JPS6117751Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6117751Y2
JPS6117751Y2 JP1985037805U JP3780585U JPS6117751Y2 JP S6117751 Y2 JPS6117751 Y2 JP S6117751Y2 JP 1985037805 U JP1985037805 U JP 1985037805U JP 3780585 U JP3780585 U JP 3780585U JP S6117751 Y2 JPS6117751 Y2 JP S6117751Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
washing
gear mechanism
sealed case
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985037805U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60182983U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3780585U priority Critical patent/JPS60182983U/ja
Publication of JPS60182983U publication Critical patent/JPS60182983U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6117751Y2 publication Critical patent/JPS6117751Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の技術分野] 本考案は洗い軸の回転を回転槽内底部に設けた
歯車機構を介してパルセータに伝達するようにし
た脱水兼用洗濯機に関する。
[考案の技術的背景] この種の洗濯機では、従来、回転槽内の洗い水
に含まれる砂、泥或はリント等の異物により歯車
機構が異常摩耗を引き起こすことを防止するため
に、歯車機構を密閉ケースにより水密に覆つてこ
の密閉ケースを回転槽内底部に固定する構成のも
のが供されている。
[背景技術の問題点] 上記構成では、一般に、従動側の歯車の軸は密
閉ケース側に軸支され、駆動側の歯車を設けた洗
い軸は回転槽に直結した脱水軸に軸支される。と
ころが、回転槽は大形であつて成形歪みが比較的
大きく高い寸法精度が得られないという事情があ
る。このため、脱水軸と密閉ケースとの間の寸法
誤差が大きくなり易く、ひいては歯車機構の歯車
間の軸間距離を厳格な寸法精度に設定しにくいと
いう欠点がある。従つて、歯車間の不適切な軸間
距離により動力伝達効率の低下や騒音或は異常摩
耗の発生等の種々の不具合を生ずるという問題が
あつた。また、密閉ケースには洗い軸を挿通させ
るための筒部を設ける必要があり、この筒部を通
して回転槽内の水が侵入することを防止するため
には、例えば密閉ケースの下面と回転槽内底面と
の間にパツキンを設ける等シール構造が大掛りと
なつてコスト上昇を招くという問題もあつた。
[考案の目的] 本考案の目的は、歯車機構を密閉ケースにより
覆つて回転槽内の水中に含まれる砂等により歯車
機構に異常摩耗が生ずることを防止できることは
勿論のこと、それでいながら歯車機構の軸間距離
を高い寸法精度で設定できて動力伝達効率の向上
等を図り得、しかもシール構造を簡素なものにて
済ますことができる脱水兼用洗濯機を提供するに
ある。
[考案の概要] 本考案は、回転槽の内底部に歯車機構を内設す
る水密な密閉ケースを設けると共に、密閉ケース
に形成した洗い軸挿通用の筒部の外周部に環状溝
を形成して該環状溝にパツキンを装着し、このパ
ツキンを脱水軸の上端部に密接させた状態で前記
密閉ケースを脱水軸上部に嵌合して取付けるよう
にすることにより、極力小さい径寸法のパツキン
により密閉ケースのシールを可能とすると共に、
密閉ケースと脱水軸との嵌合により両者の位置決
めを確実ならしめたところに特徴を有するもので
ある。
[考案の実施例] 以下本考案の一実施例を図面を参照して説明す
る。
まず、全体構成の概略を示す第2図において、
1は外箱で、これは下箱1aとこれに載置した上
箱1bとから成り、外箱1の開放上面には略中央
に洗濯物出入口2を形成すると共に後方部に操作
箱3を立設したカバー4を被着している。5は外
箱1内に配設した洗い槽及び脱水槽兼用の回転槽
で、これは上端開口部に装着したバランスリング
6との間に排水間隙7を形成した無孔状をなすも
ので、内部に洗い水を直接貯留するようになつて
いる。次に、前記回転槽5の支持構造等を示す第
