JPS61173214A - 半導体レ−ザ−用コリメ−タ−レンズ - Google Patents

半導体レ−ザ−用コリメ−タ−レンズ

Info

Publication number
JPS61173214A
JPS61173214A JP1395285A JP1395285A JPS61173214A JP S61173214 A JPS61173214 A JP S61173214A JP 1395285 A JP1395285 A JP 1395285A JP 1395285 A JP1395285 A JP 1395285A JP S61173214 A JPS61173214 A JP S61173214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
semiconductor laser
convex lens
collimator lens
concave meniscus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1395285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0573006B2 (ja
Inventor
Hiroshi Goto
博志 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1395285A priority Critical patent/JPS61173214A/ja
Publication of JPS61173214A publication Critical patent/JPS61173214A/ja
Publication of JPH0573006B2 publication Critical patent/JPH0573006B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、半導体レーザー用コリメーターレンズに関す
る。
(従来技術) 半導体レーザーから放射される光束は、ガウス分布の強
度を有し、一般に、半導体レーザーの接合面に平行な方
向で10度、垂直な方向で60度の半値全幅を有する発
散光である。
半導体レーザー用コリメーターレンズは、半導体レーザ
ーから放射される発散光束な平行光束に変換するための
レンズであるが、光の利用効率を良くするため、コリメ
ーターレンズのNAK大きな値が要求される。また、コ
リメーターレンズは、その性能が、回折限界まで要求さ
れるため、良好に収差を補正する必要がある。
従来、NA が0.2以上の明るい、半導体レーザー用
コリメーターレンズとしては、特開昭58−14109
号公報や、特開昭58−38915号公報に開示された
ものが知られている。しかしながら、これらの半導体レ
ーザー用コリメーターレンズは、いずれも2群2枚構成
となっており、そのため、レンズ間の偏芯や光軸のずれ
が生じやすく、ナ止付精度として高精度を要求され、ま
た上記偏芯や光軸ずれが生ずると波面収差の劣化が太き
いという問題があった。
(目  的〕 本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって
、NA  が大きく、製作が容易で、しかも収差補正の
良好な、半導体レーザー用コリメ〜ターL/ンズの提供
を目的としている。
(構 成) 以下、本発明を説明する。
本発明の半導体レーザー用コリメーターレンズは、17
1図(で示すように、凸レンズ10と凹メニスカスレン
ズ20とにより構成される接合レンズである。〕・1図
において右方は光源側、左方は光束射出側である。コリ
メルターレンズな構成する凸レンズ10と凹メニスカス
レンズ20のうち、凹メニスカスレンズ20が光源側す
なわち半導体レーザー側に配される。各レンズ面の曲率
半径ケ、光束射出@11から半導体レーザー0111へ
向って、順次矛1図の如く、R1,R2,R3とする。
またレンズの厚さ?、同様にDI、D2とする。
さらに、凸レンズ1[1,凹メニスカスレンズ20の屈
折率をそれぞれnl、R2とし、全系の焦点距離をfと
する。
すると、本発明の半導体レーザー用コリメーターレンズ
は、以下の6条件な満足する。
(1) nl < R2 なお、以下の説明において、牙1図における左端のレン
ズ面、すなわち、平行光束が射出するレンズ間を3・1
面と呼び、その曲率半径R1l角して、〕・11面R1
)と記する。同様に接合面を矛2面(R2)、光源側の
レンズ面を矛6面(R6)と記する。
さて、上記条件(t) 、  (ii) 、  (ii
i)のうち、条件(1)は、1・1面(R1)  、牙
5面(R6)で発生する球面収差?、3・2面(R2)
の曲率半径を大きくして補正するものであり、この条件
を満足しないときは、矛2面の曲率半径が小さくなって
、レンズ製作が面倒になる。
条件(11)と(iii )とは、球面収差を良好に補
正するためのものである。
まず、条件(II)は、球面収差をフルコレク7ヨンに
補正するための条件であって、上限を越えると、牙1面
(R1)の曲率半径が大きくなって、球面収差が補正不
足になる。
また、下限な越えると、球面収差が補正過剰となる。
条件(iii )は、球面収差のふくらみな小さくする
ための条件である。コリメーターレンズのNA  ヲ大
きくして明るくするためには、球面収差のふくらみを小
さくする必要がある。このためには、各レンズ面で発生
する球面収差を小さくしなければならな円 凸レンズ10の空気換算厚さケ太きくし、牙2面(R2
)での光線の高さを小さくすることにより、各面での収
差の発生を小さくおさえながら、金糸の球面収差を良好
に補正でき/′)。
条件(iii )が満足されないと、各面で発生する球
