JPS61177238A - マフラ−用塗装鋼板およびその製造方法 - Google Patents

マフラ−用塗装鋼板およびその製造方法

Info

Publication number
JPS61177238A
JPS61177238A JP60018986A JP1898685A JPS61177238A JP S61177238 A JPS61177238 A JP S61177238A JP 60018986 A JP60018986 A JP 60018986A JP 1898685 A JP1898685 A JP 1898685A JP S61177238 A JPS61177238 A JP S61177238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
weight
parts
layer
chemical conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60018986A
Other languages
English (en)
Inventor
憲一 増原
山吉 和雄
若林 耕二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP60018986A priority Critical patent/JPS61177238A/ja
Priority to GB08601726A priority patent/GB2170429B/en
Priority to AU52796/86A priority patent/AU580841B2/en
Priority to CA000500711A priority patent/CA1243563A/en
Priority to US06/825,262 priority patent/US4702968A/en
Publication of JPS61177238A publication Critical patent/JPS61177238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/56Three layers or more
    • B05D7/58No clear coat specified
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers
    • B05D7/54No clear coat specified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2350/00Pretreatment of the substrate
    • B05D2350/20Chromatation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2350/00Pretreatment of the substrate
    • B05D2350/60Adding a layer before coating
    • B05D2350/65Adding a layer before coating metal layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2601/00Inorganic fillers
    • B05D2601/20Inorganic fillers used for non-pigmentation effect
    • B05D2601/28Metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12542More than one such component
    • Y10T428/12549Adjacent to each other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12556Organic component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12583Component contains compound of adjacent metal
    • Y10T428/1259Oxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12611Oxide-containing component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12736Al-base component
    • Y10T428/1275Next to Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12757Fe

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動車のマフラーの製造に適した耐熱性、耐
食性および加工性の優れたマフラー用塗装鋼板ならびに
その製造方法に関する。
従来自動車の排気系統内のマフラーには、而」熱性およ
び耐食性の優れたアルミニウムめっき鋼板を成型加工し
たものが用いられてい1こ。だが、マフラーは、エンジ
ンの作動中は水分や腐食性物質を含む高温の排ガスにさ
らされ、かつエンジンの停止中は冷却されて水分や腐食
性物質が凝縮滞留するという腐食サイクルを受けるとと
もに、著しい温度サイクルをも受けろ。そのため、アル
ミニウムめっき鋼板な単眞成型加工しただけのマフラー
では、短肋間に腐食されてマフラーとしての機能を失っ
てしまい、更新しても短期間で廃却に追込まれてしまう
不都合があった。
このような不都合を克服するべく、マフラーの種類によ
っては、素材として少くとも片面に有機高分子塗膜を形
成したアルミニウムめっき鋼板を用い、その有機塗膜が
