JPS61171542A - 精穀機の精白装置 - Google Patents

精穀機の精白装置

Info

Publication number
JPS61171542A
JPS61171542A JP1027485A JP1027485A JPS61171542A JP S61171542 A JPS61171542 A JP S61171542A JP 1027485 A JP1027485 A JP 1027485A JP 1027485 A JP1027485 A JP 1027485A JP S61171542 A JPS61171542 A JP S61171542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
milling
polishing
tube
grains
grain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1027485A
Other languages
English (en)
Inventor
佐竹 利彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Satake Engineering Co Ltd
Original Assignee
Satake Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Satake Engineering Co Ltd filed Critical Satake Engineering Co Ltd
Priority to JP1027485A priority Critical patent/JPS61171542A/ja
Publication of JPS61171542A publication Critical patent/JPS61171542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は穀粒の公転流動を円滑化して精白作用を実施す
る精穀機の精白装置に関する。
従来技術とその問題点 一般に、精白転子を回転横軸に軸装した精穀機の精白作
用において、精白室内の下半部では、穀粒の自重によっ
て上流誘導が妨げられ、穀粒が著しく滞留して穀粒密度
は激増して過圧となり、ために、穀粒の自転速度が激減
して穀粒面を粗削りすると共に、通風除糠力が低下した
り、また砕粒を発生する等の欠陥を有し、また精白室内
の上半部では、穀粒は精白転子の回転力によって加速さ
れて公転速度を激増し、ために、穀粒密度が稀薄になっ
て却って衝撃が増大して砕粒発生を誘起したりするので
、本発明者は、(第4図参照)精米機枠の両側内壁面と
多孔壁精白筒の両側筒壁面との間に遮断壁25.25を
それぞれ設け、その各遮断壁25.25の上部に、複数
個の円弧状分割精白筒26・・・を可変抵抗体27を備
えた連結金具2日によってそれぞれ連結して一体的に形
成した除糠用多孔壁精白筒29を装架し、該多孔壁精白
筒29の上半部外周に除糠室30を、また下半部外周に
絵風室31をそれぞれ形成した特願昭59−14922
2号の構成を先に提案して前述した穀粒の自転速度の激
減により穀粒面の粗削り、および通風力の低下を防止す
ると共に、穀粒の上流誘導を促して稀薄密度で生ずる砕
粒発生を防止したのであるが、複数個の分割精白筒26
・・・を前記連結金具28によって組合せた前記多孔壁
精白筒29では、図示したように前記分割精白筒によっ
て形成する円周面の内部に可変抵抗体27を突出する構
成であるので、該可変抵抗体27によって公転力を付与
された米粒が11分割精白筒に流入する時点で大きく公
転流動しその接触摩擦力によって精白筒の筒端縁部を大
きく摩耗し、ために摩耗した前記精白筒の取替にしばし
ば精白作用を中断して搗精能率を低下する等問題点を有
し、その装置の改善が夙に要望される処であった。
発明の目的 本発明は上記の諸点に鑑み、各分割精白筒の両側筒端縁
部をそれぞれ外方に放物線状に突出して可変抵抗体を備
えた連結金具に連結することにより、前記分割精白筒の
円周面の外部に前記連結金具を配置してその内部に拡大
精白部を形成するようにし、以て、前記拡大精白部によ
り穀粒密度を疎開して米粒の公転流動を円滑化すると共
に、精白筒端縁部の聞損を防止し、常時、効率的な精白
作用を実施して良質精白米を量産する高性能な精穀機の
精白装置を提供することを目的とする。
発明の構成 本発明の精穀機の精白装置は、複数個の円弧状分割精白
筒を可変抵抗体を備えた連結金具によってそれぞれ連結
して一体的に除糠用多孔壁精白筒を形成し、該多孔壁精
白筒の内部に装架した回転横軸に精白転子を軸装して精
白室を形成した精穀機において、前記各分割精白筒によ
って形成する円周面の外部に前記連結金具を配置してそ
の内部に拡大精白部を形成するように前記各分割精白筒
の両側筒端縁部をそれぞれ外方に放物線状に突出して前
記連結金具によ°11連結したことを特徴とする構成を
有する。
実施例の説明 本発明の構成について第1図〜第4図に基づき説明する
。符号1は箱形機枠で、該機枠1内部に除糠用多孔壁精
白筒2を横架し、その内部に回転横軸3を嵌挿して軸受
4.5によって該軸3をそれぞれ支承し、前記回転横軸
3に研削ロール等の精白転子6と螺旋転子7をそれぞれ
軸装してその外周を精白室8に形成し、精白室8の給米
側に供給タンク9を設けると共に、その排米側に抵抗蓋
10を備えた排米口11を設け、(第2図参照)前記機
枠1の両側内壁面と前記多孔壁精白筒2の両側筒壁面と
の間に遮断壁12.12をそれぞれ設けて前記機枠1内
上下部の通気を遮断し、前記多孔壁精白筒2の下半部外
周に除糠室13を、また下半部外周に給風筒から成る給
風室14をそれぞれ形成し、前記機枠1の除糠室13壁
面に設けた開口15に、排風機16を連絡する排風路1
7を連結し、18は給風室14に連絡する機枠1面に設
けた絵風窓、19は細粒用受箱である。
前記除糠用多孔壁精白筒2は、(第3図参照)複数個の
円弧状分割精白筒20・・・を可変抵抗体21を備えた
連結金具22によってそれぞれ連結して一体的に形成し
、前記各分割精白筒20・・・の両側筒端縁部23A、
23Bをそれぞれ外方に放物線状に突出して前記連結金
具22によって連結し、前記各分割精白筒20・・・に
よって形成する円周A面の外部に前記連結金具22を配
置してその内部に拡大精白部24を形成する。
上記構成について以下その作用を説明する。
供給タンク9に投入された穀粒(玄米)は精白室8に流
下して精白転子6の回転によって搗精され、その精白作
用によって生じた糠粉は、排風機16の吸引力によって
絵風窓18を介して給風室14より流入する風を精白室
8内に下方から上方に流通し、糠粉を含有した含糖風は
除糠室13に集められて排風路17および排風機16を
介して機外に排除され、また搗精された精白米は排米口
11から流出して機外に取出される。
そして本発明の通風除糠作用は、排[116の吸風力に
よって前記精白82下半部の多孔壁面から流入する風が
、風速を増大して精白室8内に流入し、その増大した風
力が精白室8下半部に音束する穀粒を浮上させて穀粒密
度を減少すると共に、穀粒の自転作用を促進するから、
前述した精白室8下半部で生ずる穀粒面の粗削一つ、お
よび過圧による砕粒の発生を防止すると共に、通風力は
増大されて除糠作用を活発化し、また、精白室8上半部
では、前記風力の増大により穀粒の上流誘導を促して穀
粒密度は適度に増大されるから、前述した穀粒密度の稀
薄による砕粒発生を防止し、多孔壁精白筒2の全周にお
いて高率的な精白作用が確実に、かつ円滑に実施される
ことになる。
前記精白作用の途上において、精白室8内を流動する穀
粒は各連結金具22の可変抵抗体21・・・によって公
転力を付与されると共に、その穀粒は各分割精白筒20
に流入する時点で大きく公転流動する。そこで本発明で
は、各分割精白筒20の両側筒端縁部23A、23Bを
それぞれ外方に放物線状に突出して前記各連結金具の内
部に拡大精白部24をそれぞれ形成したので、可変抵抗
体21による前記穀粒の公転流動作用は各拡大精白部2
4・・・内部でそれぞれ行われるため、その放物線状に
拡大した空間部により穀粒密度は疎開して穀粒の公転流
動を活発化すると共に、前述した筒端縁部23Aまたは
23Bに対する穀粒の接触摩擦力は穀粒密度の疎開度に
応じて減少して従来装置のような筒端縁部における大き
な摩耗を生ずることなく、公転流動を促した効率的な精
白作用が実施されて良質精白米を確保することができる
なお、前記分割精白筒の両側筒端縁部をそれぞれ外方に
放物線状に突出して拡大精白部に形成しであるので、前
記分割精白筒を上下反対にして連結金具に装着すること
が可能で橿めて便益である。また両側筒端縁部は、図示
した断面形状に限定されることなく、適宜に改変できる
     11.′ことは勿論である。
発明の詳細 な説明したように本発明は、各分割精白筒の両側筒端縁
部をそれぞれ外方に放物線状に突出して可変抵抗体を備
えた連結金具に連結することにより、前記分割精白筒の
円周面の外部に前記連結金具を配置してその内部に拡大
精白部を形成するようにし、以て、前記拡大精白部によ
り米粒の公転流動を円滑化できると共に、精白筒端縁部
の聞損による精白作用の中断を防止して搗精能率を向上
でき、簡潔な精白筒構造により、穀粒の公転流動を促し
て効果的な精白作用を実施して良質精白米を量産できる
等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本装置の側断面図、第2図はその正1断面図、
第3図はその除糠用多孔壁精白筒の拡大断面図、第4図
は従来装置の多孔壁精白筒の拡大断面図である。 1・・・箱形機枠    2・・・除糠用多孔壁精白筒
3・・・回転横軸     4・・・軸受5・・・軸受
       6・・・精白転子7・・・螺旋転子  
   8・・・精白室9・・・供給タンク10・・・抵
抗蓋 11・・・排米口     12・・・遮断壁13・・
・除糠室     14・・・袷風室15・・・開口 
     16・・・排風様17・・・排風路    
 18・・・絵風窓19・・・細粒用受箱   20・
・・円弧状分割精白筒21・・・可変抵抗体   22
・・・連結金具23A、23B・・・両側筒端縁部 24・・・拡大精白部   25・・・遮断壁?6・・
・分割精白筒   27・・・可変抵抗体28・・・連
結金具    29・・・多孔壁精白筒30・・・除糠
室     31・・・給風室A・・・円周

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数個の円弧状分割精白筒を可変抵抗体を備えた連結金
    具によってそれぞれ連結して一体的に除糠用多孔壁精白
    筒を形成し、該多孔壁精白筒の内部に装架した回転横軸
    に精白転子を軸装して精白室を形成した精穀機において
    、前記各分割精白筒によって形成する円周面の外部に前
    記連結金具を配置してその内部に拡大精白部を形成する
    ように前記各分割精白筒の両側筒端縁部をそれぞれ外方
    に放物線状に突出して前記連結金具によって連結したこ
    とを特徴とする精穀機の精白装置。
JP1027485A 1985-01-22 1985-01-22 精穀機の精白装置 Pending JPS61171542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1027485A JPS61171542A (ja) 1985-01-22 1985-01-22 精穀機の精白装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1027485A JPS61171542A (ja) 1985-01-22 1985-01-22 精穀機の精白装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61171542A true JPS61171542A (ja) 1986-08-02

Family

ID=11745732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1027485A Pending JPS61171542A (ja) 1985-01-22 1985-01-22 精穀機の精白装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61171542A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5075848A (ja) * 1973-10-31 1975-06-21

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5075848A (ja) * 1973-10-31 1975-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07227550A (ja) 研削式竪型精穀機
CN210058366U (zh) 一种碾米机的多级分糠结构
JPH039776B2 (ja)
CN210374502U (zh) 一种稻谷粗加工的装置
JPS61171542A (ja) 精穀機の精白装置
CN210752822U (zh) 一种磁选立式碾米机
CN214599204U (zh) 一种大米加工用碾磨设备
JPS6128465A (ja) 精穀機の通風除糠装置
CN216260917U (zh) 一种耐磨立式砂辊辗米机
JPS61238348A (ja) 精米機の通風除糠装置
CN213408785U (zh) 一种砂辊碾米机
JPS60166044A (ja) 竪型循環精米機
CN210281582U (zh) 一种胶装机铣纸排屑双吸风机构
CN211216795U (zh) 一种大米加工用脱粒机
KR100356532B1 (ko) 타공금망에 의한 연미장치
JPH0114813B2 (ja)
JPS6211552A (ja) 精米機の通風除糖装置
JPS6240678Y2 (ja)
JPS60118241A (ja) 研削式縦型精米ロ−ル
JPS6084151A (ja) 精米機の負荷調節装置
JPH0632194Y2 (ja) 連続式遊星ボールミル
JPS6242761Y2 (ja)
JPS6031832A (ja) 循環精穀機の通風除糠装置
USRE19330E (en) Hammer mill
JPS6022938A (ja) 竪軸精米機