JPS61172661A - ノズル管の交換設備 - Google Patents

ノズル管の交換設備

Info

Publication number
JPS61172661A
JPS61172661A JP1212485A JP1212485A JPS61172661A JP S61172661 A JPS61172661 A JP S61172661A JP 1212485 A JP1212485 A JP 1212485A JP 1212485 A JP1212485 A JP 1212485A JP S61172661 A JPS61172661 A JP S61172661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle pipe
carriage
nozzle
child
truck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1212485A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Okamoto
悟 岡本
Takashi Tsuboi
壷井 孝
Hisahiro Shirona
白名 久浩
Hideo Shibata
柴田 秀夫
Hideo Sannomiya
三宮 秀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP1212485A priority Critical patent/JPS61172661A/ja
Publication of JPS61172661A publication Critical patent/JPS61172661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D41/00Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like
    • B22D41/50Pouring-nozzles
    • B22D41/56Means for supporting, manipulating or changing a pouring-nozzle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば連続鋳造用タンディツシュ、取鍋等に
装着した浸漬ノズル、ロングノズルのような製鋼設備に
おける各種ノズル管を自動的に交換するための装置に関
する。
〔従来技術とその問題点〕
例えば、連続鋳造装置のタンディツシュに設けられた浸
漬ノズル管は、脱酸剤として添加した金属アルミニウム
から生じたアルミナの付着堆積によるノズルの閉塞とか
、使用中の熱衝撃による破損のために頻繁に交換する必
要がある。
かかるノズル管の交換は、従来専ら人力により行ってお
り、ノズル管の温度が人力作業が可能なまで低下するの
を待つ必要がある。このため、交換作業の効率が悪いば
かりでなく、作業自体も高温下で行わねばならず、また
作業スペースが狭隘であるため作業環境が悪く安全作業
上も問題があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明が解決しようとする課題は、このような従来の人
力によるノズル管交換の欠点を解消することにあり、作
業中1作業終了後のいずれを問わず自動操作によって安
全にしかも迅速にノズル管を交換できる装置を提供する
ものである。
〔問題点を解決するための手段ならびに作用〕本発明は
、かかるノズル管の交換のために必要な機構を移動親台
車上に移動可能に搭載された子台車に取付け、しかもか
かる機構を自動操作できるようにして、前記従来の人力
作業による問題点を一挙に解決したものである。
以下実施例を示す図面に基づいて本発明を説明する。
〔実施例〕
第1図は本発明の設備全体の配置を示す図であり、連続
鋳造用タンディツシュlに装着したタンディツシュ浸漬
ノズル管2の交換に通用した例を示す。
本発明において、ノズル管交換装置3は、親台車4上に
配設された軌条5上に乗り移り可能に載置された子台車
6上に設けられている。
子台車6を搭載した親台車4は通常は点線によって示す
待機位置Aに待機している。同待機位置Aから親台車4
上の子台車6を切り離す乗り移り位置Bまで、親台車4
の誘導路である第1の台車誘導路即ち第1の軌条7が敷
設されている。更に子台車6の乗り移り位置Bから、ノ
ズル管2の交換位置Cまで、タンディツシュ1のモール
ドカバー31の上面に、親台車4から切り離された子台
車6を誘導する第2の誘導路としての軌条8が第1の誘
導路7と直交して敷設され、同誘導路8と親台車上の軌
条5とが乗り移り位置Bにおいて連結するように構成さ
れている。
第2図は子台車6上に設けられたノズル管交換装置3の
側面を示す図である。
同図において、親台車4は第1の誘導路7上を車輪9を
介して走行できるようになっている。同親台車4の先端
には、交換用の新ノズル管を予熱するための予熱炉10
が取付けられている。さらに親台車4の上面には、子台
車を移動可能に載置する軌条5が親台車4の進行方向と
は直角方向に取付けられている。
子台車6の上面の一例にはノズル管交換装置3を駆動す
るための油圧駆動機構11が設置され、駆動制御装置1
2によって全工程の自動制御が可能に構成されている。
前記ノズル管交換装置3は子台車6上に旋回用モータ1
3と旋回ベアリング14を介して旋回自在に立設された
支柱15とを有する。同支柱15には頂部の支持アーム
16に設けた昇降用モータ17に接続した昇降駆動用ね
じ棒18と雌ねじボス19によって上下動する昇降ボッ
クス20が取付けられている。
21は同昇降ボックス20に取付けられたノズル管挟持
部材であって、同ノズル挟持部材21の先端部にはそれ
ぞれノズル挟持装置22とノズル回転用シリンダ23が
設けられている。
〔作用〕
次ぎに、上記本発明に係るノズル管の交換設備の作動に
ついて説明する。
まず、第1図を参照して、点線によって示す待機位置A
にある子台車6を搭載した親台車4を、第1の誘導路7
上を通って子台車6の乗り移り位置Bまで移動させて、
親台車4上の軌条5と第2の誘導路8とを合致させる。
次いで、この乗り移り位置Bにおいて、子台車6を親台
車4から第2の誘導路8上に移動させ、子台車6をノズ
ル取替位置Cで停止せしめる。
第3図及び第4図は、親台車4から切り離された子台車
6上に搭載されたノズル管交換装置の作動状態を示す図
である。
これらの図を参照して、タンディツシュlの底部にはス
ライディングノズル24、固定ノズル25、浸漬ノズル
固定装置26、ノズルホルダ27が設けられ、その下部
に配置された連鋳モールド28の溶鋼29内に浸漬でき
るように浸漬ノズル管2をホルダ27に着脱自在に取付
けている。
この状態の下で、交換装置3のノズル挟持装置22を作
動して使用済みノズル管2−1を挟持して持ち上げ、子
台車6を後退してノズルホルダ27から離脱せしめる。
次いで支柱15を旋回せしめてノズル管2−1を回転し
たのち、子台車6を更に後退せしめてノズル管2−1を
下降しノズル挟持装置22からノズル管2−1を離脱し
、親台車4上に載置または乗り移り位置Bの周辺に仮置
きする。その後、子台車6の移動と、支柱15の旋回と
、ノズル挟持装置22の回転と上昇を同時に行ないなが
ら、交換装置3を元の位置に戻す。
また、親台車上に載置または乗り移り位置Bの周辺に仮
置きしたノズル管2−1は他の手段例えば起重機等によ
り子台車6の次の操作である新ノズル交換操作中に排除
しておく。
このようにして、古いノズル管2−1の取り外しを終了
したのち、子台車6を後退せしめてシリンダ30を駆動
しノズル予熱炉10を開き、予熱済み新ノズル管2−2
を予熱炉10より取出す。子台車6を予熱炉10より離
しながらノズル管を回転しつつ支柱15を旋回する。そ
の後、子台車6をタンディツシュの方に移動せしめて、
予熱済み新ノズル管をノズルホルダ27上にあずけ、固
定装置26によりモールド28内に挿入し固定する。こ
の予熱管の固定後、子台車6を親台車4上に戻し定位置
に停止せしめる。その後、親台車4を待機位置Aに戻し
、ノズル管の交換作業のサイクルを終了する。
第5図は、上記ノズル管の交換作業のサイクルにおける
各工程を示すものである。
また、以上の操作は、第5図に示す各工程を制御装置1
2を利用してプログラム化することによって、全作業を
自動化することができる。
〔発明の効果〕
本発明の装置は、従来人力を主体に行っていた極めて作
業環境が悪い条件の下での浸漬ノズル管の交換作業を機
械化しただけではなく、完全な自動化によるロボット操
作を可能とするもので、作業の安全とともに、作業効率
の向上に寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る設備の実施例を示すもので第1図は
設備全体の配置平面図、第2図はノズル管交換装置の側
面図を示す、第3図および第4図はノズル管の交換工程
を示す図である。第5図は本発明の設備の作動工程を示
すフローチャートである。 l:タンディツシュ  2:浸漬ノズル管3:ノズル管
交換装置 4:親台車 5:軌条       6:子台車 7:第1誘導路    8:第2誘導路9:車輪   
    10:予熱炉 特許出願人   日新製鋼株式会社(ほか2名)第 1
 図 第2図 第5図 手続補正書 昭和61年 4月16日 需庁長官宇賀道部殿 1、事件の表示 [160年特 許 願第12124号 3、補正をする者 事件との関係       特許出願人住所 氏名 (458)日新製鋼株式會社(ほか2名)4、代
理人 (1)明細書第4頁第9行及び同第6頁第7行「点線」
を「一点鎖線」に補正する。 (2)図中、第1図及び第2図を別紙の通り補正する。 Cゝ^覧

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、待機位置から子台車乗り移り位置に至る第1の誘導
    路と、 同第1の誘導路上を走行し且つ前記子台車を移動可能に
    搭載した親台車と、 前記子台車乗り移り位置からノズル管の取出取付位置に
    至る第2の誘導路と、 同第2の誘導路を走行する子台車とからなり、同子台車
    にはノズル管交換装置を装備してなることを特徴とする
    ノズル管の交換設備。 2、親台車がノズル管の予熱炉を有することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載のノズル管の交換設備。 3、子台車に装備されたノズル管交換装置が旋回機構上
    に設けられた昇降機構と、同昇降機構に取付けられたア
    ームと、同アームの先端に回転機能を設けたノズル管把
    持機構と、前記各機構が遠隔操縦可能に構成されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のノズル
    管の交換設備。 4、親台車と子台車の走行とノズル管交換装置の操作が
    、予め設定されたプログラムに基づいて行なう制御装置
    を有することを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    のノズル管の交換設備。
JP1212485A 1985-01-24 1985-01-24 ノズル管の交換設備 Pending JPS61172661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1212485A JPS61172661A (ja) 1985-01-24 1985-01-24 ノズル管の交換設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1212485A JPS61172661A (ja) 1985-01-24 1985-01-24 ノズル管の交換設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61172661A true JPS61172661A (ja) 1986-08-04

Family

ID=11796789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1212485A Pending JPS61172661A (ja) 1985-01-24 1985-01-24 ノズル管の交換設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61172661A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2721845A1 (fr) * 1994-06-30 1996-01-05 Lorraine Laminage Dispositifs de mise en place d'un tube de protection de jet sur un recipient matallurgique

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5367634A (en) * 1976-11-30 1978-06-16 Nippon Kokan Kk Nozzle exchanging method and apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5367634A (en) * 1976-11-30 1978-06-16 Nippon Kokan Kk Nozzle exchanging method and apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2721845A1 (fr) * 1994-06-30 1996-01-05 Lorraine Laminage Dispositifs de mise en place d'un tube de protection de jet sur un recipient matallurgique

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0450775B1 (en) Strip casting
CN110722150A (zh) 一种智能化浇注系统
JPS61172661A (ja) ノズル管の交換設備
JP3147335B2 (ja) 溶融金属収納鍋用耐火物交換装置
JPH0810938A (ja) 取鍋の付着物除去装置
JP3273427B2 (ja) 溶融金属容器用耐火物の交換方法及び溶融金属容器用耐火物の交換装置
JP2556747B2 (ja) 浸漬ノズルの交換装置及び交換方法
KR200317085Y1 (ko) 용선예비처리설비의 랜스 교체장치
US4718645A (en) Ladle stand arrangement for treating molten metal
KR100405854B1 (ko) 침지노즐 교환장치
US4643339A (en) Apparatus for manipulating a protective tube for a jet of molten metal
JP2808141B2 (ja) Rh炉の補修設備
JP3371772B2 (ja) ランス交換機構、ランスホース着脱機構、ランス固定機構及びランス自動交換装置
JP2001001132A (ja) 連続鋳造設備における浸漬ノズル交換装置
JPH05200504A (ja) 連続鋳造タンディッシュのストッパーの支持、着脱装置
JP2620006B2 (ja) 複数ストランドを有するビレット連続鋳造設備
JP3062093B2 (ja) 連続鋳造設備のタンディッシュ保守装置
JP2984456B2 (ja) 鋼の連続鋳造用タンディッシュ移動装置
JPS5914043Y2 (ja) 自動給湯装置
JPS6326170B2 (ja)
JPH0477044B2 (ja)
JP2856075B2 (ja) 連続鋳造機のタンディッシュ使用方法,改造方法および鋳込床設備
JP2556045Y2 (ja) 連続鋳造機のタンディッシュユティリティ供給装置
JPH10195522A (ja) 溶融金属処理用ランス交換装置およびその使用方法
JPH03138072A (ja) アノードの取出し装置