JPS59151774A - 鉛蓄電池 - Google Patents
鉛蓄電池Info
- Publication number
- JPS59151774A JPS59151774A JP58026098A JP2609883A JPS59151774A JP S59151774 A JPS59151774 A JP S59151774A JP 58026098 A JP58026098 A JP 58026098A JP 2609883 A JP2609883 A JP 2609883A JP S59151774 A JPS59151774 A JP S59151774A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- separator
- electrolyte
- holding body
- electrolyte holding
- battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/06—Lead-acid accumulators
- H01M10/12—Construction or manufacture
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、鉛蓄電池と(に無帽り密閉形鉛蓄電池の改良
に関するものである。
に関するものである。
従来この種の電池はpbあるいはpb−ca系合金の格
子を用い、隔離体と電解液保持体の両方の機能を兼備え
たもめとして径の細いガラス繊維をマット状にしたもの
を用いる。そして。
子を用い、隔離体と電解液保持体の両方の機能を兼備え
たもめとして径の細いガラス繊維をマット状にしたもの
を用いる。そして。
該カラス繊維マットに比重1.300〜1.350程度
の硫酸を含浸、保持させただけの液量のきわめて少ない
電池である。したがって、液漏れの心配がな(、また充
電中番ζ陽極板から発生した酸素ガスは容易に陰極板に
移動し、陰極板に次に示す密閉反応によって吸収される
という優れた特徴を有している。
の硫酸を含浸、保持させただけの液量のきわめて少ない
電池である。したがって、液漏れの心配がな(、また充
電中番ζ陽極板から発生した酸素ガスは容易に陰極板に
移動し、陰極板に次に示す密閉反応によって吸収される
という優れた特徴を有している。
1/20.+P b−+P b。
PbO+゛H,SO,→Pb5O,+H,0ところで、
上記電池の隔離体と電解液保持体の機能を兼備えたガラ
ス繊維マットは、気孔率が9096以上あるが、内部短
絡の防止と電池性能すなわち電解液量をどれたけ確保す
るかということや放電電圧の観点からその厚さを決めな
ければならない。ガラス繊維マットと電池性能の間には
、一般に次の様な関係がある。
上記電池の隔離体と電解液保持体の機能を兼備えたガラ
ス繊維マットは、気孔率が9096以上あるが、内部短
絡の防止と電池性能すなわち電解液量をどれたけ確保す
るかということや放電電圧の観点からその厚さを決めな
ければならない。ガラス繊維マットと電池性能の間には
、一般に次の様な関係がある。
(11マットが厚い場合は電解液量が多く確保出来るの
で低率放電での放電容量は大きく、かつ極板間距離が広
がるため内部短絡の危険性は減少するが、電解液抵抗が
堆加し高率放電での電圧特性が著しく低下する。
で低率放電での放電容量は大きく、かつ極板間距離が広
がるため内部短絡の危険性は減少するが、電解液抵抗が
堆加し高率放電での電圧特性が著しく低下する。
(2)マットが薄い場合は上記と逆に低率放電での放電
容量は小さく、内部短絡の危険性が増大するが、高率放
電での電圧特性は向上する。
容量は小さく、内部短絡の危険性が増大するが、高率放
電での電圧特性は向上する。
上述したように、隔離体と電解液保持体の機能を兼備え
たガラス繊維マットを用いる場合には一長一短があり、
全ての電池性能を満足するわけにはいかない。従来は、
とくに内部短絡を考慮して該マットの厚さは2闘程度の
ものを用いているが、この場合には従来の自動車用電池
のような液タイプの電池に比べ高率放電特性が著しく劣
るという欠点がある。
たガラス繊維マットを用いる場合には一長一短があり、
全ての電池性能を満足するわけにはいかない。従来は、
とくに内部短絡を考慮して該マットの厚さは2闘程度の
ものを用いているが、この場合には従来の自動車用電池
のような液タイプの電池に比べ高率放電特性が著しく劣
るという欠点がある。
本発明は上記の如き欠点を除去するもので。
その目的は、高率放電特性(と(に低温時〕に優れ、か
つ内部短絡の危険性の少ない鉛蓄電池とくに無漏液、密
閉形鉛蓄電池を提供することにある。
つ内部短絡の危険性の少ない鉛蓄電池とくに無漏液、密
閉形鉛蓄電池を提供することにある。
本発明の要点は、隔離体を兼γ−た電解液保持体と該保
持体よりも薄い隔離体を陽極板と陰極板との間に交互に
配置せしめた点にある。前記電解液保持体としては、径
の細いガラス繊維をマット状にしたものが望ましいが、
耐酸性があり気孔率9096以上で連通孔を有するよう
なものであれば1例えは発泡樹脂でもかまわない。
持体よりも薄い隔離体を陽極板と陰極板との間に交互に
配置せしめた点にある。前記電解液保持体としては、径
の細いガラス繊維をマット状にしたものが望ましいが、
耐酸性があり気孔率9096以上で連通孔を有するよう
なものであれば1例えは発泡樹脂でもかまわない。
また、前記薄い隔離体は、電解液保持体よりもきわめて
薄い多孔質合成樹脂フィルムが良い。
薄い多孔質合成樹脂フィルムが良い。
