JPS611688A - リポイド性ビオプテリン化合物 - Google Patents

リポイド性ビオプテリン化合物

Info

Publication number
JPS611688A
JPS611688A JP60116889A JP11688985A JPS611688A JP S611688 A JPS611688 A JP S611688A JP 60116889 A JP60116889 A JP 60116889A JP 11688985 A JP11688985 A JP 11688985A JP S611688 A JPS611688 A JP S611688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tetrahydrobiopterin
acetyl
biopterin
lipoidal
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60116889A
Other languages
English (en)
Inventor
カール、エー、フオーカーズ
クラウス、ペー、レゼツケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOODO OBU RIIJIENTSU ZA UNIV OBU TEKISASU SYSTEM ZA
ZA UNIV OBU TEKISASU SYSTEM ZA
Original Assignee
BOODO OBU RIIJIENTSU ZA UNIV OBU TEKISASU SYSTEM ZA
ZA UNIV OBU TEKISASU SYSTEM ZA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOODO OBU RIIJIENTSU ZA UNIV OBU TEKISASU SYSTEM ZA, ZA UNIV OBU TEKISASU SYSTEM ZA filed Critical BOODO OBU RIIJIENTSU ZA UNIV OBU TEKISASU SYSTEM ZA
Publication of JPS611688A publication Critical patent/JPS611688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D475/00Heterocyclic compounds containing pteridine ring systems
    • C07D475/02Heterocyclic compounds containing pteridine ring systems with an oxygen atom directly attached in position 4
    • C07D475/04Heterocyclic compounds containing pteridine ring systems with an oxygen atom directly attached in position 4 with a nitrogen atom directly attached in position 2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、多様の疾患状態および症状(例えばフェニル
ケトン尿症、)ζ−キンソン症、内因性うつ病、老人性
痴呆、アルツノ・イブ−病など)を有する患者にテトラ
ヒドロビオプテリンを投与することを包含する生化学的
、生物医学的および臨床的研究に関する。本発明に関連
する/り7♂年以来の文献は、背景についてのこの節に
総括される。
lり7を年 シャラブ等(幼児期の疾病記録(Archives  
ofDisease in Chi、1dhood )
 、 3;3.674’−Al1 )は。
生後6ケ月で検知された異型のフェニルケトン尿症(ジ
ヒドロビオプテリン合成に欠陥)の患者にテトラヒドロ
ビオプテリンを投与した。化学的に純粋な塩酸テトラヒ
ドロビオプテリン2.jln97Klの静脈内投与後、
血清フェニルアラニンは、3時間以内に20,1/−m
y/100 mlから、2. / m9/ 100 m
lに減少した。胃管を通してのテトラヒドロビオプテリ
ン(BHu ) 2!;■およびアスコルビン酸100
〜の投与は、血清フェニルアラニンを3時間以内に13
.7my / toOmA カら/、 A +n9/ 
