JPS61172977A - 自動車のバツクドアラツチ装置 - Google Patents

自動車のバツクドアラツチ装置

Info

Publication number
JPS61172977A
JPS61172977A JP60011711A JP1171185A JPS61172977A JP S61172977 A JPS61172977 A JP S61172977A JP 60011711 A JP60011711 A JP 60011711A JP 1171185 A JP1171185 A JP 1171185A JP S61172977 A JPS61172977 A JP S61172977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
claw
lever
detent
latch
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60011711A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0520545B2 (ja
Inventor
清水 一良
憲二 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP60011711A priority Critical patent/JPS61172977A/ja
Publication of JPS61172977A publication Critical patent/JPS61172977A/ja
Publication of JPH0520545B2 publication Critical patent/JPH0520545B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は自動車用のバックドアラッチ装置に関するもの
である。
従来の技術 一般に自動車のバックドアラッチ装置は、ドア閉作動に
より車体側に設けたストライカが嵌入係合する係合溝を
もったクローと、該クローの爪部に係合しクローのスト
2イ力嵌入係合状態を保持するディテントレバーとを、
ベースプレートにそれぞれ回転可能なるよう軸着し、該
ベースプレートをバックドアに取付固定した構造となっ
ており、運転席部からのリモート操作により或はバック
ドアのキー操作又はバックドアのハンドル操作等により
上記ディテントレバーを回動させてクローの爪部との係
合を解除することによってバックドアを開くことができ
るようになっているのが普通である(例えば実開昭57
−31474号公報参照)。
発明が解決しようとする問題点 上記のようなバックドアラッチ装置において、ディテン
トレバーが係合すべき爪部を1つだけ待っているクロー
を用いると、例えばバックドアを閉めたときディテント
レバーが爪部に深く完全に係合しないで爪部の先の方に
ディテントレバーがわずかに係合した状態(以下その状
態を半掛り状態と称す)となっているのに気付かないで
発進したような場合、走行中車体振動等にてディテント
レバーがクローの爪部よりはずれバンクドアが開いてし
まうような危険性がある。
そこでフルラッチ用爪部とハーフラッチ用爪部とをもっ
た2段係合式のクローを用いると、上記のような危険性
は防出され、走行安全性の向上をはかることができる。
しかし2段係合式のクローを用いると、バックドアを開
こうとして例えば運転席部よりリモートオープンレバー
を操作したような場合、フルラッチ用爪部との係合を解
除されたディテ/) L//<  f)iハーフラッチ
用爪部に係合してしまうようなことが屡々あり、その場
合は再度アンラッチ操作を行ってディテントレバーをハ
ーフラッチ用爪部よりはずしてやらなければバックドア
を開くことができず、操作が面倒となる欠点を有してい
る。
その欠点を解消する為に、ディテントレバーがフルラッ
チ用爪部よりはずれた場合、/%−7ラツチ用爪部を越
える位置までバックドアを開方向に強制的に押し出すス
プリング或はゴム等よりなる押出し機構を設けたものが
従来より用いられているが、このような押出し機構を設
けるとバックドアを閉めるときスプリング或はゴム等よ
りなる押出し機構の反発力がドア閉方向操作力に対し抵
抗となって、ドア閉操作が重くなり又ドア開閉音がかな
