JPS61175919A - 薄膜磁気ヘツドの製造方法 - Google Patents

薄膜磁気ヘツドの製造方法

Info

Publication number
JPS61175919A
JPS61175919A JP60017623A JP1762385A JPS61175919A JP S61175919 A JPS61175919 A JP S61175919A JP 60017623 A JP60017623 A JP 60017623A JP 1762385 A JP1762385 A JP 1762385A JP S61175919 A JPS61175919 A JP S61175919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sio2
etching
thin film
insulating layer
magnetic head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60017623A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0349130B2 (ja
Inventor
Tsuneo Nakamura
恒夫 中村
Shusuke Yamazaki
山崎 秀典
Toru Kira
吉良 徹
Mitsuhiko Yoshikawa
吉川 光彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP60017623A priority Critical patent/JPS61175919A/ja
Priority to GB8602002A priority patent/GB2186110B/en
Priority to US06/823,941 priority patent/US4677036A/en
Publication of JPS61175919A publication Critical patent/JPS61175919A/ja
Publication of JPH0349130B2 publication Critical patent/JPH0349130B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/32Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying conductive, insulating or magnetic material on a magnetic film, specially adapted for a thin magnetic film
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49036Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing
    • Y10T29/49043Depositing magnetic layer or coating
    • Y10T29/49044Plural magnetic deposition layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/4906Providing winding
    • Y10T29/49062Multilayered winding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/4906Providing winding
    • Y10T29/49064Providing winding by coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/11Magnetic recording head
    • Y10T428/1171Magnetic recording head with defined laminate structural detail
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は高密度記録に優れた薄膜磁気ヘッドの製造方法
に関し、特に導電体コイル形成後に現われる導電体コイ
ル段差の平坦化方法に関するものである。
〈従来技術〉 第2図は従来法で製造された巻線型薄膜磁気ヘッドの1
例を示す側断面概略図である。同図をもとに、巻線型薄
膜磁気ヘッドの加工工程および構造について説明する。
耐磨耗性に優れたアルミナ。
フェライト又はガラス等から成る基板1の上に、Ni−
Fe、Fe−A/−5i又はCo系アモルファス等の軟
磁性薄膜をスパッタ法又は電子ビーム蒸着法等により積
層し、湿式エツチング法、又はイオン・ビーム・エツチ
ング法等により所定形状に加工形成することにより下部
磁気コア2が形成される。
次にプラズマ−CVD法、スパッタ法又は電子ビーム蒸
着法により積層されたS io 2 + S s 8 
N4  又はA/208等の絶縁層8をはさんで、Cu
又はM#め導電体層が、電子ビーム蒸着法、スパッタ法
*により積層され、湿式エツチング法、イオン・ビーム
・エツチング法により所定形状に加工形成された導電体
コイル4が形成される。次にプラズマ−CVD法、スパ
ッタ法、電子ビーム蒸着法等によりSiO2,5iaN
4等の絶縁層3が積層され、フロント磁気ギャップ部お
よびパック・コア接続部の絶縁層3が湿式エツチング法
・プラズマ・エツチング法等により所定形状にエツチン
グされる。
続イて、磁気ギャップ層となるSiO2.A/2C)s
等が電子ビーム蒸着法、スパッタ法又はプラズマ−CV
D法等により積層され、バック・コア部のSiO2.A
j20B等が湿式エツチング法、プラズマ・エツチング
法等によりエツチングされる。最後にNi−Fe、Fe