100 mA未満に減少させ、そしてその量はλ日間2
 m9/ 100 m1未満のままであった。
/り12年 マタロン等(臨床および実験室科学の記録(Annal
s of Cl1nical  and Labora
tory 5cience ) 。
/、2.NLl夕、 III/−μ/44)は、フェニ
ルケトン尿症(PKU)に対しての新生児のスクリーニ
ングについての知識を前進させ、そしてPKUに関連す
る症候群を区別した。古典的PKUにおいては、フェニ
ルアラニン水酸化酵素は、欠乏酵素である。
PKUの異型形態においては、欠乏は、テトラヒドロビ
オプテリンの生成に影響を及はす酵素についてである。
PKUの2種の異型形態が既知である。一方は、ジヒド
ロプテリジン還元酵素の欠乏によって惹起され、そして
他方は、[ビオプテリン合成酵素欠乏」と称されるビオ
プテリンの合成経路の欠陥によって惹起される。高性能
液体クロマトグラフィーによる尿中の酸化プテリン類の
分析は、古典的PKU、ジヒドロプテリジン還元酵素欠
乏、およびビオプテリン合成酵素欠陥を確認する。これ
らの補因子欠陥の早めの認識が、特に異型形態の場合に
成功裡の治療のために必須であると信じられた。
ニーダ−ライザー等(Eur、J、Predlatr、
 /31゜/10− //2 )は、テトラヒドロビオ
プテリンジヒドロクロリドの単一投与量lO〜J■/ 
KPをジヒドロビオプテリン欠乏症の患者に経口投与し
、そして≠日間臨床的症状の消失および2〜3日間尿フ
ェニルアラニンおよびセロトニンの正常化および上昇ネ
オプテリンの減少を観察した。セロトニン生成の投与量
依存刺激が観察された。同様の効果が、より少量のL−
セピアプテリンの場合でさえ認められた。次いで、この
患者は、テトラヒドロビオプテリンジヒドロクロリド(
7日2,1m9/〆す)で治療された。患者、即ち3歳
の少女は、BHIIdiHCl lAOOm?またはz
ダ/Kpで経口的に治療された。3〜≠時間以内にすべ
ての症状は消失し。
そして効果は参日間持続した。次いで、症状は再発し、
そして再度naq Kよって除かれた。
BHll、2)ICI 200ダの単一投与量またはL
−セピアプテリン30 m9のみC2,6m9/に9)
でさえ両方とも事実上同一の長時間持続効果を有してい
た。
カウフマン等(小児科学(−Pediatrlcs )
 、 70゜111113、 371.−JざO)は、
テトラヒドロビオプテリンの欠陥合成のための高フェニ
ルアラニン血症の治療においてBHqを投与し、そして
末梢投与テトラヒドロプテリン類が脳に入るという証拠
を報告した。カウフマン等は、BHllを70歳の男の
患者に3日間20m9 / Kp /日経口投与し、分
けられた投与量が12時間毎に与えられた。との投与は
、B馬を与えてから2.5時間後に脳を髄液のビオプテ
リン濃度をJ倍増大させた。
ハーゼ等(J、 Inhsr、 Metab、Dig、
、 ! 、 r/ −12)は、ジヒドロビオプテリン
の欠陥合成のためのテトラヒドロビオプテリン欠乏症の
症例を研究した。BHIIの投与量はコ、jl’l/に
9であった。L−セピアプテリンも、2,0m97〜の
量で投与された。両方の製剤は経口課負荷試験として投
与され、そして血清フェニルアラニン濃度を顕著に減少
させた。
セピアプテリンに対する応答はBHq課負荷未満である
らしかった。
ナラバヤシ等(Proc、 Japan Acad、、
 鼓、 5srv+B 、 、2r、3−.217 )
は、テトラヒドロビオプテリンをパーキンソン症状を有
する患者に投与した。特発性パーキンソン症のjつの症
例があった。B)1114Aoomyがアスコルビン酸
/ 6001Qと一緒に投与された。振戦および若干の
硬直は適当には影響を受けなかったが、無動症およびA
DLの改善は顕著であった。改善は約2時間続き1次い
で徐々に減少した。どの症例も劇的改善を示さなかった
が、すべてのjつの症例において改善は中位かつ穏やか
であった。運動低下症または無動症の症状は最善に利益
が与えらtた。これらは、パーキンソン症のjつの症例
へのBH,の「単シ冒ット」経口投与であった。投与量
範囲は、BH4300〜too meであった。
カルティアス等(バイオケミカル・アンド・クリニカル
・アスペクト・オプ・プテリジンズ(Bioahaml
cal  and Cl1nical Aspects
 of Pt5rldlnss)、Vol、/、ウォル
ダー・ド・グルイタ−1エンド・カンパニー、ベルリン
、ニューヨーp1.2rs−コタ2)は、内因性うつ病
