JPS61177356A - 低熱膨張性高ニツケルオ−ステナイト系芋虫状黒鉛鋳鉄 - Google Patents

低熱膨張性高ニツケルオ−ステナイト系芋虫状黒鉛鋳鉄

Info

Publication number
JPS61177356A
JPS61177356A JP1831085A JP1831085A JPS61177356A JP S61177356 A JPS61177356 A JP S61177356A JP 1831085 A JP1831085 A JP 1831085A JP 1831085 A JP1831085 A JP 1831085A JP S61177356 A JPS61177356 A JP S61177356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cast iron
graphite
thermal expansion
austenitic
low thermal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1831085A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Hatano
波多野 晨一
Tsutomu Matsuda
勉 松田
Hiroshi Cho
博 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIMAZU KINZOKU SEIKO KK
Original Assignee
SHIMAZU KINZOKU SEIKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIMAZU KINZOKU SEIKO KK filed Critical SHIMAZU KINZOKU SEIKO KK
Priority to JP1831085A priority Critical patent/JPS61177356A/ja
Publication of JPS61177356A publication Critical patent/JPS61177356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/0003Arrangements for preventing undesired thermal effects on tools or parts of the machine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野」 本発明は、熱膨張性の低いことが要求される精密機械部
品等の用途に好適な高ニッケルオーステナイト系鋳鉄に
関するものである。
【従来の技Ill 熱変形を受けやすい、例えば精密工作機械や各種精密測
定機の部品、精密金型あるいは治工具などの用途に供す
る部材材料には、熱膨張による変形が少ないこと、つま
り低熱膨張性であると同時に、熱伝導性、吸振性、引張
強さ等の機械的性質さらに快削性の諸性質に良好な特性
を兼備するものが要求されている。従来、このような用
途部材には、一般にインバー、スーパーインバー等)F
e−Ni系およびFe−N1−Go系合金が賞月されて
おり、また鋳造材料としては高ニッケルオーステナイト
系鋳鉄にレジスト鋳#)が使用されてきている。すなわ
ち、この挿置鉄材の好適なものとしては、A37M規格
のA436−72aType5 (片状黒鉛タイプ)並
びにA439−71 TypeD 5 、05 B (
球状黒鉛タイプ)がある。
これらの鋳鉄材料では、前記インバー合金と同様にNi
を34〜37%含有してなるものであるが、その線膨張
係数は前記合金の3X10/”C!以下には及ばないも
のの、磁気変態点を越えない200℃前後の温度まで5
X10/”O程度の良好な値を持続し得るものである。
しかし、これらの鋳鉄材料では精密機器部材の構成材料
に利用する上で、なお一長一短がある。
すなわち、まず前記片状黒鉛タイプのものでは。
熱伝導性と吸振性には優れるものの引張強さがlθ〜2
