JPH09237636A - 密閉形鉛蓄電池 - Google Patents

密閉形鉛蓄電池

Info

Publication number
JPH09237636A
JPH09237636A JP8043070A JP4307096A JPH09237636A JP H09237636 A JPH09237636 A JP H09237636A JP 8043070 A JP8043070 A JP 8043070A JP 4307096 A JP4307096 A JP 4307096A JP H09237636 A JPH09237636 A JP H09237636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
electrode group
electrode plate
elasticity
acid battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8043070A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Yamada
信治 山田
Keiichi Hasegawa
圭一 長谷川
Masaaki Hosokawa
正明 細川
Takahide Nakayama
恭秀 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Corp
Yuasa Battery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Corp, Yuasa Battery Corp filed Critical Yuasa Corp
Priority to JP8043070A priority Critical patent/JPH09237636A/ja
Publication of JPH09237636A publication Critical patent/JPH09237636A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 極群の積層方向にかかる圧力を高くし、さら
に減液による該圧力の低下を防ぐことにより容量特性が
低下しにくい長寿命の密閉形鉛蓄電池を提供する。 【解決手段】 本発明は、撥水性を有しかつ弾力性を有
する多孔体が極群の外側に配置され、該極群の積層方向
に20kg/dm2 以上を超える圧力が加わっているこ
とを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は密閉形鉛蓄電池に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】密閉形鉛蓄電池の極群は、正極板の枚数
に対して負極板の枚数が1枚多く、正極板と負極板の間
にリテ−ナ−と呼ばれる保液材が配置され、積層方向の
両端に負極板が配置されている。このような極群を電槽
内に挿入し、適度な量の電解液を注入することによっ
て、正極板で発生する酸素ガスを負極板で吸収、還元す
る密閉形鉛蓄電池を作製している。
【0003】密閉形鉛蓄電池の前記極群は、極板が破損
したり、電槽が変形しない程度のできるだけ大きい加圧
力を極群の積層方向に加えた状態で電槽に挿入されてい
る。このような状態で挿入された極群でも、電解液を電
槽内へ注入し、微細ガラスマットまたはこれに数%の有
機繊維を混抄したリテーナーに電解液が入り込むと、リ
テーナーの反発力が低下し、極群の積層方向に加わる圧
力が20kg/dm2以下になった。また、このような
密閉形鉛蓄電池を使用すると、正極で発生した酸素ガス
がセパレータを横切って負極板に到達するため、リテー
ナーに含まれる電解液が多い程この経路が妨げられ、酸
素ガス吸収効率が低くなり、電解液中の水分がガスとし
て電池外に出てしまい、電解液量が減少した。微細ガラ
ス繊維を主体とした上記のリテーナーは、この減液に伴
い反発力が下がる性質を有しており、極群の積層方向に
かかる圧力がさらに低下していく傾向にあった。
【0004】極群の積層方向にかかる圧力の低下と電解
液量の減少は、極板と電解液界面の接触不良、正極板の
伸びや活物質の接触不良、電解液比重の上昇、有効反応
電極面積の減少等を引き起こし、これらは容量特性を低
下させ、充放電サイクル寿命特性を短くするという問題
点を有していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題点を
鑑みてなされたものであって、その目的とするところ
は、極群の積層方向にかかる圧力を高くし、さらに減液
によるこの圧力の低下を防ぐことにより容量特性の低下
しにくい長寿命の密閉形鉛蓄電池を提供しようとするこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、極群の外側に撥水性を有しかつ弾力性のある
多孔体を配して、注液後に極群の積層方向に20kg/
dm2 を超える圧力が加わっていることを特徴とする密
閉形鉛蓄電池である。
【0007】
【作用】極群の外側に弾力性のある多孔体を配したこと
により、電槽変形、極板破損しない圧力で槽入れして
も、注液後の極群の積層方向に20kg/dm2 を超え
る圧力が加わる。また、前記多孔体に撥水処理を施して
いるため、該多孔体は電解液を排除し気体を保持する性
質を有するようになり、正極で発生した酸素ガスはセパ
レ−タを直接横切って対向する負極板に到達するよりも
極群の外側の撥水処理した多孔体を通り最外負極板に達
する経路による移動が容易になる。一方、極群の最外負
極板の内側は電解液保持率の高いリテ−ナに接しており
電解液も十分供給される。上記のような構造のため、極
群の最外負極板は常に酸素ガス/硫酸/金属鉛の三相界
面を形成し易くなり、ここでの酸素ガス吸収反応効率は
高い値で安定する。その結果、本発明の電池では減液に
伴う極群の積層方向にかかる圧力の低下や電解液比重の
上昇が殆どなくなるために高い容量特性を長期間維持す
ることができる。
【0008】
【発明の実施形態】本発明の実施形態を図面に基づいて
説明する。 (実施形態1)図1は、本発明の一実施形態を示す断面
図であり、1は酸化鉛を主体とする正極板、2は金属鉛
を主体とする負極板、3はリテ−ナ−、4は撥水性と弾
力性を有する多孔体である。正極板1と負極板2とがリ
テーナー3を介して積層され、最外極板が負極板2とな
るように極群5は構成されている。該極群5は、側面全
体が撥水性と弾力性を合わせ持った多孔体4に覆われ、
電槽6内に収納されている。