の3人の患者およヒーシーキンソン病の一人の患者の場
合にテトラヒドロビオプテリンでの治療の試みを行った
。カルティアス等は、単一経口投与量O0り〜/、01
を投与した。5つ病の一人の患者およびパーキンソン症
の両方の患者において、主要臨床的症状は治療後μ時間
と6時間との間に改善するか、消失しさえした。
カルティアス等(J、  ニューラル・トランスミッシ
冒ン(J、Neural Transmission 
) 、 jj 、 30/−3or)は、再度、内的興
奮を有する1人の患者。
抑制された内因性うつ症の2人の患者およびパーキンソ
ン病の2人の患者へのテトラヒドロビオプテリンの投与
を報、告した。治療は単一経口投与量O12〜/、01
1によって行われた。臨床的症状の一部分はダル!時間
後に抑制された内因性うつ病の一人の患者において消失
し、そして症状は課負荷してから約io時間後に再発し
た。パーキンソン病の両方の患者は、、nn4を約3時
間投与してからμ時間後に運動低下症および硬直および
振戦の一部分を失った。
ロイボルド岬(バイオケミカル・アンド・クリニカル−
アスペクト・オプ・ブテリジンズ(Biochsmic
al   and   Cl1n1cal   Asp
ects   of  Ptaridlnas)、Vo
l、/、ウォルター・ド・グルイタ−・エンド・カンパ
ニー、ニューヨーク、3o7−J/7 )は、ジヒドロ
ビオプテリン欠乏症の2人の兄弟におけるテトラヒドロ
ビオプテリンモノセラピー(monotherapy 
)を研究した。ロイボルド等は、ジヒドロビオプテリン
欠乏症に罹患した2人の子供達を成功裡に治療したと結
論した。l症例の場合の投与量はaoomy/Kg/日
またはnダ/へであシ、次いでλ0OIQ7日または/
/IIQ/Klであった。第二症例の場合の投与量は1
0■/へであシ、次いでコQO■/日または//”9/
Klであった。BHqを投与してから3〜μ時間後に1
人の患者の完全かつ迅速な臨床的回復があった。このこ
とは、内因性神経伝達物質の生成を強く示唆する。
二一ダーウィーザ一等(Eur、 J、 Pediat
r、。
73g、り7)は、高フェニルアラニン血症に包含され
る新しい酵素欠陥を報告した。症状は、重篤な発育遅延
、無頭制御、重篤な低血圧症および過温症のしばしばの
エピソード(感染および痙拳なし)のμ歳の少女におい
て観察された。BHllの投与量は経口的に7.jり/
Kpの量であった。血漿フェニルアラニンはμ〜を時間
以内に減少した。
1913年 リーミング等(バイオケミカル・メディスン(Bioc
bsmiaal Mediclne ) 、 30 、
3人g−33λ)は。
ヒトにおけるテトラヒドロビオプテリンおよびビオプテ
リンの腸吸収を研究した。BHqの投与量は10m?で
あり、そしてビオプテリンの投与量はjTR9であった
。これらは、若干の場合には、アスコルビン酸、2oo
myと併用された。吸収不良の病歴を有していない患者
だけがこの系列に包含された。結果は、BHIIおよび
その酸化生成物7. lr−ジヒドロビオプリンがヒト
の腸を横切ってゆつくシと輸送されることを示した。7
.J′−ジヒドロビオプリンは葉酸よりも実質上早い還
元酵素によってBHllに還元される。このように、、
多い経口投与量のBHIIを投与した後のヒトにおいて
は、若干のBHllは補酵素として細胞内で作用できる
ようにな −ることかある。
ベック等(Acta Paadiatr、 5cand
、、 72.4′17ター≠!り)は、ジヒドロビオプ
テリン欠乏症の診断および治療面について報告した。生
後j7ケ月の子供は重篤な神経系の症状を示した。BH
llでの治療は、BHq−ジヒドロクロリド−功りでの
経口課負荷試験であった。「この試験は、生後6ケ月か
ら維持されていた。」BH111/−olvの第一単一
投与量を経口投与してからμ時間後に、血清フェニルア
ラニンは減少し、j時間後にこの量は正常であシ、そし
て効果はat時間持続した。次いで、フェニルアラニン
の量は増大した。BHqa”&の次の投与量は効果を有
していなかったが、幻■の別の投与量は正常量へのアミ
ノ酸の減少を生じた。神経系の症状が完全には消失しな
かったので、izomyおよびlμomgのコつの多い
投与量が与えられた。
アジズ等(J、神経学、神経外科学、精神医学(J、N
eural、、 Neurosurgery、 Psy
chiatry ) l N 1alo−a/3)は、
アルツハイマー型の老人性痴呆におけるテトラヒドロビ