0 Kgf/am’と低いのが難点であり、一方法状黒
鉛タイプのものでは、引張強さは38 Kgf/m1m
1以上と高いもののその熱伝導性と吸振性は片状黒鉛タ
イプのものに比較してかなり劣り、いずれもその欠点に
起因して過用用途に制限を受けている。
また、一般にオーステナイ)M鉄の特性として、熱伝導
性が低く、高ニツケル含有砂のものになると弾性係数も
かなり低くなる傾向を示すが、これらの欠点を軽減する
上で既知の片状黒鉛および球状黒鉛の両タイプ共問題が
あり、!fl織的に両者の中間的な材質が好ましいもの
と考えられる。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は、このような技術背景に鑑みて、熱膨張性の低
いことが要求される各種の機械要素等に供する鋳造材料
として、上記従来の片状黒鉛および球状黒鉛系の組織の
ものがもつそれぞれの欠点を克服解消でき1両者の利点
のみを兼備し得るようにした。即ち熱膨張性、熱伝導性
、吸振性、機械的性質、快削性等の心安な全ての性質を
同時に満足することができるこの種晶ニッケルオーステ
ナイト系鋳鉄を後供するものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明が新たに提唱する低熱11張性の鋳鉄材料は、c
; 1.5〜2.4.Si;1.0〜2゜7、Mn; 
0.1−1.5、N1H27,O〜37.0.Cr:3
.0以下、Co;15以下、Mg ; 0.015〜G
−035、T i ; 0 、3以下を各wt%で含み
、残fI&要質的にFeの化学成分からなるオーステナ
イト系鋳鉄であって、黒鉛組織が一部片状黒鉛と球状黒
鉛を混在した芋虫状黒鉛を生体としてなり、引張強さ2
5〜40 Kgf/■lを有していることを特徴とする
ものである。すなわち、成分組成の面からは公知の高ニ
ッケルオーステナイト系鋳鉄と共通するものであるが、
その黒鉛組織が従来の片状黒鉛または球状黒鉛からなる
ものと相違し、芋虫状黒鉛を生体としている点に最も大
さな特徴がある。
本発明鋳鉄における各合金元素の含有率は、公知のこの
種オーステナイト系鋳鉄と基本的に共通している。そし
て、この特定の成分範囲で所期の特性を得べく合金組成
を調整するもので鼠るが、この際特に熱膨張性に係る成
分であるNiとCOは、室温乃至200℃でその線膨張
係数を5X10/”O以ドに抑えるためN i ; 2
7〜37 (wt)%、Co:15(wt)%以下にそ
れぞれ含有竜を限定しているとともに、両者をNi(駒
+(C。
($) Xo、75+ =34〜40($)  (但し
、Go含有量が低いと5には34〜37($) )にバ
ランスさせるようにしている。そして、このような成分
組成からなるものにおいて、従来の前記片状黒鉛組織と
前記球状黒鉛組織との中間的な組織形態に当る芋虫状黒
鉛を生体とした黒鉛組織、具体的には黒鉛の球状化率が
25〜60%の範囲にあるものを現出せしめるようにし
ている。すなわち、この芋虫状黒鉛を生体とした黒鉛組
織を具備したものであれば、前記片状黒鉛組織の長所で
ある熱伝導性、吸振性および快削性を損なうことなく前
記球状黒鉛組織のものに近い機械的強度:引張強さ25
〜40Kgf/ms’(より好適には30〜35 Kg
fl諺l)を発現させることが可能となる。
なお、本発明鋳鉄の製造法には、別設格別のものを要さ
ず、この種鋳鉄材料に用いられている通常の溶製、鋳造
工程に従って実施すればよい、そして、黒鉛組織形態の
m整は球状化剤の種類および添加量などよって811す
る。
L材料特性」 以上のような成分組織を有している本発明鋳鉄のもつ浚
れた材料特性を列挙すれば、下記の通りである。
(i)ml膨張係敬 25〜100℃   3〜5  (X 1 0/”0)
25〜300℃   a 〜8  (x  l  O/
”C)(11)熱伝導率 0.05〜0.09(cal/ ays−s・”O)(
iii)吸振性能(内部摩擦による−)0.50〜2.
00(Cix 10) (if)am械的性質 引張強さ 25〜37(K111mm” )伸び 5〜