マフラーの内側てなるように成型加工することが提案さ
れた。だが、従来提案された塗装アルミニウムめっき鋼
板は、マフラーに成型加工して使用した場合、その塗膜
の耐熱性が劣るため排ガスてより塗膜が部分的に剥離し
てしまい、その剥離部分から腐食されてしまう欠点があ
つ1こ。   − 一方最近マフラーの傾向として、マフラーの外側を着色
して意匠性を高めることが行われており、特に黒色に着
色することが行われている。しかし、この着色は、従来
、マフラーに成型加工後一般的な組成の塗料を塗装して
目的の色の有機塗膜を形成するという方法により行われ
ていたのが普通であり一面1食上前記のような欠点があ
ったのみならず、後塗装のための一連の工程(鋭脂、前
処理、塗装、焼付けおよび冷却)を必要とずろ不利があ
った。
したがって、本発明の一つの目的は、成型加工するだけ
で直接マフラーを製造でき、しかもマフラーとして使用
した場合、従来のものよりも耐熱性おまひ面1*性に慢
れたマフラー用塗装鋼板を提供することである。
本発明の特別な一つの目的は、前記の慢れた特性を有す
るとともに、マフラーの外側になる面が黒色に着色され
ているマフラー用塗装鋼板を提供することである。
本発明のいま一つの目的は、前記のようなマフラー用塗
装鋼板の製造方法を提供することである。
本発明によれば、 溶融アルミニウムめっき鋼板と、 その少くとも一方の表面温に形成されたクロム付着量が
10ないし50 m9 / m’、であるクロメート化
成処理皮膜層と、 その化成処理皮膜層上に形成された硬化したポリアミド
イミド樹脂および当該樹脂と緊密に混合された樹脂io
o重量部あたり8ないし52重量部のストロンチウムク
ロメートからなる下塗り塗膜層と、そして その下塗り塗膜層上に形成された硬化した変性度が30
ないし50%のシリコーン変性ポリエンチル樹脂および
当該樹脂と緊密に混合された樹脂100重量部あたり8
ないし32重量部のアルミニウムの鱗片状粉末からなろ
土塗り塗膜層とからなるマフラー用塗装鋼板が提供され
る。
また、本発明は、 溶融アルミニウムめっき鋼板と、 その両表面上に形成されたクロム付着量が10ないし5
0m97mであるクロメート化成処理皮膜層と、それら
の化成処理皮膜上十にそれぞれ形成された硬化したポリ
アミドイミド樹脂および当該樹脂と緊密に混合された樹
脂io、o重量部あたり8ないし52重量部のストロン
チウムクロメートからなる下塗り塗膜層と、そして それらの下塗り塗膜層の一方の上に形成された硬化した
変性度が30ないし50%のシリコーン変  。
性ポリエステル樹脂および当該樹脂と緊密に混合された
樹脂100重量部あたり8ないし32重量部のアルミニ
ウムの鱗片状粉末からなる上塗り塗膜層と、そして それらの下塗り塗膜層の他の一方の上に形成された硬化
した変性度が30ないし50%のシリコーン変性ポリエ
ステル樹脂ならびに、当該樹脂と緊密に混合された樹脂
ioo重量部あたり、1.5ないし51稲部のアルミニ
ウムの鱗片状粉末、乙ないし5重量部の未焼成黒色顔料
および4ないし6重量部のシリカ粉末からなる黒色上塗
り塗膜層とからなるマフラー用塗装鋼板を提供する。
本発明は、さらに、表面を清浄化した溶融アルミニウム
めっき鋼板をクロメート化成処理液で処理してその少く
とも一方の表面十にクロム付着量が10ないし50m9
 / m”、であるクロメ−1・化成処理皮膜層を形成
し、 その化成処理皮膜上に溶剤中に溶解された分子量が20
00ないし7000のポリアミドイミド樹脂、および当
該樹脂と緊密に混5合された樹脂100重景部あたり8
ないし52重量部のストロンチウムクロメートからなる
下塗り塗膜層形成組成物を塗布じそして260℃ないし
320℃の温度で焼付けて下塗り塗膜層を形成し、そし
てその、下塗・(9塗膜層の上に溶剤中に溶解された変
性度が30ないし50%のシリコーン変性ポリエステル
樹脂、当該樹脂用硬化剤および当該樹脂と緊密に混合さ
れ1こ樹脂100重量部あたり8ないし32重量部のア
ルミニウムの鱗片状粉末からなる上塗り塗膜層形成組成
物を塗布1〜そして220℃ないし260℃の温度で焼
付けて」二塗り塗膜層を形成することからなるマフラー
用塗装鋼板の製造方法を、また、 表面を清浄化した溶融アルミニウムめっき鋼板をクロメ
ート化成処理液で処理してその両表面上にクロム付着量
が10ないし5〇mg/m2であるクロメート化成処理
皮膜層を形成し、 それらの化成処理皮膜層上に溶剤中に溶解された分子量
が2000ないし7000のポリアミドイミド樹脂およ
び当該樹脂と緊密に混合された樹脂−1〇− 100重量部あムニリ8ないし52重量部のストロンチ
ウムクロメートからなる下塗り塗膜層形成組成物を塗布
しそして260℃ないし620℃の温度で焼付けて下塗
り塗膜層を形成し、 それらの下塗り塗膜層の一方の上には溶剤中π溶解され
た変性度が30ないし50%のシリコーン変性ポリエス
テル樹脂、当該樹脂用硬化剤および当該樹脂と緊密に混
合された樹脂100重量部あ1こり8ないし32重量部
のアルミニウムの鱗片状粉末からなる上塗り塗膜層形成
組成物を、そしてそれらの下塗り塗膜層の他の一方の上
には溶剤中に溶解されfこ変性度が30ないし50%の
シリコーン変性ポリエステル樹脂、当該樹脂用硬化剤な
らびに、当該樹脂と緊密(C混合された樹脂100重量
部あたり1.5ないし5重冊部のアルミニウムの鱗片状
粉末、乙ないし5重量部の未焼成黒色顔料および4ない
し6重量部のシリカ粉末からなる黒色上塗り塗膜層形成
組成物をそれぞれ塗布し、そして220℃ないし260
℃の温度で焼付けて両上塗り塗膜層を形成することから
なるマフラー用塗装鋼板の製造方法を提供する。
添付図面を参照する冗、本発明による塗装鋼板は、第1
図に示す如く、溶融アルミニウムめっき鋼板1と、その
少くとも一方の表面上に形成されたクロメート化成処理
皮膜層2と、その化成処理皮膜層2の上に形成された下
塗り塗膜層6と、そしてその下塗り塗膜層ろの上に形成
された上塗り塗膜層4とからなる。
塗装原板として使用する溶融アルミニウムめっき鋼板は
