JPS61178022A - So↓2とso↓3とダストの同時処理方法 - Google Patents

So↓2とso↓3とダストの同時処理方法

Info

Publication number
JPS61178022A
JPS61178022A JP60019270A JP1927085A JPS61178022A JP S61178022 A JPS61178022 A JP S61178022A JP 60019270 A JP60019270 A JP 60019270A JP 1927085 A JP1927085 A JP 1927085A JP S61178022 A JPS61178022 A JP S61178022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust
slurry
exhaust gas
gypsum
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60019270A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoharu Shinoda
篠田 直晴
Atsushi Tatani
多谷 淳
Masakazu Onizuka
鬼塚 雅和
Susumu Okino
進 沖野
Hiroshi Shimizu
拓 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP60019270A priority Critical patent/JPS61178022A/ja
Priority to US06/821,608 priority patent/US4696804A/en
Priority to DE19863603365 priority patent/DE3603365A1/de
Priority to DK053686A priority patent/DK163868C/da
Priority to GB08602768A priority patent/GB2171090B/en
Publication of JPS61178022A publication Critical patent/JPS61178022A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/48Sulfur compounds
    • B01D53/50Sulfur oxides
    • B01D53/501Sulfur oxides by treating the gases with a solution or a suspension of an alkali or earth-alkali or ammonium compound

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、S03と803とダストを含む排ガスを処理
する乾式集じん装置と湿式石灰石骨法排煙脱硫装置とを
組み合せて、SO2とSOSとダストとを同時に処理す
る方法に関する。
(従来の技術) 現在、排煙脱硫の主流をなしているものにOa OOB
や0a(OH)1  を吸収剤として排煙脱硫を行すい
、亜硫酸カルシウムや硫酸カルシウム(石膏)として回
収するいわゆる湿式石灰法の排煙脱硫装置がめシ、例え
ば、特開11@57−63117号などの他、多くの刊
行物に詳述されている通りである。
ここで、第2図によって現在、工業的に広く採用されて
いる湿式石灰法による排煙脱硫装置を説明する。
石炭焚きボイラの如き排煙を脱硝装置、エアヒーター、
乾式集しん装置で処理した後、乾式集じん装置を通過し
たダストや803やSO□を含んだ排煙1は吸収塔本体
2に導かれる。吸収塔本体2の下部にはCa化合物を懸
濁したスラリーを受けるタンク3が設けてあり、攪拌機
4にてスラリーを攪拌して固形物の沈殿を防止する。
Ca化合物を懸濁したスラリーは吸収塔循環ポンプ5に
よって塔頂に送られ、塔内に散布され、排煙と接触しな
がら流下し、再びタンク3に戻る。スラリーと接触して
SO,を除去された排煙はミストエリミネータ−6を通
って、浄化ガス7として排出される。一方、タンク3へ
はSO!吸収量に見合ってOa C03やCa(011
)1のスラリーをライン8よシ供給すると共に、吸収剤
が802を吸収して生成した亜硫酸カルシウムを含むス
ラリーをライン9から酸化塔10へ導く。
酸化塔10では底部に設けた気泡発生器11がら空気1
2を吹き込み、ライン15から硫酸を供給して、亜硫酸
カルシウムを酸化して石膏にすると共に、未反応のOa
 OO3やCa(OH)1を石膏に転化する。酸化塔1
0から出た石膏スラリーはライン14を通ってシックナ
ー15に導かれ、濃縮石骨スラリーはライン16、タン
ク17、ポンプ18、遠心分離器19へ送られ、石膏2
0を得ると共にp過液はタンク21へ導かれ、ポンプ2
2及びライン25tk、由してシックナー15へ導かれ
る。一方、シックナー15の上置液はライン24からタ
ンク25へ導かれ、ポンプ26から、排煙脱硫装置内の
例えば吸収剤のv!4整用に使用されると同時に一部は
、排水される。
第2図に依れば排煙1に含まれる乾式系じん装置を通過
したダストが吸収液中に捕集され、石膏20に同伴する
と石膏の品質が低下する。
そこで排ガス中の乾式系じん装置を通過したダストをあ
らかじめ除去する為、吸収塔の前流側に冷却除しん梧を
設置する方法も広く実用化されている所であり、例えば
特公昭52−10838号や時分li951.−120
26号に開示されている。
(上記従来法の欠点」 これらの従来法の欠点は、副生石膏中にダストが混入す
るのを防止する為、冷却除しん塔を設置する必要があっ
たことであり、さもなければダストの混入した低品位の
石膏を回収していたことである。そして第2図でも明ら
かなように酸化、石膏の沈殿濃縮、上置液の回収と各々