1図において、8は下箱1a内に配設した図示し
ない駆動機構のハウジングで、これは図示しない
弾性吊持機構の吊り棒を介して上箱1b内に支持
されている。9はハウジング8の上端部に取着し
たケーシング、10はハウジング8内に回転可能
に挿通支持した中空の脱水槽で、この脱水軸10
の上端部には前記ケーシング9から突出させるよ
うにして連結用の筒軸11が圧入により一体化さ
れている。12,13は共にケーシング9と筒軸
11との間を水密に保つシール部材である。14
は洗い軸で、これは脱水軸10内に回転可能に挿
通支持され、上端部は筒軸11を挿通して上方に
突出しており、筒軸11との間はシール部材15
によりシールされている。そして、図示はしない
が、この洗い軸14及び脱水軸10はクラツチ機
構を介してモータに連結されクラツチ機構の作用
によりモータの回転力を選択的に伝達されるよう
になつている。一方、16は回転槽5の底部にそ
の中心から所定量偏心して形成した凹所で、この
凹所16のうち回転槽5の中心に相当する部位に
は前記筒軸11を挿通させる比較的径大な開口部
17を形成している。18は回転槽5の外底部に
固定した補強底板で、これには略中央に嵌合口1
9を形成してあり、この嵌合口19を筒軸11に
嵌合してフランジ部11aにボルト締めし、もつ
て回転槽5を脱水軸10に直結状態に取付けてい
る。尚、20は回転槽5内底部に凹所16に連続
するよう形成した小凹部21に被着したストレー
ナで、これにより回転槽5内を小凹部21、開口
部17、ケーシング9、チユーブ22を順に介し
て水位検知用のエアトラツプ(図示せず)に連通
されている。
さて、23は凹所16底部に取着した密閉ケー
スで、これは上ケース23a及び下ケース23b
から成り、下ケース23bの略中央に枢支部たる
受凹部24を形成すると共に上ケース23aの略
中央に同じく枢支部に相当する受筒部25を形成
している。そして、下ケース23bには前記受凹
部24から所定距離離間した位置に筒部26を形
成すると共に、下面側にこの筒部26の外周部に
これと同心に環状溝27を形成してこの環状溝2
7にパツキン28を挿着している。而して、斯か
る下ケース23bはその筒部26に凹所16内に
突出する洗い軸14を挿通させると共に筒部26
の外周面を前記筒軸11の上端部内に嵌合させて
いる。そして、この嵌合状態でパツキン28を筒
軸11の上端面に密接させ、且つ密閉ケース23
の筒部26の下端面を筒軸11内のシール部材1
5の上端部に接触させている。一方、29は密閉
ケース23内に突出する洗い軸14の上端部にね
じ止めした駆動歯車、30は枢軸31をインサー
ト成形により一体に取着した内歯車で、この内歯
車30は前記駆動歯車29と共に歯車機構32を
構成するものであつて、駆動歯車29に直接噛合
すると共にその枢軸31を下ケース23bの受凹
部24及び上ケース23aの受筒部25に夫々軸
受33を介して回転可能に支持されている。そし
て、この状態で上ケース23aをパツキン34を
介して下ケース23bに被着し、もつて上下両ケ
ース23a,23bにより前記歯車機構32を水
密に覆うようにしている。35は上ケース23a
の上面部に枢軸31との間を水封すべく設けたシ
ール部材、36はパルセータで、このパルセータ
36は前記密閉ケース23から上方に突出する枢
軸31の上端部にねじ37により固定されてい
る。
次に上記構成の作用を説明する。回転槽5内に
洗濯物を洗剤と共に投入してタイマをセツトする
と、図示しない給水弁が開いて回転槽5内に水が
供給され、所定水位に達すると図示しない水位ス
イツチが作動し、これに基づいて給水弁が閉じる
と共にモータが起動される。これにより、洗い軸
14が回転し、駆動歯車29及び内歯車30を介
してパルセータ36を駆動して洗剤洗いを行な
う。そして、この洗剤洗いが終了すると、排水・
脱水行程に移り、クラツチ機構が切換つて脱水軸
10が回転し、回転槽5を高速で回転駆動して内
部の水を排水し且つ洗濯物を脱水する。そして、
この後再び回転槽5に水を貯留してパルセータ3
6を駆動するすすぎ洗い行程、及び排水・脱水行
程を順に繰返して全行程が終了する。
ところで、洗濯物には砂、泥等が付着している
ことがあり、これらの異物は洗い運転中に洗い水
中に洗い出されて回転槽5底部に沈降するもので
ある。この点に関し本実施例では、歯車機構32
を密閉ケース23により水密に覆つたから、砂・
泥或いは洗い運転中に発生するリント等の異物が
洗い水に乗じて歯車機構32内に侵入することを
確実に防止でき、もつて歯車機構32の異常摩耗
を防止して長寿命化を図ることができる。また、
一般に歯車伝達機構にあつては、歯車間の軸間距
離を厳格な寸法精度で定めて適正な噛合状態を得
るようにしないと、回転時に騒音や歯車の摩耗等
を生ずるばかりか、回転力を効率よく伝達するこ