、めっき伺着量が両面合計で60ないし8C1/yn”
、、めっき層中のSl量が6ないし9重量%、そして板
厚が0.4ないし1.6罷のものである。
本発明の塗装鋼板は、溶融アルミニウムめっき鋼1の少
くとも一方の表面上に形成されたクロム付着量が10な
いし50m、g/mであるクロメート化成処理皮膜層2
を有する。この化成処理皮膜層2は、めっき層と塗装と
の密着性を向上させ、かつ塗装鋼鋼板の耐食性を高める
fこめのものである。
化成処理皮膜層2の形成は、表面を清浄化した溶融アル
ミニウムめっき鋼板1を、クロメート化成処理液で処理
することにより行える。クロメート化成処理液としては
、英国特許第803.405号に記載のようなりロム酸
−リン酸−(酸性)フッカナトリウム系のものが適切で
あるが、その他の酸性クロメート化成処理液を用いても
行うこともできる。どのような処理液を用いるにせよ、
化成処理は、形成される皮膜のクロム付着量が10ない
し50mg/mj(片面)となるように諸条件を管理す
ることが肝要である。クロム付着量が10mg/mより
も実質的に低いと、塗膜密着性および耐食性の向上を期
すことができないし、またクロム付着量が50mg1m
を越えるにつれ、塗膜が湿分の存在でふくれたり剥れた
りする傾向が観察されている。化成処理液から取り出し
た溶融アルミニウムめっき鋼板は、熱水(たとえば60
℃ないし80℃)でたとえば約10秒間洗った後、ロー
ルで絞り、そして熱風(たとえば約10[]3℃で乾燥
する。
本発明の塗装鋼板は、このようにして形成したクロメー
ト化成処理皮膜層2上に、硬化したポリアミドイミド樹
脂および当該樹脂中に緊密に混合された樹脂100重量
部あたり8ないし52重量部のストロンチウムクロメー
トからなる下塗り塗膜層6を有する。下塗り塗膜層3の
形成は、化成処理皮膜層2上眞、下塗り塗料溢塗布しそ
して260℃ないし320℃の温度で焼付けろことによ
り行える。
下塗り塗料、すなわち下塗り塗膜形成組成物は、溶剤中
に溶解された平均分子量が約2000ないし700口、
好ましくは約3000ないしろ000のポリアミドイミ
ド樹脂および当該樹脂と緊密に混合された樹脂1[10
重量部あたり8ないし52重量部のストロンチウムクロ
メ−) (5rCr04 )からなる。本発明が目的と
する十分な耐食性のためには、樹脂100重量部あたり
少くとも8重量部のストロンチウムクロメートを硬化し
た下塗り塗膜層3中に、ひいては下塗り塗膜層形成組成
物中に存在させることが必要である。だが、樹脂100
重量部あたり52重量部を実質的に越えるストロンチウ
ムクロメートの添加は、下塗り塗膜層6をポーラスにし
、その物性を劣化するのみならず、塗膜の密着性を悪く
することからかえって産品の4食性を低下するので、避
けねばならない。
塗装組成物に使用できろポリアミドイミド樹脂(主鎖中
にアミド結合とイミド結合とを有する高分子)は、平均
分子量が約2000ないし約7000、好ましくは約3
000ないし約6000で、かつ用いろ溶剤(好ましく
はN−メチル−2−ピロリドン)に可溶であればよいが
、好ましいものは、下記一般式(1+、(II]または
(1) で表わされる繰返し単位を主要構造単位として70モル
%以上有し、そして残りの30モル%以下は下記一般式
(IV)または(■ +Ar−Nl−IC0−Ar−CONI−Iす  (I
V)で表わされる単位であることができる芳香族ポ11
7−である。上記一般式中Arはそれぞれが独立して ・(Xば、−0−1−S−1−CO−1−CH2−また
l−13 は −C−を表わす)からなる群から選ばれろl−13 二価の芳香族基を表わす。なお、上記式(1)、(II
)、(劃およびM中に示したイミド結合の一部はその閉
環前駆体としてのアミド酸結合の状態にあってもよい。
前記の好ましいポリアミドイミド樹脂のあるものは、特
公昭57−61775号や特開昭59−8755号に記
載されており、また他のあるものは市販されている。特
て好ましいポリアミドイミド樹脂は、Arがすべてオル
トフェニレンである式(In)の繰返し単位を85モル
%以上有する分子量が約6000ないし約6000のも
のである。
溶剤としては、N−メチル−2−ピロリドンが好ましい
が、その他の極性有機溶媒たとえば、ジメチルホルムア
ミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホギシドお
よびヘキザメチルポスポルアミドも、用いろポリアミド
イミド樹脂が可溶であれば使用できる。
下塗り塗膜層6の乾燥塗膜厚さは、6ないし8μとする
のが好ましい。塗膜形成組成物の塗布はロールコート法
で行うのが便利であり、ロールコート法により前記の乾
燥塗膜厚さになるものを塗布できろように組成物のコン
シスチンシーを調節しておく。前記の乾燥塗膜厚さに対
しては、焼付時間は26D℃ないし520℃の焼付温度
(炉内界囲気温度)において60秒以内の短時間たとえ
ば約40秒またはそれ以内であることができる。
本発明の塗装鋼板は、前記のよ5にして形成された下塗
り塗膜層乙の上に、さらに硬化した変性度が60ないし
50%のシリコーン変性ポリエステル樹脂および当該樹
脂と緊密に混合された樹脂100重量部あ1こり8ない
し32重量部のアルミニウムの、鱗片状粉末からなる上
塗り塗膜層4を有する。上塗り塗膜層4の形成は、下塗
り塗膜層6上に、上塗り塗料を塗布しそして220℃な
いし2600Cの温度で焼付けることにより行える。
上塗り塗料、すなわち上塗り塗膜形成組成物は、溶剤中
に溶解された変性度が30ないし50%のシリコーン変
性ポリエステル樹脂、当該樹脂用硬化剤および当該樹脂
と緊密に混合された樹脂100重量部あ1こり8ないし
32重量部のアルミニウムの鱗片状粉末からなる。本発
明の目的て対しては、樹脂100重量部あたり8ないし
32重量部のアルミニウムの鱗片状粉末を上塗り塗膜層
4中に、ひいては上塗り塗膜層形成組成物中て存在させ
ることが必要である。好ましい鱗片状粉末の大きさおよ