り大きくなると言う不具合を生じる。更にスプリングや
ゴム等が劣化し反発力が低下すると上記のような押出し
機構としての機能を失ってしまう。
本発明は2段係合式のクローを用い安全性の向上を確保
した上で、押出し機構を用いることなくアンラッチ操作
時ディテントレバーがハーフラッチ用爪部には決して係
合せず、1回のアンラッチ操作にて確実にバックドアを
開状態とすることのできるラッチ装置を提供することを
目的とするものである。
問題点を解決するための手段 本発明は、フルラッチ用爪部とハーフラッチ用爪部とを
もった2段係合式のクローと、該クローの爪部に係合し
てクローのラッチ状態を保持するディテントレバーとを
、ベース7’L/−)Kそれぞれ回転可能に軸着したバ
ックドアラッチ装置において、上記クロー及びディテン
トレバーのそれぞれの軸着用の軸に補助レバー及び操作
レバーをそれぞれ回転可能なるよう取付け、補助レバー
はクローのラッチ方向回動時クローと一体的に回動する
ようクローとの一方向係合手段が形成され、又操作レバ
ーはその一方向回動操作にてディテントレバーをクロー
の爪部トの係合を解除する方向に一体的に回動させるよ
うディテントレバーとの一方向係合手段が形成されると
共に、補助レバーをクローとの一方向係合手段に係合さ
せる方向に回動力を附勢するスプリングと操作レバーを
ディテントレバーとの一方向係合手段より離れる方向に
回動力を附勢するスプリングとを設け、且つディテント
レバーがフルラッチ用爪部に係合すべきフルラッチ位置
にクローが位置しているとき以外は操作レバーに当接し
て操作レバーの回転を拘止し該操作レバーとディテント
レバーとの一方向係合手段を介してディテントレバーを
/%−7ラツチ用爪部と係合しない位置に保持する係止
部を上記補助レバーに設けたことを特徴とするものであ
る。
作用 上記において、クローの係合溝にストライカが嵌入係合
しクローのフルラッチ用爪部にディテントレバーが係合
しているフルラッチ状態即ちバックドア全閉状態より操
作レバーをスプリングの附勢力に抗して回動操作すると
、ディテントレバーとの一方向係合手段によってディテ
ントレバーが該操作レバーとほぼ一体的に回動しクロー
のフルラッチ用爪部より離脱する。するとクローはバン
クドアの戸当り反力に基づくストライカの抜は出し力等
にてアンラッチ方向に回動し補助レバーもスプリングの
附勢力にてクローの回転に追従して回動してその係止部
が操作レバーのスプリング附勢力による戻り方向回動軌
跡上に位置し、操作レバーの操作力を解除しても該操作
レバーは補助レバーの係止部に当接してもとの位置に戻
ることができず、従って上記ディテントレバーとの一方
向係合手段によってディテントレバーをハーフラッチ用
爪部と係合しない位置に保持する。
又バックドアを閉めたときクローのフルラッチ用爪部の
先端部にディテントレバーの先端部がわずかに係合した
半掛り状態となった場合は、クロー及び補助レバーはフ
ルラッチ状態位置にあり、補助レバーの係止部は操作レ
バーの回動軌跡上よりはずれた位置にあるので操作レバ
ーはスプリングの附勢力にてフルラッチ状態のときと同
じ位置にあり、ディテントレバーは操作レバーとの一方
向係合手段の拘束を受けないので、上記フルラッチ用爪
部との半掛り状態が車体振動等にてはずれクローがアン
ラッチ方向に回動しようとするとディテントレバーはク
ローのハーフラッチ用爪部に係合してバックドアの開作
動を拘止するものである。
実施例 以下本発明の一実施例を附図を参照して説明する。
第1図におい【、1はバックドアに固着されたストライ
カ16が嵌入係合する係合溝1cLをもったクロー、2
はクロー1のフルラッチ用及びハーフラッチ用の各爪部
1h、1Cに係合しクロー1のフルラッチ状態及びハー
フラッチ状態を保持するディテントレバーであり、上記
クロー1及びディテントレバー2はベースプレート7に
軸5及び6によりそれぞれ回転可能なるよう軸着されて
いる。8はクロー1にアンラッチ方向回動力(i@1図
において反時計方向回動力)を附勢するスプリング、9
はディテントレバー2にクロー1の爪部[b 、 jc
と係合する方向の回動力(第1図において時計方向回動
力)を附勢するスプリングである。
3はクロー1の回転中心となる軸5に回転可能なるよう
取付けられた補助レバーであり、該補助レバー3はクロ
ー1のラッチ方向(第1図において時計方向)の回転時