−At−3i又はCo系アモルファス等の軟磁性薄膜が
スパッタ法、電子ビーム蒸着法等にヨシ積層されてイオ
ン・ビーム・エツチング法。
湿式エツチング法等により所定形状にエツチングされ、
上部磁気コア5が形成される。上述のように製造された
従来の薄膜磁気ヘッドは、導電体コイ^の段差が充分に
平坦化されておらず、上部磁、4声、アにまでその段差
形状を反映され凸凹状の面を呈している。
しかしながら、近年薄膜磁気ヘッドにおいて、高密度記
録を達成するために、増々狭トラック化と狭ギャップ化
が行なわれてきているが、この狭トラツク化の要求は薄
膜磁気ヘッドの製造方法により高精度な微細加工技術を
求めるものである。
現在のドライ・プロセス技術を用いれば、かなシの微細
加工も可能であるが、この場合、下地となる下層パター
ンの段差が充分に平坦化されていなければ上層の充分な
微細加工はできない。薄膜磁気ヘッド特に多トラツク磁
気ヘッドの場合、磁気ヘッド特性上必要なコイル巻線数
を確保するためには、導電体コイルが多層構造とならざ
るを得す従って導電体コイル段差の平坦化が充分に行な
われていなければ、その後の積層パターン加工が非常に
困難なものとなり、微細加工ができなくなる。
また、導電体コイル段差の影響はその後の加工技術のみ
ならず上部磁気コアにも影響を及ぼす。
即ち、導電体コイル段差の凸凹形状が上部磁気コア鮨憎
る軟磁性薄膜に反映され、そのために軟磁性薄膜の磁気
特性の劣化を招き、透磁率の低下等を起す等の蔽害をも
たらすため等に高周波数領域において問題が顕著になる
このように導電体コイル段差の平坦化は加工技術および
磁気ヘッド特性の両面から要求される重要な改善課題で
ある。このような平坦化の要求に対して、従来リフト・
オフ法やポリイミド・レジスト等の有機性絶縁材を塗布
し平坦化する方法が提案されている。リフト・オフ法は
導電体コイル形成後、導電体コイル形状に加工する時に
マスク材として用いたフォト・レジストをそのまま残し
てSiO2等の絶縁層を積層す地方法であるが、この場
合絶縁層を積層する際の基板温度を充分に上げることが
できず、密着性等に問題が残る。また、ポリイミド等の
有機性絶縁材はその耐熱性、経時変化等の安定性に問題
が残っている。一方、本出願人が以前に提案し出願した
塗布型SiO2を塗布し平坦化を行うという手法は手軽
でありかつ、若干の有機性を含んでいるが本質的には無
機質であるた蟲【定性があシ、プラズマ・エツチング等
のドライ・プロセスを利用することができるという利点
があり大変有用である。しかし、同手法において塗布回
数が1回であれば、導電体コイルが多層構造の薄膜磁気
ヘッドまたは上部磁気コアの磁気特性に対する要求が厳
しいものに対してはその平坦化度は充分と言い難い面が
ある。また二回乃至それ以上の多数回塗布によシ平坦化
度を充分なものとすることはできるが濡れ性の低下、ク
ラックの発生等信の問題が新たに生じるようになシ最適
な手法とは言えない面がある。
〈目的〉 本発明は上述した従来の問題点に鑑みなされたもので、
導電体コイル上の絶縁層の上面を平坦化するための新規
な手法を具備する薄膜磁気ヘッドの製造方法を提供する
ことを目的とするものである。
〈実施例〉 以下、本発明に係る薄膜磁気ヘッドの製造方法の一実施
例について、図面を用いて詳細に説明する0 第1図(A)(B)(C)は導電体コイル形成から、絶
縁層の積層続いて塗布型SiO2の塗布、焼成の平坦化
工程を示す説明図である。同図(A)はガラス基板1に
SiO2等の絶縁層31を1〜2μmプラズマ−CVD
法、スパッタ法又は電子ビーム蒸着法等で積層し、Cu
等の導電体層を電子ビーム蒸着法又はスパッタ法等で積
層し、フォト・レジスト、Ti 。
Cr等の金属薄膜をマスク材としてイオン・ビーム・エ
ツチング法又はスパッタ・エツチング法等で所定形状に
エツチングして導電体コイル4が形成された状態を示し
ている。導電体コイル4の厚みとして1〜5μmの厚み
が考えら°れるが、今仮にこれを2μmとする。従って
、同図の段差H,は2μmである。同図(B)はプラズ
マ−CVD法、スパッタ法又は電子ビーム蒸着法等でS
iO2層32を積層したところである。この時の導電体
コイル線間の段差H,はプラズマ−CVD法で2μmの
SiO2を積層した時に約2.7μmとなる。初期の段
差Ho(2μm)より大きくなっているが、これは段差
部での付き回シが憩いためである。同図(Qはその後、
塗布型SiO27をスピン・コートで塗布し、所定温度
で焼成して平坦化を行なったところである。この時、例
えばチッソ(株)製のシリカ−グラス、PMHシリーズ
の塗布WSiO2で平坦化を行なえば、その段差H2は
約0.5μm と大きく改善される。導電体コイル4上
に形成するパターンが大きいときまたは1層導電体コイ
ル構造のときで4あれば、この程度で充分な平坦度と考
えられるが、多層導電体コイル構造のように微細加工が
要求される場合や上部磁気コアの軟磁性特性が要求され
る場合にはさらに平坦化を進める必要がある。第1図(
Qに引き続き、塗布型SiO2を更にもう1回塗布すれ
ば平坦化はもっと進み段差H2は0.1〜0.2μmと
なり充分な平坦化度と考えられるが塗布型S i027
の厚みが厚くなシ過ぎてクラックが発生し易くなる。ま
た、濡れ性も悪く用いる塗布型SiO270種類によっ
てはまったく塗れなくなる。その他に塗布型SiO27
間の膜の付着強度は、塗布型SiO27とプラズマ−C
VD法で作製したSiO2との付着強度・瞠比べ着干落
ちるという欠点があ、る。
そこで我々は、塗布型SiO27と通常のスパッタ法、
プラズマ−CVD法又は電子ビーム蒸着法等で作製した
SiO2膜32のドライ・エッチング・レートの差に着
目し、このエツチング・レート差を積極的に利用する平
坦化方法を開発した。以下これについて詳説する。
第3図は第1図(Oの塗布型S i02層7を強調して
描いたものである。同図において、前述のPMHシリー
ズの塗布型SiO27を用いた時の導電体コイル4上の
