JPS61169083A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPS61169083A
JPS61169083A JP60008915A JP891585A JPS61169083A JP S61169083 A JPS61169083 A JP S61169083A JP 60008915 A JP60008915 A JP 60008915A JP 891585 A JP891585 A JP 891585A JP S61169083 A JPS61169083 A JP S61169083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
picture element
output
circuit
delayed
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60008915A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tanioka
宏 谷岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60008915A priority Critical patent/JPS61169083A/ja
Publication of JPS61169083A publication Critical patent/JPS61169083A/ja
Priority to US08/073,982 priority patent/US5301039A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はデジタル複写機、ファクシミリ等に用いて好適
な画像の識別機能を備えた画像処理装置に関する。
〔従来技術〕
この種の装置においては、注目画素近傍の濃度差を利用
して注目画素の画調(画像の性質あるいは特性)を識別
する装置、あるいは2値化画像を4×4程度のブロック
に分割し、そのドツト配列よりブロック毎に画調を識別
する装置等が考えられる。しかしながら前者は、6ビツ
ト程度の演算、後者は1ビツトといえども二次元的に複
雑な演算を施さねばならず、構成が複雑になり低コスト
では実現出来ない。
〔目 的〕
本発明は上記の点に鑑みなされたもので、構成が簡単な
低コストの画像の識別機能を備えた画像処理装置を提供
することを目的とする。
本発明の他の目的は画像の正確な識別を行なうことが可
能な画像処理装置の提供にある。
本発明の更なる目的は高速処理が可能な画像の識別機能
を備えた画像処理装置の提供にある。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は注目画素A(図中中央)を含む近傍9画素の2
値化状態を示すものであり、黒の画素は“・”、白の画
素は“Q”で表わされる。第1図を用いて本実施例にお
ける画像の識別方法について説明する。
本実施例においては2値化画像中の注目側素人と隣接す
る4画素(B−E)を含めた5画素中の白、又は黒の数
により注目画素Aが文字等の線画像のエッヂ部であるか
否かを識別する。
例えば注目側素人及び隣接画素B−Eが全て白又黒のと
き注目画素Aは文字等のエッヂ部でないと判断し、それ
以外のときは文字等のエッヂ部と判断するものである。
文字部はそのエッヂ部において、1次元方向に1〜2画
素でも鮮明に2gl化すれば1例えその文字内部がディ
ザ処理(中間調処理)されたとしても再生文字の品位は
格段に向上する。但しそのエッヂ部は2次元的に2値化
処理されなければならない。
本実施例においては上述の識別方法を用゛いることによ
り文字部のエッヂ部を2次元的に識別し、高品位の文字
を再現するものである。
第2図は画像データの2(i化を行なうとともに子(セ
ンサー)la及びセンサー1aからの出力を6ビツトの
画像データに量子化するA/D変換器ibを有する原稿
読取部である。尚、この原稿読取部はラインセンサーを
有し、原稿を電気的にライン方向(主走査方向)に走査
するとともに機械的にライン方向と垂直方向(副走査方
向)に走査して原稿全体を読取るものである。3は順次
入力される6ビツトの画像データと所定の閾イ1(固定
閾値)とを比較して2値化信号″l″  14 Q N
を出力する単純z値化回路であり1本実施例においては
この単純2値化回路3から出力された二値化データに基
づいて画像を識別するものである。
第1図を用いて更に説明するならば単純2値化回路3は
主走査方向Xに沿って順次2値化信号を出力するととも
に5例えば第1のライン11の出力が終了すると続いて
w42のライン文2の出力を開始する。4は順次入力さ
れる6ビツト画像データと所定のディザマトリクスの各
閾値とを比較して中間調処理された2価化データを出力
するディザ処理回路であり、このディザ処理回路の動作
と単並 純2値化回路3の動作は1行して行なわれる。
5.6は単純2値化回路3かも出力された2値化信号を
副走査方向に1ライン分づつ遅延させる遅延用RAM、
同様に7はディザ処理回路4かも出力された2値化信号
を1ライン分遅延させる遅延用RAMである。又、8〜
12はディレイドフリップフロップ回路(D−F/F回
路)で遅延用RAM等からの2値化出力を主走査方向に
1画素分づつ遅延させる。
!i@1図に示される画像データA−Eは上記回路を構
成することで同時に検知することが出来る。