はクロー1の突起部1dに押されて一体的に回動するよ
う構成されると共に1スプリング10によって上記クロ
ー1の突起部1dに押しつけられる方向即ち第1図の反
時計方向に回動力を附勢されている。
又11は補助レバー30回動を拘止するストッパであり
、クロー1がアンラッチ作動(第1図において反時計方
向回動)したとき補助レバー3はストツバ11に当るま
ではスプリング10によりクロー1と一体的に回動する
がストッパ11に当った後は補助レバー3は市りクロー
1のみがスプリング8にてアンラッチ方向に更に回動し
てアンラッチ状態となるよう構成されている。
4は操作レバーであり、該操作レバー4はディテントレ
バー20回動中心となる軸6に回動可能なるよう取付け
られ、該操作レバー4はスプリング10によってストッ
パ12に押しつけられる方向即ち第1図において時計方
向に回動力が附勢されており、又ディテントレバー2が
りロー1のフルラッチ用爪部1bに完全に係合している
状態においてストッパ12にて回動を拘市されている操
作レバー4にほぼ当接する突起部2αがディテン)L/
バー2に設けられており、第1図示のようなフルラッチ
状態より操作レバー4をスプリング10に抗して第1図
において反時計方向に回動操作することにより前記突起
部2αを介してディテントレバー2は操作レバー4とほ
ぼ一体となって回動じクロー1のフルラッチ用爪部1b
からはずれアンラッチ状態とすることができるようにな
っている。
上記操作レバー4は例えばA部においてリモート操作用
のオープナレバー(運転席部にて操作することのできる
位置に設けられるが図示は省略している)にケーブル等
の連結部材にて連結され、又Bgにおいてバンクドアの
午−レバー又はハンドル等と接続され、上記オープナレ
バーの操作式は午−操作又はハンドル操作を行うことに
より操作レバー4が上記したように回動してアンラッチ
状態とすることができるようになっている。
操作レバー4には係合部4αが形成され、又補助レバー
3には係止部3αが形成され、クロー1がフルラッチ位
置にあるときは係合部4aと係区部3αとは干渉しない
が、操作レバー4をアンラッチ方向に操作しディテント
レバー2がクロー1のフルラッチ用爪部1hよりはずれ
クロー1と補助レバー3とがアンラッチ方向に回動しは
じめるとすぐに補助レバー3の係市部3αがアンラッチ
方向に回動操作されている操作レバー4の係合部4αに
対向する位置に入り込み、操作レバー4のアンラッチ方
向操作力を解除し該操作レバー4がスプリング10のば
ね力にてストッパ12に当接する方向に戻ろうとしても
、係合部4aが係正部3αに当接して戻ることができず
、従ってディテントレバー2も突起部2αの操作レバー
4への当りによってアンラッチ方向回動位置に保持され
るようになっている。
13はベースプレー)7のストライカ嵌入溝γαにほぼ
平行な軸14にスライド可能なるよう嵌通さればね15
にて一方向に抑圧支持されているウエッジバンパであり
、バンクドア閉時ストライカ16がストライカ嵌入溝T
αに進入して来たとき、該ストライカ16がウエッジバ
ンパ13の傾斜面13αに当ってこれをばね15に抗し
てスライドさせ、そのウエッジパンパ13のばね反力が
ストライカ16をクロー1の係合溝1αに押し込む方向
に作用し、フルラッチ状態でのストライカ16のがたつ
きを防止するものである。
尚第1図の実施例では補助レバー3及び操作レバー4に
それぞれ回動力を附勢するスプリングを、両端を補助レ
バー3と操作レバー4とに掛出した1個のスプリング1
0にて兼用させた例を示しているが、両レバー3と4と
をそれぞれ独立したスプリングにて附勢するようにして
も良く、第2図以下の作動説明用の図では便宜上補助レ
バー3はスプリング10αにて附勢され、操作レバー4
はスプリング10Aにて附勢される構造としたものを示
している。
以下本発明によるラッチ装置の作動を第2図乃至第5図
を参照して説明する。
第2図は第1図と同様、クロー1の係合溝1αにストラ
イカ16が嵌入係合しディテントレバー2がクロー1の
フルラッチ用爪部1bに完全に係合したバックドア全閉
状態を示しており、この状態では補助レバー3はクロー
1の突起部1dに押されストッパ11より離れたフルラ
ッチ位置にあり、操作レバー4はスプリング1(16に
てストツバ12に押しつけられディテントレバー2の突