塗布型SiO27の厚みhは約0.1μmである。ウェ
ハー全面で塗布fisi027を約0.1μmエツチン
グしてやれば導電体コイル4上ではプラズマ−CVD法
で作製したSiO2が表面に出てくるが、導電体コイル
線間では依然として塗布型SiO2である。プラズマ−
CVD法で作製したS i02膜の方が塗布型SiO2
より速くエツチングされればそのエツチングレート差分
だけ平坦化されてゆくことになる0例えば、CHF3ガ
スを用いて、平行平板型ドライ・エッチング装置で反応
性イオン・−Ca4・チングを行なうと、ガス圧30m
Torr。
パワー175Wとした時のエツチング・レートはプラズ
マ−CVD法で作製したSiO2膜が約500A/m 
i nであり、350℃で焼成した塗布型S i02膜
では約250A/minであるので1分間に250Aず
つ上記段差H2が解消されてゆく0そして、第3図に示
した破線lまでエツチングする。また、これらのエツチ
ング・レートは各々独立に変えられる。すなわちプラズ
マ−CVD法によるS i02は、その成膜条件で可変
である。また塗布型S i02は焼成条件でもある程度
可変であるが、特にその成分を変えることにより大幅に
変えることが可能であり任意な値を得ることができる。
例えばチッソ(株)製PMシリーズを用いれば上記エツ
チング条件で700〜800X/minという値が得ら
れ、プラズマ−CVD法で作製した膜より相当に大きく
することも可能である。また、使用する反応ガス、ガス
圧等のエツチング条件により選択比が変えられることは
明らかである。
上述のプラズマ−CVD法で作製したSiO2膜と塗布
型Sψ涜襄のエツチング・レート、差を利用して平坦化
を行なうという手法は塗布型SiO2膜のエツチング・
レートがプラズマ−CVD法等の通常の方法で作製した
SiO2膜より遅い場合にのみ有効であるが、塗布型S
iO2を焼成後エツチングパックを行なう工程を有する
本実施例は、以下に述べるように塗布型SiO2のエツ
チング・レートに依存せず、有用な平坦化方法となシ得
るものである。即ち、本工程を用いることにより前述し
た塗布型SiO2の連続2回塗布という平坦化工程に於
て生ずる問題点具体的には、濡れ性、付着力の低下およ
びクラックの発生を解消し得る。これは以下の理由によ
る。濡れ性、付着力の低下はウェハー内全面に塗布型S
iO2が積層されているためであり、クラック発生につ
いては、塗布型SiO2の厚みが厚くなり過ぎるために
生ずるものであるのでエッチバックにより導電体コイル
線間等の平坦化を必要とする所以外の余分な塗布型Si
O2を除去してやれば良いのである。又、この時、導電
体コイル線間等平坦化を必要とするパターンには、塗布
型S i orim厚くたまっているため、全面のエチ
・バックを行なっても極端なオーバー−エツチングを行
なわない限り、−回塗布で行なわれた平坦化度を大きく
損うことはない。そしてその後にもう一回塗布WSi0
2により平坦化を行なえば、連続2回塗布時の平坦化度
と同等の0.1〜0.2μmの段差にすることができる
またエッチ・バック工程の後に塗布型S i02を塗布
・焼成するという工程を備えることは、前述のエツチン
グ・レートの遅い種類の塗布型SiO2を用いる場合に
も有用である。つまりエッチ・バックにより平坦化を進
めても、微小な段差は残っているわけであり、再度、塗
布型SiO2を塗布。
焼成する工程により、より滑らかな平坦な面が得られる
のである。
第4図にエッチ・バック工程の後に再度塗布型SiO2
により平坦化を行った導体コイルが二種構造の薄膜磁気
ヘッドの側断面図を示す。図中の符号は第2図に対応し
ている。同図において二槽目の導電体コイル段差平坦化
も同様にエッチバック工程の後1に’;’@”m S 
i O2で平坦化を行なっている。
これは前述したように上部磁気コアの磁気特性のためで
ある。
く効果〉 本発明によれば、導電体コイル上で充分力平坦化ができ
ようになり、それによシ微細加工も容易に行なえるよう
になり、かつ、上部磁気コアに与える悪影響も大幅に改
善され、記録効率の良好な構造安定な薄膜磁気ヘッドを
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例を示す薄膜磁気ヘッドの製造
工程図である。第2図は、従来の充分な平坦化がなされ
ていない薄膜磁気ヘッドの側断面概略図である。第3図
は、塗布型SiO2による導電体コイル平坦化の原理を
示す説明図である。第4図は本発明によって得られた薄
膜磁気ヘッドの1例を示す側断面概略図である。 l:下部基板、2:下部磁気コア、8,31゜32・・
・絶縁層、4:導電体コイル、5:上部磁気コア、6:
磁気イヤツブ、7:塗布型S i02゜代理人 弁゛魂
吐  福 士 愛 彦(他2名)第1 図 第211 第3m 第4図 手続補正書 昭和60年2月7r日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、軟磁性薄膜よりなる上部磁気コアおよび下部磁気コ
    アの間に導電体材料よりなるコイルを挾設してなる巻線
    型薄膜磁気ヘッドの製造方法において、前記コイル上に
    電気絶縁層としてSiO_2をスパッタ法、プラズマー
    CVD法または電子ビーム蒸着法により積層し、該電気
    絶縁層上に塗布型SiO_2を塗布して加熱燃焼した後
    、フレオン系のガスでドライ・エッチングする工程を備
    えたことを特徴とする薄膜磁気ヘッドの製造方法。 2、ドライ・エッチングの後、前記電気絶縁層および塗
    布型SiO_2上にさらに塗布型SiO_2を塗布し加
    熱焼成する工程を付加した特許請求の範囲第1項記載の
    薄膜磁気ヘッドの製造方法。
JP60017623A 1985-01-29 1985-01-29 薄膜磁気ヘツドの製造方法 Granted JPS61175919A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60017623A JPS61175919A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 薄膜磁気ヘツドの製造方法
