JPS61178253A - 車輌の水アカ除去法 - Google Patents

車輌の水アカ除去法

Info

Publication number
JPS61178253A
JPS61178253A JP1881985A JP1881985A JPS61178253A JP S61178253 A JPS61178253 A JP S61178253A JP 1881985 A JP1881985 A JP 1881985A JP 1881985 A JP1881985 A JP 1881985A JP S61178253 A JPS61178253 A JP S61178253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning agent
vehicle
abrasive
hardness
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1881985A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Wakao
英樹 若生
Katsuhisa Takishita
勝久 滝下
Haruo Otani
大谷 東生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ISHIHARA YAKUHIN KK
Ishihara Chemical Co Ltd
Original Assignee
ISHIHARA YAKUHIN KK
Ishihara Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ISHIHARA YAKUHIN KK, Ishihara Chemical Co Ltd filed Critical ISHIHARA YAKUHIN KK
Priority to JP1881985A priority Critical patent/JPS61178253A/ja
Publication of JPS61178253A publication Critical patent/JPS61178253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S3/00Vehicle cleaning apparatus not integral with vehicles
    • B60S3/04Vehicle cleaning apparatus not integral with vehicles for exteriors of land vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ 発明の目的 産業上の利用分野 本発明は、門型洗車機を使用して車輌を洗浄する方法に
関するものであり、特に少量の洗浄剤でもって水アカ汚
れの除去が達成できるという車輌の洗浄方法に係るもの
である。
従来の技術 近年、ガソリンスタンドでは謂いるブラッシング方式の
門型洗車機を甲いた有料洗束が急速に普及しており、洗
車と同時にワックスかけも出来る様に技術革新がなされ
、今後捷すまず門型洗車機の利用が増加するものと老え
られる。
従来、この門型洗車機における車輌の洗浄方法としては
、陽イオン界面活性剤、陰イオン界面活性剤、非イオン
界面活性剤等を主成分とした水性洗浄剤を使用して洗浄
する方法、オたケイ酸塩、トリポリリン酸塩等を主成分
とするアルカリ洗浄剤を用いて洗浄する方法が行なわれ
ている。
発明が解決しようとする問題点 上記の洗浄剤を使用しての門型洗車機による洗浄におい
ては、車輌のホコリや没は落ちるが謂−る水アカ汚れは
ほとんど落ちないのである。
したがって常時この門型洗車機の上記方法による洗浄・
ワックスがけだけを繰返えしていると水アカ汚れは徐々
に堆積し、軍全体の光沢を低下させ色がくすんで見え車
輌の美観を損ねることになるのである。また、溶解力の
強いアルカリ洗剤や溶剤を使用する方法では車輌の塗装
面が変色、膨潤、剥離する場合も起るのである。
さらに水アカ汚れがあると門型洗車機によるワックスが
けの際に充分にワックスがかからす撥水性も悪く、光沢
も得にくい等の欠点も発生するのである。
この水アカ汚れを除去するには手作業によって擦り取ら
ねばならず大へんな労力と時間を必要とし、多くの人が
