JPS61173714A - 脱穀機の排塵処理装置 - Google Patents
脱穀機の排塵処理装置Info
- Publication number
- JPS61173714A JPS61173714A JP1624985A JP1624985A JPS61173714A JP S61173714 A JPS61173714 A JP S61173714A JP 1624985 A JP1624985 A JP 1624985A JP 1624985 A JP1624985 A JP 1624985A JP S61173714 A JPS61173714 A JP S61173714A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dust
- handling
- chamber
- threshing
- grain
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Threshing Machine Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
この発明は脱穀機の排塵処理装置に関する。
発明が解決しようとする問題点
扱歯を備えて回転する扱胴を内装した扱室に穀稈群を供
給して移送させながら脱穀し、脱穀終端部に至ると脱穀
中に発生した藁屑と穀粒との排塵物をこの終端部の下側
に設けた排塵口から落下させて穀粒を選別回収する形態
の排塵処理装置においては、この穀稈群の下側に存在す
る排塵物は回収されるが、穀稈群の上側で扱室内を回遊
する排塵物は排出し難いため、この回遊排塵物が穀稈群
の上に載って穀稈群と共に機外に排出されることにより
ロスが多くなり、又、脱穀終端部の側壁に排塵処理室等
に連通する側部の排塵口を設けた形態のものにおいては
、前述の回遊排塵物は側部排塵口から排出されるが、穀
稈群の下側の排塵物は、この部の下側に排塵口がないた
め排出し難く、次第に排塵物が堆積する等して円滑な排
塵処理ができ難い。
給して移送させながら脱穀し、脱穀終端部に至ると脱穀
中に発生した藁屑と穀粒との排塵物をこの終端部の下側
に設けた排塵口から落下させて穀粒を選別回収する形態
の排塵処理装置においては、この穀稈群の下側に存在す
る排塵物は回収されるが、穀稈群の上側で扱室内を回遊
する排塵物は排出し難いため、この回遊排塵物が穀稈群
の上に載って穀稈群と共に機外に排出されることにより
ロスが多くなり、又、脱穀終端部の側壁に排塵処理室等
に連通する側部の排塵口を設けた形態のものにおいては
、前述の回遊排塵物は側部排塵口から排出されるが、穀
稈群の下側の排塵物は、この部の下側に排塵口がないた
め排出し難く、次第に排塵物が堆積する等して円滑な排
塵処理ができ難い。
この発明はこのような問題点を解決して選別ロスを少な
くすると共に排塵処理を円滑に維持させることを目的と
するものである。
くすると共に排塵処理を円滑に維持させることを目的と
するものである。
問題を解決するための手段
この発明は、移送中の穀稈を回転しながら脱穀する扱胴
(1)を内装した扱室(2)の脱穀終端部(3)に、排
塵物を下方へ排出する下部排塵口(4)と側方へ排出す
る側部排出口(5)とを設けてなる脱穀機の排塵処理装
置の構成とする。
(1)を内装した扱室(2)の脱穀終端部(3)に、排
塵物を下方へ排出する下部排塵口(4)と側方へ排出す
る側部排出口(5)とを設けてなる脱穀機の排塵処理装
置の構成とする。
発明の作用、および効果
扱室(2)内に供給される穀稈群は、移送されながら回
転する扱胴(1)の扱歯によって脱穀され、扱室(2)
の脱穀終端部(3)に至ると、脱穀中に発生した藁屑と
穀粒との排塵物の内、穀稈群の下側に存在する排塵物は
下部排塵口(4)から落下し、又この終端部(3)で扱
歯によって扱室(2)内を回遊する排塵物は、側部排出
口(5)から排塵処理室等に排出され、これらの下部排
塵口(4)と側部排出口(5)とに排出された排塵物は
、各々排塵処理機構によって処理される。
転する扱胴(1)の扱歯によって脱穀され、扱室(2)
の脱穀終端部(3)に至ると、脱穀中に発生した藁屑と