1G($3 硬度 120〜17G(HB) 弾性係数 8000〜12000(Kgf/−■1)(
マI′H造性、切削性 片状黒鉛タイプと球状黒鉛タイプの中間的性質を示す なお、これらの特性は芙試の結果によるもので、次の実
施例によっても裏付けられる。
し実施例1 以下1本発明の実施例を比較例と共に掲げて説明する。
500Kg高周波溶解炉を用いて、各々if表に詳記す
る配合、製造条件の下にMo1−No8に示す試料を鋳
造作製した。これら各試料の化学成分は第2表に示す通
りであって、Nol〜No6が本発明鋳鉄に相当し、N
o7とNo8は比較のための従来鋳鉄(No7は球状黒
鉛タイプ、No8を片状黒鉛タイプ)に当る。
これらの各試料について1機械的性質、熱膨張率および
内部摩ml(減1i率)と弾性係数(ヤング率)を測定
した結果を、第2表、第3表および第4表に示す。
なお、各試験の試験条件等は次の通りである。
まず、供試材はJIS G5502のA号(IYB)で
採取したものである。引張試験は、No1〜7について
はJIS 22201の4号試験片テ、Ma8について
は同日号試験片で測定した。また熱膨張測定試験は5φ
Xl0Iの試験片を用いて測定した。さらに、減衰率、
ヤング率については100w X100I X2tの板
試験により測定した。
第3表熱膨張率 ()は同一試料を、750℃X 8 Hr7丁■酊會5
50℃空冷の焼鈍を施したもの。
第4表内部摩擦と弾性係数 ()は前記と同じく焼鈍したちの また、これらMal〜Na8に示した各種鋳鉄材料の代
表的な一部のものについて、そのm鍛錬組織を添付して
示す、ここに、第1図は本発明に係る芋虫状黒鉛鋳鉄で
ある試料N03(球状化率35%)の組織を、第2図は
同試料N06(球状化率45%)の組織を示している。
また、第3図は試料N。
7の球状黒鉛鋳鉄(球状化率90%以上)の組織を、第
4図は試料No8の片状黒鉛鋳鉄(球状化率θ%)の組
織を示している。
を発明の効果] 以上の説明及び実施例の結果に徴して明らかなように、
本発明の高ニッケルオーステナイト系鋳鉄では、特にそ
の黒鉛組織形態を芋虫状黒鉛を生体とするものに改変せ
しめたことによって、この種従来の片状黒鉛タイプのも
のと球状黒鉛タイプのものの各々の欠点を補填して1w
頭に掲げたような各種低熱膨張部材の用途に広汎に適用
できる低熱膨張性で、しかも熱伝導性、吸振性、機械的
性質、快削性等の諸性質に優れる鋳鉄材料を提供するこ
とができたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に係る芋虫状黒鉛鋳鉄(試
料N03)の金属組織を示す写真(倍率50倍)であり
、第2図は同鋳鉄(試料No6)の金属組織を示す写真
(倍率50倍)である、第3図は、比較例として掲げた
球状黒鉛タイプ(試料N。 7)のものの金属組織を示す写真(倍率50倍)であり
、第4図は同片状黒鉛鋳鉄(試料N08)の金属組織を
示す写真(倍率50倍〕である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 C1.5〜2.4 Si1.0〜2.7 Mn0.1〜1.5 Ni27.0〜37.0 Cr3.0以下 Co15以下 Mg0.015〜0.035 Ti0.3以下 を各wt%で含み、残部実質的にFeの化学成分からな
    るオーステナイト系鋳鉄であって、黒鉛組織が一部片状
    黒鉛と球状黒鉛を混在した芋虫状黒鉛を生体としてなり
    、引張強さ25〜40Kgf/mm^2を有しているこ
    とを特徴とする低熱膨張性高ニッケルオーステナイト系
    芋虫状黒鉛鋳鉄。
JP1831085A 1985-01-31 1985-01-31 低熱膨張性高ニツケルオ−ステナイト系芋虫状黒鉛鋳鉄 Pending JPS61177356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1831085A JPS61177356A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 低熱膨張性高ニツケルオ−ステナイト系芋虫状黒鉛鋳鉄