GB8602002A GB2186110B (en) 1985-01-29 1986-01-28 Production of thin film magnetic head
US06/823,941 US4677036A (en) 1985-01-29 1986-01-29 Method of production of thin film magnetic head and magnetic head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60017623A JPS61175919A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 薄膜磁気ヘツドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61175919A true JPS61175919A (ja) 1986-08-07
JPH0349130B2 JPH0349130B2 (ja) 1991-07-26

Family

ID=11948992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60017623A Granted JPS61175919A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 薄膜磁気ヘツドの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4677036A (ja)
JP (1) JPS61175919A (ja)
GB (1) GB2186110B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62219217A (ja) * 1986-03-19 1987-09-26 Hitachi Maxell Ltd 磁気ヘツド
JP2533860B2 (ja) * 1986-09-24 1996-09-11 株式会社日立製作所 磁性超格子膜およびそれを用いた磁気ヘツド
JPH07113774B2 (ja) * 1987-05-29 1995-12-06 株式会社日立製作所 パタ−ンの形成方法
US5108837A (en) * 1987-12-04 1992-04-28 Digital Equipment Corporation Laminated poles for recording heads
JPH025217A (ja) * 1988-06-23 1990-01-10 Sharp Corp 薄膜磁気ヘッドチップ
JP2597396B2 (ja) * 1988-12-21 1997-04-02 ローム株式会社 シリコーンゴム膜のパターン形成方法
US5236735A (en) * 1989-05-27 1993-08-17 Tdk Corporation Method of producing a thin film magnetic head
US5016342A (en) * 1989-06-30 1991-05-21 Ampex Corporation Method of manufacturing ultra small track width thin film transducers
US5729887A (en) * 1994-05-09 1998-03-24 Daidotokushuko Kabushikikaisha Method of manufacturing a thin-film coil
US6204999B1 (en) * 1998-12-23 2001-03-20 Read-Rite Corporation Method and system for providing a write head having a conforming pole structure
US6178070B1 (en) 1999-02-11 2001-01-23 Read-Rite Corporation Magnetic write head and method for making same
US6417998B1 (en) 1999-03-23 2002-07-09 Read-Rite Corporation Ultra small advanced write transducer and method for making same
JP2001229512A (ja) * 2000-02-10 2001-08-24 Tdk Corp 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
US6689234B2 (en) 2000-11-09 2004-02-10 Bechtel Bwxt Idaho, Llc Method of producing metallic materials
US7025659B2 (en) * 2002-01-14 2006-04-11 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Simultaneous planarization of pole piece and coil materials for write head applications
US7341765B2 (en) * 2004-01-27 2008-03-11 Battelle Energy Alliance, Llc Metallic coatings on silicon substrates, and methods of forming metallic coatings on silicon substrates
