JPS61179068A - 密閉形鉛蓄電池 - Google Patents

密閉形鉛蓄電池

Info

Publication number
JPS61179068A
JPS61179068A JP60019623A JP1962385A JPS61179068A JP S61179068 A JPS61179068 A JP S61179068A JP 60019623 A JP60019623 A JP 60019623A JP 1962385 A JP1962385 A JP 1962385A JP S61179068 A JPS61179068 A JP S61179068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
negative electrode
holding layer
electrolyte holding
plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60019623A
Other languages
English (en)
Inventor
Takamasa Yoshida
吉田 隆正
Kenjiro Kishimoto
岸本 健二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Battery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Battery Corp filed Critical Yuasa Battery Corp
Priority to JP60019623A priority Critical patent/JPS61179068A/ja
Publication of JPS61179068A publication Critical patent/JPS61179068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/34Gastight accumulators
    • H01M10/342Gastight lead accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/44Fibrous material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0002Aqueous electrolytes
    • H01M2300/0005Acid electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、負極で酸素ガスを吸収する方式の密閉形鉛蓄
電池の性能の改良に関するものである。
従来技術 近年における、負極酸素吸収方式の密閉形鉛蓄電池の普
及は著しいものである。
一方、密閉形鉛蓄電池の性能に対する要望も又多鼓にわ
たっている。それは、容量が数百五り以上である大容量
密閉形鉛蓄電池の開発であり、又出力密度とエネルギー
密度を向上した密閉形鉛蓄電池の開発等である。
一般に負極酸素吸収方式の密閉形鉛蓄電池(以下、単に
密閉形電池と呼ぶ)は、リテナ一式でもゲル式でも流動
電解液を有さないので、正・負極の活物質の利用率が低
く、単位重量当りの出力とエネルギー(以下、併せて重
量効率と呼ぶ)が、流動電解液を有する通常の舅薇七l
蓄電池に比較して低い欠点を有する。
従来、密閉形電池の大容量化の1方法として、極板閣僚
をあまり広げずに、極板厚味を厚くすることが押用され
ていた。その為に、この種の電池では、容量が大きくな
る程重量効率が悪くなる欠点がある。
発明の目的 本発明は上述したことに鑑みてなされたものであり、重
量効率及び寿命性能の向上した密閉形鉛蓄電池を提供す
ることを目的とする。
発明の構成 本発明は上記目的を達成するべく、負極酸素ガス吸収式
の密閉形鉛蓄電池において、正負両極の内少なくとも負
極が、2枚の極板とその間に位置する電解液保持層とに
より構成された電池である。さらに2枚の負極板間に位
置する電解液保持層の厚さtl と、正負極板間に位置
する電解液保持層の厚さt、におる0 又正極板が厚さ1.5龍以上の2枚のペースト式極板と
その間に位置する電解液保持層で構成された電池である
実施例 本発明の詳細について、一実施例に基づき説明する。
第1図及び第2図は本発明の一実施例である0 1は負極、2は正極、1a、1bは負極板、2 a) 
2 bは正極板、3は負極と正極の間隙に位置する電解
液保持層、4aは2枚の負極板の間に位置する電解液保
持層、4bは2枚の正極板の間に位置する電解液保持層
である。
5.6はそれぞれ通常の負極板と正極板である。
第1図においては負極のみが、2枚の負極板とその間に
位置する電解液保持層4aで構成されている。一方、第
2図においては第1図に加えて正極が2枚のペースト式
極板とその間に位置する電解液保持層4bで構成されて
いる。
正・負極の間隙に位置する電解液保持層3は一般に繊維
径が1μ以下のガラス繊維を主体するガラス繊維マット
が使われているが、リテーナ式密閉形電池では6極の電
解液保持層4as4bと同一のものが良い。又、ゲル式
密閉形電池では、負極の電解液保持層4aは繊維径が太
いガラス繊維マットでも良い。
実験1 第4図に本発明の実施例である第1図の電池Aと従来の
密閉形電池B(第3図)による放電々流100Aでの放
電特性の比較を示した。
電池の構成は、表1に示した如くであり、電池Aと電池
Bは正極板は同一であり、電池Aの1枚当りの負極板は
、極板厚さ、極板重量、活物質重量等を電池Bの負極板
の半分とし、且つ電池A全体では電池Bと等しくなるよ
うに構成されている。
又、電池Aの電解液保持層4aと3の厚さの和は、電池
Bの電解液保持層3と電池全体で等しいものである。電
解液は同一濃度で、同一液量である。
従って、電池Aと電池Bは同一容積、同一重量である。
電解液保持層は、全て繊維径が1μ以下を主体とするガ
ラス繊維マットを用いた。尚、電池はリテーナ式である
第4図から明らかな如く、本発明による電池ムは、従来
の密閉形電池Bに比較して、放電々圧が高く、電池容量
も大である。
表    1 第5図に電池人と電池Bの充放電サイクルを比較した図
を示したが、寿命性能においても本発明の電池は大巾に
向上していることがわかる。
実験2 電池Aと同一の極板を使用し、電解液保持層3の厚さt
lを2鰭と3酩に固定し、電解液保持層4aの厚さt2
を種々に変えた電池を製作し、5HR放電における単位
重量当りのエネルギー密度を比較し、その結果を第6図
り大きくなると重量効率が悪くなる。これは正極板の硫
酸根の供給が不足するため、電解液が増加する程容量が
増加しない故と考えられる。
別途にシリカを含んだ電解液を注液したゲル式電池にお
いても、全体に重量効率が低下量効率が悪くなる。
実験3 各電解液保持層3.4as4bの厚さを2Iu1110
.5鱈、0.5鱈に固定し、又負極板を実験1と同様と
し、2枚の正極板、2aと2bの厚さの和が、5鴎とな
る4種類の電池01D、 E。
Fを製作し寿命性能を比較した。その結果を表2に示し
た。
表      2 電池Cは極めて短寿命である。これは正極板が1.0熊
と極めて薄い極板を使用した為である。表2より、本発
明の電池として、正極板の厚さが、1.5a以上必要で
あることがわかる。
尚、単位重量当りのエネルギー密度を第6図の秦印の電
池と比較すると電池0. D、 E、 F共にかなり高
い。
発明の効果 上述した如く、本発明は、重量効率及び寿命性能の優れ
た密閉形鉛蓄電池を提供することができ、その工業的価
値は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の一実施例である密閉形鉛蓄
電池の半裁縦断面図、第3図は従来の密閉形鉛蓄電池の
半裁縦断面図である。第4図、第5図は、本発明の密閉
形鉛蓄電池と従来の密閉形鉛蓄電池の放電特性と寿命特
性を比較したものである・ 第6図は本発明の2枚の負極板の間に位置する電解液保
持層の厚さの占める割合と重量効率を示した図である。 1・・・負極        2・・・正極1aNlb
%5・・・負極板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)負極で酸素ガスを吸収する方式の密閉形鉛蓄電池
    において、正負両極の内少なくとも負極が2枚の極板と
    その間に位置する電解液保持層とによりなることを特徴
    とする密閉形鉛蓄電池。
  2. (2)2枚の負極板間に位置する電解液保持層の厚さt
    _1と正負極板間に位置する電解液保持を、 層の厚さt_2において、t_1/(t_1+t_2)
    <0.4である特許請求の範囲第1項記載の密閉形鉛蓄
    電池。
  3. (3)正極は正極板の厚さが1.5mm以上の2枚のペ
    ースト式極板とその間に位置する電解液保持層とにより
    なる特許請求の範囲第1項及び第2項の密閉形鉛蓄電池
JP60019623A 1985-02-04 1985-02-04 密閉形鉛蓄電池 Pending JPS61179068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60019623A JPS61179068A (ja) 1985-02-04 1985-02-04 密閉形鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60019623A JPS61179068A (ja) 1985-02-04 1985-02-04 密閉形鉛蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61179068A true JPS61179068A (ja) 1986-08-11