とができないものである。この点に関し、本実施
例では回転槽5とは別体に形成した歯車機構32
水封用の密閉ケース23を利用し、この密閉ケー
ス23に内歯車30の枢軸31を枢支する受凹部
24及び受筒部25を形成すると共にこれらから
所定距離離間した位置に筒部26を形成するよう
にしたから、比較的小型の密閉ケース23に対し
機械加工を施す等して受凹部24及び受筒部25
と筒部26との中心間距離を厳格なる寸法精度を
もつて仕上げることができる。そして、このよう
にして高精度で製作した密閉ケース23は筒部2
6を脱水軸10の筒軸11に嵌合することにより
位置決めされることから、結局脱水軸10に同心
に挿通支持されている洗い軸14と内歯車30の
枢軸31との間の軸間距離を高精度で定めること
ができる。従つて、駆動歯車29と内歯車30と
を適正な噛合状態にすることができ、歯車機構3
2の騒音や摩耗を有効に防止し得ると共に回転力
の伝達を効率良く行なうことができる。しかも、
密閉ケース23の筒部26内と回転槽5内との間
のシールは、筒部26の外周部に設けたパツキン
28を脱水軸10の上端部即ち筒軸11の上端部
に密接させることにより行なうようにしたから、
必要最少限の径寸法のパツキン28を用いてシー
ルを行なうことができてシールに要するコストを
低減することができ、しかも洗濯物や洗剤液等の
荷重がかかる程その密着性を増すことができ、洗
い軸との間でシールするものなどに比べ、そのシ
ール性は確実である。また、パツキン28は環状
溝27内に収納するようにしたから、シールのた
めにパツキン28を筒軸11に強く圧接させると
いう事情があつても、パツキン28が筒軸11か
ら逃げるようになる変形を押えて強い密接力を確
保することができ、シール性の向上を図ることが
できる。加えて、特に本実施例では、密閉ケース
23の筒部26の下端部を筒軸11内のシール部
材15に接触させたから、筒部26内と回転槽5
内との間のシールを2段構えにすることができ、
もつてシールの一層の確実化を図ることができ
る。
尚、上記実施例では、平歯車と内歯車とからな
る歯車関構を用いたものを例示したが、本考案は
これに限られず、平歯車どうし或は遊星歯車機構
により構成した歯車機構であつても良いことは勿
論である。
[考案の効果] 考案は以上述べたように、歯車機構を密閉ケー
スにより覆うようにしたから水中の砂等により歯
車機構の異常摩耗が生ずることを防止できること
は勿論のこと、密閉ケースに形成した洗い軸挿通
用の筒部の外周部に環状溝を形成してこの環状溝
にパツキンを装着し、脱水軸の上端部を環状溝に
嵌合してパツキンに密着させるようにしたから、
パツキンの小形化を図り得ると共に、パツキンの
移動を阻止して製造性を向上させながらシール性
を確保でき、しかも筒部と脱水槽との嵌合により
密閉ケースと脱水軸との位置決め精度ひいては歯
車機構の軸間距離精度を高めて動力伝達効率の向
上等を図り得るという優れた効果を奏するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は要部
の拡大縦断面図、第2図は一部破断して示す全体
の側面図である。 図面中、5は回転槽、10は脱水軸、14は洗
い軸、15はシール部材、23は密閉ケース、2
6は筒部、27は環状溝、28はパツキン、32
は歯車機構、36はパルセータである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 回転槽の底部に洗い軸を挿通させた脱水軸を直
    結し、前記洗い軸の回転を歯車機構を介してパル
    セータに伝達するものにおいて、前記回転槽の内
    底部に前記歯車機構を内設する水密な密閉ケース
    を設けると共に、前記密閉ケースに形成した洗い
    軸挿通用の筒部の外周部に環状溝を形成して該環
    状溝にパツキンを装着し、前記脱水軸の上端部を
    前記環状溝に嵌合して前記パツキンに密着させた
    状態で前記密閉ケースを取付けるようにしたこと
    を特徴とする脱水兼用洗濯機。
JP3780585U 1985-03-14 1985-03-14 脱水兼用洗濯機 Granted JPS60182983U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3780585U JPS60182983U (ja) 1985-03-14 1985-03-14 脱水兼用洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3780585U JPS60182983U (ja) 1985-03-14 1985-03-14 脱水兼用洗濯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60182983U JPS60182983U (ja) 1985-12-04