起部2αが操作レバー4に当接若しくは当接に近い状態
となっており、且つ前記補助レバー3の係止部3αは操
作レバー4の係合部4αの回動軌跡からはずれた位置に
ある。
この第2図示のバックドア全閉状態より、例えば運転席
部よりオープナレバーを操作して操作レバー4をスズリ
ング10.6に抗して第2図において反時計方向に回動
操作する。
すると第3図に示すように突起部2αを操作レバー4に
押されてディテントレバー2はスプリング9に抗して回
動しクロー1のフルラッチ用爪部1hよりはずれ、クロ
ー1はスプリング8のばね力及びバンクドアの戸当り反
力に基づくストライカ16の押し上げ力によりアン2ツ
チ方向(第3図において反時計方向)に回動し、該クロ
ー1のアンラッチ方向への回動に追従して補助レバー3
はスプリング10αのばね力にて第4図実線示のように
ストツバ11に当接するところまで回動する。
この状態では補助レバー3の係止部3αは操作レバー4
のスプリング1014のばね力による戻り方向の回動軌
跡上に位置し、操作レバー4の操作力が解除され該操作
レバー4がスプリング10Aのばね力にてストッパ12
に当接する方向に回動して戻ろうとしても該操作レバー
4の係合部4αが補助レバー3の係止部3αに当接して
戻り方向の回動を拘屯され、ディテントレバー2も突起
部2αの操作レバー4への当りによりスプリング9のば
ね力による戻り方向回動を拘止され、該ディテントレバ
ー2はクロー1のハーフラッチ用爪部1cに噛合わない
位置に保持され、クロー1は確実に第4図鎖線示のアン
ラッチ位置まで回動し、バックドアは開状態となり、オ
ープナレバーの1回の操作でフルラッチ用爪部との保合
を解除されたディテントレバーがハーフラッチ用爪部に
噛合い再度操作しないとバックドアを開くことができな
い事態が屡々発生すると言う従来の問題をバックドアの
押出し機構を用いることなく確実に防止することができ
るものである。
バックドアを閉めるとストライカ16がベースプレー)
7の嵌入1111Tαに進入して来て第4図鎖朦示のア
ンラッチ位置にあるクロー1の係合111Gの一方の8
象に当り該クロー1を押圧回動させつつ係合溝1cL内
に嵌入係合し、該クロー1のラッチ方向回動途中にて突
起部1dが補助レバー3に当って該補助レバー3をスプ
リング10αのばね力に抗して回動させ該補助レバー3
の係止部3αと操作レバー4の係合部4αとの当接は解
除され、操作レバー4はストッパ12に当接した位置ま
でスプリング1obのばね力にて回動すると共にディテ
ントレバー2もスプリング9のばね力にてクロー1の外
周面に当る方向に回動してフルラッチ用爪部1hに係合
し第2図に示すようなフルラッチ状態即ちバックドア全
閉状態となる。
上記のようなバックドア閉作動時、バックドアの閉め力
が不足したような場合、第5図に示すようにディテント
レバー2がクロー1のフルラッチ用爪部1bの先喝部く
わずかに当った状態でバランスを保つ半掛り゛状態とな
ることがある。このような半掛りの状態ではクロー1は
フルラッチ位置にありバックドアも外見上はぼ全閉状態
となっているので、気付かないでそのまま発進して走行
中の車体振動等にてディテントレバー2の半掛りがはず
れ、バックドアが開いてしまうようなことがあり、極め
て危険である。
ところが本発明では、半掛りの状態では第5図示のよう
に、クロー1がフルラッチ位置にあり従って補助レバー
3もその係止部3αが操作レバー40回勧軌跡からはず
れた位置にあり、更に操作レバー4はストツバ12に当
接した正規位置にあり、ディテントレバー2のみがフル
ラッチ用爪部1hの正規の噛合い深さ分程度浮き上った
状態となって突起部2αが操作レバー4と上記浮き上っ
た分だけ離れた位置にあるので、該ディテントレバー2
はフルラッチ用爪部1hとの半掛り状態が走行振動等に
てはずれクロー1がアンラッチ方向に回動すると、操作
レバー4の拘束を受けることなくスプリング9のばね力
にてクロー1の外周繰上を摺動して/・−ノラッチ用爪
部1Cに噛合い、そこでクロー1のアンラッチ方向回動
を拘止しバックドアの開放を確実に防とし、安全性の向
上をはかり得る。
尚上記実施例ではストライカ16をバックドア側に、ベ
ースプレート7を車体側に取付けた例を示しているが、
逆にストライカ16を東体側ニ、ベースプレート7をバ
ンクドア側に設けても上記と同様の機能を果し得ること
は言うまでもない。