第1図に本発明による電池構成の概要を示す。
ここで1は隔離体を兼ねた電解液保持体、2は隔離体、
3は陽極板、4は陰極板である。電解液保持体1は、必
要とされる低率放電容量に応じた液量が確保出来るよう
厚さを適宜設定出来る。低率放電時には、隔離体2を介
して対向する陽極板3、陰極板4の外側にある電解液保
持体1より電解液が供給される。隔離体2はきわめて薄
く電解液保持量はほとんどないが、陰陽極板間距離を機
端に短かく出来、この部分での電気抵抗を、下げ得る。
3は陽極板、4は陰極板である。電解液保持体1は、必
要とされる低率放電容量に応じた液量が確保出来るよう
厚さを適宜設定出来る。低率放電時には、隔離体2を介
して対向する陽極板3、陰極板4の外側にある電解液保
持体1より電解液が供給される。隔離体2はきわめて薄
く電解液保持量はほとんどないが、陰陽極板間距離を機
端に短かく出来、この部分での電気抵抗を、下げ得る。
高率放電時には、この部分への反応電流の集中が起こっ
ても通常の2倍が限度(通常は極板の両面に均等に電流
が流れ。
ても通常の2倍が限度(通常は極板の両面に均等に電流
が流れ。
本発明の電池では全ての電流が陰陽極板間距離の短かい
面lζ集中するとしても通常の2倍にしかならないとい
うこと)であるため、隔離体2の厚さを通常のI /
2以下にすれば同等以上の電圧特性が得られる。また、
隔離体2は、通常709りi度の気孔率を有するもので
あるため。
面lζ集中するとしても通常の2倍にしかならないとい
うこと)であるため、隔離体2の厚さを通常のI /
2以下にすれば同等以上の電圧特性が得られる。また、
隔離体2は、通常709りi度の気孔率を有するもので
あるため。
この部分で内部短絡を起こすことも少ない。
しかし、問題となるのは放電時陰陽極板への電解液の供
給が大部分電解液保持体1より行われ、隔離体2にはほ
とんどその能力がないことである。とくに低率放電時に
、陰陽極板の隔離体2に面している部分への電解液の移
動がスムーズに行われているかどうかという点にあるが
。
給が大部分電解液保持体1より行われ、隔離体2にはほ
とんどその能力がないことである。とくに低率放電時に
、陰陽極板の隔離体2に面している部分への電解液の移
動がスムーズに行われているかどうかという点にあるが
。
検討の結果、極板厚さ1.5 III以下、活物質ペー
スト中の含水率1296以1であれば、十分な電お 廃液の移動が確保されるこりい出した。
スト中の含水率1296以1であれば、十分な電お 廃液の移動が確保されるこりい出した。
したがって上述したような電池構成によれば。
低率放電容量が確保出来、高率放電特性に優れ。
かつ内部短絡の少ない無漏液、書閉形鉛蓄電池が得られ
る。
る。
次に本発明の一実施例について説明する。
陽極板(W106朋XH120朋Xtl。4朋)4枚。
陰極板(W 105mmXH120m1X t 1.2
闘)4枚、隔離体を兼ねた電解液保持体として径の細い
ガラス繊パ維をマット状にしたもの(W110m+xx
H127m7WX t 2mm) 5枚、隔離体とし
て多孔質ポリエチレ774 ル1. (W110+11
+1XH12?IfilllXtα2朋)4枚を用い、
第1′・図に示す構成の開路電圧2vの電池を製作した
。
闘)4枚、隔離体を兼ねた電解液保持体として径の細い
ガラス繊パ維をマット状にしたもの(W110m+xx
H127m7WX t 2mm) 5枚、隔離体とし
て多孔質ポリエチレ774 ル1. (W110+11
+1XH12?IfilllXtα2朋)4枚を用い、
第1′・図に示す構成の開路電圧2vの電池を製作した
。
比較として、隔離体を兼ねた電解液保持体のみを使用し
た従来からの電池も製作した。極板は上記実施例と同一
のもので陽極板4枚、陰極板4枚、電解液保持体も同一
の材質で寸法がW110朋XH12’1m罵×t12冨
諷のものである。
た従来からの電池も製作した。極板は上記実施例と同一
のもので陽極板4枚、陰極板4枚、電解液保持体も同一
の材質で寸法がW110朋XH12’1m罵×t12冨
諷のものである。
これらの電池は、極板群に20)f/dm”の荷重がか
かるように電槽に収納し、電解液として比重1.345
(20℃)の希硫酸を210me 注入した後、排気弁
のついた蓋で密閉状態にした。
かるように電槽に収納し、電解液として比重1.345
(20℃)の希硫酸を210me 注入した後、排気弁
のついた蓋で密閉状態にした。
以上のようにして作製した2種類の電池について、25
℃、5.4A放電(低率放電)と0℃。
℃、5.4A放電(低率放電)と0℃。
150A放電(高率放電)を行い、特性を比較した。そ
の結果は第1表と第2図に示した。低率放電容量は、第
1表に示したように両者ともほぼ同等であった。高率放
電特性は、第2図に示したように容量は両者ともほぼ同
等であったが、電圧特性は本発明密閉電池(曲線A)が
きわめて優れていた。
の結果は第1表と第2図に示した。低率放電容量は、第
1表に示したように両者ともほぼ同等であった。高率放
電特性は、第2図に示したように容量は両者ともほぼ同
等であったが、電圧特性は本発明密閉電池(曲線A)が
きわめて優れていた。
第 1 表
これらのことは1本発明の電池の構成によれば他の性能
を維持しつつ、従来欠点とされていた出力特性を大幅に
改善出来ることを意味し。
を維持しつつ、従来欠点とされていた出力特性を大幅に
改善出来ることを意味し。
その用途の拡大がはかられる。特にこれまで不向きとさ
れていた自動車用電池のような軽量でしかも高出力を要
求されているものについて使用することが可能である。
れていた自動車用電池のような軽量でしかも高出力を要