穀粒との排塵物の内、穀稈群の下側に存在する排塵物は
下部排塵口(4)から落下し、又この終端部(3)で扱
歯によって扱室(2)内を回遊する排塵物は、側部排出
口(5)から排塵処理室等に排出され、これらの下部排
塵口(4)と側部排出口(5)とに排出された排塵物は
、各々排塵処理機構によって処理される。
このような作用により脱穀終端部(3)において、穀稈
群の上側の回遊排塵物と下側の存在排塵物共に各々速や
かに排出されるため、穀稈群の上側に載って穀稈群と共
に機外に排出される排塵物は少なくなり、又穀稈群の下
側に堆積する排塵物もなくなることになり、従って穀粒
の選別ロスを少なくすると共に排塵処理を円滑に維持さ
せることができる。
群の上側の回遊排塵物と下側の存在排塵物共に各々速や
かに排出されるため、穀稈群の上側に載って穀稈群と共
に機外に排出される排塵物は少なくなり、又穀稈群の下
側に堆積する排塵物もなくなることになり、従って穀粒
の選別ロスを少なくすると共に排塵処理を円滑に維持さ
せることができる。
実施例
なお図例において、扱歯(6)を外周に植設した扱胴(
1)を前後両壁(7)(8)で軸支して内装する扱室(
2)を設け、この扱室(2)の右側壁(9)の右側には
、該扱胴(1)に沿い二番還元物を処理する処理胴(1
0)を内装した処理室(11)を該扱室(2)と一体状
に形成し、又この扱室(2)から該処理室(11)に亘
る下側には、排塵物を選別する選別棚(12)等の選別
機構を内装した選別室(13)を後方に延長して設ける
。
1)を前後両壁(7)(8)で軸支して内装する扱室(
2)を設け、この扱室(2)の右側壁(9)の右側には
、該扱胴(1)に沿い二番還元物を処理する処理胴(1
0)を内装した処理室(11)を該扱室(2)と一体状
に形成し、又この扱室(2)から該処理室(11)に亘
る下側には、排塵物を選別する選別棚(12)等の選別
機構を内装した選別室(13)を後方に延長して設ける
。
前記扱室(2)の左側壁の前端から後端に亘っては、穀
稈を前記扱胴(1)に対して直交状態で移送する移送通
路(10を設け、又この移送通路(10の上部の左側壁
の外側には、この扱室(2)の前側から後側に穀稈を移
送する移送チェン機構(15)を設け、さらにこの移送
チェン機構(15)の下側には、該左側壁に支持されて
、穀稈を該移送チェ7(15)との間に挟持して移送す
る挟持機構(18)を設ける。前記選別棚(12)の後
端部には、この選別棚(12)先から排塵物を回収する
ための回収装置(図示せず)を設け、この回収装置には
排塵物を還元移送するスロワ−(17)を設けてこのス
ロワ−(17)の排出口(18)を前記処理室(11)
後壁の上端部に覗ませる。又前記処理胴(10)の外周
には、後部に排塵物を拡散する小径の拡散歯(19)を
、又前部に排塵物を排出する排出羽根(20)を、さら
にこれらの拡散歯(18)と排出羽根(20)との間に
は、排塵物を攪拌しながら前方に移送する攪拌歯(21
)を各々植設し、覧又この処理室(11)の該拡散歯(
1B)の下側には、前記選別棚(12)上に連通する落
下口(22)を設け、さらにこの処理室(11)の該排
出羽根(20)部には、前記扱室(2)前部に連通ずる
還元口(23)を設ける。
稈を前記扱胴(1)に対して直交状態で移送する移送通
路(10を設け、又この移送通路(10の上部の左側壁
の外側には、この扱室(2)の前側から後側に穀稈を移
送する移送チェン機構(15)を設け、さらにこの移送
チェン機構(15)の下側には、該左側壁に支持されて
、穀稈を該移送チェ7(15)との間に挟持して移送す
る挟持機構(18)を設ける。前記選別棚(12)の後
端部には、この選別棚(12)先から排塵物を回収する
ための回収装置(図示せず)を設け、この回収装置には
排塵物を還元移送するスロワ−(17)を設けてこのス
ロワ−(17)の排出口(18)を前記処理室(11)
後壁の上端部に覗ませる。又前記処理胴(10)の外周
には、後部に排塵物を拡散する小径の拡散歯(19)を
、又前部に排塵物を排出する排出羽根(20)を、さら
にこれらの拡散歯(18)と排出羽根(20)との間に
は、排塵物を攪拌しながら前方に移送する攪拌歯(21
)を各々植設し、覧又この処理室(11)の該拡散歯(