の操作工程が個別に必要であシ、工程が複雑である−こ
とでちシ、これは換言すれば、経済的に劣ったものであ
る。更に最も1喪な点は湿式排ガス処理の最大の欠点で
ある排水処理が不可欠であったことである。
排ガス中のダストやuct、  Hy などの不純物が
吸収液中に捕集され、石膏とは別に、排水となって排出
されるので、当然ながら排水による2次公害防止の観点
から、排水処理は不可欠なのである。今までに開示され
た湿式排ガス処理技術に於いて、排水の処理について具
体的に説明のないものは排水処理が不要であった為では
なく、従来法の排水処理が不可欠であると解釈する必要
がある。
そして従来法の大きな欠点は排ガス中のSO。
は吸収除去されるが803は除去できない墨であった。
BO,はイオウ分の一部が燃焼の際に酸化されて生成し
、最近では脱硝装置が設置されるようになって脱硝反応
の副反応としてSO,のα5〜4%が酸化されて803
が更に上乗せされる。従って排ガス中には燃料中のイオ
ウ分によ、り 5〜50 ppm OBOsが含まれる
BO3はエアヒーターなどの熱交換器で排ガスの温度が
下げられるとその一部が凝縮して硫酸ミス)Kなり、さ
らに同伴されるダストに付着するが、これKよってダス
トが酸性になシ、乾式系じん装置の捕集ダストの腐食性
をもたらしたシする不具合の生じる場合がある。乾式系
じん装置を通過した803ガスは排煙脱硫装置での排ガ
ス温度降下により硫酸ミストとなるが、生成した硫酸ミ
ストは微粒子であるため、一部が脱硫装置を通過して煙
突よシ排出されることとなシ、アシッドスマットや白煙
の原因となったシ、脱硫装置に付帯した熱交換器や煙道
の材料が腐食する原因となったシする不具合があった。
従来こうした問題を防止する方法として、石油災きエア
ーヒータ出口排ガス中に[iSを注入して、酸性硫酸ア
ンモニウム(nH4nso4)又は硫酸アン4ニウム(
(ML)zsOa)などのSO3とNH3の反応物(以
下NH3−803反応物とする)とし、これを後段の集
塵器で捕集する方法が実用化されている。[三菱重工枝
軸j VoL 10. Nl 5゜P211〜P 21
8 (1973) しかし、この方法を石炭焚きボイラーのようにダストを
多量に含む排ガス中のSOs除去対策として適用すると
次の点で不都合でめる。
すなわち、集塵器で、NH3−so3反応物とダストの
両者が捕集されることにより、大賞のMkls −80
1反応物混入ダストの処理が問題になる。従来、石炭焚
きボイラーのダストは、フライアラツユセメント用とし
て有効利用あるいは埋立て投棄されているが、前者の場
合は温水時のNH3臭の発生、強度の低下、後者は、N
HS臭及び地下水等への漏えい等が問題とされている。
従来、実用化されているム油焚きの場合には、ダスト量
が石炭焚きの場合に比軟して極端に少な(、NHS−s
o、反応物が混入したダスト処理量が少ないため、処理
は比較的容易であるが、前述のとおシダスト量が多い場
合には、大蓋のダストを処理することにな)問題になる
NH3を用いられない石炭焚きボイラのような排ガス処
理では前述したように乾式集じん装置での捕集ダストが
硫酸ミストを付着してダストの有効利用に障害が生じる
懸念4考えられ、So、の他にダスト及びSOSを含む
排ガスの処理にあっては合理的な処理方法がまだ確立さ
れていない。
以上から従来の湿式石灰・石膏法排煙脱硫方法の欠点と
して、少なくとも、次の事項が挙げられる。
■ 副生石膏中にダストが混入する。
■ ダストを含まない副生石膏を回収する為に冷却除し
ん塔を別置きする必要があった。
■ 801吸収から副生石膏として回収するまでに、酸
化、石當沈戚11上筺液回収と各々別々の操作1根を設
ける必要がめった。
■ 排ガスなどからもたらされる不純物を含んだ排水の
処理が不可欠であった。
■ 排ガス中の80mが脱硫装置でのガス温度低下によ
って微粒子の硫酸ミストを生成しこれを除去することが
できず、アシッドスマットや白煙の原因となったシ、材
料属負の原因となる不具合が生じた。湿式排煙脱硫装置
に前置きされた乾式系しん装置での捕集ダストも硫酸ミ
ストが付着したものとなシ有効利用に障害が生じる。
(上記従来法の欠点を解決するための手段)本発明は以
上の欠点を解消すべく、鋭意研究を夏ねて来た結果、(
3&OO1やca(on)、の結晶と80.との反応速
度、SO,を吸収して生成する亜硫酸カルシウムの酸化
反応速度、ダストの沈降速度、石膏の沈降速度の各デー
タに基づき、各々、別々の工程を設けていた従来の一操
作一工程の考え方から脱却し、吸収塔及び吸収塔タンク
に80.吸収、酸化、石膏沈殿鹸縮ダスト分離、上澄液
回収の全操作を一工程に集約して、吸収液タンクから直
接主に石膏粒子を含むスラリーと、主にダストを含むス
ラリーに分割して取り出すことを特徴とし、更には主に
ダストを含むスラリーにアルカリを添加してアルカリ性
のダストスラリーにし、これを乾式集じん装置の前流側
の高温排ガス中に吹精して排ガス千のSOSを捕集しな
がら乾燥固形物となして後、乾式集じん装置に排ガスを
通してダストと共に乾燥固形物を捕集することを特徴と
する石膏とダストを分離回収する!301と803とダ
ストを含む排ガス処理方法を提供するものである。
本発明によれば乾式集じん装置を通過した微粒ダストも
ダストスラリーとして蒸発乾固処理される時には粒子が
凝集粗大化されるので、今度は乾式集じん装置で捕集で
きるようKなシ、しかも803の固定化と中和が同時に
達成される大きな特徴が得られること、排煙脱硫装置か
らの排水をうま〈801固定化中和に利用したこと、従
来より排煙脱硫装置の工程が簡略化されること、しかも
ダストを含まない−j生石膏が回収出来ることの特徴が
得られる。
本発明方法を第1図によって説明する。
石炭焚きボイラ88からの排ガスが煙道90を通って脱
硝装置91に入シ、排ガス中のNOXが除去されるが、
脱硝装置で上乗せされたso3を含めて煙道92での排
