JPS61172400A - 自動チツプマウント装置 - Google Patents

自動チツプマウント装置

Info

Publication number
JPS61172400A
JPS61172400A JP59177273A JP17727384A JPS61172400A JP S61172400 A JPS61172400 A JP S61172400A JP 59177273 A JP59177273 A JP 59177273A JP 17727384 A JP17727384 A JP 17727384A JP S61172400 A JPS61172400 A JP S61172400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chips
tube
chip
printed circuit
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59177273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2521422B2 (ja
Inventor
滋 窪田
生二 叶
久保 雅宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nitto Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Kogyo Co Ltd filed Critical Nitto Kogyo Co Ltd
Priority to JP59177273A priority Critical patent/JP2521422B2/ja
Publication of JPS61172400A publication Critical patent/JPS61172400A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2521422B2 publication Critical patent/JP2521422B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 l)・・・本発明の目的 現在、チップ(各種の小型電子部品)をプリント基板上
の所定位置に極めて高速に自動マウント(実装)する自
動チップマウント装置として、多種多様の方式及び構成
のものが用いられている。
而して、本発明も自動チップマウント装置に係るが、従
来に無い全く新規な方式及び構成の装置を開発したもの
である。
■)・・・本発明の構成 即ち、本発明の構成を実施例につき説明すれば、適宜の
チップ分離供給手段、例えば、チップCをパラ状態に投
入した多数個(数lθ個〜数100個)のホッパーIを
ベースコ上に横列状、千鳥利口先端3aを挿通すると共
に、各ホッパーlをのせたベースコを定寸法上下動する
ことによってホッパーlを一斉に定寸法上下動して、ホ
ッパー7内のチップCを分離チューブ3内に1個宛分離
し′て、該チューブ下端3bに接続した貯溜チューブφ
に落下供給する等の、適宜のチップ分離供給手段で分離
供給されたチップCが、貯溜チューブμ内に一列状態に
貯溜され、 そのチップCが一列状態に貯溜された多数本(ホッパー
と同数)の貯溜チューブが、その下端開口ψbを一線上
に揃えて、例えば取付板Sに等間隔に設置され、 各下端開口tAbの直下に、貯溜チューブψと同数の移
動子6が各下端開口IAbと平行した一線上、例えば設
置板7上に列設され、該移動子6は、例えば短冊板状を
なし、貯溜チューブ弘内のチップCを1個だけ受け入れ
る大きさの孔tがあって、押手段、例えばソレノイド9
によって、落下チュ^ 一ブlOの上端開口10aの位置まで移動して、孔g内
のチップCを落下チューブIO(トラバーサ−//に上
端を取付けた)内に落下供給するように形成されており
、 上記移動子6を設定寸法移動するための押動手段、例え
ばソレノイド9を備え、また落下チューブ10の上端1
0aを取シ付けたトラバーサ−//が、一線上に列置さ
れた各移動子6と平行した一線上、例えば軸12上をサ
ーボ・モーター(図示せず、13はその駆動軸)等の適
宜手段で、高速移動制御自在に設置され、 落下チューブ10の下端開口10blC% 1個宛落下
してくるチップを受止め保持し、それをプリント基板P
上方の定位置Tに適宜移行して、チップct−1個宛プ
リント基板P上にマウントするだめのチップ受け渡し手
段/G、例えば等間隔に吸着ピッ)/4Cbを備えたロ
ーターlφaが設置され、該a−ターl弘aは円盤を設
定角度(例、45°  ゛)傾斜して間欠回転するよう
に設けられ、吸着ピット/弘すはバッキュームパイプ(
図示せず)を接続して先端に落下チューブ10を落下し
てきたチップCを吸着保持するように設けられていると
同時に、吸着ピット1IAb自体が適宜手段、例えばカ
ムt6gの衝突によって、設定角度(例、90°、 □
)回転自在に設けられた構成の、チップ受け渡゛しTf
c:””::’) M@ p f、786.。、。7,
5をサーボ・モーター(図示せず)等で駆動するととに
よって、X方向及びY方向へ高速移動制御自在に設置さ
れているものである。
上記ておいて、貯溜チューブにチップを供給する手段は
、上記ホッパーと分離チューブによるもの5他、適宜で
あり、要するに各貯溜チーープ内に一列状になるように
チップを供給すれば可である。
また、移動子の形状は短冊板状に限らず、例えばロータ
一式に孔が押動手段で角度変換してチップを落下チュー
ブヘ落下せしめるなど任意である。
トラバーサ−の高速移動手段もサーボ・モーターによる
もの\他、適宜であシ、押動手段もソレノイドによるも
の\他、例えばエアーシリンダによるなど、任意である
更に、チップの受け渡し手段も、ローターと吸着ピット
によるもの\他、任意であシ、要するに落下チューブか
らのチップを一時受け取り、定位置Tにてプリント基板
上ヘマウントするものであればよく、場合によっては、
落下チューブの下端開口を定位置Tに設置して、それか
ら直接にプリント基板上ヘマウントすることも可能であ
る。
■)・・・本発明の作用、効果 次に、上記実施例構成に基づいて、本発明の詳細な説明
する。
1)・・・多数のホンパーl内(例、80個、ホンノく
一毎にチップの種類が異なることも、同じこともある)
にパラ状態に投入されたチップCは、定位置に不動状態
に列置された分離チューブ3(各ホッパー毎に80本)
に対するホン・く−lの一斉上下動にて、分離チューブ
3の開口先端3aから1個宛呼び込まれるようにして分
離され、各分離チューブ3内を落下し、その下端3bに
接続した貯溜チューブφ内に供給される。
2)・・・各貯溜チューブ弘(同じく80本)は、上端
が上記分離チューブ3に接続されると共に、下端ebが
取付板Sに一線上に揃えて等間隔に設置されており、そ
の各貯溜チーープψ内に各分離チューブ3から供給され
たチップCが多数個−列状に貯溜される。
3)・・・そして、各貯溜チューブを内の最下位のチッ
プ01個が、その直下に設置された各移動子6(同じく
80個)の孔tに装填された状態となる。
各移動子6は貯溜チューブ弘の下端開口μbの直下の一
線上に列置されておシ、また該移動子6列と平行した一
線上(軸lコ)にソレノイド9を備えたトラバーサ−1
lが高速移動制御自在に設置され、更に、各移動子6が
ソレノイド9で移動された位置の孔tの直下に、トラバ
ーサ−7lに取付けられた落下チューブ10(1本だけ
)の上端10aが開口位置するようになっているので、
トラバーサ−IIを高速移動し、目的移動子6位置で停
止すると同時にソレノイド9を作動して移動子6を移動
すると、移動子6の孔ざは移動して、トラバーサ−/l
に取付けられた落下チューブioの上端10a開口上に
到って、孔を内のチップCが落下チューブ10内に落下
する。
4)・・・トラバーサ−7lの高速移動制御は、例えば
、コンピューターにプログラミングされた、プリント基
板Pに対するチップCのマウント順序指令に従って、そ
の目的チップCの移動+6の位置に、次々と高速移動停
止し、同時にソレノイド9を作動して、目的チップ(移
動子6の孔を中の)を1個宛落下チューブ10へ落下供
給する。
5)・・・上記によって、落下チューブ10内に落下さ
れたチップCは、ローター/4Laの吸着ピット/44
b先端に吸着され、ローター11Aaが間欠駆動してプ
リント基板P上方の定位置Tに移行される。
ローター1tAaには複数の吸着ピット/φbが等間隔
に設けられているので、1個宛、次々と順番に従って落
下されてくるチップCは、落下チューブ10の下端lO
b位置に回動してくる吸着ピット1tAbに順々に吸着
される。
6)・・・ローターlψaによってプリント基板P上方
の定位置Tに移行されたチップCは、例えば、吸着ピッ
トtabの吸着解放で、プリント基板P上に落下マウン
ト(プリント基板Pの各チップマウント位置には予じめ
接着剤が点着されている)するのであるが、その前に、
プリント基板Pの方が、X方向、Y方向に自在に高速移
動して、そのチップをマウントする目的位置を上記定位
置Tと一致させて停止し、マウント目的位置上に吸着ピ
ノ)/弘すが釈放し九チップを載せる(マウントする)
このプリント基板Pの定位置Tに対する高速移動及び停
止の制御は、上記トラバーサ−//の高速移動制御と同
じく、コンピューターにプログラミングされた順序指令
に従って、次々とチップをマウントすべき位置を定位置
Tの直下に移動停止して行われ、それによって、プリン
ト基板上の所定位置に次々と高速度にてチップをマウン
トして行くものである。
7)・・・ローター/lAaに等間隔設置した吸着ピッ
)/44bは前記の如く、設定角度回転自在に設けられ
ているので、例えば、a−ターlqaの回転途中にカム
/&と衝突するなどして90° 回転させると、プリン
ト基板P上に、通常Y方向にマウントされるチップCを
90° 転換してX方向にマウントするなど、チップC
のプリント基板Pに対するマウントの角度を変換調節し
得る。
以上の如く、本発明装置は、小さいスペースに多数のホ
ッパー(従って、チップの種類、個数等も多数)を設置
し、チップをホッパーと同数の分離チューブを経て、同
数の貯溜チューブ内に常時多数個貯溜し、そして、貯溜
チューブ毎に備えた移動子によってチップを1個宛に分
離しておいて、その1個宛のチップをトラバーサ−の高
速ピックアップ作用によって、プログラム順に1個宛落
下チーープからチップ受け渡し手段(ローター、吸着ピ
ット等)へ送シ、該手段の定位置から、1個宛チップを
プリント基板上へマウントするようにすると同時に、プ
リント基板の方も、同じくプログラム順にそのマウント
目的位置を定位置に一致せしめるべく次々と高速移動停
止して、定位置からチップを次々と受け取る(マウント
する)ように構成したものであるから、 装置全体を極めて小形にコンパクトに構成し得。
て設置スペースをとらず、構成簡潔であシ、もってチッ
プの自動高速(1個当シ数分の1秒)マウントを可能と
した、秀れた特長を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一実施例の構成概略を示す正面図
、M2図はトラバーサ−と移動子の付近を側面から見た
拡大断面図、第3図はロータ一部分の側面図である。 付号、C・・・チップ、P・・・プリント基板、T・・
・定位置、/・・・ホッパー、コ・・・ベース、3・・
・分離チューブ、3a・・・その開口先端、3b・・・
その下端、弘・・・貯溜チューブ、弘a・・・その上端
、φb・・・その下端、S・・・取付板(貯溜チューブ
の)、6・・・移動子、7・・・設置板(移動子の)、
ざ・・・孔、9・・・ソレノイド(押動手段)、10・
・・落下チューブ、10a・・・その上端、10b・・
・その下端、ll・・・トラバーサ−1tS・・・軸、
13・・・サーボ・モーターの駆動軸、/44・・・チ
ップ受け渡し手段s /<4a・・・a−ター、lqb
・・・吸着ピット、/j・・・載置板、/A・・・カム
。 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)、適宜手段で分離供給されたチップを管内に一列状
    態に貯溜した多数本の貯溜チューブが、その下端開口を
    一線上に揃えて設置され、各下端開口の直下に、貯溜チ
    ューブと同数の移動子が各下端開口と平行した一線上に
    列置され、該移動子は、貯溜チューブ内のチップを1個
    受け入れる孔があって、その孔が適宜の押動手段で落下
    チューブの上端開口位置まで移動して、孔内のチップを
    落下供給するように形成されており、 上記移動子の押動手段を備え落下チューブの上端を取付
    けたトラバーサーが、一線上に列置された各移動子と平
    行した一線上を高速移動制御自在に適宜設置され、 落下チューブの下端開口に、1個宛落下してくるチップ
    を受止め保持し、それをプリント基板上方の定位置に移
    行して、チップを1個宛プリント基板上にマウントする
    、適宜のチップ受け渡し手段を備え、 また、プリント基板は、適宜手段でX方向及びY方向へ
    高速移動制御自在に設置されている、自動チップマウン
    ト装置。 2)、チップをパラ状態に投入した多数個のホッパーを
    設置し、各ホッパーに下方から分離チューブ(定位置設
    置)の開口先端を挿通すると共に、各ホッパーを一斉に
    定寸法上下動して、ホッパー内のチップを分離チューブ
    内に1個宛分離して、該チューブ下端に接続した貯溜チ
    ューブに落下供給する分離供給手段を備え、 該分離供給手段の各分離チューブから分離供給されたチ
    ップを管内に一列状態に貯溜した多数本の貯溜チューブ
    が、その下端開口を一線上に揃えて設置され、各下端開
    口の直下に、貯溜チューブと同数の移動子が各下端開口
    と平行した一線上に列置され、該移動子は、貯溜チュー
    ブ内のチップを1個受け入れる孔があって、その孔がソ
    レノイドによって落下チューブの上端開口位置まで移動
    して、孔内のチップを落下供給するように形成されてお
    り、 上記移動子を移動するためのソレノイドを備え、また落
    下チューブの上端を取付けたトラバーサーが、一線上に
    列置された各移動子と平行した軸上をサーボ・モーター
    等の駆動で高速移動制御自在に設置され、 落下チューブの下端開口に、1個宛落下してくるチップ
    を受止め保持し、それをプリント基板上方の定位置に回
    動移行して、チップを1個宛プリント基板上にマウント
    する、等間隔に吸着ピットを備えたローターが傾斜設置
    され、吸着ピットは設定角度回転自在に設けられており
    、 また、プリント基板は、その載置板をサーボ・モーター
    等で駆動することによって、X方向及びY方向へ高速移
    動制御自在に設置されている、自動チップマウント装置
JP59177273A 1984-08-25 1984-08-25 自動チツプマウント装置 Expired - Lifetime JP2521422B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59177273A JP2521422B2 (ja) 1984-08-25 1984-08-25 自動チツプマウント装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59177273A JP2521422B2 (ja) 1984-08-25 1984-08-25 自動チツプマウント装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61172400A true JPS61172400A (ja) 1986-08-04
JP2521422B2 JP2521422B2 (ja) 1996-08-07

Family

ID=16028168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59177273A Expired - Lifetime JP2521422B2 (ja) 1984-08-25 1984-08-25 自動チツプマウント装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2521422B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS522769U (ja) * 1975-06-23 1977-01-10
JPS5678387U (ja) * 1979-11-12 1981-06-25
JPS5723728U (ja) * 1980-07-11 1982-02-06
JPS5833893A (ja) * 1981-08-24 1983-02-28 ティーディーケイ株式会社 チップ状電子部品装着機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS522769U (ja) * 1975-06-23 1977-01-10
JPS5678387U (ja) * 1979-11-12 1981-06-25
JPS5723728U (ja) * 1980-07-11 1982-02-06
JPS5833893A (ja) * 1981-08-24 1983-02-28 ティーディーケイ株式会社 チップ状電子部品装着機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2521422B2 (ja) 1996-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5499487A (en) Method and apparatus for filling a ball grid array
US5852869A (en) Method and apparatus for supplying and placing components
US3727284A (en) Apparatus for selecting and inserting dual in-line components
US4226526A (en) Transport and positioning mechanism
US4868973A (en) Apparatus for mounting electric parts
US6116821A (en) Feeder system and method for supplying electrical components to a pick up location
US5023544A (en) Extended input and testing of electrical components for onsertion machines
JPS61172400A (ja) 自動チツプマウント装置
AU712386B2 (en) Method and apparatus for filling a ball grid array
JPS61264793A (ja) 電子部品自動装着装置
JPS5990999A (ja) チツプ自動分離供給装填装置
EP0277731A2 (en) Apparatus for handling electrical or electronic components
US5992611A (en) Concurrent component mounter and method of concurrently mounting components
JPS649758B2 (ja)
KR100357210B1 (ko) 솔더볼 자동 공급장치
JP2978980B2 (ja) 自動組立装置およびそのための部品供給方法
JP3733480B2 (ja) ボール供給装置
JPS6243198A (ja) 電子部品実装機の部品供給装置
JP3604871B2 (ja) 部品供給装置、部品供給方法、及び部品実装機
JPS58106895A (ja) プリント回路板の実装装置
JP2000107957A (ja) 電子部品実装装置
JPS62295499A (ja) 電子部品供給装置
JPS6053034A (ja) 部品脱着装置
JPS58202791A (ja) ロボツトを用いた部品組付装置
JPS63283197A (ja) 電子部品実装装置