又クロー1と補助レバー3との一方向係合手段及びディ
テントレバー2と操作レバー4との一方向係合手段も図
示の突起部1d及び突起部2αに限らず、補助レバー3
と操作レバー4とにクロー1とディテントレバー2にそ
れぞれ係合する突起を設ける等、本発明の目的の範囲内
において任意構造の一方向係合手段を採用し得る。
発明の効果 上記のように本発明によれば、バックドアのドアラッチ
装置のクローとして2段係合式クローを用いディテント
レバーの半掛り状態における走行中のバックドア開閉を
防出すると言う2段係合式クロ一本来の安全機能を充分
満足させた上で、2段係合式クローを用いたものの欠点
であるバックドア開操作の面倒さを、バックドア押出し
機構を用いることなく極めて簡単なる構成によって確実
に解消することができ、バンクドア押出し機構を用いた
ものにおける種々の欠点も全くなく、コストの低減をも
はかり得るもので、実用上多大の効果をもたらし得るも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す正面図、第2図乃至第5
図は本発明装置の作動を説明する図であり、第2図(イ
)、(ロ)はフルラッチ状態の要部正面図及び(イ)図
のX−X断面図、第3図はアンラッチ操作直後、第4図
はアンラッチ作動途中の状態をそれぞれ示す要部正面図
、第5図はディテントレバーの半掛り状態を示す要部正
面図である。 1・・・クロー、1α・・・係合溝、1b 、 jc・
・・爪部、1cL・・・突起部、2・・・ディテントレ
バー、2α・・・突起部、3・・・補助し・(−13α
・・・係止部、4・・・操作レバー、4α・・・係合部
、5,6・・・軸、7・・・ベースグレート、8 、9
 、10・・・スプリング、11゜12・・・ストッパ
、16・・・ストライカ。 以  上 ’Xr  閉 碑 21¥l

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. バックドア閉時ストライカが嵌入係合する係合溝をもっ
    たクローと、該クローに形成したフルラッチ用爪部及び
    ハーフラッチ用爪部のいずれか一方の爪部に係合してク
    ローの係合溝にストライカが嵌入係合したラッチ状態を
    保持するディテントレバーとを、ベースプレートにそれ
    ぞれ回転可能なるよう軸着したバックドアのラッチ装置
    において、上記クロー及びディテントレバーのそれぞれ
    の軸着用の軸に補助レバー及び操作レバーをそれぞれ回
    転可能なるよう取付け、補助レバーはクローラッチ方向
    回動時クローと一体的に回動するようクローとの一方向
    係合手段が形成され、又操作レバーはその一方向回動操
    作にてディテントレバーをクローの爪部との係合を解除
    する方向に一体的に回動させるようディテントレバーと
    の一方向係合手段が形成されると共に、補助レバーをク
    ローとの一方向係合手段に係合させる方向に回動力を附
    勢するスプリングと操作レバーをディテントレバーとの
    一方向係合手段より離れる方向に回動力を附勢するスプ
    リングとを設け、且つディテントレバーがフルラッチ用
    爪部に係合すべきフルラッチ位置にクローが位置してい
    るとき以外は操作レバーに当接して操作レバーの回転を
    拘止し該操作レバーとディテントレバーとの一方向係合
    手段を介してディテントレバーをハーフラッチ用爪部と
    係合しない位置に保持する係止部を上記補助レバーに設
    けたことを特徴とする自動車のバックドアラッチ装置。
JP60011711A 1985-01-24 1985-01-24 自動車のバツクドアラツチ装置 Granted JPS61172977A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60011711A JPS61172977A (ja) 1985-01-24 1985-01-24 自動車のバツクドアラツチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60011711A JPS61172977A (ja) 1985-01-24 1985-01-24 自動車のバツクドアラツチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61172977A true JPS61172977A (ja) 1986-08-04
JPH0520545B2 JPH0520545B2 (ja) 1993-03-19

Family

ID=11785627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60011711A Granted JPS61172977A (ja) 1985-01-24 1985-01-24 自動車のバツクドアラツチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61172977A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015031132A (ja) * 2013-08-07 2015-02-16 三井金属アクト株式会社 自動車用ドアラッチ装置
EP3385483A1 (de) * 2017-04-05 2018-10-10 Huf Hülsbeck & Fürst GmbH & Co. KG Schlossanordnung für ein fahrzeug

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015031132A (ja) * 2013-08-07 2015-02-16 三井金属アクト株式会社 自動車用ドアラッチ装置
EP3385483A1 (de) * 2017-04-05 2018-10-10 Huf Hülsbeck & Fürst GmbH & Co. KG Schlossanordnung für ein fahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0520545B2 (ja) 1993-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7607702B2 (en) Inertia catch for a vehicle latch
US7543861B2 (en) Lock for an opening on a motor vehicle, with a memory for unlocking locking
US8109545B2 (en) Lock out mechanism for vehicle door outside handles
US10941591B2 (en) Vehicle tailgate locking device
US11512510B2 (en) Closure latch assembly for vehicle door panels having a latch mechanism with enhanced pawl configuration
US20180195315A1 (en) Freewheeling inertia mechanism for closure latch assembly
JPH0223670B2 (ja)
JP3143600B2 (ja) 車両の車内鍵忘れ防止装置
JP2001329731A (ja) 車両用ラッチ装置
JPS61172977A (ja) 自動車のバツクドアラツチ装置
US6805387B1 (en) Latch
JP3143586B2 (ja) 車両ドアロック装置
US6758012B2 (en) Actuator for operating vehicle door
JPH0860919A (ja) ボンネットロック装置
JPH0122764Y2 (ja)
JPS6242107B2 (ja)
JPH041377A (ja) 車両のドアロック装置
CN217602383U (zh) 发动机罩锁定装置
JPH068226Y2 (ja) 自動車のバックドアラッチ装置
JPH0860918A (ja) ボンネットロック装置
JP2559617Y2 (ja) 自動車用バックドアのロック装置
US20190119961A1 (en) Vehicle door lock device
JP2527580Y2 (ja) 自動車用ドアロック装置
JPS631434B2 (ja)
JP2002235475A (ja) ロック装置におけるレバーの操作力伝達構造