ガス中の80.ガス濃度は5〜50 ppmとなる。次
いでエアヒーター94に導かれた排ガスは300〜40
0℃から130〜180℃に熱回収の為冷却される。従
ってエアヒーター94に於いては80.の一部が露点凝
縮して硫酸ミストとなる。硫酸露点と80、ガス濃度の
関係を示す第3図から明らかなように、ガス温度が高い
場合にはSo3濃度が大であっても露点温度に達せず、
エアヒータ−94出口の排ガスには大部分のSO3ガス
が残存することになる。露点凝縮した硫酸ミストはダス
トに付着しているためダストは酸性をおびる場合があり
、後流側の排ガス処理装置や煙道の材料腐食をもたらす
ことがあるので、後述するアルカリ性のスラリーをスプ
レーノズル96゜93.89の少なくとも1つより噴霧
してSO3ガスの除去と硫酸ミストの中和固化を行う。
こtLc)89,95.96のスプレーノズルからアル
カリ性のスラリーを噴霧すると、ダストのアルカリ度が
増大し、後流側でダス)K硫酸ミストが付着してもダス
トが酸性をおびないようにすることができる利点がある
次にエアヒーター94から排ガスが煙道95を通って乾
式集じん装[98に入シ、そこで排ガス中のダストの大
部分が除去される。排ガス中のダス)1111度は乾式
集じん装置98の入口では1027m” N程度、出口
では500af/m’N程度となる場合がある。次いで
煙道99から熱交換器100にて排ガス温度を1000
程度から80℃付近Kまで冷却熱回収する。従来法では
ここでSO3が硫酸ミストになシ前述のように材料腐食
やアシッドスマットや白煙の発生をもたらす不具合があ
ったが、本発明法ではすてに80、は中和固定化されて
ダストと共に乾式集じん装置98で捕集されているので
かかる不具合t’j: lk ’Ao 次K / ス)
 約500 IIg/3”M 、 Boz約1500 
ppmを含んだ排ガスは煙道1α1から吸収塔本体10
2に導かれる。第1図では排煙と吸収スラリーがいわゆ
る並流で接触する場合を図示したが、第2図に示したよ
うな向流の気液接触方式でもよい。
吸収塔本体102の下部には(ia化合物を懸濁したス
ラリーを受けるタンク103が設けである。タンクの内
部は分割板122及び123でスラリーを分割した場合
を図示したが分割板は無くても曳い。%に分割板を設け
た場合は攪拌機104にてスラリーを攪拌して固形物の
沈殿を防止するが分割板のない場合は気泡で撹拌できる
ので攪拌機104を省略する場合もある。
Ca化合物を懸濁したスラリーは吸収塔循環ポンプ10
5によって塔頂に送られ、塔内に散布され、排煙と接触
しながら流下し、再びタンク103に戻る。スラリーと
接触して130=を除去された排煙はミストエリミネー
タ−106を通って、浄化ガスとして煙道107から熱
交換器100にて昇温された後大気へ排出される。煙道
107の浄化ガスに含まれる80雪は概ね1100pp
以下、ダストは50q/m’N以下とな9、吸収液スラ
リーにSO,とダストが捕集される。
併せて排ガス中に数十ppm存在するHot −? H
Pも吸収液スラリー中にそのほとんどが捕集される。
一方、タンク103へは80.吸収蓋に見合ってCa 
C03や0a(OH)=の粉体を粉体輸送ライン108
よシ供給する。吸収剤でめる0aO03や0a(OIi
)1  は水と懸濁したスラリーとしてタンク105へ
供給することもできる。吸収剤が80、を吸収して生成
する亜硫酸カルシウムは、並流方式の気液接触ゾーンで
スラリーが飯性状態に保たれる為、排煙中に含まれるt
R索によって、酸化され、すべてが石膏結晶に転化して
しまう場合もめるが、通常は、亜硫酸塩が残存するので
空気ノズル109がら空気を供給して酸化を促進し、石
膏として固定化する。
このようにタンク103ではOa化合物としての石膏結
晶が主体となったスラリーになるが、吸収液に捕集され
たダストも混在している。ところが、ダストは前記乾式
集しん装置98では捕集し得なかったものである為、粒
子径が非常に小さく、1μ前後の微粒子である。これは
石膏粒子が50μ前後であるのに対して沈降速度などの
物理的性質が異なる。本発明では、この性質の差を利用
して、石膏粒子主体のスラリーとダスト主体のスラリー
を分離することに成功したものである。即ち、スラリー
排出口110とポンプ119を介してスラリーを分離器
111へ導き石膏ケーキ112を得るが、分離器111
のF布やスラリー供給時間をvq*することにより、微
粒子のダストを主体にしたスラリーをライン113から
回収でき、ダストをほとんど含まない石膏ケーキ112
が得られることがわかった。ただし、ライン113のス
ラリーはダストの他に石膏も含まれ、この石膏の議度を
調整することは実用的に困難な管理を伴うことも分った
。要するに、分離器111へのスラリー供給を過多にす
ると、石膏ケーキ中に含まれるダストが少なく、純度の
高い石膏ケーキ112が回収できる反面、ライン113
の分離液中にはダストの他に石膏の混入が避けられず、
その凝度も管理が困難となるのである。これではダスト
がタンク103のスラリー中に増加する一方となるので
、本発明ではダストと石膏の沈降速度の差を利用し、主
にダストを含むスラリーをライン117から分取する方
法を採用した。
タンク103の内部にはスラリー液面上から液面下に亘
って、攪拌されているスラリーと隔離された液室115
が形成されるように仕切壁114を設け、仕切壁114
の下端は開放させて、攪拌機104によって攪拌された
スラリーが仕切壁114によって仕切られ丸液室115
の下部を互に流通し得るようにしである。更に第1図に
は攪拌されたスラリーの流動によって、液室115内の
主にダストを含むスラリーが乱されないように邪魔板1
16を設けである。液室115の主にダストを含むスラ
リーはダストスラリー排出口117とポンプ118を介
して排出される。又、ライン113よシ戻されるスラリ
ーは液室115の下部に上方から下方に向って流入する