この様な洗車方法を敬遠する現状となっている。
本発明者等は、この従来の門型洗車機による車輌の洗浄
の問題点を解決するべく研究し、昭和59年11月に特
許出願した「門型洗車機用水アカ洗浄組成物」(特願昭
59−284234号)及び「車輌の水アカ除去方法」
 C特願昭′59−2F12291号)なる発明に到達
したのである。これらの前出願の発明の最も重要な構成
要件は洗浄剤中に適正なる研磨剤を配合したことであり
、前記問題点を解決する非常にすぐれた洗車用組成物並
びに洗車方法と云えるものであった。
しかしながら、その後研究を続けた結果、前出願の発明
はいずれも洗浄剤を原液の1″!車輛に塗布するもので
あるため、車輌の側面等の立面においては洗浄剤が流れ
落ちやすく、そのため多量の洗浄剤を吹きかける必要が
生じ、かなシネ経済であることが判かり、また門型洗車
機から吹付けて塗布する場合はそのノズルと塗面との距
離がボンネットや天井などによって大きく異なって来る
ので、この距離が離れているときに噴霧状にした洗浄剤
が飛び散って無駄にな、す、したがって捷た塗布に均一
性が得られない場合も多いなど、不都合な点も存在する
ことが県い出されて来たのである。
さらに、洗浄剤を塗装ガンで直接吹付ける方法は、洗浄
剤の無駄は少なくなるものの、自動化が達成しに〈〈多
ぐの時間と労力を要し、門型洗車機を使用するメリット
が半減し、やはり門型洗車機の吹付はノズルを利用して
塗布することが望まれるのである。
なお、現在、発泡性のある洗浄剤を使用する方式も見受
けられるが、これは単なるショー効果つまり良く洗える
様に見せる効果を狙ったもので、水アカ汚れを落す効果
は全くないものである。
本発明は、前記した前出願等の改良方法であり、前出願
の不都合な点を改善することを目的としてなされたもの
である。
口 発明の構成及び作用 本発明の構成は、門型洗車機を使用して車輌を洗浄する
に際して、その洗浄剤として粒径が0.1〜5μテアっ
てモース硬度が2〜6である研磨剤を配合した洗浄剤を
使用し、該車輌に前記洗浄剤を発泡状態にして塗布し、
しかる後ブラッシングすることを特徴とする車輌の水ア
カ除去法、を要旨とするものである。
問題点を解決するための手段 水アカ汚れを除去するためには前出願等と同じく特定条
件を満たす研磨剤を、配合した洗浄剤を使用し、この洗
浄剤の付着性や均一塗布性を向上させかつ飛散性を改善
するために、洗浄剤を発泡状態にして車輌の塗面に塗布
する様にしたのである。
本発明方法に使用する洗浄剤に配合される研磨剤は、そ
の粒径がOj〜5μであってそのモース硬度が2〜6で
あるという二つの条件を具備することが要求され、粒径
がこの範囲内であってもモース硬度が2〜6の範囲外で
あれば不適切であ、す、同様にモース硬度がこの範囲内
であっても粒径が0.1〜5μの範囲外であれば不適切
な研磨剤となるのである。
この研磨剤のモース硬度が6をこえる硬いものを使用し
た場合は水アカ汚れの除去効果は大きいが硬度が高過ぎ
て車輌の塗装面に無数の傷が入り光沢を著るしく低下さ
せたシ塗装面の劣化を(足進し、艶ボケ・艶引けなどが
発生し、捷だ極端な場合は車輌のエツジ部分を削り取っ
たりするがと車輌やその塗装面に著るしく害を与えるの
である、一方、モース硬度が2未満の軟性の研磨剤では
水アカ汚れを除去する効果がほとんどなくなるのである
そして、この研磨剤の硬度が範囲内で粒径が5μをこえ
る大きなものについては、水アカ汚れを取り除く効果は
大きいが、上記の高硬度の場合と同様、塗装面を傷つけ
光沢度を低下させ艶ボケ・艶引けなど塗装の劣化を促進
するのである。一方この研磨剤の硬度が範囲内で粒径が
0.1μ未満の小さいものでは塗装面の劣化はないが上
記の軟硬度の場合と同様水アカ汚れの除去効果がほとん
どなくなるのである。
なお、硬度、粒径がいずれもその上限をこえる研磨剤で
は塗装面の劣化は著るしく1更用できないこと、及び硬
度・粒径がいずれもその下限未満のものでは水アカ汚れ
の除去効果はないこと、はいう捷でもないが硬度がその
上限をこえ粒径がその下限に満たないものの場合はやは
り硬度の高さによって塗装面に無数の小さな線キズが発
生し、光沢の低下や艶ボケが則られるし、逆に硬度が下
限未満で粒径が上限をこえる場合は硬度の軟性の影響が
太き(水アカ汚れの除去効果□がほとんどなくなるので
ある。
捷た、モース硬度が上限以下で粒径が下限以下の場合や
粒径が上限以下でモース硬度が下限以下の場合は共に水
