JPS61175999A - 両方向シフトレジスタ - Google Patents

両方向シフトレジスタ

Info

Publication number
JPS61175999A
JPS61175999A JP60014994A JP1499485A JPS61175999A JP S61175999 A JPS61175999 A JP S61175999A JP 60014994 A JP60014994 A JP 60014994A JP 1499485 A JP1499485 A JP 1499485A JP S61175999 A JPS61175999 A JP S61175999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
clock signal
data line
signal
high level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60014994A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Miyayama
宮山 芳行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP60014994A priority Critical patent/JPS61175999A/ja
Publication of JPS61175999A publication Critical patent/JPS61175999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、C−Mo1)ランジスタにより構成される半
導体集積回路の両方向シフトレジスタに関する。
〔従来の技術〕
W、2図は、従来の半導体集積回路の両方同シフトレジ
スタから2ビツトを抜き出して書いた論理図で、CLl
とCl3けクロック信号、CLlとCl3はそれぞれ、
CLlとCl3の反転信号、Mはシフトする方向を決定
する制御信号、iはMの反転信号、12は両方向シフト
レジスタの1ピツトあたりの基本単位、Dn  @ 、
Dn、Dn+1  。
およびDn+1は、前記、基本単位の出力データである
。ただし、Dn−1およびDn+1に対応する基本単位
は、図中にはない。
この動作を以下に、簡単に説明する。制御信号Mが、ハ
イレベルのときは、基本単位12の中の7リツプフロツ
グへの入力データには、その左側の基本単位の出力デー
タが選択され、交互に、ハイレベルとなる2相のクロッ
ク信号CL1とCl3に同期して、データは右方向へシ
フトしてゆく。
逆に、制御信号Mがロウレベルのときは、入力データに
は、右側の基本単位の出力データが、選択されるので、
クロック信号CL1とCl3に同期してデータは左方向
ヘシフトしてゆく。
従来の両方向シフトレジスタは、以上のようにして、両
方向へのデータのシフトを可能にしていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、従来のC−MOSトランジスタより構成される
半導体集積回路の両方向シフトレジスタは、第5図に回
路図を示ように、1ピツトあたり26個のMOS)ラン
ジスタを必要とするため、現回路のままでは半導体集積
回路上で大きな面積をしめてしまうという欠点があった
。とくに、この両方向シフトレジスタにより、ファース
トインラストアウトのバッファメモリなどのように、マ
トリンクス状のデータメモリを構成しようとした場合な
ど、ビット当りのMOSトランジスタの数が多いため、
大規模回路におけるパターン上のサイズが大きくならざ
るを得す、コスト面での不利益が大きかった。
そこで、この発明は、従来のこのような欠点を、 解決
するため、従来の両方向シフトレジスタと同等の機能を
持ちながら、1ピツトあたりのMOSトランジスタの数
を減少し、より規則的でシンプルな回路を提供すること
を目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するために、本発明の両方向シフトレ
ジスタは、第1図に示すように、第1のクロック信号1
によりコントロールされ、この信号がロウレベルのとき
に記憶するデータを第1のデータライン2に出力し、ハ
イレベルのときく前記第1のデータライン2のデータを
記憶する第1のデータ記憶手段3と、第2のクロック信
号4によりコントロールされ、この信号がロウレベルの
ときに記憶するデータを第2のデータライン5に出力し
、ハイレベルのときに前記第2のデータライン5のデー
タを記憶する第2のデータ記憶手段6と、前記第1のデ
ータライン2と前記第2のデータライン5を接続し、第
3のクロック信号7によりコントロールされ、この信号
がハイレベルのときに導通状態となり、ロウレベルのと
きに非導通状態となる第1の両方向データ伝達手段8と
、前記第1のデータライン2と第3のデータライン9を
接続し、第4のクロック信号10により、コントロシル
され、この信号がハイレベルのときに導通状態となり、
ロウレベルのときに非導通状態となる第2の両方向デー
タ伝達手段11とを基本単位12とし、この基本単位1
2を複数段、直列に、前記HX2のデータライン5と前
記第3のデータライン9を接続し、さらに前記第1のク
ロック信号1から前記第4のクロック信号10を、各基
本単位に共通に接続し、これらの信号がハイレベルとな
るタイミングの発生順序を制御して、データの転送方向
を制御することを特徴とする。
〔作用〕
上記のように構成された両方向シフトレジスタは、以下
のようにデータをシフトする。右方向ヘシフトする場合
は、第1のタイミングで、第1のクロック信号1と第4
のクロック信号10がハイレベル、第2のクロック信号
4と第3のクロック信号7がロウレベルとなり、第2の
データ記憶手段6のデータは右側にある基本単位の中の
第1のデータ記憶手段3ヘシフトされる。次に第2のタ
イミングで第1のクロック信号1と第4のクロック信号
10がロウレベル第2のクロック信号4と第5のクロッ
ク信号7がハイレベルとなることにより、第1のデータ
記憶手段3のデータが、同じ基本単位の中の第2のデー
タ記憶手段6ヘシフトされる。以上の第1のタイピング
と第2のタイミングを繰り返すことによりデータは右方
向にシフトされてゆく。
一方、左方向ヘシフトする場合は、第5のタイばングで
、第1のクロック信号1と第3のクロック信号7がロウ
レベル第2のクロック信号4と第4のクロック信号がハ
イレベルとなり、第1のデータ記憶手段3のデニタは、
左側にある基本単位の中の第2のデータ記憶手段6ヘシ
フトされる。
次に第4のタイぐングで、第1のクロック信号1と第3
のクロック“信号7がハイレベル、第2のクロック信号
4と第4のクロック信号10がロウレベルとなることに
より、第2のデータ記憶手段6のデータは同じ基本単位
の中の第1のデータ記憶手段3ヘシブトされる。以上、
第3のタイミングと第4のタイミングを繰り返すことに
よりデータは左方向ヘシフトされてゆく。
また、本発明の両方向シフトレジスタは、第5のタイミ
ング、すなわち第1のクロック信号1から第4のクロッ
ク信号10がすべてロウレベルのときは、直前のデータ
を保持する。
〔実施例〕