【0009】(実施形態2)図2は、本発明の他の実施
形態を示す断面図であり、実施形態1と同一符号は同一
名称を示す。本実施形態の多孔体4は、極群5の側面全
体ばかりでなく、底面全体を覆って電槽6内に収納され
ている。
【0010】
【実施例】次に、上記構成の本発明鉛蓄電池の製造方法
について説明する。 (実施例1)図1の撥水性と弾力性を有する多孔体4と
して、反発力を上げるために、実質的に充放電反応に寄
与する部分に用いている平均繊維径2μm未満のリテ−
ナ−より繊維径の太い(平均繊維径2μm以上の)ガラ
ス繊維を混抄したガラスマットにPTFE(ポリテトラ
フルオロエチレン)ディスパ−ジョンで撥水処理を施し
たものを使用し、これを極群5の外側に配し、これら
を、40kg/dm2 で加圧してこの加圧時の極群厚み
と同じ空間厚みを持った電槽6内に挿入して本発明の鉛
蓄電池Aを得た。
【0011】(実施例2)また、実施例1において、最
外負極板の格子体と活物質量を電池Aの2/3とし、そ
の重量分を最外負極板以外の負極板に活物質としてオ−
バ−ペ−ストした鉛蓄電池Bも得た。
【0012】(従来例1)また、従来品の例として図1
における多孔体4のない構造の電池Cを実施例1と同様
にして作製した。
【0013】(従来例2)さらに、実施例1の多孔体4
の代わりに撥水処理をしないリテ−ナ−と同じガラスマ
ットを使用した電池Dを実施例1と同様にして作製し
た。なお、電池B〜Dは、上記構造と電槽空間厚み以外
の設計はすべて電池Aに準じた。
【0014】(試験)かくして得た本発明鉛蓄電池A、
Bと 従来の鉛蓄電池C、Dを比較するために、実質的
に充放電反応に寄与する部分の正、負極板及びセパレ−
タの総細孔容積に対して90%の比重1.28電解液を
注液して補充電を行い60Ah/3HRの密閉形鉛蓄電
池A〜Dを得た。これらの電池を、放電条件は20A、
144分、充電条件は6A、576分の寿命試験に供
し、50サイクル毎に20Aで9.9Vまでの放電試験
を行った。その結果を図3に示す。また、その時の電解
液の減少量を表1に示す。さらに、寿命に至ったサイク
ル時または500サイクル時の電池を解体し、設計厚み
における極群の積層方向にかかる圧力を調べた。その結
果を表1の( )内に示す。
【0015】
【表1】
【0016】なお、表1の数値は、極群内の実質的に充
放電反応が行われる正、負極板及びセパレ−タの総空孔
容積に対する電解液の占有率(%)であり、この占有率
の変化量を以て減液量を示している。寿命試験は、容量
が定格の80%以下になった時点、もしくは144分放
電する前に終止電圧の9.9Vを切った時点で終了し
た。これらより、本発明電池A、Bは従来の電池C、D
に比べて寿命性能、減液特性の点で優れていた。また、
電池Aの初期容量は若干電池Dに劣るものの100サイ
クル以後では逆転した。また、電池Aを更に改良した電
池Bでは初期容量も電池Dと同等以上であることが分か
った。
【0017】次に、従来品Cで注液後補充電する前にス
ペ−サを加えて設計厚みにおける極群の積層方向にかか
る圧力を30kg/dm2 以上とした電池Eも電池Cと
比較するために作製し上記と同様の試験を行った。その
結果を図4と表2に示す。
【0018】
【表2】
【0019】 なお、表2中の数字は、表1と同様であ
る。これより、初期の極群の積層方向にかかる圧力が高
い方が寿命、容量特性とも良くなった。しかし、減液量
が多くこの減液に伴い極群面方向にかかる圧力が低下し
てしまうため、本発明品A、Bの寿命以下であった。
【0020】本実施例は既化成極板を使用した例を示し
たが、未化成極板を使用し電槽化成した場合も同様の効
果がある。また、主にガス吸収反応に使われる最外負極
板の厚み、格子体量、活物質量、活物質密度等の設計
は、主に充放電反応に使用される極板と合わせる必要は
なく予想される充電率に応じたガス吸収効率を満たす最
低の仕様として、さらに電池重量を下げても良い。
【0021】電池Aと電池Bで使用した多孔体に代え
て、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポ
リエステル、ウレタン、ゴム、カ−ボン、耐酸性無機酸
化物等の繊維多孔シート若しくは微孔性シ−トを使用し
てもよく、また、これらにテフロン樹脂等の含弗素樹
脂、ケイ素樹脂等で撥水処理を加えたものを使用しても
実施例と同様の効果が得られる。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明による密閉型鉛蓄電
池は初期に実現した極群の積層方向にかかる圧力が高
く、かつ密閉反応効率が高いため減液による極群積層方
向にかかる圧力の低下や電解液比重の上昇の心配がな
い。また、充放電反応に寄与する極群の細孔の電解液保
持率も高いため、優れた容量特性と長寿命を実現するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明品の一実施形態を示す要部概略断面図で
ある。
【図2】本発明品の他の実施形態を示す要部概略断面図
である。
【図3】電池A〜Dの寿命特性を示すグラフである。
【図4】電池C、Eの寿命特性を示すグラフである。
【符号の説明】
4 多孔体 5 極群
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中山 恭秀 大阪府高槻市城西町6番6号 株式会社ユ アサコーポレーション内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撥水性を有しかつ弾力性を有する多孔体
    が極群の外側に配置され、該極群の積層方向に20kg
    /dm2 を超える圧力が加わっていることを特徴とする
    密閉形鉛蓄電池。
JP8043070A 1996-02-29 1996-02-29 密閉形鉛蓄電池 Pending JPH09237636A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8043070A JPH09237636A (ja) 1996-02-29 1996-02-29 密閉形鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8043070A JPH09237636A (ja) 1996-02-29 1996-02-29 密閉形鉛蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09237636A true JPH09237636A (ja) 1997-09-09

