JPS61171553A - ガラス品破砕処理装置 - Google Patents

ガラス品破砕処理装置

Info

Publication number
JPS61171553A
JPS61171553A JP1127385A JP1127385A JPS61171553A JP S61171553 A JPS61171553 A JP S61171553A JP 1127385 A JP1127385 A JP 1127385A JP 1127385 A JP1127385 A JP 1127385A JP S61171553 A JPS61171553 A JP S61171553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crushed
crushing
crushed material
section
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1127385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS649061B2 (ja
Inventor
国貞 彪
堂免 進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd filed Critical Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd
Priority to JP1127385A priority Critical patent/JPS61171553A/ja
Publication of JPS61171553A publication Critical patent/JPS61171553A/ja
Publication of JPS649061B2 publication Critical patent/JPS649061B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crushing And Grinding (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はガラス品破砕処理装置に関し、詳しくは、破砕
されたガラスを収容する運搬用容器を移動させることな
く、順次性の運搬用容器に破砕物を投入することができ
る装置に関する。これは、例えば蛍光灯などのガラス品
を減容して廃棄などのために運搬する分野で利用される
ものである。
〔従来技術〕
家庭や工場またはオフィスなどから廃棄されるごみの中
に、蛍光灯などのガラス品がある。そのような廃棄物は
、破損すると取り扱いが危険であると共に一般に嵩高い
ので、再利用したり廃棄するための運搬に先立ち、予め
破砕するなどして減容されることが多い。
そのため、従来からガラス品を破砕する装置が使用きれ
、破砕後の細かいガラス片をドラム罐などの運搬用容器
に投入し、それをトラックなどに積み込んで運搬してい
る。破砕装置は一般に回転するハンマーなどが内蔵され
た定置式であって、例えば、空のドラム罐と共にトラン
クでごみ溜め地に搬入され、ドラム罐が車から降ろされ
る。車上の破砕装置にガラス品が投入されると、破砕さ
れたガラス片はシュートなどを介してドラム罐に投入さ
れ、それが満杯になれば空のドラム罐と置き換えられて
、順次他のドラム罐も満杯とされる。
ドラム罐は再度トラックに積み込まれ、減容されたガラ
ス品がごみ溜め地から所定の目的地に持ち去られる。
このような破砕処理においては、破砕物を運搬用容器に
投入するに際して粉塵が飛散するのをある程度防止して
、環境汚染の抑制を図ることができるようになっている
。一方、破砕物で満杯となったドラム罐は非常に重くな
る。しかし、破砕装置が移動しない関係上池のドラム罐
に破砕物を投入する場合には、重いドラム罐を移動して
空のドラム罐を搬入しなければならない。その交換作業
は、トラックで運搬されてきた全部のドラム罐ごとに行
なわれるので、投入のための準備作業に手間を要して作
業性が極めて悪くなる。加えて、ドラム罐を再度トラッ
クに次々と載せなければならず、危険を伴うと共に作業
全体の高能率化が達成されない問題がある。
〔発明の目的〕 本発明は上述の問題に鑑みなされたもので、その目的は
、運搬用容器を定置状態のままガラスなどの破砕物を順
次収容し、重量の大きい運搬用容器の移動作業を回避し
て、破砕から収容までおよび運搬に至るまでの全作業の
簡便化・高能率化を実現することができるガラス品破砕
処理装置を提供することである。
〔発明の構成〕
本発明のガラス品破砕処理装置の特徴を第1図を参照し
て説明すると、ガラス品を破砕する破砕部11と、それ
による破砕物を排出するための一時溜め部12とを有す
る破砕処理機1と、破砕物を輸送するための空気流を発
生させるブロアと、破砕物を収容する運搬用容器2に破
砕物を導入する破砕物導入部18とを有し、それらが運
搬用容器間を移動する台車17に支持された破砕物投入
機32・破砕処理機1″一時溜“部126破砕#(投入
機3の破砕物導入部18とを接続し、破砕物を空気輸送
するフレキシブルな破砕物輸送管4とが設けられている
ことである。
〔作  用〕
破砕処理機で破砕されたガラス品の破砕物が、一時溜め
部を介して破砕物輸送管に導入され、破砕物投入機のブ
ロアにより誘起された空気流に伴われて破砕物導入部に
搬送される。破砕物導入部はブロアと共に台車で移動さ
れるので、運搬用容器が破砕物で満杯になれば、一時的
にブロアが停止され、台車が他の運搬用容器へ移動され
る。破砕物導入部が他の運搬用容器に接続されると、破
砕物は破砕処理機の破砕部から運搬用容器に至るまでほ
ぼ密閉状態で搬送される。順次破砕物投入機を手押し操
作などにより移動す:・ると、簡単に運搬用容器を空の
ものと交換することができ、重量の大きい容器を移動さ
せることなく、定置状態にある全ての容器に破砕物を迅
速に収容することができる。
〔実施例〕
以下、本発明をその実施例に基づいて詳細に説明する。
第1図はガラス品破砕処理装置の全体概略図で、ガラス
品を破砕する破砕処理機1と、破砕物を運搬用容器2に
収容する破砕物投入機3と、破砕処理機1と破砕物投入
機3とを接続する破砕物輸送管4とが、その主たる構成
である。
破砕処理機1は、キャスターが取り付けられているが原
則として定置式の破砕装置で、大きく分けて廃棄物を導
入する部所と、ガラス品を破砕する部所からなっている
。前者は、蛍光灯などのガラス廃棄物5がそのまま投入
されるホッパ6、ホッノ々の下部で蛍光灯5を移動する
搬送コンベア7、そのコンベアの先端部で破砕される蛍
光灯5を保持する押えローラ8などからなる。後者は、
蛍光灯5を粗破砕する第2図に示すような前処理カッタ
9やよく知られた回転式ハンマーなどの破砕機10から
なる破砕部11と、その破砕物を排出するための一時溜
め部12とを有している。なお、破砕部11から破砕物
の一時溜め部12までは、破砕物の漏出を防止するため
、本体ケーシング13が一応密閉構造となっている。
前記した破砕物投入機3は、破砕物を輸送するため空気
流を発生させるブロア14(第3図参照)、破砕物を捕
集するサイクロン15、さらには、ブロア14で吸引さ
れた空気から不純物を除去する活性炭ボックス16を有
している。そして、これらが、運搬用容器2間を移動す
るフレーム構造の台車17に支持され、常時一体で作業
者の手押し操作などにより、簡単に移動されるようにな
っている。なお、サイクロンは無ければならないもので
はないが、ブロア14に吸引される空気流から破砕物を
分離するために好適なものである。そのサイクロンの下
部には運搬用容器2に破砕物の落下を案内する蛇腹状の
カバーなどの破砕物導入部18が設けられている。
前記破砕物輸送管4は、破砕処理機1の一時溜め部12
と破砕物投入機3のサイクロン15とを接続し、破砕物
を破砕処理機1から運搬用容器2に空気輸送するホース
である。このホースは、ブロア14が駆動されると破砕
処理機1内の空気を吸入してサイクロン15に流通させ
る間に、一時溜め部12内の破砕物を搬出するものであ
る。なお、この破砕物輸送管4は、破砕物投入機3が他
の運搬用容器2に移動する際、それに伴って変形するよ
うにフレキシブルなものが採用されている。
このような構成の実施例によれば、以下のようにしてガ
ラス品を破砕した後、その破砕物を運搬用容器2に収容
することができる。まず、破砕処理機1のホッパ6に何
本かの蛍光灯5が並ぶようにして投入され、搬送コンベ
ア7が駆動される。
蛍光灯5はホッパ6から本体ケーシング13内に導入さ
れ、押えローラ8によりコンベア上の蛍光灯が、破砕の
衝撃で変位しないように押えられる。
蛍光灯の先端が前処理カッタ9の位置に到達すると、支
点19を中心に揺動するカッタにより粗破砕される。そ
の際、搬送コンベア7に力が作用するのを軽減するため
に、破砕反力がコンベアの端部に設けられた受は台20
(第2図参照)で受けられる。
破砕物は本体ケーシング−3内を落下して、多    
   i・□11 段に構成された回転式ハンマーの破砕機10に投入され
る。回転軸から放射状に張り出した幾つかのハンマーが
モータ21の駆動により回転され、粗破砕物は跳ね飛ば
されるようにして粉砕され、それが各段で行なわれる。
破砕機10を通過した破砕物は一時溜め部12に導入さ
れ、一時的に貯留される。
破砕物投入機3のブロア14の駆動によって、一時溜め
部12内の破砕物は空気流に乗ってサイクロン15に空
気輸送される。導入された空気が旋回されるので、破砕
物に遠心力が作用して空気流から離脱し、サイクロン壁
を伝って破砕物は蛇腹状の破砕物導入部18から運搬用
容器2に収容される。なお、空気流はブロア14を介し
て活性炭ボ・ノクス16に導入され、そこで水銀などの
蛍光灯内の不純物が捕集されて清浄な空気として大気に
放出される。
このようにして、連続的に破砕物が運搬用容器2に収容
されると、それが満杯となる。作業者がブロア14の駆
動を停止して、蛇腹状のカバー18を運搬用容器2から
外し、破砕物投入機3を台車17に取り付けられたキャ
スター23でもって他の運搬用容器2に移動する。その
運搬用容器にカバー18が被せられると、再びブロア1
4が駆動されて破砕物が収容される。順次他の運搬用容
器に収容するに際して、上述したように破砕物投入機3
のみを移動させるので、収容作業は極めて迅速かつ簡単
に行なわれる。
例えば、第4図に示すように本発明のガラス品破砕処理
装置と幾つかの運搬用容器2をトラックに載せ、ごみ溜
め地に運搬する場合などでは次のようにして破砕と収容
作業が行なわれる。まず、破砕処理機1が二点鎖線で示
すように車から降ろされ、破砕物輸送管4が一時溜め部
と車上の破砕物投入機3のサイクロンとに接続される。
地上の破砕処理機1には次々と蛍光灯が投入され、その
破砕物は破砕物投入機3から車上の運搬用容器であるド
ラム罐2に投入される。なお、上述したように他のドラ
ム罐への投入は、破砕物投入機3が移動することにより
行なわれる。このような作業体系を採ると、破砕物が収
容されて重(なった運搬用容器を投入の都度移動させた
り、車に上げ下ろしする必要がな(、作業が連続して行
なわれる。
トラックが出発する際に破砕処理機1のみを載せればよ
いわけであり、ドラム罐の移動は皆無となって全体の作
業時間の大幅な短縮が図られる。
第5図は、異なる破砕処理装置の例である。本例では破
砕物輸送管30が、図示しない吹出し式ブロアと運搬用
容器とを経て閉ループとされている。そのため、本体ケ
ーシング31に外気が流入するのが好ましくないので、
蛍光灯5を投入するシュート32の内部に蛍光灯が通過
する前後において差動的に開閉するバルブ体33.34
が介在されている。なお、破砕機35は対向して配置さ
れた2つのドラム35a、35bの回転により、それに
植設されたビットが噛み合うことによってガラス品を破
砕できるようになっている。運搬用容器に破砕物を投入
する破砕物導入部は、図示しないが、例えば運搬用容器
を閉止すると共に破砕物輸送管30を接続する構造の単
純なものが採用されている。
〔発明の効果〕
本発明は以上の実施例の説明から判るように、破砕部と
一時溜め部とを有する破砕処理機と、ブロアと破砕物導
入部とが台車に支持された破砕物投入機と、破砕処理機
と破砕物投入機の破砕物導入部とを直接または間接に接
続する破砕物輸送管とが設けられているので、ガラス品
の破砕とその破砕物の運搬用容器への収容をほぼ密閉状
態で行ない、作業者への安全の確保と環境の汚染を回避
することができる。その際、破砕物で満杯となった重量
の大きい運搬用容器を移動させることなく順次他の運搬
用容器に投入できるので、作業全体の簡便化・高能率化
が図られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例であるガラス品破砕処理装置
の全体概略構成図、第2図は第1図のA部拡大図、第3
図は第1図のn−n線矢視図、第4図はトラックによる
作業を説明する平面図、第5旧異6実施例0破砕処理機
78・        11・−破砕処理機、2−運搬
用容器、3−破砕物投入機、4.30−破砕物輸送管、
11−破砕部、12−−−一時溜め部、14−ブロア、
17一台車、18−破砕物導入部。 特許出願人   極東開発工業株式会社代理人 弁理士
 吉相 勝俊(ばか1名)第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ガラス品を破砕する破砕部と、それによる破砕物
    を排出するための一時溜め部とを有する破砕処理機と、 破砕物を輸送するための空気流を発生させるブロアと、
    破砕物を収容する運搬用容器に破砕物を投入する破砕物
    導入部とを有し、それらが運搬用容器間を移動する台車
    に支持された破砕物投入機と、 前記破砕処理機の一時溜め部と破砕物投入機の破砕物導
    入部とを接続し、破砕物を空気輸送するフレキシブルな
    破砕物輸送管と、 を具備したことを特徴とするガラス品破砕処理装置。
JP1127385A 1985-01-23 1985-01-23 ガラス品破砕処理装置 Granted JPS61171553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1127385A JPS61171553A (ja) 1985-01-23 1985-01-23 ガラス品破砕処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1127385A JPS61171553A (ja) 1985-01-23 1985-01-23 ガラス品破砕処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61171553A true JPS61171553A (ja) 1986-08-02
JPS649061B2 JPS649061B2 (ja) 1989-02-16

Family

ID=11773368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1127385A Granted JPS61171553A (ja) 1985-01-23 1985-01-23 ガラス品破砕処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61171553A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010227764A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Dowa Eco-System Co Ltd 廃蛍光管の処理装置および処理方法
CN102872960A (zh) * 2012-10-09 2013-01-16 深圳市华星光电技术有限公司 报废玻璃粉碎装置
US9227195B2 (en) 2012-10-09 2016-01-05 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd Scrapped glass pulverizing device
CN106311452A (zh) * 2016-09-21 2017-01-11 合肥德捷节能环保科技有限公司 一种用于生产泡沫玻璃的废旧玻璃粉碎传输装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10815831B2 (en) * 2018-12-18 2020-10-27 General Electric Company Bearing support including hermetic squeeze film damper and accumulator volume

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010227764A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Dowa Eco-System Co Ltd 廃蛍光管の処理装置および処理方法
CN102872960A (zh) * 2012-10-09 2013-01-16 深圳市华星光电技术有限公司 报废玻璃粉碎装置
US9227195B2 (en) 2012-10-09 2016-01-05 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd Scrapped glass pulverizing device
CN106311452A (zh) * 2016-09-21 2017-01-11 合肥德捷节能环保科技有限公司 一种用于生产泡沫玻璃的废旧玻璃粉碎传输装置
CN106311452B (zh) * 2016-09-21 2018-06-22 六安中达信息科技有限公司 一种用于生产泡沫玻璃的废旧玻璃粉碎传输装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS649061B2 (ja) 1989-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW426553B (en) Process for processing mixed waste, processing plant as well as buffer silos for same
US4795103A (en) Pulverizing apparatus
CN101043951B (zh) 可运输的塑料回收系统
CN109967494B (zh) 一种处理建筑垃圾的工艺方法及系统装置
CN111647441B (zh) 一种气化炉预处理和进料系统
US20040206675A1 (en) Vehicle for classifying and collecting refuse
KR20160062751A (ko) 슬래그 처리장치
JPS61171553A (ja) ガラス品破砕処理装置
US6581858B1 (en) Method and apparatus for crushing fluorescent lamps and separating components thereof
US5022982A (en) Rotary drum solid waste air classifier
JP2002332103A (ja) 廃棄物分別収集車
JP3362945B2 (ja) 廃棄物処理装置
JPH0826408A (ja) 再生資源回収車
JP2000344302A (ja) 廃棄物分別収納箱及びそれを装備した廃棄物分別収集装置
JPH06345203A (ja) リサイクル型塵芥中継基地の処理方法
JP3219304B2 (ja) 分別ゴミ収集車
JPH10211442A (ja) コンベア式廃蛍光管破砕処理保管装置
JPH05138054A (ja) 磁気テープ・フロツピーデイスク・ビデオテープ等の破砕処理装置
JPS6030602B2 (ja) 塵芥収納袋の破袋装置
SU1727914A1 (ru) Сортировочна мусороперегрузочна станци
JPH05285951A (ja) 再利用可能なプラスチック材料により形成された再利用可能な廃棄物質を回収するための方法及び装置
JP3550481B2 (ja) リサイクル材分別回収車
JPH10216639A (ja) ごみ選別装置
JP2001070814A (ja) 廃石膏ボ−ド破砕分別処理装置
SU1156963A1 (ru) Устройство дл растаривани мешков с сыпучим материалом