Family

ID=12004315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60019623A Pending JPS61179068A (ja) 1985-02-04 1985-02-04 密閉形鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61179068A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01115166U (ja) * 1988-01-29 1989-08-02
US7682738B2 (en) 2002-02-07 2010-03-23 Kvg Technologies, Inc. Lead acid battery with gelled electrolyte formed by filtration action of absorbent separators and method for producing it

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58154171A (ja) * 1982-03-09 1983-09-13 Sanyo Electric Co Ltd 鉛蓄電池
JPS61502714A (ja) * 1984-07-13 1986-11-20 ツドア− アクチ−ボラグ 酸素ガス再結合用密閉形鉛酸電池

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58154171A (ja) * 1982-03-09 1983-09-13 Sanyo Electric Co Ltd 鉛蓄電池
JPS61502714A (ja) * 1984-07-13 1986-11-20 ツドア− アクチ−ボラグ 酸素ガス再結合用密閉形鉛酸電池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01115166U (ja) * 1988-01-29 1989-08-02
US7682738B2 (en) 2002-02-07 2010-03-23 Kvg Technologies, Inc. Lead acid battery with gelled electrolyte formed by filtration action of absorbent separators and method for producing it

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60198055A (ja) 鉛蓄電池極板の製造方法
JPS61179068A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH04206468A (ja) 密閉型アルカリ亜鉛蓄電池
JPH04296464A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH01149376A (ja) 密閉型鉛蓄電池
JPH0530291Y2 (ja)
JP2982545B2 (ja) 密閉形蓄電池
KR0174849B1 (ko) 밀폐형 축전지의 고율 충방전 특성 향상법
JPS60115177A (ja) 鉛蓄電池
JPS6211466B2 (ja)
JPH0658808B2 (ja) 密閉式鉛蓄電池
JPH07130391A (ja) 密閉型鉛蓄電池の製造法
JPS60246559A (ja) 扁平形有機電解質電池
JPS612276A (ja) 燃料電池
JPS61245470A (ja) クラツド式密閉鉛蓄電池
JP2001126752A (ja) ペースト式密閉形鉛蓄電池およびその製造方法
JP3374601B2 (ja) クラッド式密閉型鉛蓄電池
JPS5859565A (ja) 密閉型鉛蓄電池
JPH04149968A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH07326380A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPS59151774A (ja) 鉛蓄電池
JPH0652883A (ja) 密閉型鉛蓄電池
JPS5920965A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPS5887757A (ja) ペ−スト式鉛蓄電池
JPS62170173A (ja) 密閉形蓄電池