面収差が大きくなった状態で収差補正したこととなり、
球面収差のふくらみが大きくなる。
球面収差WA  は、これをフル・コレクショ7に補正
したときの球面収差のふくらみをSAMAXとすると、 WA QCSAMAX (NA) 2 という関9A k有するため、NA  を大きくするに
は、球面収差のふくらみを小さくする必要があるのであ
る。
以下、具体的な実施例を示す。
(実施例 1) R] Dl −=0.192 R1= 0.782 DI = 0.220 、  Nl ’= 1.708
47 。
υ1 =  42.0 R2= −0,536 D2 = 0.292 、  N2 = 1.8626
7 。
υ2 = 38.2 R3=  −1,934 υ1.υ2は、それぞれ、レンズ10.20の、α@に
対するアツベ数である。
(実捲例 2) R] − = 0.094 R1= []、845 DI = 0.161  N1 = 1.70847υ
1  = 42.0 R2=  −0,498 D2 = 0.441  N2 == 1.81912
υ2=37.3 R5=  −1,716 −=  0.220 R1= 0.841 DI  = 0.4  Nl  =  1.81912
υ1 = 37.3 R2=  −0,485 D2 = 0.461  N2 =  1.91111
υ2==27.9 R3=  −3,061 矛2図ないし矛4図に、収差図を示す。各図において(
1)は球面収差(実線)と正弦条件(破線)、(11)
は升麻収差(実線はサジタル面内の非点収差、破線はメ
リディオナル面内での非点収差)、(IN )は歪曲収
差を示す。またY′は鑞光である。
矛2図は実殉例1についての収差図であり、矛6図、矛
4図はそれぞれ、実殉例2,6についての収差図である
いずれの場合も、各収差とも良好に補正されており、N
A  も0.2以上と明るい。
(効 果) 以上、本発明によれば新規な半導体レーザー用コリメー
ターレンズを提供できる。このコリメーターレンズは、
上述の如き構成となっているので、NA  も0.2以
上と明るく、光の利用効率が良い。
また収差の補正も良好である。また、接合レンズとして
構成されるため、光軸ずれや偏芯も生じにくく、製造も
容易である。
【図面の簡単な説明】
1・1図は、本発明の半導体レーザー用コリメーターレ
ンズを説明するための図、〕・2図ないし第4図は収差
図である。 10・・・凸1/ンズ、20・・・凹メニスカスレンズ
−1〇− (I)            (IIン      
     (III)杢δ ( (I)     (II)     (1)NA=0n
    Y’=01)II     Y’=0θigN
A二広グ      Y=θ0/II        
Y’=0011手続補正書 昭和60年9月48 1、事件の表示 昭和60年特許願第13952号 2、発明の名称 半導体レーザー用コリメーターレンズ 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名    称 (674)株式会社リコー4、代 理 
人 住 所 東京都世田谷区経堂4丁目5番4号明細書の「
特許請求の範囲」、「発明のM羊細別    紙 (1)特許請求の範囲を別紙の通り補正する。 (2)明細書第4頁第13行の −2、 特許請求の範囲 半導体レーザーから放射される発散光束を平行光束に変
換するためのコリメーターレンズであって。 凸レンズと凹メニスカスレンズとからなる1群2枚の接
合レンズであって、上記凹メニスカスレンズが半導体側
に配置され。 nl;凸レンズの屈折率、R2;凹メニスカスレンズの
屈折率、R1;凸レンズの光束射出側のレンズ面の曲率
半径、Dl;凸レンズの厚さ、f;全系の焦点距離、と
するとき、 (1)   nl<R2 (nl−1)f (n)  o、…< −< 10 I (Tll) o、o9f< − なる条件を満足することを特徴とする、半導体レーザー
用コリメーターレンズ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 半導体レーザーから放射される発散光束を平行光束に変
    換するためのコリメーターレンズであって、 凸レンズと凹メニスカスレンズとからなる1群2枚の接
    合レンズであって、上記凹メニスカスレンズが半導体側
    に配置され、 n1;凸レンズの屈折率、n2;凹メニスカスレンズの
    屈折率、R1;凸レンズの光束射出側のレンズ面の曲率
    半径、D1;凸レンズの厚さ、f;全系の焦点距離、と
    するとき、 (i)n1<n2 (ii)0.82f<(n1−1)/R1<1.0f(
    iii)0.09f<D1/n1 なる条件を満足することを特徴とする、半導体レーザー
    用コリメーターレンズ。
JP1395285A 1985-01-28 1985-01-28 半導体レ−ザ−用コリメ−タ−レンズ Granted JPS61173214A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1395285A JPS61173214A (ja) 1985-01-28 1985-01-28 半導体レ−ザ−用コリメ−タ−レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1395285A JPS61173214A (ja) 1985-01-28 1985-01-28 半導体レ−ザ−用コリメ−タ−レンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61173214A true JPS61173214A (ja) 1986-08-04
JPH0573006B2 JPH0573006B2 (ja) 1993-10-13