アカ汚れが取れないのである、 前記二つの特定条件を満足する研磨剤、つ寸り本発明に
用いられる洗浄剤に配合される研磨剤としては、例えば
珪藻土、炭酸カルシラ毫ム、カオリンなどがあげられ、
これらが好適に使用できるものである。
本発明に使用される洗浄剤における上記研磨剤の含有率
は1〜30係の範囲が好捷しく、30チ以上の研磨剤を
含有させても汚れ除去効果は変らないので経済上無駄と
なり、一方1係未満の含有量では水アカ汚れの除去効果
が太きく低下するのである、 本発明に使用される洗浄剤は、上記の研磨剤と界面活性
剤及び水とからなるものであるが、この中に溶剤を配合
することも可能である。
この洗浄剤に配合される界面活性剤としては一般的な陽
イオン、陰イオン、非イオン、両性イオン界面活性剤が
使用できるもので、この界面活性剤の作用はこの洗浄剤
を発泡しゃすぐさせることと、研磨剤を液中に均一に分
散させること、及びブラッシング後の塗装面に残ってい
る研磨剤等を水洗によって容易に車輌全体から流し喀す
ことである。
この界面活性剤の配合量は全洗浄剤に対して1〜10係
位が好適なものである、 本発明は、上記の如き組成からなる洗浄剤を発泡状態に
して車輌全体に塗布し、門型洗車機のブラシでブラッシ
ングするものであり、この発泡状態として塗布する点が
前記の前出願等と大きく異なる手段となっている。
この洗浄剤を発泡させる手段としては、空気吹込み式の
機械的発泡方法を使用してやればよいものである。この
場合、この洗浄剤を予め組成的に発泡しやすいものとし
てから、発泡機にて発泡させてもよいことは勿論である
この洗浄剤を発泡させた場合、原液容積に対する発泡後
容積の割合、つf 、11)発泡倍率は8〜30である
ことが好昔しく、8倍以下では洗浄剤の使用量が極端に
少なくなることはなく本発明の効果が低下し、一方30
倍をこえる発泡倍率では付着する洗浄剤量が少なくなシ
過ぎ水アカ除去の効果が低下するのである。
この様に適度な発泡状態にして前記洗浄剤を車輌に塗布
してやるとその塗面に洗浄剤が泡となって付着するので
、その付着力が大きく車の側面等の立面でも洗浄剤が流
れ落ちることけほとんどなく、洗浄剤の使用量が非常に
少なくなるのである。例えば、同一の洗浄効果を得るた
めに、発泡状の場合は液状C霧状吹付け)のときに比べ
て約115〜1/20量の使J111量で済むのである
また、この様に泡状にして塗布するため凹型洗車機のノ
ズルを使用しても霧状の様な周囲への飛散はなく塗布面
の遠近とは無関係にほぼウーに洗浄剤を塗布することが
でき、省力化及び均一な洗浄仕上りにもすぐれた作用効
果が得られるのである。
実施例 白色塗装面を有する同一車種(59年型日産付着させた
ものを試験車として準備した、この8台の試験車を凹型
洗車機によって、(11水洗ブラッシング ↓ (2)  洗浄剤800ccを塗布 ↓ (3)  ブラッシング ↓ (4)水洗ブラッシング という工程で洗浄試験した。
この第2工程における洗浄剤塗布方法として、次の4通
りをテストした なお、この4通りは1車輌を前後左右の4つに区画して
テストし、1区画のテスト中は他の3区画はマスキング
して行なった。
そして、洗浄剤としては以下のA〜Hの8通りの和成の
ものを使用した、っまり1洗浄剤について1車輛を上記
4区画に分けて実験したのである。
洗浄剤 A 珪藻土Cモース硬度4.5〜5,5、粒径3〜5μ) 
・−・5係ネオゲンT(第一工業製薬のアニオン系界面
活性剤)・・・2係水               
          ・・・93係洗浄剤 B カオリン(モース硬度2、粒径2μ)     川 5
係ネオゲンT              由 2係水
                         
・・・93係洗浄剤 C 炭酸カルシウム(モース硬度3〜4、粒径1μ)・・・
  5係ハイf/−’/L/825 D ’(Ig−工
業製薬のアニオ ・・・ 2係系界面活性剤) 水                        
 ・・・93係洗浄剤 D 珪砂Cモース硬度7、粒径10〜15μ)   ・・・
 5チネオゲンT            ・・・ 2
係水                       
  ・・・93チ洗浄剤 E タルクCモース硬度】、粒径1〜3μ)     ・・
・ 5チネオゲンT               ・
・・ 2%水                   