1B)の下側には、前記選別棚(12)上に連通する落
下口(22)を設け、さらにこの処理室(11)の該排
出羽根(20)部には、前記扱室(2)前部に連通ずる
還元口(23)を設ける。
該扱室(2)の前壁(7)部には、前記移送通路(14
)に連通ずると共に前記扱胴(1)に対して直交して穀
稈を供給しうる供給口(20を設け、又、この扱室(2
)後壁(8)内側の脱穀終端部(3)には、該移送通路
(14)から当該扱室(2)の右側壁(9)に亘り該扱
胴(1)外周に沿う仕切板(25)を設け、さらにこの
仕切板(25)と該供給口(20との間には、前記抜歯
(6)の回転軌跡に沿い該扱胴(1)の下側を覆う状態
の穀粒を選別して落下させる選別網(28)を設け、又
該仕切板(25)と前記後壁(8)との間には、排塵物
を下方の前記選別棚(12)上に落下させる下部排塵口
(4)を設けると共に、さらに前記処理室(11)に連
通して排塵物を処理室(11)へ排出する側部排出口(
5)を設ける。
)に連通ずると共に前記扱胴(1)に対して直交して穀
稈を供給しうる供給口(20を設け、又、この扱室(2
)後壁(8)内側の脱穀終端部(3)には、該移送通路
(14)から当該扱室(2)の右側壁(9)に亘り該扱
胴(1)外周に沿う仕切板(25)を設け、さらにこの
仕切板(25)と該供給口(20との間には、前記抜歯
(6)の回転軌跡に沿い該扱胴(1)の下側を覆う状態
の穀粒を選別して落下させる選別網(28)を設け、又
該仕切板(25)と前記後壁(8)との間には、排塵物
を下方の前記選別棚(12)上に落下させる下部排塵口
(4)を設けると共に、さらに前記処理室(11)に連
通して排塵物を処理室(11)へ排出する側部排出口(
5)を設ける。
次に作用について説明する。移送チェン機構(15)と
挟持機構(IB)との間に株元を挟持された穀稈群は、
供給口(20から扱室(2)内に供給されて移送チェン
機構(15)によって後方に移送されながら回転する扱
歯(6)によって脱穀され、仕切板(25)の抵抗を受
けた後、脱穀終端部(3)に到達すると、穀稈に連れ出
された穀稈群内の排塵物は下部排出口(4)から選別棚
(12)上に落下し、又一方この穀稈群の上側及び扱室
(2)内を回遊して残存する排塵物は、抜歯(6)の回
転によって側部排出口(5)から処理室(11)内に排
出され、さらに落下口(22)から選別棚(12)上に
落下する。
挟持機構(IB)との間に株元を挟持された穀稈群は、
供給口(20から扱室(2)内に供給されて移送チェン
機構(15)によって後方に移送されながら回転する扱
歯(6)によって脱穀され、仕切板(25)の抵抗を受
けた後、脱穀終端部(3)に到達すると、穀稈に連れ出
された穀稈群内の排塵物は下部排出口(4)から選別棚
(12)上に落下し、又一方この穀稈群の上側及び扱室
(2)内を回遊して残存する排塵物は、抜歯(6)の回
転によって側部排出口(5)から処理室(11)内に排
出され、さらに落下口(22)から選別棚(12)上に
落下する。
なお、選別棚(12)上に落下した排塵物はこの選別棚
(12)によって選別され、選別された穀粒は、前述の
脱穀中に選別網(2B)から落下する穀粒と合流してさ
らに選別された後、機外に排出されるが、前記選別棚(
12)でなおかつ選別し得なかった排塵物は、回収装置
に収容されスロワ−(17)によって排出口(18)か
ら処理室(11)内に移送され、処理胴(10)の攪拌
歯(21)によって攪拌されると共に前方に移送されて
排出羽根(20)により還元口(23)から扱室(2)
内に還元される。
(12)によって選別され、選別された穀粒は、前述の
脱穀中に選別網(2B)から落下する穀粒と合流してさ
らに選別された後、機外に排出されるが、前記選別棚(
12)でなおかつ選別し得なかった排塵物は、回収装置
に収容されスロワ−(17)によって排出口(18)か
ら処理室(11)内に移送され、処理胴(10)の攪拌
歯(21)によって攪拌されると共に前方に移送されて
排出羽根(20)により還元口(23)から扱室(2)
内に還元される。
図はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は一部の