JPS6117751Y2 true JPS6117751Y2 (ja) 1986-05-30

Family

ID=30544228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3780585U Granted JPS60182983U (ja) 1985-03-14 1985-03-14 脱水兼用洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60182983U (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4923032U (ja) * 1972-05-31 1974-02-27
JPS5031670U (ja) * 1973-07-17 1975-04-08
JPS521512U (ja) * 1975-06-19 1977-01-07
JPS53147165A (en) * 1977-05-27 1978-12-21 Hitachi Ltd Gear device for pulsometor for washing machine
JPS55105659A (en) * 1978-12-13 1980-08-13 Exxon Research Engineering Co Basic alkali earth metal sulfonate
JPS55110588A (en) * 1979-02-16 1980-08-26 Sanyo Electric Co Hydroextracting washing machine

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55101585U (ja) * 1979-01-10 1980-07-15
JPS55154853U (ja) * 1979-04-24 1980-11-07
JPS6115832Y2 (ja) * 1981-03-14 1986-05-16

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4923032U (ja) * 1972-05-31 1974-02-27
JPS5031670U (ja) * 1973-07-17 1975-04-08
JPS521512U (ja) * 1975-06-19 1977-01-07
JPS53147165A (en) * 1977-05-27 1978-12-21 Hitachi Ltd Gear device for pulsometor for washing machine
JPS55105659A (en) * 1978-12-13 1980-08-13 Exxon Research Engineering Co Basic alkali earth metal sulfonate
JPS55110588A (en) * 1979-02-16 1980-08-26 Sanyo Electric Co Hydroextracting washing machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60182983U (ja) 1985-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR850001645B1 (ko) 탈수겸용 세탁기
JPS6117751Y2 (ja)
WO2018121717A1 (zh) 一种洗衣机
JPS6142598B2 (ja)
JPS6115832Y2 (ja)
KR20000043376A (ko) 원심배수방식의 무공벽 세탁기
JPS6121027Y2 (ja)
JPS6328638B2 (ja)
JPS6375B2 (ja)
JPS6230040B2 (ja)
CN212426464U (zh) 一种洗衣机
KR960015481B1 (ko) 전자동 세탁기의 동력전달장치
JP3162559B2 (ja) 脱水兼用洗濯機
KR100220930B1 (ko) 일조식 전자동 세탁기
KR100234057B1 (ko) 전자동 세탁기
JPS6239553Y2 (ja)
JPS5851913Y2 (ja) 脱水兼用洗濯機
KR100211258B1 (ko) 세탁기
KR930003701Y1 (ko) 세탁기의 감속장치를 내장한 펄세이터
JPH0137589Y2 (ja)
JPH0128776Y2 (ja)
JPH0144841Y2 (ja)
JPS63232Y2 (ja)
JP3041166B2 (ja) 洗濯機
KR200165363Y1 (ko) 부력식 세탁기의 동력전달장치