今画素EがD−F/F回路8から出力されるとすれば、
1ライン遅延されたRAM5からは画素りが、RAM5
の出力を1画素分遅延させたD−F/F回路9からは注
目画素Aが、D−F/F回路9の出力を更に1画素分遅
延させたD−F/F回路lOからは画素Cが、又RAM
5の…カを更にRAM6で1ライン遅延させ、RAM6
の出力を1画素分遅延させたD−F/F回路11からは
画素Bが出力される。上記構成により同時に検出された
各画素データA−EはROM (メモリ〕13の各アド
レス端子AO〜A4に入力される。
ROM13の内部にはあらかじめアドレスに応じて“0
”又は“1″の識別結果が格納されており、注目側XA
が文字部のエッヂ部か否かの判定を行なうことが出来る
様に構成されている。
例えばアドレスAO〜A4に入力されるデータが全て“
0″か又は”l”の時は文字等のエッヂ部でないとみな
し、それ以外であればエッヂ部と判定する様構成するな
らばアドレス008番地及びアドレスIFH番地にはo
″を、それ以外は“1″を格納しておけば良い、すなわ
ちROM13の出力“1″は注目画素が文字等のエッヂ
部であると判断したとき出力される識別結果であり、出
力°゛O”は文字等のエッヂ部でないと判断したとき出
力される識別結果である。
ROM13の出力が1″′の時にはマルチプレクす14
のセレノ)E子「に“1″が入力され、A端子入力、つ
まり一定14泊で2値化された注目画素データそのもの
が選択され、プリンタ15に出力される。尚、プリンタ
15はレーザビームプリンタ等の2偏プリンタであり、
入力された2偵データに応じてドツトを形成し画像を記
録する。
一方ROM13の出力が0”の時にはB端子入力が選択
され、ディザ処理されたz値化信号が選択される。尚、
遅延用RAM7及びD−F/F回路12は識別結果と注
目画素との出力タイミングを合わせるために用いられる
以上説明した如き構成によりリアルタイムで1画素毎に
画調の識別を精度良く行なうとともに画像を2値化出来
るものである0本実施例においては2値化データをアド
レスとしてROMに直接入力し、ROMから判定結果を
出力する様構成したので、回路規模が小さくて済み、上
述の判別方法に限らず種々のアルゴリズムを適用できる
ものである0例えば、第3図に示す如く注目−素Aのみ
が黒で周囲の画素B−Eが全て白の場合は注目画素Aの
黒はノイズ成分であると判断してディザ処理のされた注
目画素Aを選択しても良い、この様に黒い画素と白い画
素の位置関係で注目画素の識別を行なっても良い。
尚、中間調部分において文字等のエッヂ部と誤判定され
る場合が生じるが1本実施例においては注目画X毎に画
調を2次元的に判定している為に1〜2画素程度の線状
に生じるエラーはその周辺がディザ処理されている為に
目立たない、又1例えば注目画素を含めた5画素中“0
”又“l”が4コ以上の時ディザ処理する等判定規準を
適当に選択することによりそのエラーは減少する。
他の実施例として注目画素Aに隣接する4画素を第1図
F−Iで示される如く対角線上に設置してもよい、又使
用するROMの容量が充分大きければ!@1図B−Iで
示される如<FIJ接する8画素を判定の為に用いても
良い、又、WIJ4図に示される各画素の内、注目画素
A及び隣接画素B、E。
J、Kを用いて注目画素の画調を識別する様にしても良
い、又、単純2値化回路3.ディザ処理回路4はコンパ
レータを用いずROM等で構成し、6ビツトの画像デー
タをアドレスとして直接入力させ、処理結果を出力する
様にしても艮い。
第5図は第1図の回路の変形例を示した図であり、第1
図と同様の機能を有するものには同じ符号を付けその説
明を省略する。又1図に示されている以外の部分も81
図と同様である。第5図の回路は注目画素の識別アルゴ
リズムが比較的簡単な場合に用いられるものであり、こ
こでは第1図、第2図で説明した如く注目画素A及び隣
接画素B−Eが全て白又は黒のとき注目画素Aを文字等
のエッヂ部でないと判断するものである0図において1
6はゲート回路又はプログラマブルロジックアレイであ
り、16aはアンド回路、16b、16cはノア回路で
ある。
尚、!i85図の回路の主な動作は第1図と同様である
のでここでは説明を省略する。
〔効 果〕
以上説明した様に本発明によれば小規模の回路構成で画
像を精度良く識別できるものである。
ム また本発明によればリアルタイプで画像の識別を行なう
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例における画像の識別方法を説明する為
の図、第2図は本実施例における画像処理装置を示す図
、第3図、$4図は他の識別方法を説明する為の図、第
5図は第1図の回路の変形例を示す図である。 ここで1は原稿読取部、3は単純2値化回路、4はディ
ザ処理回路、5〜7は遅延用RAM、8〜12はディレ
イドフリップフロップ回路、13はROM、14はマル
チプレクサ、15はプリンタ、16aはアンド回路、1
6b、16cはノア回路である。 特許出願人  キャノン株式会社 Y     HF−工 0−   r   □’−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2値化された注目画素データ及び前記注目画素データの
    隣接2値化画素データをアドレスとして入力するととも
    に前記注目画素データの画調の識別結果を出力するメモ
    リ手段と、前記メモリ手段から出力される識別結果に応