Family

ID=12653604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8043070A Pending JPH09237636A (ja) 1996-02-29 1996-02-29 密閉形鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09237636A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102074746A (zh) * 2010-12-23 2011-05-25 江苏理士电池有限公司 一种铅酸蓄电池极群包覆pvc膜装壳技术
JP4949553B2 (ja) * 1998-04-30 2012-06-13 サントル・ナショナル・ドゥ・ラ・レシェルシュ・サイエンティフィーク−セ・エン・エール・エス− 改良された鉛蓄電池
JP2014075288A (ja) * 2012-10-04 2014-04-24 Gs Yuasa Corp 鉛蓄電池

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4949553B2 (ja) * 1998-04-30 2012-06-13 サントル・ナショナル・ドゥ・ラ・レシェルシュ・サイエンティフィーク−セ・エン・エール・エス− 改良された鉛蓄電池
CN102074746A (zh) * 2010-12-23 2011-05-25 江苏理士电池有限公司 一种铅酸蓄电池极群包覆pvc膜装壳技术
JP2014075288A (ja) * 2012-10-04 2014-04-24 Gs Yuasa Corp 鉛蓄電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6492059B1 (en) Separator for sealed lead-acid battery
JPH07183045A (ja) バッテリープレート圧縮ケースの組立構造
US20110318629A1 (en) Separator for lead acid battery
EP3352285B1 (en) Lead storage battery
US5576116A (en) Sealed storage cell operating at low pressure
JP2003077445A (ja) 鉛蓄電池
US20050271947A1 (en) Separator, battery with separator and method for producing a separator
JP2017188477A (ja) 鉛蓄電池
JP3287367B2 (ja) 密閉形ニッケル亜鉛電池
JPH09237636A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP2003036831A (ja) ゲル状電解液をそなえたシール形鉛蓄電池
JPH0696795A (ja) 密閉形ニッケル亜鉛電池
JP3261417B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP3567969B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH0530291Y2 (ja)
JP6766811B2 (ja) 鉛蓄電池
JPH11354128A (ja) 密閉式鉛蓄電池
JP2809634B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池の製造方法
JPH0766791B2 (ja) 再結合形電池及びその隔離板
JPH07130391A (ja) 密閉型鉛蓄電池の製造法
JPS60131773A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH08213045A (ja) 密閉形アルカリ蓄電池
JPH1173985A (ja) 鉛蓄電池
JPH1032018A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH10270030A (ja) 密閉式鉛蓄電池

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050225

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060619