Family

ID=11847543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1395285A Granted JPS61173214A (ja) 1985-01-28 1985-01-28 半導体レ−ザ−用コリメ−タ−レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61173214A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6104541A (en) * 1998-03-20 2000-08-15 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Collimator lens and optical scanning apparatus using the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1794419A (en) * 1929-05-18 1931-03-03 Zeiss Carl Fa Magnifier
JPS5838915A (ja) * 1981-09-01 1983-03-07 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 半導体レ−ザ−用コリメ−トレンズ系
JPS5914136A (ja) * 1982-07-14 1984-01-25 Minolta Camera Co Ltd 光デイスクのフオ−カス制御光学系

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1794419A (en) * 1929-05-18 1931-03-03 Zeiss Carl Fa Magnifier
JPS5838915A (ja) * 1981-09-01 1983-03-07 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 半導体レ−ザ−用コリメ−トレンズ系
JPS5914136A (ja) * 1982-07-14 1984-01-25 Minolta Camera Co Ltd 光デイスクのフオ−カス制御光学系

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6104541A (en) * 1998-03-20 2000-08-15 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Collimator lens and optical scanning apparatus using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0573006B2 (ja) 1993-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6053294B2 (ja) 4群構成fθレンズ系
JP2000009994A (ja) コリメータレンズおよびこれを用いた光走査装置
JP3306129B2 (ja) 標準レンズ
JPS6079319A (ja) 高変倍ズ−ムレンズ
US4842388A (en) Single optical lense with diffraction limit converging capability and wide field angle
US4768867A (en) Aspherical single lens
US4772105A (en) Graded refractive index lens system
JPS60140309A (ja) 屈折率分布型単レンズ
US4974947A (en) Refractive index distribution type meniscus lens and optics
JPS5965820A (ja) 望遠レンズ系
JPS61173214A (ja) 半導体レ−ザ−用コリメ−タ−レンズ
JPS5838915A (ja) 半導体レ−ザ−用コリメ−トレンズ系
CN116500762A (zh) 光学成像镜头
JPS5814109A (ja) コリメ−タ−レンズ系
JPH0392809A (ja) 反射屈折式光学系
JPS58169119A (ja) 反射屈折式レンズ
JPH0416087B2 (ja)
US5087990A (en) Collimator lens of erasable and re-recordable magneto-optical disk system
JPH0215846B2 (ja)
JPS61273520A (ja) コリメ−タ・レンズ
JPH0293511A (ja) テレセントリックfθレンズ
JPS5977405A (ja) 光源装置
JPS62123419A (ja) 結像レンズ
JPS6111721A (ja) コリメ−トレンズ
JPH0410046B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term