US10097054B2 (en) 2015-01-30 2018-10-09 Honeywell International Inc. Methods for manufacturing high temperature laminated stator cores
US11437188B2 (en) 2018-09-25 2022-09-06 Honeywell International Inc. Low porosity glass coatings formed on coiled wires, high temperature devices containing the same, and methods for the fabrication thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5828838A (ja) * 1981-08-14 1983-02-19 Comput Basic Mach Technol Res Assoc 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPS5877016A (ja) * 1981-10-28 1983-05-10 Sharp Corp 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPS5998316A (ja) * 1982-11-26 1984-06-06 Sharp Corp 薄膜磁気ヘツドの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5828838A (ja) * 1981-08-14 1983-02-19 Comput Basic Mach Technol Res Assoc 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPS5877016A (ja) * 1981-10-28 1983-05-10 Sharp Corp 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPS5998316A (ja) * 1982-11-26 1984-06-06 Sharp Corp 薄膜磁気ヘツドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2186110B (en) 1988-09-07
GB8602002D0 (en) 1986-03-05
US4677036A (en) 1987-06-30
GB2186110A (en) 1987-08-05
JPH0349130B2 (ja) 1991-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61175919A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPS60131976A (ja) 鉄損特性に優れた一方向性けい素鋼板の製造方法
JPH0477371B2 (ja)
JPS6222247B2 (ja)
US4224400A (en) Method of manufacturing a magnetic head by photo-etching
JP2535819B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPS5877016A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPH087222A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPH02141912A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH0696423A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2517479B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2513124B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS6250883B2 (ja)
JPS63106909A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPH03156712A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS59146427A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPH097118A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS6066312A (ja) 薄膜ヘッドの製造方法
JPH0442416A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPS5857612A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPS60246013A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPS58224422A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPS63146206A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPS6032323A (ja) SiO↓2絶縁層表面の平担化方法
JPH06338028A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees