JPS61173490A - 食品を加熱する方法及び装置 - Google Patents
食品を加熱する方法及び装置Info
- Publication number
- JPS61173490A JPS61173490A JP61013601A JP1360186A JPS61173490A JP S61173490 A JPS61173490 A JP S61173490A JP 61013601 A JP61013601 A JP 61013601A JP 1360186 A JP1360186 A JP 1360186A JP S61173490 A JPS61173490 A JP S61173490A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- food
- plate
- reheating
- degrees
- axis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 235000013305 food Nutrition 0.000 title claims description 61
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title 1
- 238000003303 reheating Methods 0.000 claims description 22
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 20
- 235000013580 sausages Nutrition 0.000 description 4
- 235000013611 frozen food Nutrition 0.000 description 3
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 description 2
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 235000005135 Micromeria juliana Nutrition 0.000 description 1
- 241000246354 Satureja Species 0.000 description 1
- 235000007315 Satureja hortensis Nutrition 0.000 description 1
- 230000002730 additional effect Effects 0.000 description 1
- -1 aphron Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 235000021270 cold food Nutrition 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 235000021185 dessert Nutrition 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 235000019692 hotdogs Nutrition 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 235000021067 refined food Nutrition 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000010257 thawing Methods 0.000 description 1
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B6/00—Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
- H05B6/64—Heating using microwaves
- H05B6/6408—Supports or covers specially adapted for use in microwave heating apparatus
- H05B6/6411—Supports or covers specially adapted for use in microwave heating apparatus the supports being rotated
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47J—KITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
- A47J37/00—Baking; Roasting; Grilling; Frying
- A47J37/04—Roasting apparatus with movably-mounted food supports or with movable heating implements; Spits
- A47J37/043—Roasting apparatus with movably-mounted food supports or with movable heating implements; Spits with food supports rotating about a vertical axis
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S99/00—Foods and beverages: apparatus
- Y10S99/14—Induction heating
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)
- Electric Ovens (AREA)
- General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
- Cookers (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
- Vending Machines For Individual Products (AREA)
- Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
イ、産業上の利用分野
本発明は極超短波エネルギーの場で食品を再加熱する方
法及び装置に関する。
法及び装置に関する。
口、従来の技術
極超短波オーブンは知られており、調理前のまたは冷凍
食品を再加熱するために、特にいわゆる急速な一食品調
達でますます使用されている。これら極超短波オーブン
の問題は、すなわち再加熱の間、食品の内部−帯が解凍
されなく、加熱され、問題の食品の食事中好ましくない
印象をもつ消゛費者がでることが時々生じることである
。スエーデン特許出願第7810570号も再加熱区画
室、極超短波源及び僅かに傾斜した回転円盤を有する冷
凍食品を処理するための極超短波オーブンにまた関する
。この円盤は再加熱される食品、特にソーセージ、を受
入れるように設計され、ソーセージが円盤から離れるこ
とを止めるのにその周囲層りに保持縁を有する。この極
超短波オーブンの欠点は固定−エネルギー極超短波源を
必要とする再加熱される単一食品品目ができるだけであ
り、急速な一食品調達で有効に用いられる装置を考慮に
入れてないことである。また、円盤が水平平面について
傾斜されるため、円盤上に間違って位置決めされる食品
の危険が増加し、通例の極超短波オーブンのように熱の
不規則な配分を生じる。
食品を再加熱するために、特にいわゆる急速な一食品調
達でますます使用されている。これら極超短波オーブン
の問題は、すなわち再加熱の間、食品の内部−帯が解凍
されなく、加熱され、問題の食品の食事中好ましくない
印象をもつ消゛費者がでることが時々生じることである
。スエーデン特許出願第7810570号も再加熱区画
室、極超短波源及び僅かに傾斜した回転円盤を有する冷
凍食品を処理するための極超短波オーブンにまた関する
。この円盤は再加熱される食品、特にソーセージ、を受
入れるように設計され、ソーセージが円盤から離れるこ
とを止めるのにその周囲層りに保持縁を有する。この極
超短波オーブンの欠点は固定−エネルギー極超短波源を
必要とする再加熱される単一食品品目ができるだけであ
り、急速な一食品調達で有効に用いられる装置を考慮に
入れてないことである。また、円盤が水平平面について
傾斜されるため、円盤上に間違って位置決めされる食品
の危険が増加し、通例の極超短波オーブンのように熱の
不規則な配分を生じる。
米国特許第3.676.058号は牛乳、果物または野
菜のような産出量を極超短波エネルギーによって殺菌消
毒または低温殺菌するための装置に関する。この既知の
装置は垂直軸線周りに回転する主要板と遊星運動を生じ
るように小さな回転テーブルを限定する伝導装置の機械
的な装置とを有する。この装置の欠点は一方では、複雑
で、面倒な機械的装置を必要とし、他方では、処理され
るべき産出量のために二次元運動のみ生じることである
。
菜のような産出量を極超短波エネルギーによって殺菌消
毒または低温殺菌するための装置に関する。この既知の
装置は垂直軸線周りに回転する主要板と遊星運動を生じ
るように小さな回転テーブルを限定する伝導装置の機械
的な装置とを有する。この装置の欠点は一方では、複雑
で、面倒な機械的装置を必要とし、他方では、処理され
るべき産出量のために二次元運動のみ生じることである
。
ハ1発明が解決しようとする問題点
本発明はエネルギー原価を下げることにより、再加熱時
間を減少することにより、処理食品を通して熱の均一な
配分を保証することにより及び極超短波源の動力を調整
することができることによって先行技術の欠点を除去す
る方法及び装置に関する。
間を減少することにより、処理食品を通して熱の均一な
配分を保証することにより及び極超短波源の動力を調整
することができることによって先行技術の欠点を除去す
る方法及び装置に関する。
本発明は食品が垂直について傾斜した軸線周りに第11
1械的運動で、及び傾斜軸線にほぼ平行な食品自体の軸
線周りに第2の、非−機械的運動で極超短波の場内で回
転させることによって再加熱される極超短波エネルギー
の場内の形状長方形の食品を再加熱するための方法に関
する。
1械的運動で、及び傾斜軸線にほぼ平行な食品自体の軸
線周りに第2の、非−機械的運動で極超短波の場内で回
転させることによって再加熱される極超短波エネルギー
の場内の形状長方形の食品を再加熱するための方法に関
する。
二0問題点を解決するための手段
極超短波の場が空間内で最小及び最大を有する事実を考
慮して、空間内の最大エネルギーに食品のあらゆる部分
をさらすことが望ましい。この目的のために、それ故、
再加熱される食品は全て三次元で動かされなければなら
ない。本発明の方法では、食品は2つの運動を受入れる
ことによって再加熱され、すなわち、垂直について傾斜
した軸線周りの機械的運動と食品自体の軸線周りの第2
運動であり、この第2運動は傾斜、食品の重■及び機械
的回転によって生じる。最大の極超短波エネルギーに十
分ざらされている食品がこのように得られる。
慮して、空間内の最大エネルギーに食品のあらゆる部分
をさらすことが望ましい。この目的のために、それ故、
再加熱される食品は全て三次元で動かされなければなら
ない。本発明の方法では、食品は2つの運動を受入れる
ことによって再加熱され、すなわち、垂直について傾斜
した軸線周りの機械的運動と食品自体の軸線周りの第2
運動であり、この第2運動は傾斜、食品の重■及び機械
的回転によって生じる。最大の極超短波エネルギーに十
分ざらされている食品がこのように得られる。
このように造られた食品の運動は遊星運動である。
この遊星運動では、食品は垂直に対して40度から60
度までの角度である軸線周りに回転する。
度までの角度である軸線周りに回転する。
食品の機械的回転は毎分10回から20回までの速度で
実施される。
実施される。
本発明はまた極超短波源を有する再加熱閉鎖容器と、駆
動軸のその中心で実質的に回転自在に取付けられた傾斜
した、好適な円形板とを有し、前記回転板がその周囲層
りに平均して配列され、円形板の平面に垂直な食品のた
めに少なくとも2つの保持器を有する食品を再加熱する
装置またはオーブンに関する。
動軸のその中心で実質的に回転自在に取付けられた傾斜
した、好適な円形板とを有し、前記回転板がその周囲層
りに平均して配列され、円形板の平面に垂直な食品のた
めに少なくとも2つの保持器を有する食品を再加熱する
装置またはオーブンに関する。
食品のための保持器はこのような形状であるので、実質
的に再加熱される食品の形状に従う。この点について、
前記保持器の長さ及び直径がそのようであるので、上記
のように、再加熱される食品が一方では傾斜板の回転運
動に乗り、他方では、食品の傾斜した位置によって及び
それ自体の重量の下で食品自体の軸線周りに円形運動を
受けることが本発明により欠くことができないため食品
が前記保持器内を越えて突出し、自由に動く。従って、
再加熱される各食品はこのようにオープン内で遊星運動
をする。空間内のこの遊星運動はオープン内で一様でな
く配分される全ての極超短波エネルギーを受けることが
再加熱される各食品のため可能になり、再加熱される食
品のより良い温度配分を保証する。
的に再加熱される食品の形状に従う。この点について、
前記保持器の長さ及び直径がそのようであるので、上記
のように、再加熱される食品が一方では傾斜板の回転運
動に乗り、他方では、食品の傾斜した位置によって及び
それ自体の重量の下で食品自体の軸線周りに円形運動を
受けることが本発明により欠くことができないため食品
が前記保持器内を越えて突出し、自由に動く。従って、
再加熱される各食品はこのようにオープン内で遊星運動
をする。空間内のこの遊星運動はオープン内で一様でな
く配分される全ての極超短波エネルギーを受けることが
再加熱される各食品のため可能になり、再加熱される食
品のより良い温度配分を保証する。
保持器は、極超短波エネルギーを吸収しない、例えば先
行技術のようにガラス、アフロン、ポリカーボネートま
たはプラスチックの多くのロッドから造られる。ロッド
間の開口の存在は産出物に有効な通風を与え、このよう
に食品を引締める性質に導く。
行技術のようにガラス、アフロン、ポリカーボネートま
たはプラスチックの多くのロッドから造られる。ロッド
間の開口の存在は産出物に有効な通風を与え、このよう
に食品を引締める性質に導く。
ロッドによって形成されたこのような保持器は回転する
傾斜板上に直接配列される。有効な1実施例では、回転
板上に取付けられた第2板上に食品のためにこれら保持
器を有することもまた可能である。この実′施例の効果
は板の洗浄を容易にし、再加熱されるべき異なる食品間
の味の混入を避ける円形板を交換させることができるこ
とである。
傾斜板上に直接配列される。有効な1実施例では、回転
板上に取付けられた第2板上に食品のためにこれら保持
器を有することもまた可能である。この実′施例の効果
は板の洗浄を容易にし、再加熱されるべき異なる食品間
の味の混入を避ける円形板を交換させることができるこ
とである。
このように形及び再加熱される多数の食品による異なる
数の保持器を備えた板を有することができる。保持器が
回転板上に取除き可能に配列されようとされなくても、
これらの数は極超短波オープン内の利用できる空間及び
極超短波源の動力による。しかしながら、この数は重要
ではない。2と6との間の方がよい。もしも食品のため
に2つの保持器を有すると、これらは根土で互いに直径
方向に対抗して配列される。食品のために3つまたは4
つの保持器を有する方がよい。すでに記述したように、
可変のエネルギー極超短波源が設けられ、再加熱される
食品の量により使用される。
数の保持器を備えた板を有することができる。保持器が
回転板上に取除き可能に配列されようとされなくても、
これらの数は極超短波オープン内の利用できる空間及び
極超短波源の動力による。しかしながら、この数は重要
ではない。2と6との間の方がよい。もしも食品のため
に2つの保持器を有すると、これらは根土で互いに直径
方向に対抗して配列される。食品のために3つまたは4
つの保持器を有する方がよい。すでに記述したように、
可変のエネルギー極超短波源が設けられ、再加熱される
食品の量により使用される。
極超短波源は通例のオープンに用いられる型のマグネト
ロンである。このマグネトロンは仕切りによって再加熱
密閉容器を分ける。再加熱密閉容器は極超短波に全体に
不透過性であり、いわゆる極超短波エネルギーが囲まれ
でいる空間に逃げるのを許さない。再加熱されるべき食
品は手によって負荷され、負荷を除かれる。
ロンである。このマグネトロンは仕切りによって再加熱
密閉容器を分ける。再加熱密閉容器は極超短波に全体に
不透過性であり、いわゆる極超短波エネルギーが囲まれ
でいる空間に逃げるのを許さない。再加熱されるべき食
品は手によって負荷され、負荷を除かれる。
本発明による装置で調理を終り、および/または再加熱
することができる食品の形は重要でない。
することができる食品の形は重要でない。
問題の食品は、例えば、いわゆるホット−ドッグ形のソ
ーセージまたは冷凍したまたは味のよいまたはデザート
詰め物を有する調理前のパン屋の生パンに根拠を置くソ
ーセージ、産出物のどんな形の調理前の、冷間または冷
凍食品もある。後者の場合には、本発明の装置はパンの
調理を終え、詰め物の冷凍を解き、再加熱する。この場
合、また、再加熱される傾斜位置も再加熱の間詰め物が
あふれることを防ぐため追加の効果を有する。
ーセージまたは冷凍したまたは味のよいまたはデザート
詰め物を有する調理前のパン屋の生パンに根拠を置くソ
ーセージ、産出物のどんな形の調理前の、冷間または冷
凍食品もある。後者の場合には、本発明の装置はパンの
調理を終え、詰め物の冷凍を解き、再加熱する。この場
合、また、再加熱される傾斜位置も再加熱の間詰め物が
あふれることを防ぐため追加の効果を有する。
円形板は空間の最大の一掃をするために設けられ、遊星
運動の導入を容易にする水平面について40度から60
度までの角度で傾斜する。
運動の導入を容易にする水平面について40度から60
度までの角度で傾斜する。
有効に、装置が食品の解凍及び再加熱の間特に必要であ
る油気装置を追加的に有する。
る油気装置を追加的に有する。
ホ、実施例及び作用
本発明を添付図面を参照して以下に詳細に記述する。
参照数字1は主要−動力のマグネトロン2及びそれ自体
の再加熱室3を有する再加熱閉鎖容器を示す。仕切り4
は塵及び他の付着した物に対してマグネトロンを保護す
ることができる。室3の内側はモータ7によって駆動さ
れる回転軸6のその中心に取付けられる傾斜板5がある
。図面は食品9のために3つの保持器8を有する傾斜板
の形状を示す。これら保持器8は板5に垂直に固定され
、及びロッド11によって形成される。
の再加熱室3を有する再加熱閉鎖容器を示す。仕切り4
は塵及び他の付着した物に対してマグネトロンを保護す
ることができる。室3の内側はモータ7によって駆動さ
れる回転軸6のその中心に取付けられる傾斜板5がある
。図面は食品9のために3つの保持器8を有する傾斜板
の形状を示す。これら保持器8は板5に垂直に固定され
、及びロッド11によって形成される。
本発明の装置を使用するように所望されたとき、食品9
が戸10を通して負荷され、マグネト0ン及び板5を駆
動するモータがスイッチを入れられ ゛る。
が戸10を通して負荷され、マグネト0ン及び板5を駆
動するモータがスイッチを入れられ ゛る。
板は矢印によって指示された方向へ回転し、食品9、例
えば冷凍詰め物で詰込まれた細長い長方形または細長い
長方形の部分が軸6にほぼ平行な詰め物自体の軸線周り
に板と共に及び保持器8の内側で回転する。
えば冷凍詰め物で詰込まれた細長い長方形または細長い
長方形の部分が軸6にほぼ平行な詰め物自体の軸線周り
に板と共に及び保持器8の内側で回転する。
2.3分程度の非常に短い時間で詰め物をされた細長い
長方形が食べられるように準備される。
長方形が食べられるように準備される。
マグネトロンはスイッチが切られ、食べるために準備さ
れた細長い長方形が負荷を除かれ、オーブンは別の一度
分で満たされる。
れた細長い長方形が負荷を除かれ、オーブンは別の一度
分で満たされる。
第2図は回転傾斜板(図示せず)に取付けられるように
設計された第2除去可能板15を有する実施例を示す。
設計された第2除去可能板15を有する実施例を示す。
この回転板は板15内に対応する孔16に係合するビン
を有する。板15は極超短波エネルギーを吸収しない複
数のロッド18によって形成される食品のための3つの
保持器17を有する。ロッド間の開口は引締まる再加熱
食品に順次導く空気の有効な流れのために設ける保持器
を構成する。
を有する。板15は極超短波エネルギーを吸収しない複
数のロッド18によって形成される食品のための3つの
保持器17を有する。ロッド間の開口は引締まる再加熱
食品に順次導く空気の有効な流れのために設ける保持器
を構成する。
本発明の方法及び装置は同時に再加熱される多数の細長
い長方形を考慮してエネルギーの重要な節約を有する急
速な操作のために設けられ、再加熱区画室内のその遊星
運動によって均一に再加熱された食品が得られる。
い長方形を考慮してエネルギーの重要な節約を有する急
速な操作のために設けられ、再加熱区画室内のその遊星
運動によって均一に再加熱された食品が得られる。
例えば、周波数2450M)(zに対して1から2KW
の極超短波エネルギー源を用いると、食品再加熱が2か
ら3分間で可能である。
の極超短波エネルギー源を用いると、食品再加熱が2か
ら3分間で可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置の斜視図、第2図は回転板上に取
付けられるように設計された第2板の実施例を示す図で
ある。 1:再加熱閉鎖容器、 2:主要−動力のマグネトロン、 5:傾斜板、 6:回転軸、 8.17:保持器、 9:食品、 11.18:ロッド、15:第2除去可能板。
付けられるように設計された第2板の実施例を示す図で
ある。 1:再加熱閉鎖容器、 2:主要−動力のマグネトロン、 5:傾斜板、 6:回転軸、 8.17:保持器、 9:食品、 11.18:ロッド、15:第2除去可能板。
Claims (10)
- (1)食品を、極超短波エネルギーの場で、再加熱する
方法において、垂直に対して傾斜した軸線周りの第1機
械的運動と、前記傾斜した軸線にほぼ平行なそれ自体の
軸線周りの第2非−機械的運動とが前記極超短波の場内
で回転するように造られることによつて食品が再加熱さ
れることを特徴とする食品を再加熱する方法。 - (2)垂直に対して40度から60度までの角度にある
軸線周りに食品が回転することを特徴とする特許請求の
範囲第1項記載の方法。 - (3)前記第1運動で食品が毎分10回転から20回転
まで回転することを特徴とする特許請求の範囲第1項ま
たは第2項記載の方法。 - (4)極超短波源(2)を有する再加熱閉鎖容器(1)
と、駆動軸(6)上のその中心に実質的に回転自在に取
付けられた傾斜した、好適な円形板(5)とを有する食
品を再加熱する装置において、前記回転板(5)がその
周囲周りに均一に配列された、前記板の平面に垂直な食
品(9)用の少なくとも2つの保持器(8)を、有する
ことを特徴とする食品を再加熱する装置。 - (5)食品用前記保持器(8)の長さ及び直径とは前記
食品が前記保持器内で自由に越えて突出し及び自由に動
くことを特徴とする特許請求の範囲第4項記載の装置。 - (6)前記保持器が極超短波エネルギーを吸収しない複
数のロッドによつて形成されることを特徴とする特許請
求の範囲第4項または第5項記載の装置。 - (7)前記保持器が前記回転板上に取付けられた第2板
を有することを特徴とする特許請求の範囲第4項記載の
装置。 - (8)前記装置が食品用保持器を2個ないし6個有して
いることを特徴とする特許請求の範囲第4項または第7
項記載の装置。 - (9)前記板(5)が水平面に対して40度から65度
まで傾斜することを特徴とする特許請求の範囲第4項ま
たは第7項記載の装置。 - (10)前記極超短波源が可変的なエネルギーであるこ
とを特徴とする特許請求の範囲第4項または第7項記載
の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH329/85-0 | 1985-01-25 | ||
CH329/85A CH662407A5 (fr) | 1985-01-25 | 1985-01-25 | Procede et dispositif pour le rechauffement d'aliments par micro-ondes. |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61173490A true JPS61173490A (ja) | 1986-08-05 |
JPH0353760B2 JPH0353760B2 (ja) | 1991-08-16 |
Family
ID=4184538
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61013601A Granted JPS61173490A (ja) | 1985-01-25 | 1986-01-24 | 食品を加熱する方法及び装置 |
Country Status (22)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4659890A (ja) |
EP (1) | EP0190430B1 (ja) |
JP (1) | JPS61173490A (ja) |
CN (1) | CN1005014B (ja) |
AT (1) | ATE51120T1 (ja) |
AU (1) | AU574306B2 (ja) |
BR (1) | BR8600275A (ja) |
CA (1) | CA1244525A (ja) |
CH (1) | CH662407A5 (ja) |
DE (1) | DE3576633D1 (ja) |
DK (1) | DK162068C (ja) |
ES (1) | ES8701452A1 (ja) |
FI (1) | FI83583C (ja) |
GB (1) | GB2170378B (ja) |
HK (1) | HK27289A (ja) |
IE (1) | IE56914B1 (ja) |
MX (1) | MX160407A (ja) |
NO (1) | NO160161C (ja) |
NZ (1) | NZ214932A (ja) |
PT (1) | PT81870B (ja) |
SU (1) | SU1526587A3 (ja) |
ZA (1) | ZA8677B (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4972059A (en) * | 1988-02-29 | 1990-11-20 | The Pillsbury Company | Method and apparatus for adjusting the temperature profile of food products during microwave heating |
US4952764A (en) * | 1989-04-27 | 1990-08-28 | Harrington Lawrence S | Adjustable fin bacon rack for microwave oven |
US4996404A (en) * | 1990-03-13 | 1991-02-26 | Robinson Knife Manufacturing Co., Inc. | Cooking apparatus for roasting food |
DE59108695D1 (de) * | 1991-06-21 | 1997-06-05 | Becker Gmbh | Verfahren zur gemeinsamen Übertragung von digitalen Audio- und Steuerdaten auf einer gemeinsamen Busleitung, Bussystem zur Durchführung des Verfahrens und Schnittstelle zum Einsatz bei dem Verfahren |
WO1994016606A1 (en) * | 1993-01-28 | 1994-08-04 | Julio Antonio Gomez | Apparatus for microwave cooking |
US5908576A (en) * | 1995-07-18 | 1999-06-01 | Henning; Jeffrey D. | Rotisserie apparatus for microwave oven |
US5837980A (en) * | 1995-07-18 | 1998-11-17 | Henning; Jeffrey D. | Microwave oven rotisserie and stirring apparatus |
DE69615801T2 (de) * | 1995-12-11 | 2002-06-13 | Lg Electronics Inc., Seoul/Soul | Verpackung für Teile eines Microwellenofens |
US6414288B1 (en) * | 1999-02-22 | 2002-07-02 | The Procter & Gamble Company | Microwave packaging kit for improved cooking performance |
US6303914B1 (en) * | 1999-02-22 | 2001-10-16 | The Procter & Gamble Company | Microwave packaging with improved divider |
US6303913B1 (en) * | 1999-02-22 | 2001-10-16 | The Procter & Gamble Company | Microwave packaging with improved orientation feature |
DE10037417A1 (de) * | 2000-07-24 | 2002-02-07 | Friedrich Schiller Uni Jena Bu | Vorrichtung zur Durchführung multipler chemischer Reaktionen und Prozesse in Hochfrequenzfeldern |
US6518553B1 (en) * | 2001-09-17 | 2003-02-11 | Leonid Leykin | Food cooking device and method of use |
CN1547994A (zh) * | 2003-05-16 | 2004-11-24 | �����������Ǯ�������� | 用于烹饪玉米的烹饪装置 |
US20070145047A1 (en) * | 2005-12-22 | 2007-06-28 | Mickey Ronald G | Thermal processor |
US20150250031A1 (en) * | 2012-10-27 | 2015-09-03 | Julio, Antonio GOMEZ | Method and devices for food-friendly microwave cooking |
EP3182798B1 (de) * | 2015-12-18 | 2021-03-31 | Taste & Tech s.r.o. | Mikrowellengerät |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58155796U (ja) * | 1982-04-13 | 1983-10-18 | 株式会社東芝 | 高周波加熱調理器 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1870476A (en) * | 1931-02-18 | 1932-08-09 | Richard J Babcock | Rotary cooker |
CH444338A (de) * | 1965-05-19 | 1967-09-30 | Patelhold Patentverwertung | Mikrowellenbehandlungsgerät zum Erwärmen von Flüssigkeiten, insbesondere von Blutkonserven |
US3494722A (en) * | 1967-06-28 | 1970-02-10 | Gray Ind Inc | Method and apparatus for sterilizing |
US3676058A (en) * | 1970-05-25 | 1972-07-11 | Gray Ind Inc | Microwave treating apparatus and method |
US3777095A (en) * | 1972-05-15 | 1973-12-04 | Tokyo Shibaura Electric Co | Microwave heating apparatus |
US3744403A (en) * | 1972-10-24 | 1973-07-10 | J Castronuovo | Marshmallow toasting device |
US4286133A (en) * | 1979-05-29 | 1981-08-25 | Whirlpool Corporation | Bi-rotational microwave oven turntable/rotisserie |
FR2507060B1 (fr) * | 1981-06-05 | 1987-06-12 | Dur Oeuf Sa | Four a micro-ondes pour la cuisson d'oeufs |
DE3319170C2 (de) * | 1982-05-31 | 1985-03-14 | Tokyo Shibaura Denki K.K., Kawasaki, Kanagawa | Drehtisch zur Anordnung in einem Mikrowellenherd |
WO1984000462A1 (en) * | 1982-07-12 | 1984-02-02 | Plastics Inc | Drive motor assembly and turntable utilizing the same |
DE3478339D1 (en) * | 1983-07-21 | 1989-06-29 | Microwave Ovens Ltd | Trivet for a microwave oven |
US4571474A (en) * | 1984-04-18 | 1986-02-18 | Plastics, Inc. | Microwave oven rotisserie and stirrer |
-
1985
- 1985-01-25 CH CH329/85A patent/CH662407A5/fr not_active IP Right Cessation
- 1985-12-04 EP EP85115379A patent/EP0190430B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1985-12-04 AT AT85115379T patent/ATE51120T1/de not_active IP Right Cessation
- 1985-12-04 DE DE8585115379T patent/DE3576633D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1985-12-06 GB GB08530063A patent/GB2170378B/en not_active Expired
- 1985-12-12 CA CA000497516A patent/CA1244525A/en not_active Expired
- 1985-12-12 IE IE3139/85A patent/IE56914B1/en not_active IP Right Cessation
- 1985-12-16 US US06/809,224 patent/US4659890A/en not_active Expired - Fee Related
- 1985-12-20 AU AU51506/85A patent/AU574306B2/en not_active Ceased
- 1985-12-20 NO NO855221A patent/NO160161C/no unknown
-
1986
- 1986-01-04 CN CN86100016.1A patent/CN1005014B/zh not_active Expired
- 1986-01-06 FI FI860039A patent/FI83583C/fi not_active IP Right Cessation
- 1986-01-06 ZA ZA8677A patent/ZA8677B/xx unknown
- 1986-01-07 DK DK006086A patent/DK162068C/da not_active IP Right Cessation
- 1986-01-20 PT PT81870A patent/PT81870B/pt not_active IP Right Cessation
- 1986-01-22 SU SU864010460A patent/SU1526587A3/ru active
- 1986-01-22 MX MX9056A patent/MX160407A/es unknown
- 1986-01-24 ES ES551192A patent/ES8701452A1/es not_active Expired
- 1986-01-24 BR BR8600275A patent/BR8600275A/pt not_active IP Right Cessation
- 1986-01-24 JP JP61013601A patent/JPS61173490A/ja active Granted
- 1986-01-24 NZ NZ214932A patent/NZ214932A/xx unknown
-
1989
- 1989-03-30 HK HK272/89A patent/HK27289A/xx unknown
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58155796U (ja) * | 1982-04-13 | 1983-10-18 | 株式会社東芝 | 高周波加熱調理器 |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61173490A (ja) | 食品を加熱する方法及び装置 | |
US3716687A (en) | Method and apparatus for cooking | |
CA2103168C (en) | Microwave turntable convection heater | |
US5334402A (en) | Heat processing of a product | |
US4164591A (en) | Method of heating a food article | |
US4676151A (en) | Grooved baking pan | |
US20160309956A1 (en) | Counter top cooking appliance | |
US5398666A (en) | Turntable convection heater | |
US3920944A (en) | Method of cooking food employing both microwave and heat energy | |
US4805524A (en) | Process for preparing elaborated food products and installation for carrying out the process | |
GB2154419A (en) | Pizza oven | |
CN1608475A (zh) | 用于控制预先烘烤的物品的干燥的设备 | |
US3321314A (en) | Process for cooking bacon with microwave energy | |
US2839409A (en) | Apparatus and process for preparing meat | |
WO1992002150A1 (en) | Heat processing of a product | |
US3955488A (en) | Food dehydrater | |
US2897746A (en) | Combination cooker and warmer | |
US8445049B2 (en) | Roasting apparatus and packaging system for providing a cooked food product having a long shelf life | |
AU733355B2 (en) | Microwave turntable convection heater | |
US3282331A (en) | Apparatus for reconstituting frozen foods | |
GB2247815A (en) | Dielectric heating | |
JP2782083B2 (ja) | プレフライ冷凍食品の加熱調理方法とプレフライ冷凍食品の加熱調理装置 | |
JP3002606U (ja) | 加熱調理食品の温蔵装置 | |
JPH078394A (ja) | 加熱調理食品の温蔵装置及び温蔵方法 | |
JPS5988050A (ja) | 含水食品の焼成調理方法とその器具 |