JPS61170691A - 温度差警告時計 - Google Patents

温度差警告時計

Info

Publication number
JPS61170691A
JPS61170691A JP60011337A JP1133785A JPS61170691A JP S61170691 A JPS61170691 A JP S61170691A JP 60011337 A JP60011337 A JP 60011337A JP 1133785 A JP1133785 A JP 1133785A JP S61170691 A JPS61170691 A JP S61170691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
temp
alarm
output
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60011337A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Umezawa
敏彦 梅沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikosha KK
Original Assignee
Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikosha KK filed Critical Seikosha KK
Priority to JP60011337A priority Critical patent/JPS61170691A/ja
Publication of JPS61170691A publication Critical patent/JPS61170691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G9/00Visual time or date indication means
    • G04G9/0064Visual time or date indication means in which functions not related to time can be displayed

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野] 本発明は温度差警告時計に関するものである。
[従来の技術] 従来、温度計骨のアラーム時計があるが、これは単に温
度を表示するのみであり、寝冷え防止のために、眠りに
つくときの温度と睡眠中の温度との温度差によって警告
を発するものはなかった。
[発明が解決しようとする問題点] 夏の夜には特に寝冷えをし易いものであるが、これは、
眠りにつくときの温度が高く薄い寝具で寝てしまい、明
は方に温度が下がってもそのまま眠っていることに起因
している。つまり、眠りについたときの温度と睡眠中の
温度との差が大きいために寝冷えを起こすのである。
本発明は、警報を発して寝冷えを防止するようにしたも
のである。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、所望時刻における温度を記憶手段に記憶させ
、上記温度と室温との差が一定値以上になったときに警
報を発するようにしたものである。
[実施例] 図面において、1は温度センサ、2はA/D変換回路、
3は消灯時の温度を記憶する記憶回路、4は演算回路で
、A/D変挽変格回路2力と記憶回路の出力との差をと
るものである。5は上記差が一定値以上になったときに
出力を生じる判別回路、6は例えば「寝冷えに気をつけ
て下さいj等の音声信号を生じる音声発生回路である。
7は消灯を検出するためのフォトトランジスタ、7aは
抵抗、8は微分回路、9は数秒後に出力を生じるタイマ
回路、10はレベル検出回路である。11はアラームス
イッチ、12は鳴止めスイッチ、13はアラーム回路、
14は発音装置、15は10分ごとに出力を生じる10
分タイマ、16〜19はゲート回路である。
つぎに動作について説明する。まず鳴止めスイッチ12
を閉じてアラームをセットする。そして夜寝るときに照
明を消すと、フォトトランジスタ6がオンからオフに反
転して微分回路8から微分パルスが発生する。これによ
ってタイマ回路9が動作し、数秒後に出力が発生する。
一方、レベル検出回路10は周囲が設定レベル以上暗い
ときに出力を生じるもので、タイマ回路9から出力が発
生したときに周囲が設定レベル以上暗い場合に消灯と見
なしてゲート回路16から出力が生じる。
つまり、人が横切って瞬間的に暗くなったような場合に
は、ゲート回路16から出力は発生せず、数秒間以上暗
くなったときのみ、消灯と見なして出力が生じるもので
ある。
ゲート回路16からの上記出力によって、このときの温
度が記憶回路3に記憶されるとともに10分タイマ15
が動作する。10分タイマ15からは10分ごとに出力
が生じ、これによって演算回路4は、記憶回路3の温度
と現在の温度との温度差を算出する。この温度差が一定
値以上になると、判別回路5から出力が発生し、音声発
生回路6が動作して発音装置14から「寝冷えに気をつ
けて下さい」という音声が生じる。
一方、判別回路5からの上記出力によって10分タイマ
15の動作が停止する。
アラーム時刻になってアラームスイッチ11が閉じると
、ゲート回路18からの出力によってアラーム回路13
が動作し、発音装置14からアラーム音が発生する。鳴
止めは、鳴止めスイッチ12を開くことによって行なわ
れる。
なお、朝まで判別回路5から出力が発生しなかった場合
は、アラームスイッチ11が閉じたときに10分タイマ
15が動作を停止する。
上記の例では、消灯時の温度を記憶し、これと室温を1
0分ごとに比較したが、アラームをセットしたときの温
度と比較してもよい。この他に、特定の時刻、例えば午
11tlo時における温度を、時針カムに連動するスイ
ッチ等によって記憶するようにしてもよいし、手動スイ
ッチによって適宜の時刻の温度を記憶させるようにして
もよい。
また、時針カム等によって時間帯を決め、例えば生棲1
0時から午前6時までの間における温度の変動を検出す
るようにしてもよい。
なお、アナログ表示時計に限らず、全電子式のデジタル
時計にも同様に適用できる。
さらに、警報は音声に限らず、アラーム音、光等を用い
てもよい。
[効果] 本発明によれば、所望時刻における温°度との温度差が
一定値以上になったときに警報を発するようにしたので
、温度差の激しいときにおける寝冷えを防止することが
できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示した論理回路図である。 3・・・記憶回路、4・・・演算回路、5・・・判別回
路、6・・・音声発生回路、14・・・発音装置以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 所望時刻における温度を記憶する記憶手段と、室温と上
    記記憶手段の温度との温度差が一定値以上になったとき
    警報を発する警報手段とからなる温度差警告時計。
JP60011337A 1985-01-24 1985-01-24 温度差警告時計 Pending JPS61170691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60011337A JPS61170691A (ja) 1985-01-24 1985-01-24 温度差警告時計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60011337A JPS61170691A (ja) 1985-01-24 1985-01-24 温度差警告時計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61170691A true JPS61170691A (ja) 1986-08-01

Family

ID=11775216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60011337A Pending JPS61170691A (ja) 1985-01-24 1985-01-24 温度差警告時計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61170691A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5147460A (ja) * 1974-10-22 1976-04-23 Citizen Watch Co Ltd
JPS5467177A (en) * 1977-11-08 1979-05-30 Toshiba Corp Failure detector of adjustment and control system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5147460A (ja) * 1974-10-22 1976-04-23 Citizen Watch Co Ltd
JPS5467177A (en) * 1977-11-08 1979-05-30 Toshiba Corp Failure detector of adjustment and control system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4835520A (en) Talking alarm for openable compartment
JP2564739B2 (ja) 時 計
US5359577A (en) Alarm clock having an ambient light detector
JPS62475B2 (ja)
JPS61170691A (ja) 温度差警告時計
JPH0749434Y2 (ja) 温度差警告時計
JPH0325757B2 (ja)
JPS61176880A (ja) 温度報知時計
JPH0128354B2 (ja)
JPS6244390Y2 (ja)
JPH0139075B2 (ja)
JPH0587960A (ja) 人体センサ付アラーム時計
JPS6242392Y2 (ja)
JPH0512795Y2 (ja)
JPH0527032Y2 (ja)
JPH058493U (ja) アラーム時計
JPS5988679A (ja) アラ−ム時計
JPH0212635Y2 (ja)
JPH07120573A (ja) アラーム時計
JPS6124670B2 (ja)
JPH03162696A (ja) アラーム時計
JPH0412475Y2 (ja)
JPH0443834Y2 (ja)
JPH0260999B2 (ja)
JP2508441Y2 (ja) スヌ―ズ付目覚し時計