第4図は、本発明による一実施例の論理図であり、第5
図はその回路図である。この実施例においては、両方向
データ伝達手段は、C−MOS)ランスミッションゲー
トであり、データ記憶手段はインバータ2段とC−MO
S)ランスミッションゲートから構成されるラッチ回路
である。MnおよびMn+1は第1のデータ記憶手段で
あるラッチ回路が記憶するデータ、D!I−1,D!l
およびD n + 1は第2のデータ記憶手段であるラ
ンチ回路が記憶するデータである。
次に、この実施例の動作について説明する。第6図は、
データを右方向ヘシフトする場合のタイムチャート図で
ある。第1のタイピング13で第1のクロック信号であ
るCLIと第4のクロック信号であるCl3がハイレベ
ルとなり、第2のクロック信号であるCu2と第3のク
ロック信号であるC3がロウレベルとなって、第2のデ
ータ記憶手段であるラッチ回路のデータD n −1お
よびDnは、右側の基本単位の中にある第1のデータ記
憶手段であるラッチ回路ヘシフトされ、M*=Dn +
、およびM n 41 gD aとなる。第2のタイミ
ング14では、CLlとCI、4がロウレベルとなり、
CI、2とCu5がハイレベルとなって、第1のデータ
記憶手段であるラッチ回路のデータM!LおよびMn4
p、は、同じ基本単位の中にある第2のデータ記憶手段
であるラッチ回路ヘシフトされ、M n = D mお
よびM n + 1 =D m + 1となる。第1の
タイミング13と第2のタイピング140間にFi第5
のタイピング15を設けている。このM5のタイピング
15ではCLIからCl3はすべてロウレベルとなり直
前の状態を保持している。以上、第1のタイばング13
、次に第5のタイミング15、次に第2のタイミング1
4、次に歓5のタイピング15を、第6図のごとく繰り
返すことにより、データは右左方向ヘシフトして行く。
第7図は、データを左方向ヘシフトする場合のタイムチ
ャート図である。第3のタイばング16でCI、2とC
I、4がハイレベルとなり、CLlとCu5がロウレベ
ルとなって、第1のデータ記憶手段であるラッチ回路の
データMmおよびMn+1は、左側の基本単位の中の第
2のデータ記憶手段であるランチ回路ヘシフトされDa
−1=MnおよびDn:Mn+1  となる。第4のタ
イミング17ではCu2とCl3がロウレベルとなり、
CLIとCu2がハイレベルとなって、第2のデータ記
憶手段であるランチ回路のデータ、DnおよびDn+。
が、同じ基本単位の中の第1のデータ記憶手段であるラ
ッチ回路ヘシフトされ、M n =D aおよびMn+
1=Dn+1となる。第3のタイピング16と第4のタ
イピング17の間には第5のタイばング15では、CL
lからCl3はすべてロウレベルとなり直前のデータを
保持している。以上、第3のタイピング16、次に第5
のタイミング15、次に第4のタイピング17、次に第
5のタイミング15を、第7図のごとく繰り返すことに
より、データは左方向ヘシフトしてゆく。
本発明によれば、この実施例のように、CLlからCL
4の4つのクロック信号がハイレベルになるタイミング
を制御することにより、データを右方向、または左方向
にシフトすることができ、従来は、1ビツトあたり26
fl!10M0&)ランジスタを必要としてい九のに対
して、わずか16個のMOS)ランジスタで、従来と同
等な機能を達成することが可能である。
〔発明の効果〕
以上、述べたように、本発明によれば、従来の両方向シ
フトレジスタと同等の機能を持ちながらトランジスタの
数が大幅に少ない、規則的でシンプルな構成の両方向シ
フトレジスタを実現できるため、半導体集積回路上での
占有面積が小さくなり従って、コストダウンが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の構成を明示する図。 第2図は、従来例の両方向シフトレジヌタを示す論理図
。 第3図は、従来例の両方向シフトレジスタを示す回路図
。 第4図は、本発明の一実施例を示す論理図。 第5図は、本発明の一実施例を示す回路図。 第6図、M7図は、この実施例の動作を示すタイムチャ
ート図である。 1.4,7.10−−−、クロック信号3.6−−−−
データ記憶手段 8、ff −−−−両方向データ伝達手段2.5.9−
−−−データライン 12−−−−一両方向シフトレジスタの基本単位。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  C−MOSトランジスタにより構成されクロック信号
    に同期して、複数のデータ記憶手段に記憶しているデー
    タを、制御信号により、右方向、または左方向へシフト
    する両方向シフトレジスタにおいて、第1のクロック信
    号によりコントロールされ、この信号がロウレベルのと
    きに、記憶するデータを第1のデータラインに出力し、
    ハイレベルのときに前記第1のデータラインのデータを
    記憶する第1のデータ記憶手段と、第2のクロック信号
    によりコントロールされ、この信号がロウレベルのとき
    に、記憶するデータを第2のデータラインに出力し、ハ
    イレベルのときに前記第2のデータラインのデータを記
    憶する第2のデータ記憶手段と、前記第1のデータライ
    ンと前記第2のデータラインを接続し、第3のクロック
    信号でコントロールされ、この信号がハイレベルのとき
    に導通状態となり、ロウレベルのときに非導通状態とな
    る第1の両方向データ伝達手段と、前記第1のデータラ
    インと第3のデータラインを接続し、第4のクロック信
    号でコントロールされ、この信号がハイレベルのときに
    導通状態となり、ロウレベルのときに非導通状態となる
    第2の両方向データ伝達手段とを基本単位とし、この基
    本単位を、複数段、直列に、前記第2のデータラインと
    前記第3のデータラインを接続し、さらに前記第1のク
    ロック信号から前記第4のクロック信号を、各基本単位
    に共通に接続し、これらの信号がハイレベルとなるタイ
    ミングの発生順序を制御して、データの転送方向を制御
    することを特徴とする半導体集積回路の両方向シフトレ
    ジスタ。
JP60014994A 1985-01-29 1985-01-29 両方向シフトレジスタ Pending JPS61175999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60014994A JPS61175999A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 両方向シフトレジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60014994A JPS61175999A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 両方向シフトレジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61175999A true JPS61175999A (ja) 1986-08-07