び形状は、平均粒度が15ないし35/lで99%以上
がJTS  325メツシユの篩を通過でき、そして平
均アスペクト比(すなわち扁平な鱗片の長径と短径との
比)が10ないし50であるようなものであイ〕。かよ
うな、鱗片状粉末の添加は、塗膜の耐熱性および密着性
を向上させるほか、形状が1憐片状であることから物理
的なしゃへい効果によってもめつき層を保護する。有意
のかような有利な効果を得るためには、樹脂100重量
部あたり少くとも8重量部の前記鱗片状粉末の添加が必
要であるが、樹脂100重量部あ1こり32重量部を実
質的に越えろ添加は、塗膜を脆化しその結果塗装鋼板の
加工性を劣化fろので避けなげればならない。
上塗り塗料、すなわち上塗り塗膜形成組成物中に用いろ
シリコーン変性ポリエステル樹脂とは、通常の塗料用ポ
リエステルを、−S i OHおよび一8i OR,’
 (R’は低級アルキル基、たとえばメチル基)から選
ばれた末端基を2ないし4個有するSi原子数が3ない
し12のオルガノボリシロギザンオリゴマーで変性した
ものをいう。好ましいシリコーン変性剤(シリコーン中
間体)の例としては、たとえば下記式(■)および(■ R1( ■(■+ RRR ])1 で表わされろものがある。これら式中Rは、同一または
相異なり、通常のオルガノポリシロキサンに見られろ一
価の有機基であり、メチルであるのが一般的であるが、
その一部はフェニル、であることもできろ。シリコーン
中間体によるポリエステルの変性は、オイルフリーにし
た塗料用ポリエステルをシリコーン中間体と共て、しか
るべき溶剤の存在下または不存在下においてN2のよう
な不活性ガス気流下で加熱して縮合させることにより行
うことができろ。縮合((際しては、メタノールまたは
水が離脱されろ。本明細書でいうシリコーン変性ポリエ
ステルの変性度とは、変性されたポリエステル中に占め
ろシリコーン中間体から誘導された部分の重量百分率を
いう。本発明が目的とする十分な而」熱性のためには、
シリコーン変性度は60%以上好ましくは35%以」二
である必要がある。だが、変性度が50%を実質的に越
えろと、塗膜の加工性および耐食性が劣化する傾向があ
るので、過大に変性されたポリエステル樹脂の使用は避
けねばならない。
上塗り塗膜層形成物には、また、用いるシリコーン変性
ポリエステル樹脂用の硬化剤を適量配合する。適切な硬
化剤の例としては、尿素、メラミン、インシアネートお
よびこれらの誘導体等が挙げられろ。
本発明の実施に当っては、かようなフェスに所定の鼠の
アルミニウムの鱗片状粉末を加え、適量の溶剤とともに
混合することにより、上塗り塗膜21一 層形成組成物を作製するのが好都合である。
上塗り塗膜層4の乾燥塗膜厚さは、8ないし20μとす
るのが好ましい。塗膜形成組成物の塗布はロールコート
法てよるのが便利であり、ロールコート法により附記の
乾燥塗膜厚さになるものを塗布できるよって組成物のコ
ンシスチンシーを予め調節しておく。前記の乾燥塗膜厚
さて対し、前記の焼付温度(220℃ないし260℃)
での焼付時間は、たとえば約50ないし70秒であるこ
とができる。上塗り塗膜層を形成した塗装鋼板は、焼付
炉を出た後、スプレ一方式で水冷し、ロールで絞り、そ
して温風(たとえば約50℃)で乾燥する。
る。
第1図に示しL本発明の塗装鋼板の図示しない方の側は
、マフラーの外側になる方の側であって、溶融アルミニ
ウムめっき鋼板1の表面のまま、その上てクロメート化
成処理皮膜層2だけが形成された状態、または化成処理
皮膜層2を介して、一層もしくは2層のしかるべき削熱
性樹脂塗膜層が形成された状態であることができろ。
本発明の塗装鋼板は、また、溶融アルミニウムめっき鋼
板1の両表面眞化成処理皮膜層2を介して前記と同様の
下塗り塗膜層6および上塗り塗膜層4が形成されたもの
であることができろ。そのような例を第2図(こ示す。
第2図の塗装鋼板において、2つの化成処理皮膜層2.
2つの下塗り塗膜層3および2つの上塗り塗膜層は、そ
れぞれ相互冗同様であることができ、それぞれ前記と同
様にして同時て形成させることができろ。
マフラーの外側になる面を黒色に着色したい場合には、
m融アルミニウムめっき鋼板の一方の表面上に前記と同
様な化成処理皮膜層2、下塗り塗膜層6および上塗り塗
膜層4を形成しかつ他方の表面上に前記と同様な化成処
理皮膜層2および下塗り皮膜層と黒色顔料を配合した上
塗り塗膜層とを形成した、本発明の塗装鋼板を用い、こ
れを黒色上塗り塗膜層がマフラーの外側になるように成
型加工するのがない、その黒色」−塗り塗膜層は、一般
に黒色顔料を配合した耐熱性樹脂塗膜層であることがで
きろか、最良の結果は、耐熱性樹脂として前記と同様な
変性度が30ないし50%のシ1ノコーン変性ポリエス
テル樹脂を使用し、着色剤として比較的比表面積の大き
い未焼成黒色顔料、たとえばカーボンブラックを使用し
、かつ少量の前記と同様なアルミニウムの鱗片状粉末お
よびつや消削として少量のシリカを配合すること冗より
、より正確には、硬化した変性度が60ないし50%の
シ1ノコーン変性ポリエステル樹脂ならヒニ、当該樹脂
と緊密KM合された樹脂109重量部あたり、1.5な
いし5重量部のアノ呟ニウムの鱗片状粉末、乙ないし5
重量部の未焼成黒色顔料および4ないし6重し部のシリ
カ粉末からなる黒色上塗り塗膜層により得られる。かよ
うな好ましい黒色上塗り塗膜層をもった本発明の塗装鋼
板は、表面を清浄化した溶融アルミニウムめっき鋼板1
0両表面上にクロメート化成処理皮膜層2および下塗り
塗膜層3を順次前記のようにして形成し 、そしてそれ
らの下塗り塗膜層の一方の上には溶剤中匠溶解された変
性度が30ないし5重%のシリコーン変性ポリエステル
樹脂、当該樹脂用硬化剤および当該樹脂と緊密に混合さ
れた樹脂100重量部あたり8ないし62重量部のアル
ミニウムの鱗片状粉末からなる上塗り塗膜層形成組成物
を、そしてそれらの下塗り塗膜層の他の一方の上に(′
!、溶剤中に溶解された変性度が30ないし50%のシ
リコーン変性ポリエステル樹脂、当該樹脂用便イし斉1