    じて画像信号の出力モードを切換える手段とを有したこ
    とを特徴とする画像処理装置。
JP60008915A 1985-01-21 1985-01-21 画像処理装置 Pending JPS61169083A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60008915A JPS61169083A (ja) 1985-01-21 1985-01-21 画像処理装置
US08/073,982 US5301039A (en) 1985-01-21 1993-06-08 Image processing apparatus with pixel tone discrimination

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60008915A JPS61169083A (ja) 1985-01-21 1985-01-21 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61169083A true JPS61169083A (ja) 1986-07-30

Family

ID=11705949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60008915A Pending JPS61169083A (ja) 1985-01-21 1985-01-21 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61169083A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0374966A (ja) * 1989-08-15 1991-03-29 Murata Mach Ltd 写真入り原稿の送信装置
JP2007254011A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Kao Corp 包装体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57131170A (en) * 1981-02-05 1982-08-13 Matsushita Graphic Commun Syst Inc Picture signal processing device
JPS59270A (ja) * 1982-06-25 1984-01-05 Fujitsu Ltd 画像検出方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57131170A (en) * 1981-02-05 1982-08-13 Matsushita Graphic Commun Syst Inc Picture signal processing device
JPS59270A (ja) * 1982-06-25 1984-01-05 Fujitsu Ltd 画像検出方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0374966A (ja) * 1989-08-15 1991-03-29 Murata Mach Ltd 写真入り原稿の送信装置
JP2007254011A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Kao Corp 包装体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4924509A (en) Image processing apparatus
US4786976A (en) Image processing apparatus
JP3221085B2 (ja) 並列処理装置
US5729663A (en) Method and apparatus for gray screening
US4626901A (en) Image processing apparatus using multiple dither matrices
JPS6198069A (ja) 画像処理装置
US5301039A (en) Image processing apparatus with pixel tone discrimination
JPS61169083A (ja) 画像処理装置
JPS62107573A (ja) 画像処理装置
JPH0681243B2 (ja) 画像処理方法
JP2608397B2 (ja) 画像処理装置
JP2821806B2 (ja) カラー画像情報処理方法
JP2662515B2 (ja) 画像処理装置
JPS61169084A (ja) 画像処理装置
JP2861089B2 (ja) 画線付加装置
JPS6259512B2 (ja)
JPH06303416A (ja) 画像読取装置
JP2643273B2 (ja) 画像処理装置
JPS61157158A (ja) 画像処理装置
JPS6080365A (ja) 疑似中間調画像処理装置
JP3104263B2 (ja) カラ―画像情報処理方法
JPH0211063A (ja) 画像処理装置
JPH06225122A (ja) 画像形成装置
JP3057809B2 (ja) 画像情報処理方法
JPH0722335B2 (ja) 画像形成装置