計算を行なう。この結果、部分ラインと禁止領域が干渉
するなら、上記配管名を中゛間部データ記憶部に記憶す
る。
第2図の第4のステップ12では、中間データ記憶部5
Cにステップ11で記憶した修正が必要となる配管デー
タ、ステップ9で記憶した設計変更データ、記憶装置6
.7の配管データ及び障害物データから、画像データを
作成し、画像データ出力部5eから1歇データ記憶装置
4に1き込む。
ステップ12の例を第15図に示す。演算処理装置5が
この処理を実行後、画像表示装置3は、画像データ記憶
装置4の面識データに含まする描画像の座標値、色、輝
度を指定するデータを読み込み、表示装置2に画像表示
する。なお、上記1録データを作成する処理には、 (1)透視図法に従う表示 (匂 等角投影法に従う表示 (3)  第三角法等の製図法に従う表示が可能となる
、座標データ変換処理を利用する。
第16図に、透視図法による画像表示例を示す。
この例では、座標データは、直角多角形(直方体の果合
)の頂点座標として、透視図法に従った数値演算によ)
画像データに変換される。
本実施例では、出力表示装置としてCRTを用い、C8
1画画上に配管のIfii像を表示したが、他の実/i
I!i例として、出力表示装置として、ラインプリンタ
を用い、1シ正が必要な配管病のみを出力することも考
えられる。
以上、第2図に示す処理手順の第1ステツプから第4ス
テツプまでの実施例によれば、設計変更データを入力す
ることによシ、自動的に、修正が必要となる配管の候補
を選択し、これを出力表示装置上に表示する口 〔発明の効果〕 本発明によれば、設計変更データを入力することによシ
、修正が必要となる配管の候補を自動的に選択し、表示
するので、配管レイアウト設計において、−担配管経路
が決定された後設計変計があった場合、修正が必要な配
管に対してのみ経路の再決定が可能となるので設計業務
の効率向上の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の配管系設計支援装置の構成図、第2図
はその構成における演算処理装置による処理のフロー図
、第3図はその第2ステツプの詳細な処理のフロー図、
第4図は障害物データの記憶形式の例を示す図、第5図
は第2図のフローの第3ステツプの詳細な処理のフロー
図、第6図はその第1ステツプの詳細な処理のフロー図
、第7図は配管データの記憶形式の例を示す図、第8図
は配・αと障害物の位置関係図、第9図は配管と障害物
の位置関係図、第10図は配管と障害物の位置関係を定
める設計基準データの記憶形式の例を示す図、第11図
は配管と設計基準の関係図、第12図は優先順位データ
の記憶形式の例を示す図、第13図は第5図の第3ステ
ツプの詳細な処理のフロー図、第14図は配管と配管の
位置関係を定める設計基準データの記憶形式の例を示す
図、第15図は第2図の第4ステツプの処理の詳細な処
理のフロー図、第16図は本発明による表示画面の例を
示す図である。 1°・°入力装置、2・・・CRT、3・・・画像表示
装置、4・・・画像データ記憶装置、5・・・演算処理
装置、6・・・配管データ記憶装置、7・・・障害物デ
ータ記憶装置、8・・・設計基準データ記憶装置。  
    、、−7−x代理人 弁理士 小川勝男;い/ ゝ\−一7− 葛10 葛3図 第60 v17図 ¥12図 篤13 口 箭14図 石15図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、設計基準データ、配管データ、障害物データを記憶
    した記憶装置と、処理手順を記憶した記憶装置と、演算
    処理装置と、出力表示装置から成る電子計算機構成にお
    いて、入力装置から入力した設計変更データをもとに、
    前記記憶装置内に記憶した配管データ、障害物データ、
    設計基準データを読み出し、設計変更による影響が波及
    するために修正が必要となる配管の候補を、配管と障害
    物の位置データ、配管と障害物の位置関係を定める設計
    基準データ、配管と配管の位置関係を定める設計基準デ
    ータを用いて選択し、これを出力表示装置に表示する処
    理手順を記憶装置に記憶させたことを特徴とする配管系
    設計支援装置。
JP60019980A 1985-02-06 1985-02-06 設計支援装置 Expired - Lifetime JPH0638267B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60019980A JPH0638267B2 (ja) 1985-02-06 1985-02-06 設計支援装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60019980A JPH0638267B2 (ja) 1985-02-06 1985-02-06 設計支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61180373A true JPS61180373A (ja) 1986-08-13
JPH0638267B2 JPH0638267B2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=12014327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60019980A Expired - Lifetime JPH0638267B2 (ja) 1985-02-06 1985-02-06 設計支援装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0638267B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016085565A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 株式会社ダイテック 設計支援プログラム、及び、設計支援装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008015896A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Toyota Motor Corp 自動設計データ作成方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5845031A (ja) * 1981-06-18 1983-03-16 テトラ・パツク・デベロツプメント・ソシエテ・アノニム プラスチツク材料の包装容器及びその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5845031A (ja) * 1981-06-18 1983-03-16 テトラ・パツク・デベロツプメント・ソシエテ・アノニム プラスチツク材料の包装容器及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016085565A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 株式会社ダイテック 設計支援プログラム、及び、設計支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0638267B2 (ja) 1994-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4789944A (en) Design support method and apparatus therefor
JPH01131963A (ja) 形態接続構成自動作成システム
JPS63316180A (ja) 設計支援方法及びその設計支援装置
JPS61180373A (ja) 設計支援装置
JP2007272508A (ja) 配線配管管理方法および配線配管管理システム
US6919887B2 (en) Navigational compass for drawing programs
JP6991884B2 (ja) 見積り支援装置、見積り支援方法、及び見積り支援プログラム
JP5301921B2 (ja) 管路の設計支援装置
JP2006267418A (ja) 地図データ検査装置及び地図データの検査方法
JPH10269269A (ja) プラント設計システム
JP2002149725A (ja) 3次元展開データ作成装置及び3次元展開データ作成方法
JPH04291672A (ja) 設計支援装置
JP3312959B2 (ja) 引出線自動作成方式
JP3111133B2 (ja) 図面情報管理装置
JPH0896001A (ja) フロー図編集装置
JP2938718B2 (ja) 流体供給施設管理図面の作成装置
JPH0778809B2 (ja) 設計支援方法およびその装置
JP3213486B2 (ja) 配線経路決定方法
JPH07192038A (ja) レイアウト中の回路のルート指示及び再区分用図形表示装置
JP2022072412A (ja) 検索システム及び検索方法
JP3602302B2 (ja) マルチ接続ライン管理システム及びマルチ接続ライン管理プログラムを記録した記録媒体
JPH05242171A (ja) 設計支援方法及び設計支援装置
JPH1196343A (ja) 図面表示方法およびその装置
JPH10214273A (ja) 寄り寸法表示装置
JP3798946B2 (ja) Cad図面のケーブル芯線数の整合性保持方法およびシステム