1ならびに、当該樹脂と緊密に混合された樹脂io口口
重郡部たり1.5ないし5重量部のアルミニウムの鱗片
状粉末、6ないし5重量部の未焼成黒色顔料および4な
いし6重量部のシリカ粉末力・らなる黒色上塗り塗膜層
形成組成物をそれぞれ塗布し、そして220℃ないし2
60℃の温度で焼付けて両上塗り塗膜層を形成′fろこ
とにより製1できる。
両上塗り塗膜層の塗布は前記のようにして行うことがで
き、そして両糸膜層の焼付け、冷却および乾燥は同時に
前記のようにして実施できろ。
次に具体例を挙げ本発明をさらに説明する。
実施例1 溶融アツベニウムめっき鋼板(板厚0.67nrn、幅
200mm、長さ300mm、めっき付着量4og/m
両面)を成分濃度を4重量%如調整した[リドリン35
NIJ(日本ペイント株式会社製のアルカIJ性脱脂液
)中Ki℃で約60秒間浸漬した後、液から取出し、約
70℃の熱水で約10秒間洗浄した。
成分濃度を4重量%に調製した「アロシン4)s4o7
jと成分濃度を0.6%に調節した「アロ・ジン−1’
47jとの混液(「ア田ジシナ407」および「アロ′
ジ/447」は日本ペイント株式会社製のクロム酸−1
ノン酸系酸性クロメート化成処理液)を60℃の温度に
維持し、これに前記の表面清浄化した溶融アルミニウム
めっき鋼板を約10秒間浸漬することにより、めっき鋼
板の両表面上にクロム付着量が約25mg/rrXの化
成処理皮膜を形成した。化成処理液から取出した試料は
約70’Cの熱水で約10秒間洗浄しブこ後、ロールで
絞り、そして約100℃の熱風で乾燥した。
ポリアミドイミド樹脂ワニそ(平均分子量が約4500
のポリアミドイミド樹脂のN−メチル−2−ピロリドン
溶解液)中に第1表に表示した量の−26= ストロンチウムクロメ−1・を加え、かきまぜながら適
量のN−メチル−2−ピロリドンで稀釈することにより
、下塗り塗料を作製した。各下塗り塗料を前記の化成処
理されYZ溶融アルミめっき鋼板の片面知ロールコート
法で塗布し、そして炉内雰囲気温度が280℃のコンベ
アオーブンで約60秒間焼付けて、乾燥塗膜厚さが約4
μの下塗り塗膜層を形成した。
第1表に示した変性度のシリコーン変性ポリエステル樹
脂を硬化剤としてのメチル化メラミン20重量部とも中
て分散させたフェスに、第1表r表示した量の鱗片状金
属アルミニウム粉末(ノンリーフィング型、99%以上
がJIS 325メツシュ篩通過、平均粒度約25μ、
平均アスペクト比約209を加え、そしてかきまぜなが
ら適量ので稀釈すること(でより上塗り塗料を作製した
。前記の下塗り塗膜層を形成した各試料の下塗り塗膜層
上に、各上塗り塗料をロールコート法で塗布し、そして
炉内雰囲気温度が260℃のコンベアオーブンで約60
秒間焼付けて、乾燥塗膜厚さが約12/lの上塗り塗膜
層を形成した。コンベアオーブンを出た試料には水をス
プI/−シて冷却1し、ロールで絞った後、約50℃の
温風で乾燥した。
得られたこれらの塗装鋼板υて対して下記要領で耐熱性
〔塩水噴霧試験1.s、’I”)と湿潤試験(B、B)
]および加工性の各試験を行い、評価した。
(1)而」熱性 熱風循環乾燥機にて所定温度で長時間加熱後恒温恒湿室
(20’C160%n、TI)K24時間放置し、その
後J丁S   G3312に準]処してコ゛パン目試験
を行った。
◎ 塗膜剥離の全くないもの ○ 塗膜がごくわずかに剥離した颯のO塗膜がわずかに
剥離しf二もの△  塗膜がかなり剥離したもの×  塗膜が著しく剥離しフ、二もの(2 )   耐食イ牛 (2)−1塩水噴霧試験(S、S、T)JIS−Z23
71に準拠して500時間行った。
◎ 塗膜ツク1ノ、錆発生の全くないものO″−塗膜ツ
ク1ノ、錆発生がごくわずかにあろもの○ 塗膜ツク1
/、錆発生がわずかにあるもの△ 塗膜ツク1ノ、錆発
生がかなりあるもの× 塗膜ツク1ノ、錆発生が著しい
もの(2)−2湿潤試験(B、B) JIS−に2246に準拠して500時間行った。
◎ 塗膜ツク1/、錆発生の全くないもの○+塗塗膜ツ
ク1/錆発生がごくわずかにあるもの○ 塗膜ツクレ、
錆発生がわずか眞あるもの△ 塗膜ツクレ、錆発生がか
なりあろもの× 塗膜ツク1ノ、錆発生が著しいもの(
3)加工性 JIS−03312に準拠し、18004T[lIy後
、コーナ一部に十ロノ・ンテープを張りつけ強制剥離し
塗膜の剥離状態を次の基準により判定しfこ。
◎ 塗膜剥離のないもの ○ 極くわずかに剥離したもの △ かなり剥離しfこもの × 全面剥離したもの ストロンチウムクロメ−1・を加え、かきまぜながら適
量のN−メチル−2−ピロリドンで稀釈することにより
、下塗り塗料を作製した。各下塗り塗料を前記の化成処
理されに溶融アルミめっき鋼板の片面知ロールコート法
で塗布し、そして炉内雰囲気温度が280℃のコンベア
オーブンで約60秒間焼付けて、乾燥塗膜厚さが約4 
Itの下塗り塗膜層を形成した。
第1表に示した変性度のシリコーン変性ポリエステル樹
脂を硬化剤としてのメチル化メラミン20重量部とも中
て分散させたワニスK、第1表r表示した量の鱗片状金
属アルミニウム粉末(ノンリーフィング型、99%以上
がJIS 325メツシュ篩通過、平均粒度約25μ、
平均アスペクト比約209を加え、そしてかきまぜなが
ら適量ので稀釈すること(でより上塗り塗料を作製した
。前記の下塗り塗膜層を形成した各試料の下塗り塗膜層
上に、各上塗り塗料をロールコート法で塗布し、そして
炉内雰囲気温度が260℃のコンベアオーブンで約60
秒間焼付けて、乾燥塗膜厚さが約12/lの上塗り塗膜
層を形成した。コンベアオーブンを出た試料には水をス
プI/−シて冷却1し、ロールで絞った後、約50℃の
温風で乾燥した。
イ丘られたこれらの塗装鋼板υて対して下記要領で耐熱
性〔塩水噴霧試験(S、 S、 T )と湿潤試験(B
、 B’) ]および加工性の各試験を行い、評価した
(1)而」熱性 熱風循環乾燥機にて所定温度で長時間加熱後恒温恒湿室
(20’C160%n、TI)K24時間放置し、その