     ・・・93係洗浄剤 F 炭酸カルシウム              ・・・ 
5壬ネオゲンT               ・・・
 2係ケシロン                ・・
・10チ水                    
     ・・・83%洗浄剤 G 市販洗浄剤(アニオン系界面活性薊使用)洗浄剤 H 市販洗浄剤Cノニオン系界面活性剤使用)以上の洗浄剤
のうちA、B、C,Fが本発明における有効な研磨剤を
配合した洗浄剤であり、FはCに有機溶剤を配合した実
施例となっている。またDはモース硬度・粒径が共に範
囲外の研磨剤を含有し、Rはモース硬度が低い研磨剤が
配合されそいる。
この実験結果を次表にまとめる。
(番の72″り なお、光沢度は光沢針により測定した。また発砲の欄の
数値は発泡倍率を示している。
この表より、まず洗浄剤としてはA、B、C。
Fがすぐれていること、つまりモース硬度と粒径が本発
明の限定範囲である研磨剤を配合することが、水アカ落
ち、光沢度、傷評価のいずれにおいてもすぐれた結果を
示していることが判断される。
甘た、発泡状塗布をしたものは、車輌との距離に関係な
く均一性も水アカ汚れの除去もすぐれていて、8 (1
(1ccという少ない使用量でも充分に目的が達成され
ていることが判るのである。
ところが霧状で塗布したものは有効な洗浄剤っている。
また水アカ落ちについても霧状のものは発泡状に比べて
明らかに悪くなっている。
つまり霧状塗布でもって発泡状の塗布と同じ均一性、水
アカ除去性を達成するためには立面から流れ落ちる分を
補なう必要かあ、す、また周囲へ飛散する不足分も必要
となり、非常に多くの洗浄剤が必要になると結論される
のである。
ハ 発明の詳細 な説明した様に本発明は、門型洗車機を使用して車輌を
洗浄する方法であり、特定条件を満たす研磨剤が配合さ
れた洗浄剤を使用し、これを発泡状態にして車輌に塗布
しブラッシングするという洗浄法であ−て、車輌の水ア
カ汚れを完全に除去することができ、しかも洗浄剤を発
泡状にして車輌に塗布するので洗浄剤が流れ落ちずその
醍用量が極端に少なくて済み大きな経済的効果を発揮し
、捷だ周囲への飛散もなく均一な塗布ができるので汚れ
取りにもムラがないというすぐれた効果を奏するもので
ある。さらに車輌と吹付はノズルの距離に関係なく均一
に塗布できるので門型洗車機の吹付はノズルがそのま普
利用でき簡単に自動化が達成でき、能率化と省力化にお
いても顕著な効果が得られ、水アカ汚れの堆積がないの
で、この自動的な門型洗車機による洗浄・ワックスかけ
だけを繰返えしていても車はいつまでも非常に美麗な状
態を保持するのである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、門型洗車機を使用して車輌を洗浄するに際して、そ
    の洗浄剤として粒径が0.1〜5μであってモース硬度
    が2〜6である研磨 剤を配合した洗浄剤を使用し、該車輛に前 記洗浄剤を発泡状態にして塗布し、しかる 後ブラッシングすることを特徴とする車輛 の水アカ除去法。
JP1881985A 1985-02-02 1985-02-02 車輌の水アカ除去法 Pending JPS61178253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1881985A JPS61178253A (ja) 1985-02-02 1985-02-02 車輌の水アカ除去法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1881985A JPS61178253A (ja) 1985-02-02 1985-02-02 車輌の水アカ除去法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61178253A true JPS61178253A (ja) 1986-08-09

Family

ID=11982171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1881985A Pending JPS61178253A (ja) 1985-02-02 1985-02-02 車輌の水アカ除去法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61178253A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0241959A (ja) * 1988-08-02 1990-02-13 Ishihara Chem Co Ltd 車輌洗浄方法
JPH04146997A (ja) * 1990-10-08 1992-05-20 General Kk サーマルヘッドクリーニング剤
CN109370786A (zh) * 2018-11-06 2019-02-22 枞阳县毛巾有限责任公司 一种硅藻土毛巾洗涤剂及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50104208A (ja) * 1974-01-24 1975-08-18
JPS5418487A (en) * 1977-07-11 1979-02-10 Nitto Kagaku Kk Solid polishing composition
JPS58221749A (ja) * 1982-06-17 1983-12-23 Takeuchi Tekko Kk 洗車方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50104208A (ja) * 1974-01-24 1975-08-18
JPS5418487A (en) * 1977-07-11 1979-02-10 Nitto Kagaku Kk Solid polishing composition
JPS58221749A (ja) * 1982-06-17 1983-12-23 Takeuchi Tekko Kk 洗車方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0241959A (ja) * 1988-08-02 1990-02-13 Ishihara Chem Co Ltd 車輌洗浄方法
JPH04146997A (ja) * 1990-10-08 1992-05-20 General Kk サーマルヘッドクリーニング剤
CN109370786A (zh) * 2018-11-06 2019-02-22 枞阳县毛巾有限责任公司 一种硅藻土毛巾洗涤剂及其制备方法
CN109370786B (zh) * 2018-11-06 2021-09-10 山东凯大新型材料科技有限公司 一种硅藻土毛巾洗涤剂及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3927415B2 (ja) 安定化した硬表面用撥水コート剤及びこれを用いた撥水処理方法
JPS61178253A (ja) 車輌の水アカ除去法
JPS61190599A (ja) 高圧スプレ−用車輌洗浄組成物
JPH07119440B2 (ja) 自動車用洗浄剤組成物
JPS6323240B2 (ja)
JPS61192799A (ja) 門型洗車機用の水アカ洗浄組成物
JPS61129355A (ja) 車輌の水アカ除去方法
AU3621200A (en) Method to render a hard surface hydrophilic
JP2766483B2 (ja) 車輌のつや出し方法
JPS63110054A (ja) 門型洗車機による洗車方法
JP2530390B2 (ja) 洗車方法及び洗車装置
JPS60150876A (ja) 門形洗車機におけるワツクス掛け方法
CN101264476A (zh) 漆面抛光封釉镀膜方法
JP2556422B2 (ja) 塗装面洗浄剤組成物
JPH02232282A (ja) 自動車用ワックス
JP2750579B2 (ja) 車輌洗浄方法
US6663699B2 (en) Scratch removal composition and method
JP6094008B2 (ja) アミノ変性シリコーン系撥水性組成物用除去剤
JPH07179892A (ja) 床用洗浄剤
CN106190602A (zh) 无水洗车液
JPS63112249A (ja) 門型洗車機による車輌のツヤ出し法
JP2660935B2 (ja) 洗車機のワックスがけ方法
JPH01306349A (ja) 高圧スプレー用車輌洗浄剤及び車輌の洗浄方法
JPH07216395A (ja) 塗装を施した車の洗滌剤及び洗滌方法
JPH0657820B2 (ja) 窓ガラスにワツクス剤が付着しない車輌のツヤ出し方法