Family

ID=11876484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60014994A Pending JPS61175999A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 両方向シフトレジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61175999A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100530558B1 (ko) * 2003-01-25 2005-11-23 샤프 가부시키가이샤 시프트 레지스터, 액티브 매트릭스 장치용 드라이버, 및액티브 매트릭스 장치
US7697656B2 (en) 2005-02-01 2010-04-13 Seiko Epson Corporation Shift register, method of controlling the same, electro-optical device, and electronic apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100530558B1 (ko) * 2003-01-25 2005-11-23 샤프 가부시키가이샤 시프트 레지스터, 액티브 매트릭스 장치용 드라이버, 및액티브 매트릭스 장치
US7697656B2 (en) 2005-02-01 2010-04-13 Seiko Epson Corporation Shift register, method of controlling the same, electro-optical device, and electronic apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3992757B2 (ja) マイクロプロセッサと同期するメモリ、及びデータプロセッサ、同期メモリ、周辺装置とシステムクロックを含むシステム
US6741193B2 (en) Parallel in serial out circuit having flip-flop latching at multiple clock rates
JPS61224520A (ja) 構成を変更可能な論理要素
JPS6314394A (ja) メモリ装置
KR100789195B1 (ko) 입출력 인터페이스 및 반도체 집적 회로
KR100495917B1 (ko) 고속 데이터 출력을 위한 파이프래치 회로
JPH0773699A (ja) デュアルポートメモリの埋込みテスト回路
US6259652B1 (en) Synchronous integrated memory
JPS61175999A (ja) 両方向シフトレジスタ
US6212615B1 (en) Semiconductor circuit having burst counter circuit which is reduced the circuits passing from the clock input terminal to output terminal
US6510087B2 (en) Semiconductor memory device
JPS6257190A (ja) デイジタル信号遅延用回路装置
US3969717A (en) Digital circuit to eliminate display flicker
JPH0715800B2 (ja) 記憶回路
JPH01251395A (ja) シフトレジスタおよびシフトレジスタシステム
JPS58129855A (ja) パルスパタ−ン良否判定回路
US6646465B2 (en) Programmable logic device including bi-directional shift register
JPH0748664B2 (ja) 直並列変換器
JP3008637B2 (ja) ディジタル復調回路
JPS62248312A (ja) 直列並列変換回路
JP2565144B2 (ja) 直並列変換器
US5381378A (en) Semiconductor memory device
JPH0654416B2 (ja) 液晶駆動装置とそれを用いた液晶表示装置
JPS59158190A (ja) 時間スイツチ回路
JP2684368B2 (ja) 半導体記憶装置