後J丁S  −03312に準拠してゴバン目試験を行
った。
◎ 塗膜剥離の全くないイ)の ○ 塗膜がごくわずかに剥離した颯の○ 塗膜がわずか
に剥離しf二もの△  塗膜がかなり剥離したもの×  塗膜が著しく剥離しフ、二もの(2 )耐食性 (2)−1塩水噴霧試験(S、S、T)JIS−Z23
71に準拠して500時間行った。
◎ 塗膜ツク1ノ、錆発生の全くないものO″−塗膜ツ
ク1ノ、錆発生がごくわずかにあるもの○ 塗膜ツク1
/、錆発生がわずかにあるもの△ 塗膜ツク1ノ、錆発
生がかなりあるもの× 塗膜ツク1ノ、錆発生が著しい
もの(2)−2湿潤試験(B、B) JIS−に2246に準拠して500時間行った。
◎ 塗膜ツク1/、錆発生の全くないもの○+上塗フク
レ、錆発生がごくわずかにあるもの○ 塗膜ツクレ、錆
発生がわずか眞あるもの△ 塗膜ツクレ、錆発生がかな
りあるもの× 塗膜ツク1ノ、錆発生が著しいもの(3
)加工性 JIS−03312に準拠し、18084Tlll旧デ
後、コーナ一部に十ロノ・ンテープな張りつげ強制剥離
し塗膜の剥離状態を次の基準により判定しfこ。
◎ 塗膜剥離のないもの ○ 極くわずかに剥離したもの △ かなり剥離しfこもの × 全面剥離したもの 実施例2 本例はいろいろな黒色着色塗膜層の耐熱性、耐食性およ
び加工性を比較横側するものである。
実施例1で用いたと同様のいろいろなシリコーン変性ポ
リエステル樹脂フェスに、カーボンブラックまたはグラ
ファイト、実施例1で用いたと同様の、鱗片状金属・ア
ルミニウム粉末およびシリカを第2表に表示した量加え
、そして適量のN−メチル−2−ピロリドンとともにか
きまぜろことにより、黒色上塗り塗料を作製した。
実施例1に記載したと同様にして、溶融アルミニウムめ
っき鋼板な化成処理し、そして片面上に下塗り塗膜層を
形成した。
各試料の下塗り塗膜層上に前記の各黒色上塗り塗料をロ
ールコート法で塗布し、そして260℃で約60秒間焼
付げて、黒色上塗り塗膜層を形成した。焼付は後、試料
はスズ1ノーにより水冷し、ロールで絞り、そして約5
0℃の温風で乾燥した。
得られた塗膜の耐熱性、耐食性および加工性を実施例1
におけると同様にして試験した。結果な
【図面の簡単な説明】
添付図面ば本発ITK係ろマフラー用塗装鋼板の拡大断
面を示すもので、第1図は片面塗装のものの場合、第2
図は両面塗装のものの場合を示している。 1・・・溶融AIめっき鋼板、  2・・・化成処理皮
膜層、  3・・・下塗り塗膜層、  4・・・上塗り
塗膜層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、溶融アルミニウムめつき鋼板と、 その少くとも一方の表面上に形成されたクロム付着量が
    10ないし50mg/m^2であるクロメート化成処理
    皮膜層と、 その化成処理皮膜層上に形成された硬化したポリアミド
    イミド樹脂および当該樹脂と緊密に混合された樹脂10
    0重量部あたり8ないし52重量部のストロンチウムク
    ロメートからなる下塗り塗膜層と、そして その下塗り塗膜層上に形成された硬化した変成度が30
    ないし50%のシリコーン変性ポリエステル樹脂および
    当該樹脂と緊密に混合された樹脂100重量部あたり8
    ないし32重量部のアルミニウムの鱗片状粉末からなる
    上塗り塗膜層とからなるマフラー用塗装鋼板。 2、溶融アルミニウムめつき鋼板と、 その両表面上に形成されたクロム付着量が10ないし5
    0mg/m^2であるクロメート化成処理皮膜層と、 それらの化成処理皮膜層上にそれぞれ形成された硬化し
    たポリアミドイミド樹脂および当該樹脂と緊密に混合さ
    れた樹脂100重量部あたり8ないし52重量部のスト
    ロンチウムクロメートからなろ下塗り塗膜層と、 それらの下塗り塗膜層の一方の上に形成された硬化した
    変性度が30ないし50%のシリコーン変性ポリエステ
    ル樹脂および当該樹脂と緊密に混合された樹脂100重
    量部あたり8ないし62重量部のアルミニウムの鱗片状
    粉末からなる上塗り塗膜層と、そして それらの下塗り塗膜層の他の一方の上に形成されTこ硬
    化した変性度が50ないし50%のシリコーン変性ポリ
    エステル樹脂ならびに、当該樹脂と緊密に混合された樹
    脂100重量部あたり、1.5ないし5重量部のアルミ
    ニウムの鱗片状粉末、3ないし5重量部の未焼成黒色顔
    料および4ないし6重重量部のシリカ粉末からなる黒色
    上塗り塗膜層とからなるマフラー用塗装鋼板。 3、表面を清浄化した溶融アルミニウムめつき鋼板をク
    ロメート化成処理液で処理してその少くとも一方の表面
    上にクロム付着量が10ないし50mg/m^2である
    クロメート化成処理皮膜層を形成し、 その化成処理皮膜上に溶剤中に溶解された分子量が20
    00ないし7000のポリアミドイミド樹脂および当該
    樹脂と緊密に混合された樹脂100重量部あたり8ない
    し52重量部のストロンチウムクロメートからなる下塗
    り塗膜層形成組成物を塗布しそして260℃ないし32
    0℃の温度で焼付けて下塗り塗膜層を形成し、そして その下塗り塗膜層の上に溶剤中に溶解された変性度が3
    0ないし50%のシリコーン変性ポリエステル樹脂、当
    該樹脂用硬化剤および当該樹脂と緊密に混合された樹脂
    100重量部あたり8ないし32重量部のアルミニウム
    の鱗片状粉末からなる上塗り塗膜層形成組成物を塗布し
    そして220℃ないし260℃の温度で焼付けて上塗り
    塗膜層を形成することからなるマフラー用塗装鋼板の製
    造方法。 4、表面を清浄化した溶融アルミニウムめつき鋼板をク
    ロメート化成処理液で処理してその両表面上にクロム付
    着量が10ないし50mg/m^2であるクロメート化
    成処理皮膜層を形成し、 それらの化成処理皮膜層上に溶剤中にて溶解された分子