正断面図、第2図は一部の平断面図である。 図中、符号(1)は扱胴、(2)は扱室、(3)は脱穀
終端部、(4)は下部排出口、(5)は側部排出口を示
す。
正断面図、第2図は一部の平断面図である。 図中、符号(1)は扱胴、(2)は扱室、(3)は脱穀
終端部、(4)は下部排出口、(5)は側部排出口を示
す。
Claims (1)
- 移送中の穀稈を回転しながら脱穀する扱胴(1)を内装
した扱室(2)の脱穀終端部(3)に、排塵物を下方へ
排出する下部排塵口(4)と側方へ排出する側部排出口
(5)とを設けてなる脱穀機の排塵処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1624985A JPS61173714A (ja) | 1985-01-29 | 1985-01-29 | 脱穀機の排塵処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1624985A JPS61173714A (ja) | 1985-01-29 | 1985-01-29 | 脱穀機の排塵処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61173714A true JPS61173714A (ja) | 1986-08-05 |
Family
ID=11911285
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1624985A Pending JPS61173714A (ja) | 1985-01-29 | 1985-01-29 | 脱穀機の排塵処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61173714A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62157326U (ja) * | 1986-03-28 | 1987-10-06 |
-
1985
- 1985-01-29 JP JP1624985A patent/JPS61173714A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62157326U (ja) * | 1986-03-28 | 1987-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01120223A (ja) | 全稈投入型脱穀装置 | |
JPS61173714A (ja) | 脱穀機の排塵処理装置 | |
JP3521496B2 (ja) | 脱穀装置 | |
JPS6028197Y2 (ja) | 脱穀機の扱歯装置 | |
JPS5835003Y2 (ja) | 軸流型脱穀機 | |
JPS59224616A (ja) | 脱穀機における排塵選別処理装置 | |
JPS6211022A (ja) | 脱穀機における選別処理装置 | |
JPS61173716A (ja) | 脱穀機の刺さり粒回収装置 | |
JPS62248419A (ja) | 脱穀機の穀稈供給装置 | |
JPS62236408A (ja) | 脱穀機の排塵装置 | |
JPS6121961Y2 (ja) | ||
JPS6144577Y2 (ja) | ||
JPS6332424A (ja) | 脱穀機等の揺動選別装置 | |
JPH0543640Y2 (ja) | ||
JPH0541659Y2 (ja) | ||
JP3396979B2 (ja) | 脱穀装置 | |
JPS6222515A (ja) | 脱穀装置 | |
JPH08308370A (ja) | 脱穀装置 | |
JPS61202624A (ja) | 脱穀処理装置 | |
JPS61199724A (ja) | 脱穀機の選別装置 | |
JPH06113663A (ja) | 脱穀装置の揺動選別装置 | |
JPH0947137A (ja) | 脱穀装置 | |
JPH0646897B2 (ja) | 脱穀機 | |
JPH0160217B2 (ja) | ||
JPS637728B2 (ja) |