JPS6117458B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6117458B2
JPS6117458B2 JP11684478A JP11684478A JPS6117458B2 JP S6117458 B2 JPS6117458 B2 JP S6117458B2 JP 11684478 A JP11684478 A JP 11684478A JP 11684478 A JP11684478 A JP 11684478A JP S6117458 B2 JPS6117458 B2 JP S6117458B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
tip
fishing line
reinforcing
wound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11684478A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5542570A (en
Inventor
Toyoji Umeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP11684478A priority Critical patent/JPS5542570A/ja
Publication of JPS5542570A publication Critical patent/JPS5542570A/ja
Publication of JPS6117458B2 publication Critical patent/JPS6117458B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 軸方向の引揃繊維よりなる合成樹脂含浸のソリ
ツド製の穂先竿に釣糸ガイドを装着するには、引
揃繊維のササクレ亀裂を防止するため、穂先竿表
面に捲着する補強糸で釣糸ガイドも同時に捲着固
定すると共にその表面に合成樹脂被覆を施してい
るのが現状であるが、補強糸の捲着時に各釣糸ガ
イドが同一直線上にあるように捲着固定しても合
成樹脂被覆後の乾燥工程を終ると釣糸ガイドは補
強糸の捲着方向にずれ同一直線上に装着できない
欠陥があり、しかもずれる量は一定しないばかり
か、この傾向は細い穂先程甚しく、例えば長さ1
mの穂先ではその末端と先端の釣糸ガイドでは
180〜400度もずれるのが実状である。
本発明はこのようなソリツド製穂先の欠陥を改
善するようにした穂先釣竿の製造法に関するもの
で、軸方向の引揃繊維よりなる合成樹脂含浸のソ
リツド製穂先竿に補強糸を捲着し、次いで表面に
合成樹脂被覆を形成して乾燥した後所定間隔で釣
糸ガイドを取付糸をもつて捲着固定し、更に該取
付部に合成樹脂被覆を施すことを特徴とすること
を要旨とするものである。
本発明の実施例を詳細に説明すると、炭素繊
維、ガラス繊維等の補強繊維を軸方向に引揃えた
合成樹脂含浸のソリツド製穂先竿1の表面にナイ
ロン、ポリエステル等の合成繊維からなる補強糸
2を密着又は2mm程度の間隔で螺施状に捲着した
後その表面に合成樹脂被覆3を施して引揃補強繊
維の亀裂、ササクレを防止する。
しかして前記合成樹脂被覆3は通常補強糸2の
変色防止用の醋酸ビニル溶液の下塗りを施した
後、ウレタン系ポリエステル系等の樹脂溶液を2
〜3回上塗りするのが好適である。
次いで前記合成樹脂被覆3が乾燥してから釣糸
ガイド4を取付糸5をもつて適宜間隔で同一直線
上に捲着固定し、更に該取付部に前記被覆合成樹
脂溶液をもつて合成樹脂被覆6を施すものであ
る。
なお、上記実施例は穂先竿全部がソリツド製の
場合について説明したが、これに限定されるもの
ではなく穂先竿の先部のソリツド部分と後部の中
空竿部分との二部分で形成する場合のソリツド部
分に適用する場合を包含するものである。
本発明は上記のように軸方向の補強引揃繊維よ
りなる合成樹脂含浸のソリツド製穂先竿にその亀
裂、ササクレを防止する補強糸の捲着及び合成樹
脂被覆を施し、これが乾燥してから別個に釣糸ガ
イドを取付糸で捲着固定するようにしたので各釣
糸ガイドは従来のように補強糸の捲着方向に摺り
動くことがなく一直線上に装着することができる
と共に各釣糸ガイドを捲着固定する取付糸は補強
糸捲着粗面によつて密着され釣糸ガイドの使用中
の移動を確実に防止でき、釣糸の案内誘導を円滑
に行うことができる優れた特徴を有するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の正面図、第2図は本発明の要
部の縦断正面図、第3図は同要部の平面図であ
る。 1……ソリツド竿、2……補強糸、3……合成
樹脂被覆、4……釣糸ガイド、5……取付糸、6
……合成樹脂被覆。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 軸方向の引揃繊維よりなる合成樹脂含浸のソ
    リツド製穂先竿に補強糸を捲着し、次いで表面に
    合成樹脂被覆を形成して乾燥した後所定間隔で釣
    糸ガイドを取付糸をもつて捲着固定し、更に該取
    付部に合成樹脂被覆を施すことを特徴とする穂先
    釣竿の製造法。
JP11684478A 1978-09-22 1978-09-22 Production of ear fishing rod Granted JPS5542570A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11684478A JPS5542570A (en) 1978-09-22 1978-09-22 Production of ear fishing rod

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11684478A JPS5542570A (en) 1978-09-22 1978-09-22 Production of ear fishing rod

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5542570A JPS5542570A (en) 1980-03-25
JPS6117458B2 true JPS6117458B2 (ja) 1986-05-07

Family

ID=14697017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11684478A Granted JPS5542570A (en) 1978-09-22 1978-09-22 Production of ear fishing rod

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5542570A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6131453A (ja) * 1984-07-24 1986-02-13 Polyplastics Co ポリアセタ−ル樹脂組成物
JPS6169969U (ja) * 1984-10-09 1986-05-13
JPS6221863U (ja) * 1985-07-23 1987-02-09
JPH0246289Y2 (ja) * 1985-07-23 1990-12-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5542570A (en) 1980-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930000006A (ko) 낚싯대재 및 그 제조방법
US5299377A (en) Inter-line fishing rod
JPS6117458B2 (ja)
KR910000166Y1 (ko) 낚싯대용 릴 고정구
JPH078194B2 (ja) 中通し竿用釣糸案内部材およびその製造方法
DE3031582A1 (de) Wendelfoermiges bauteil
KR20070011067A (ko) 초릿대
US5401345A (en) Method for connection of bell tube to distal end of internal fishline type fishing rod
KR920002908B1 (ko) 낚싯대
KR920000738B1 (ko) 낚싯대 등의 관상체
JP2795415B2 (ja) 釣 竿
KR0169132B1 (ko) 낚싯대 및 그 제조방법
JPS54161650A (en) Thread-like adhesive
JPS61185142A (ja) 釣竿
KR910009318Y1 (ko) 관 체
DE2520624C3 (de) Skistock
JPH0422997Y2 (ja)
JPS6170934A (ja) 釣竿におけるねじの形成方法
KR940006456A (ko) 텔레스코프식 또는 삽탈식 낚싯대를 이루는 토막낚싯대 관형요소의 제조방법
JPH058852Y2 (ja)
JPH0544910B2 (ja)
JP2549612B2 (ja) 釣竿の握り部製造法
JP4165975B2 (ja) 釣竿
DE702164C (de) Textilspule mit Oberflaechenschutz und Verfahren zur Herstellung
JPH09182547A (ja) 釣 竿