    量が2000ないし7000のポリアミドイミド樹脂お
    よび当該樹脂と緊密に混合された樹脂100重量部あた
    り8ないし52重量部のストロンチウムクロメートから
    なる下塗り塗膜層形成組成物を塗布しそして260℃な
    いし320℃の温度で焼付けて下塗り塗膜層を形成し、 それらの下塗り塗膜層の一方の上には溶剤中に溶解され
    た変性度が30ないし50%のシリコーン変性ポリエス
    テル樹脂、当該樹脂用硬化剤および当該樹脂と緊密に混
    合された樹脂100重量部あたり8ないし32重量部の
    アルミニウムの鱗片状粉末からなる上塗り塗膜層形成組
    成物を、そしてそれらの下塗り塗膜層の他の一方の上に
    は溶剤中に溶解された変性度が30ないし50%のシリ
    コーン変性ポリエステル樹脂、当該樹脂用硬化剤ならび
    に、当該樹脂と緊密に混合された樹脂100重量部あた
    り1.5ないし5重量部のアルミニウム、酸化アルミニ
    ウムまたはそれらの混合物の鱗片状粉末、3ないし5重
    量部の未焼成黒色顔料および4ないし6重量部のシリカ
    粉末からなる黒色上塗り塗膜層形成組成物をそれぞれ塗
    布し、そして220℃ないし260℃の温度で焼付けて
    両上塗り塗膜層を形成することからなるマフラー用塗装
    鋼板の製造方法。
JP60018986A 1985-02-02 1985-02-02 マフラ−用塗装鋼板およびその製造方法 Pending JPS61177238A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60018986A JPS61177238A (ja) 1985-02-02 1985-02-02 マフラ−用塗装鋼板およびその製造方法
GB08601726A GB2170429B (en) 1985-02-02 1986-01-24 Heat resistant precoated steel sheet and process for the production thereof
AU52796/86A AU580841B2 (en) 1985-02-02 1986-01-29 Heat resistant precoated steel sheet and process for the production thereof
CA000500711A CA1243563A (en) 1985-02-02 1986-01-30 Heat resistant precoated steel sheet and process for the production thereof
US06/825,262 US4702968A (en) 1985-02-02 1986-02-03 Heat resistant precoated steel sheet and process for the production thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60018986A JPS61177238A (ja) 1985-02-02 1985-02-02 マフラ−用塗装鋼板およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61177238A true JPS61177238A (ja) 1986-08-08

Family

ID=11986907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60018986A Pending JPS61177238A (ja) 1985-02-02 1985-02-02 マフラ−用塗装鋼板およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4702968A (ja)
JP (1) JPS61177238A (ja)
AU (1) AU580841B2 (ja)
CA (1) CA1243563A (ja)
GB (1) GB2170429B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007327140A (ja) * 2002-08-20 2007-12-20 Primet Technology Inc 防錆剤
JP2013013855A (ja) * 2011-07-04 2013-01-24 Shieldtechs Inc 金属基材の防食塗装方法
JP2014210428A (ja) * 2013-04-04 2014-11-13 日鉄住金鋼板株式会社 塗装金属板

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61177237A (ja) * 1985-02-02 1986-08-08 日新製鋼株式会社 マフラ−用塗装鋼板およびその製造方法
EP0278482B1 (en) * 1987-02-10 1991-01-09 Mazda Motor Corporation Coating method
EP0334388B1 (en) * 1988-03-25 1993-09-29 Mazda Motor Corporation Coating method
US5009931A (en) * 1988-08-09 1991-04-23 Mazda Motor Corporation Coating method
JPH02194946A (ja) * 1989-01-23 1990-08-01 Nippon Steel Corp 高カチオン電着塗装性有機複合めっき鋼板
IT1239859B (it) * 1990-01-24 1993-11-15 Fiat Auto Spa Procedimento per la fabbricazione di una scocca verniciata di un autoveicolo.