ようにし、石膏結晶が上昇して来るのを防止する。更に
、スラリー排出口110は液室115の下部に位置する
タンク103の端部に設けた傾斜板120によって石膏
結晶が沈殿濃縮される位置に設けである。
こうすることによってポンプ119によって取)出す石
膏結晶のスラリー濃度が高くなシ、無駄な液体運搬のエ
ネルギーが節減できる。
一方、ポンプ118を介して排出されるスラリーは主に
ダストを主体にしたものであシ、可溶成分として排ガス
中から捕集されたHatやHP  がat−イオン、?
−門オンとして存在しておυ、もちろん飽和溶解に達し
た石膏成分も溶存している。従来はかかる不純物の蓄積
を抑える為1系外へ排水し、2次公害防止のための排水
処理が不可欠であったが、本発明では主にダストを主体
にしたスラリーにca(on)、、 caco。
などの排煙脱硫牧収剤を利用するか又はNa1O03,
MaOHなどのアルカリをアルカリ剤供。
給ライン124から添加して煙道95に設けたスプレー
ノズル96から130〜180℃の高温排ガス中に噴霧
する。これによって排ガス中の803ガスは除去され硫
酸ミストが中和されると共にダストと主体とした乾燥固
形物が得られる。この乾燥固形物は本来、乾式集じん装
置98を通過した微粒ダストが主成分であるが、蒸発乾
燥によって粒子を凝集粗大化させ得るので、今度は乾式
集じん装置98で捕集することができるようになる。こ
の利点は本発明に依って成し得るものであシ、乾式集じ
ん装置単独では捕集し得ない微粒ダストを湿式排煙脱硫
と組み合わせることで捕集できるようになる為、乾式集
じん装置を従来よシ経済的なものにすることが可能とな
る。又803ガスの除去と硫酸ミストの中和固定化がで
きると共に従来の排水処理が工費になる大きな利点を有
するようになるのも本発明の特徴である。
高温排ガス中に噴霧する主にダストを主体にしたアルカ
リ性のスラリーは排ガス中の803濃度に応じてスプレ
ーノズル96の他スプレーノズル93、スプレーノズル
89をそれぞれ選択して利用すると良い。即ちエアヒー
ター94で殆んどの803ガスを露点凝縮させる為には
スプレーノズル93から噴霧するとエアヒータ−94出
口の排ガス温度を80.ガスが殆んど残存しないまでに
下げることができる。又ダストのアルカリ度が低く、硫
酸ミストの付着によって材料が腐食するのを防止するた
めにはスプレーノズル93の他にスプレーノズル89を
併用すると良い。
湿式排煙脱硫装置ではミストエリミネータ−106で捕
集されたミスト中のCa化合物結晶が付着堆積して、ガ
ス流路を狭隘化しないよう洗浄ノズル121から洗浄水
が流入したり、更にはポンプのシール水が流入する等、
水が沢山匣用される。そしてこれらの水は、タンク10
3に溜まっているスラリー濃度の外乱となるので余剰排
水として抜き出すが排水量が多い場合はスプレーノズル
89.93.96に分散して噴霧乾燥処理する。ライン
124からのアルカリ添加量は排ガス中の80.や硫酸
ミストの中和必要量に見合って決めることができる。
尚、排水中のS!O@イオンなど高温で分解する脱硫副
反応物質を処理する場合はスプレーノズル89金利用し
、逆に高温分解すると、系内に上乗せ蓄積されるatや
Fの各化合物を処理する場合はスプレーノズル89を利
用せず、96゜93の各スプレーノズルを適宜選択使用
すると良い。
実施例 第1図に示した装置を使用して実施した。
石膏結晶を含むスラリーを溜めるタンク103は200
0■X2000■の断面を有し、液深け2000−とし
た。吸収塔循環ポンプ105で60 m”/ hのスラ
リーを吸収塔102の塔頂からスプレーし、塔内にはグ
リッドを充填した。
排ガスは石炭焚ボイラから排出されるうち、4、000
 m” N/h  をボイラ出口から分取し、煙道90
から脱硝装[91に通し、煙道92からエアヒーター9
4を通し煙道95から実験用電気業じん器(KP)98
に通し、熱交換器100から吸収塔102へ導いた。I
F入ロガス中のダスト良度は約10〜1597m”N 
 であシ、出口ガス中のダスト濃度は5001197 
m”N 程度となるよう調整した。
吸収塔入口ガスはBoz 1500 ppm前後であっ
た。
タンク103へはCaO03粉末を吸収剤としてライン
108から80.吸収量に見合って供給し、吸収塔頂か
らスプレーするスラリーのpHが4.5〜&0の間の所
望の値になるように供給量の微量調整をpHコントロー
ルした。タンク103の内部には分割板122及び12
3を設置してタンク内スラリー量をはソ2分割し、SO
,を吸収して流下して来る循環スラリーが一旦空気の気
泡と接して後、図中の矢印に示す順序で吸収塔循環ポン
プ105へ流れるようにした。
更にタンク105の内部には内径100〜400■で長
さが1500mの下端が開放された4棟類(長さ150
0sam、内径が100゜200.300,400−の
4棟類)の円筒状の仕切壁114を順次重シ付けて実験
した。円筒状の上ぶたにはサククヨンボンプ118と直
結したライン117を取シ付け、ポンプで吸引量を適宜
調整し乍ら液室115から取り出されるスラリーをサン
プリングした。円筒状の仕切壁114で囲まれた数置1
15の平均上昇流速cL1 m / H〜3 m / 
Hに変化させることによって、ライン117から抜き出
されるスラリー中の固形物濃度扛α2〜3 wtチとな
シ顕微鏡観察によって球形のダストが主体でロシ、上昇
流速が大きい場合には石膏粒子の混入量が多くなること
を確認した。実験中、煙道107の排ガス中に含まれる
80鵞は秋収嗜循壊スラリーのpHに依存して変化する
がその濃度は10〜1100ppであシ、ダストは平均
30η/m”Nであった。定常状態に於いて、分離器1
11から回収した石膏は乾量基準で973[重チ以上の
高純度のものが得られ、ダストは選択的にライン117
から抜き出されることを確認した。
この間タンク103に設置した空気ノズル109からは
空気を50 m”N/h 〜600 m”N/hの間で
BAliして吹き込ん友が、250−84以上ではもは
や亜硫酸塩は1muxoφ未満の微量磯度になっておシ
、250 m”N/h  未満の領域では空気量の低減
と共に溶解性の亜硫酸イオンが1 mmot/l 以上
の諌度に増加した。それと共に吸収液のp)lが低下し
始め吸収剤の(li a C01粒子の溶解速度が低下
し、未反応Ca C03濃度が増大する現象が酩められ
た。この為空気量は50m”N/h  以上になるよう
に吹き込む必要があった。
又、スラリー排出口11()からの流量を調整すること
によって、夕/り103に溜まる石膏粒子の磯度を1〜
55M!%の領域に於ける所望の濃度に管理運転できた
次にライン117からポンプ118を介して取シ出した
主にダストを固形物として含むスラリーにライン124
からC!a(OH)zを添加して、アルカリ性となし、
スプレーノズル96から約170℃の排ガスが流れてい
る煙道95の内部で噴霧した。噴霧スラリー流量はso
z/hとしたが排ガスの温度低下は約10℃であり、乾
燥固形物として1P98で捕集された。煙道95でのs
osガスは10 ppmでめったがSOsガスの5倍当
量の0a(OH)2をライン124から添加した所、煙
道99での803は1 ppm以下になっており、MP
98でダストと共にSo、は中和固定化されていること
を確認した。
次にスプレーノズル96の代わシにスプレーノズ#93
から約350℃の排ガスが流れている煙道92の内部に
gX霧し友。煙道99に於ける排ガス中の803は1 
ppm以下となったがライン124から加えるCa(O
H)2の供給量を少なくしても煙道99に於けるSO,
ガスは1 ppm以下にすることができ、803と当量
のca(on)2の供給量で803は中和固定化されて
いることを確認した。
(本発明の効果) 本発明によれば、従来の湿式!#煙脱硫装置に設けられ
ていた冷却除しん塔、酸化種、シックナー及び濾過液タ
ンクや上置液タンク、更にはそれら設備に付量するポン
プ、弁、計装器具などが不要となシ、湿式排煙脱硫の最
大の欠点の1つであった排水処理も不安となって、大幅
な工程の簡略化が可能になると共にm+生石営とダスト
を各々、別々に吸収液タンクから直接取シ出すことによ
って高品位の石膏を回収出来、また、ダスト′t−宮む
スラリーをアルカリ性にして乾式集しん装置の前’m側
の排ガス中に噴霧することによp、so、と共にダスト
も乾燥固形物として乾式集しん装置で捕集できる効果が
生ずるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例を示すフローシートであり、 第2図は従来から工業的に採出されている湿式石灰法に
よる排煙脱硫装置を示す。 第5図は硫酸ミストの露点とSOSガス凝度良度す平衡
図である。 復代理人  内 1)  明 復代理人  萩 原 亮 − 箒3図 SO3濃度(h)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくともSO_2とSO_3とダストを含む排ガスを
    乾式集じん装置に通して大部分のダストを除去した後、
    ガス吸収装置に導き該ガス吸収装置で吸収剤として水酸
    化カルシウムおよび炭酸カルシウムの少なくとも一方を
    使用して排ガス中のSO_2と前記乾式集じん装置を通
    過したダストを除去する排ガス処理方法に於いて、該ガ
    ス吸収装置に供給する吸収液に空気を吹き込んで吸収液
    を酸化して石膏となし、該吸収液の一部を主に石膏粒子
    を含むスラリーと主にダストを含むスラリーに分割し、
    主に石膏粒子を含むスラリーから副生石膏を得ると共に
    、主にダストを含むスラリーにアルカリを添加して後こ
    れを該乾式集じん装置の前流側の排ガス中に噴霧してS
    O_3を捕集すると共に乾燥固形化し、これを該乾式集
    じん装置でダストと共に捕集することを特徴とするSO
    _2とSO_3とダストの同時処理方法。
JP60019270A 1985-02-05 1985-02-05 So↓2とso↓3とダストの同時処理方法 Pending JPS61178022A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60019270A JPS61178022A (ja) 1985-02-05 1985-02-05 So↓2とso↓3とダストの同時処理方法
US06/821,608 US4696804A (en) 1985-02-05 1986-01-23 Method for treating SO2, SO3 and dust simultaneously
DE19863603365 DE3603365A1 (de) 1985-02-05 1986-01-31 Verfahren zur gleichzeitigen behandlung von so(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts), so(pfeil abwaerts)3(pfeil abwaerts) und staub
DK053686A DK163868C (da) 1985-02-05 1986-02-04 Fremgangsmaade til samtidig fjernelse af so2, so3 og stoev fra en roeggas
GB08602768A GB2171090B (en) 1985-02-05 1986-02-05 Method for treating sulphur dioxide and sulphur trioxide and dust simultaneously

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60019270A JPS61178022A (ja) 1985-02-05 1985-02-05 So↓2とso↓3とダストの同時処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61178022A true JPS61178022A (ja) 1986-08-09

Family

ID=11994750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60019270A Pending JPS61178022A (ja) 1985-02-05 1985-02-05 So↓2とso↓3とダストの同時処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4696804A (ja)
JP (1) JPS61178022A (ja)
DE (1) DE3603365A1 (ja)
DK (1) DK163868C (ja)
GB (1) GB2171090B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6149713A (en) * 1997-12-22 2000-11-21 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Flue gas treating process
JP2002204925A (ja) * 2001-01-15 2002-07-23 Electric Power Dev Co Ltd 排ガス処理システム及びその運転方法
JP2015166089A (ja) * 2010-05-31 2015-09-24 三菱重工業株式会社 排ガス処理システム及び方法
JP2015166090A (ja) * 2010-05-31 2015-09-24 三菱重工業株式会社 排ガス処理システム及び方法
US9381461B2 (en) 2010-05-31 2016-07-05 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Air pollution control system and method
JP2018507985A (ja) * 2015-03-16 2018-03-22 マン・ディーゼル・アンド・ターボ・エスイー 排ガス後処理方法及び排ガス後処理システム

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH069646B2 (ja) * 1986-02-24 1994-02-09 関西電力株式会社 排ガス処理方法
EP0262396A3 (de) * 1986-09-20 1989-08-23 Heinz Dipl.-Ing. Hölter Verfahren zum Herstellen von Calciumsulfatdihydrat bei der Rauchgasentschwefelung
JP2695678B2 (ja) * 1990-06-20 1998-01-14 三菱重工業株式会社 排煙脱硫方法
JP2948335B2 (ja) * 1991-01-22 1999-09-13 三菱重工業株式会社 高性能排煙脱硫方法
CA2147059C (en) * 1994-04-28 1999-08-10 John W. College Magnesium-enhanced sulfur dioxide scrubbing with gypsum formation
US6143263A (en) * 1994-04-29 2000-11-07 The Babcock & Wilcox Company Method and system for SO2 and SO3 control by dry sorbent/reagent injection and wet scrubbing
JP3650836B2 (ja) * 1994-05-11 2005-05-25 バブコック日立株式会社 固体脱硫剤利用湿式排煙脱硫装置と方法
CN1083290C (zh) * 1995-02-28 2002-04-24 巴布考克日立株式会社 采用固体脱硫剂的湿式烟道气脱硫设备和方法
TW301701B (ja) * 1995-03-30 1997-04-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd
JP3332678B2 (ja) * 1995-08-03 2002-10-07 三菱重工業株式会社 湿式排煙脱硫装置
US5665317A (en) * 1995-12-29 1997-09-09 General Electric Company Flue gas scrubbing apparatus
US6190630B1 (en) 1996-02-21 2001-02-20 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Flue gas treating process and apparatus
DK0862939T3 (da) * 1997-03-03 2006-04-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Fremgangsmåde til behandling af röggas
DE19730228A1 (de) * 1997-07-15 1999-01-21 Abb Patent Gmbh Verfahren und Anordnung zur Entfernung von Schadgasen aus dem Abgas einer Verbrennungsanlage
EP0937491A3 (en) * 1998-02-23 1999-10-13 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Flue gas treating process and apparatus
DE19849022A1 (de) * 1998-10-23 2000-04-27 Asea Brown Boveri Verfahren zur Verminderung von Korrosion in Feuerungsanlagen, insbesondere Müllverbrennungsanlagen
ATE396146T1 (de) * 2003-01-18 2008-06-15 Haldor Topsoe As Kondensierung von schwefelsäuredämpfen zur herstellung von schwefelsäure
JP5350996B2 (ja) * 2009-11-25 2013-11-27 バブコック日立株式会社 酸素燃焼システムの排ガス処理装置
US8871164B2 (en) 2010-05-31 2014-10-28 Mitsubushi Heavy Industries, Ltd. Air pollution control system and method
JP6223654B2 (ja) 2011-10-31 2017-11-01 三菱日立パワーシステムズ株式会社 排煙脱硫装置
DE102013009578A1 (de) 2013-06-07 2014-12-11 Man Truck & Bus Ag Verfahren und Vorrichtung zum Entschwefeln eines Abgasrückstroms
DE102014005244A1 (de) 2014-04-08 2015-10-08 Man Diesel & Turbo Se Abgasnachbehandlungssystem und Verfahren zur Abgasnachbehandlung
DE102014005150A1 (de) 2014-04-08 2015-10-08 Man Diesel & Turbo Se Abgasnachbehandlungssystem und Verfahren zur Abgasnachbehandlung
DE102014005418A1 (de) 2014-04-14 2015-10-15 Man Diesel & Turbo Se Abgasnachbehandlungssystem und Verfahren zur Abgasnachbehandlung
ES2702665T3 (es) * 2014-05-23 2019-03-04 Babcock & Wilcox Co Sistema y método para reducir la descarga de líquido desde uno o más dispositivos
US11311839B1 (en) * 2014-09-05 2022-04-26 Mississippi Lime Company Systems and method for SO3 mitigation at high temperature injection locations
CN107311714A (zh) * 2017-04-27 2017-11-03 上海秀特化工科技有限公司 一种超重力电解钾盐脱硫脱硝多元复合肥加工方法
CN107537304A (zh) * 2017-09-06 2018-01-05 河钢股份有限公司 一种盐雾试验的酸雾收集装置
CN109224832B (zh) * 2018-11-26 2024-03-12 中冶焦耐(大连)工程技术有限公司 一种焦炉烟气脱硫除尘系统及方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4841247A (ja) * 1971-09-29 1973-06-16
JPS5212906B1 (ja) * 1971-03-13 1977-04-11
JPS5638952U (ja) * 1979-09-04 1981-04-11

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3929968A (en) * 1973-10-10 1975-12-30 Du Pont Dry collection of waste materials
JPS5444047B2 (ja) * 1974-07-18 1979-12-24
JPS5210838A (en) * 1975-07-15 1977-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of fabrication heat pipe
JPS5763117A (en) * 1980-10-01 1982-04-16 Babcock Hitachi Kk Stack gas desulfurization method
US4337229A (en) * 1980-12-08 1982-06-29 Teller Environmental Systems, Inc. Treatment of flue gases
US4487784A (en) * 1982-02-22 1984-12-11 Babcock-Hitachi Kabushiki Kaisha Limestone-gypsum flue gas desulfurization process
JPS60179120A (ja) * 1984-02-28 1985-09-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 石膏とダストを分離回収する排ガス処理方法
BE902935A (fr) * 1984-07-27 1985-11-18 Hitachi Shipbuilding Eng Co Procede et dispositif d'epuration de gaz d'echappement.

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5212906B1 (ja) * 1971-03-13 1977-04-11
JPS4841247A (ja) * 1971-09-29 1973-06-16
JPS5638952U (ja) * 1979-09-04 1981-04-11

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6149713A (en) * 1997-12-22 2000-11-21 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Flue gas treating process
JP2002204925A (ja) * 2001-01-15 2002-07-23 Electric Power Dev Co Ltd 排ガス処理システム及びその運転方法
JP2015166089A (ja) * 2010-05-31 2015-09-24 三菱重工業株式会社 排ガス処理システム及び方法
JP2015166090A (ja) * 2010-05-31 2015-09-24 三菱重工業株式会社 排ガス処理システム及び方法
US9381461B2 (en) 2010-05-31 2016-07-05 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Air pollution control system and method
US10835862B2 (en) 2010-05-31 2020-11-17 Mitsubishi Heavy Industries Engineering, Ltd. Air pollution control system and method
JP2018507985A (ja) * 2015-03-16 2018-03-22 マン・ディーゼル・アンド・ターボ・エスイー 排ガス後処理方法及び排ガス後処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE3603365C2 (ja) 1990-03-15
DK163868C (da) 1992-09-14
US4696804A (en) 1987-09-29
DK53686D0 (da) 1986-02-04
GB2171090B (en) 1988-12-21
GB2171090A (en) 1986-08-20
DE3603365A1 (de) 1986-08-07
DK53686A (da) 1986-08-06
DK163868B (da) 1992-04-13
GB8602768D0 (en) 1986-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61178022A (ja) So↓2とso↓3とダストの同時処理方法
US4687649A (en) Flue gas desulfurization process
KR100382444B1 (ko) 연도기체세정장치
JP3507545B2 (ja) 硫黄酸化物の吸収及び硫酸アンモニウムの生成の同時処理方法
DK172817B1 (da) Fremgangsmåde til afsvovling af røggas ved vådmetoden
EP0923978B1 (en) Flue gas treating process
CS203105B2 (en) Method of removing the sulphur dioxide and other acidic components from the combustion products
US4000991A (en) Method of removing fly ash particulates from flue gases in a closed-loop wet scrubbing system
JPS60179120A (ja) 石膏とダストを分離回収する排ガス処理方法
KR101860295B1 (ko) 진공증발을 이용한 탈황폐수 처리장치 및 그 방법
KR900001309B1 (ko) 배기가스 처리방법
PL190656B1 (pl) Sposób obróbki gazu spalinowego
EP0066707B1 (en) Process for limiting chloride buildup in so2 scrubber slurry
CN206580583U (zh) Fgd废水零排放系统
JPS6041529A (ja) 排ガス処理装置における排液の処理方法
JPH078748A (ja) 湿式排煙脱硫方法および装置
JPS62121687A (ja) 石膏を副生する湿式排煙脱硫装置からの排水処理装置
CN205461680U (zh) 一种脱硫除尘装置
JPS61181519A (ja) 排ガス処理装置における排液の処理方法
JP2805497B2 (ja) 湿式排煙脱硫排水の処理方法
US4590048A (en) Removal of sulfur oxides from gas streams with ammonium sulfite
JPH0194920A (ja) 排ガス処理装置における排液の処理方法
JPS60222135A (ja) 排水処理方法
Shinoda et al. Method for treating SO 2, SO 3 and dust simultaneously
DK174369B1 (da) Fremgangsmåde til afsvovling af røggas