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1831085A JPS61177356A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 低熱膨張性高ニツケルオ−ステナイト系芋虫状黒鉛鋳鉄

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61177356A true JPS61177356A (ja) 1986-08-09

Family

ID=11968038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1831085A Pending JPS61177356A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 低熱膨張性高ニツケルオ−ステナイト系芋虫状黒鉛鋳鉄

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61177356A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63153239A (ja) * 1986-12-17 1988-06-25 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd 回転電機の回転軸
JPH01111842A (ja) * 1987-10-26 1989-04-28 Toshiba Corp 低熱膨脹鋳鉄および同鋳鉄を用いた研磨定盤
JPH02125837A (ja) * 1988-11-02 1990-05-14 Toshiba Corp 低熱膨張鋳鉄
FR2725729A1 (fr) * 1994-10-13 1996-04-19 Delca France Sarl Materiau metallique pour la realisation d'un corps d'outil d'usinage et procede en vue de la realisation d'un corps d'outil au moyen de ce materiau
US6110305A (en) * 1992-12-15 2000-08-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for production of high-strength low-expansion cast iron
EP1266870A3 (en) * 2001-06-12 2004-03-10 Owens-Brockway Glass Container Inc. Glassware forming mold and method of manufacture
CN109913745A (zh) * 2019-02-20 2019-06-21 河北恒工机械装备科技有限公司 镍合金化d型石墨奥氏体抗氧化性铸铁型材及其制造方法
CN112176244A (zh) * 2020-10-19 2021-01-05 扬州五亭桥缸套有限公司 一种耐腐蚀铸铁、气缸套及其制备方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63153239A (ja) * 1986-12-17 1988-06-25 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd 回転電機の回転軸
JPH01111842A (ja) * 1987-10-26 1989-04-28 Toshiba Corp 低熱膨脹鋳鉄および同鋳鉄を用いた研磨定盤
JPH02125837A (ja) * 1988-11-02 1990-05-14 Toshiba Corp 低熱膨張鋳鉄
US6110305A (en) * 1992-12-15 2000-08-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for production of high-strength low-expansion cast iron
FR2725729A1 (fr) * 1994-10-13 1996-04-19 Delca France Sarl Materiau metallique pour la realisation d'un corps d'outil d'usinage et procede en vue de la realisation d'un corps d'outil au moyen de ce materiau
EP1266870A3 (en) * 2001-06-12 2004-03-10 Owens-Brockway Glass Container Inc. Glassware forming mold and method of manufacture
CN109913745A (zh) * 2019-02-20 2019-06-21 河北恒工机械装备科技有限公司 镍合金化d型石墨奥氏体抗氧化性铸铁型材及其制造方法
CN109913745B (zh) * 2019-02-20 2021-04-30 河北恒工精密装备股份有限公司 镍合金化d型石墨奥氏体抗氧化性铸铁型材及其制造方法
CN112176244A (zh) * 2020-10-19 2021-01-05 扬州五亭桥缸套有限公司 一种耐腐蚀铸铁、气缸套及其制备方法
CN112176244B (zh) * 2020-10-19 2021-05-25 扬州五亭桥缸套有限公司 一种耐腐蚀铸铁、气缸套及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7618499B2 (en) Fe-base in-situ composite alloys comprising amorphous phase
EP0492674B1 (en) Ferritic heat-resisting cast steel and a process for making the same
JPS61177356A (ja) 低熱膨張性高ニツケルオ−ステナイト系芋虫状黒鉛鋳鉄
JPS6029446A (ja) 精密プラスチツク金型部品用合金鋼
JPH02298236A (ja) 鋳造用低熱膨脹合金
JPH03146637A (ja) 鋳鉄及びその改質方法
JPH0734204A (ja) フェライト系耐熱鋳鋼およびその製造方法
JPH01283342A (ja) 含コバルトオ−ステナイト系低熱膨張鋳鉄
JP2703236B2 (ja) 低熱膨脹鋳鉄および同鋳鉄を用いた研磨定盤
SU620509A1 (ru) Сталь
JPH06179938A (ja) 高強度低膨張鋳鉄およびその製造方法
JPS6047898B2 (ja) 耐熱性のすぐれた鋳物用アルミニウム合金
JPH06256890A (ja) 耐熱性鋳物用鉄合金
MASUMOTO et al. Thermal Expansion Coefficient, Rigidity Modulus and Its Temperature Coefficient of the Alloys of Iron, Nickel, Cobalt and Chromium, and Relations of Super Invar to Stainless Invar and of Elinvar to Co-Elinvar
JPH01283341A (ja) ニッケル−銅系防振鋳鉄
JPS5853702B2 (ja) 強靭性ダイカスト用アルミニウム合金
RU2224810C1 (ru) Деформируемый сплав на основе кобальта для зубного протезирования
JP2792364B2 (ja) 高強度、高靭性制振合金
JPS6360255A (ja) 低熱膨張鋳鉄とその製造法
JPS5925002B2 (ja) 快削ステンレス鋼粉末
DE3706516A1 (de) Verfahren zur herstellung einer hitzebestaendigen eisenkohlenstoff-legierung mit guter waermeleit-faehigkeit und eisenkohlenstoff-legierung
JPS6036646A (ja) 精密プラスチツク金型用鋼
JPH05105978A (ja) 高温強度のすぐれた析出強化型Cu合金
RU2000350C1 (ru) Высокопрочный железоникелевый сплав с низким температурным коэффициентом линейного расширени
JPH08291358A (ja) 高強度Fe基鋳造合金製ロッカーアーム