FR2664608A1 (fr) * 1990-07-13 1992-01-17 Darcissac Gerard Protection des pots d'echappement par application de silicone.
US5217377A (en) * 1991-04-30 1993-06-08 Little Jr Frederick N Paint color testing kit and method
US5217744A (en) * 1991-04-30 1993-06-08 Little Jr Frederick N Paint color testing method
US5783622A (en) * 1997-05-05 1998-07-21 Armco Inc. Precoated chromium alloyed steel with enhanced paint adhesion for exhaust applications
DE10030909A1 (de) 1999-07-09 2001-03-01 Henkel Kgaa Schmelz-Haftklebstoff in Form eines Granulates
US7726121B2 (en) * 2004-08-06 2010-06-01 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Engine part
DE102012000658A1 (de) * 2012-01-14 2013-07-18 Daimler Ag Metallisches Trägerbauteil mit Verbundhaftungsoberfläche, Hybridbauteil und Herstellungsverfahren
JP6961492B2 (ja) 2015-04-15 2021-11-05 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co. KGaA ポリアミドアミンポリマーを用いる薄い腐食保護コーティング
GB2621175A (en) * 2022-08-05 2024-02-07 Johnson Matthey Plc Coated filters

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2500371A1 (fr) * 1981-02-23 1982-08-27 Ato Chimie Procede de fabrication en continu de complexes multicouches metal-plastique et produits obtenus
JPS5914942A (ja) * 1982-07-16 1984-01-25 大同鋼板株式会社 塗装鋼板
AU572887B2 (en) * 1983-11-28 1988-05-19 Basf Corporation Colour tinted clear coat coating system
JPS60240956A (ja) * 1984-05-15 1985-11-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱交換器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007327140A (ja) * 2002-08-20 2007-12-20 Primet Technology Inc 防錆剤
JP2013013855A (ja) * 2011-07-04 2013-01-24 Shieldtechs Inc 金属基材の防食塗装方法
JP2014210428A (ja) * 2013-04-04 2014-11-13 日鉄住金鋼板株式会社 塗装金属板

Also Published As

Publication number Publication date
CA1243563A (en) 1988-10-25
AU5279686A (en) 1987-08-06
GB2170429B (en) 1988-09-28
AU580841B2 (en) 1989-02-02
GB2170429A (en) 1986-08-06
US4702968A (en) 1987-10-27
GB8601726D0 (en) 1986-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61177238A (ja) マフラ−用塗装鋼板およびその製造方法
JPS61177237A (ja) マフラ−用塗装鋼板およびその製造方法
CA2231905C (en) A precoated chromium alloyed steel with enhanced paint adhesion for exhaust applications
JPH09313357A (ja) アルミニウムの料理容器用の非粘着性コーティング
JPS627538A (ja) 耐高温腐食性に優れた着色鋼板
JP3143316B2 (ja) ゆず肌外観を呈する塗装金属板
JPS62174143A (ja) 溶接可能な耐熱性塗装鋼板
JPH0318180Y2 (ja)
JP4620949B2 (ja) 耐汚染性と耐溶剤性に優れるプレコート金属板
JPH02249638A (ja) 耐熱性プレコート鋼板
JPS62174146A (ja) 溶接可能な耐熱性塗装鋼板
JP3213784B2 (ja) 加工性の経時変化のない塗装金属板及びその製造法
JPS607946B2 (ja) 高耐久性塗装金属板の製造方法
JPS60203437A (ja) メタリツク塗装金属板
JP3176848B2 (ja) 耐ブロッキング性と加工性に優れた塗装金属板
JPH05301070A (ja) 有機被覆防錆鋼板
JPS624880A (ja) 亜鉛めつきまたは合金化亜鉛めつき鋼板の表面処理方法
JPS59147674A (ja) 高耐食性防錆鋼板とその製造方法
JP2002038280A (ja) 非クロム系塗装金属板
JPH07232129A (ja) 加工性と高温下での耐汚染性に優れたプレコート鋼板
JPH0510154B2 (ja)
JP2001129475A (ja) 複層塗装鋼板
JPH01210088A (ja) クロメート処理メッキ鋼板とその製造方法
JPS5849313B2 (ja) 亜鉛材料物品の重防食塗装処理法
JPH04353580A (ja) 耐熱防食性塗料