求されているものについて使用することが可能である。
このように本発明は工業的価値の高いものである。
第1図は本発明の電池構成の概要図、第25図は本発明
と従来電池の高率放電(0℃、150A放電)時の電池
電圧と容量の関係を示す曲線図である。 lは隔離体を兼ねた電解液保持体。 2は隔離体、3は陽極板、4は陰極板 特許出願人 第2図 放電容! (Ah)
と従来電池の高率放電(0℃、150A放電)時の電池
電圧と容量の関係を示す曲線図である。 lは隔離体を兼ねた電解液保持体。 2は隔離体、3は陽極板、4は陰極板 特許出願人 第2図 放電容! (Ah)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 l 交互に配置された陽極板と陰極板の間を隔離する手
段として、隔離体を兼ねた電解液保持体と該保持体より
も厚さの薄い隔離体を交互に用いたことを特徴とする鉛
蓄電池。 2 極板厚さ1.5117m以下、活物質ペースト中の
含水率が12%以上である特許請求の範囲第1項記載の
鉛蓄電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58026098A JPS59151774A (ja) | 1983-02-18 | 1983-02-18 | 鉛蓄電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58026098A JPS59151774A (ja) | 1983-02-18 | 1983-02-18 | 鉛蓄電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59151774A true JPS59151774A (ja) | 1984-08-30 |
JPH0531272B2 JPH0531272B2 (ja) | 1993-05-12 |
Family
ID=12184115
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58026098A Granted JPS59151774A (ja) | 1983-02-18 | 1983-02-18 | 鉛蓄電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59151774A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016189298A (ja) * | 2015-03-30 | 2016-11-04 | 株式会社Gsユアサ | 鉛蓄電池 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10976551B2 (en) | 2017-08-30 | 2021-04-13 | Corning Incorporated | Wide field personal display device |
-
1983
- 1983-02-18 JP JP58026098A patent/JPS59151774A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016189298A (ja) * | 2015-03-30 | 2016-11-04 | 株式会社Gsユアサ | 鉛蓄電池 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0531272B2 (ja) | 1993-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7132195B2 (en) | Separator for sealed lead-acid battery | |
JPS59151774A (ja) | 鉛蓄電池 | |
JPH04206468A (ja) | 密閉型アルカリ亜鉛蓄電池 | |
GB2084790A (en) | Lead-acid batteries | |
JPH04296464A (ja) | 密閉形鉛蓄電池 | |
JP3261417B2 (ja) | 密閉形鉛蓄電池 | |
JPH0696795A (ja) | 密閉形ニッケル亜鉛電池 | |
JPH09237636A (ja) | 密閉形鉛蓄電池 | |
JPH0128624Y2 (ja) | ||
JPH0658808B2 (ja) | 密閉式鉛蓄電池 | |
JPH0530291Y2 (ja) | ||
JPH10125331A (ja) | 円筒形密閉鉛蓄電池 | |
JPH05174864A (ja) | 密閉形鉛蓄電池 | |
JPH0251871A (ja) | 密閉式鉛蓄電池 | |
JPS6074341A (ja) | 電池用電解液保持体 | |
JPH0744033B2 (ja) | 密閉型鉛蓄電池用陽極板 | |
JPH08203490A (ja) | 密閉型鉛蓄電池 | |
JPH07326380A (ja) | 密閉形鉛蓄電池 | |
JPH0244657A (ja) | 密閉式鉛蓄電池 | |
JPH10294124A (ja) | 密閉形鉛蓄電池 | |
JPH10321221A (ja) | 鉛蓄電池用電極 | |
JPS6023953A (ja) | 密閉形鉛蓄電池 | |
JPH10172542A (ja) | 密閉型鉛蓄電池 | |
JPH07142081A (ja) | リテーナ式密閉型鉛蓄電池 | |
JPH05198299A (ja) | ペースト式鉛蓄電池 |