オプテリン代謝について報告した。研究された患者は、
急性医療病棟からの人で、以下の疾患:急性大脳血管疾
患、重篤な5つ血性心不全、敗血症、ハンチントン舞踏
病などの1以上のために入院している者であった。患者
は2群に分けられた。一群は慢性精神錯乱に罹患した患
者からなっていた。他の群は精神症状のない患者からな
っていた。テトラヒドロビオプテリン代謝は、アルツハ
イマー型の老人性痴呆のig人の患者において乱される
ことが示された。
クルティアス等(ランセット(Lancet ) 、 
 6!7−6jt、/り113年3月り9日)は、テト
ラヒト占ビオプテリンでの5つ病の成功裡の治療につい
ての情報を公表した。io年の病院ケアで各種の抗5つ
剤に応答しなかったj3歳の女性に、3日間早朝BH1
ll、9が経口投与された。との治療は、!−ヒドロキ
シトリプトファンによって以前惹起されたものほど重篤
ではないが1間欠性嘔吐を誘発した。
3日目に気分はかなシ改善し、そして改善はBH11治
療を停止してから3日の間持続したが、次いでこの患者
は悪くなった。生化学測定は、気分と尿遊離ドーパミン
またはセロトニンとの間の相関関係がないことを示した
。この最初の試みからコケ月の間患者には抗5つ剤が投
与されなかった。次いで、−日ipのBHqが試みられ
た。!8後応答がないので食事はトリプトファンおよび
チロシンで補足された。悪心および嘔吐はこれらのアミ
ノ酸類の摂取を制限していた。6日目に一週間にわたっ
て持続する顕著な臨床的改善があった。BH%療法はト
リプトファンと一緒に続けられたが。
BHII投与量は有効維持投与量の探索においてr日月
に1日roo1vK減少され、733日目7日−oo1
n9に減少された。患者にnnqを1日100h;l投
与するときKは気分は徐々に悪くなった。BH+1単独
使用およびこれらのアミノ酸類との併用は、抗うつ療法
への新規のアプローチと見なされるべきであると結論さ
れた。
ヤマグク等(ナラパヤシ包含)(サイヤンス(gale
nas ) 、 、2/り、73−77)は、正常のコ
ントロールおよびパーキンソン病の患者における血清ビ
オプテリンに対するチロシン投与の効果について報告し
た。チロシンの経口投与後血清ビオプテリン濃度の増大
は、健康なコントロール(3〜7倍)よジもパーキンソ
ン病の患者(2倍未満)において小さかった。これらの
結果は、チロシyがビオプテリン生合成において調整の
役割を有することができるとと、およびパーキンソン病
の患者がビオブチリ/生合成の調整において若干の異常
を有することがあることを示唆した。
カウフマン等(アナルズーオプeニューロロジ4− (
Annals  of Neurology ) 、 
/4’、 JtH−31! )は、ルーメチルテトラヒ
ドロプテリンでの臨床的治療について報告した。−日の
服用量はr W/に9であった。患者の神経系の症状の
改善1例えば目のローリング(rolling )およ
びトローリング(drooling )の顕著な減少お
よび筋肉強度、協調および身体的活性の顕著な増大があ
った。
クスター等(J、 Cbrommtog、、 271.
λ4t! −,2j4’)は、トリメチルシリルプテリ
ジン類に対するガスクロマトグラフィーーー質量分析に
ついてのデータを記載した。プテリジン類を投与して患
者を治療することは研究されなかった。
リーミング尋(バイオケミカル・メデイスン(Bloe
ham、 M*dicins )t 30.321 3
32 )は、ヒトにおけるテトラヒドロビオブチリ/お
よびビオプテリンの腸吸収を測定した。テトラヒドロビ
オプテリン10〜投与後の血清ビオプテリン量は、協同
のアスコルビン酸によって実質上変化されなかった。ヒ
トにおけるビオプテリンの腸吸収速度は、テトラヒドロ
ビオプテリンの腸吸収速度よりも大きいことが見出され
た。この結果は、ビオプテリンの経口投与量の20幅が
テトラヒドロビオブチリンの経口投与量の104だけに
比較して吸収されかつ保持されることが見出されたラッ
トでの初期の全体の研究と一致した。
iyrダ年 二一ダーウィーザ一等(l1iur、 J、Psdia
tr、。
#/ 、コOj−−l≠)は、グアノシントリホスラエ
ニトーシク四ヒドロラーゼ倉欠乏症、高フェニルナラニ
ン血性低血圧症を生ずる新しい酵素欠陥について報告し
た。高フェニルアラニン、重篤な発育遅延、および重篤
な筋肉異常、および痙摩のある4A象の患者は、 L 
−5rytbro−テトラヒドロビオプテリンで経口的
に治療された。BHIIクヒドロクロリド71W/Kp
の単−投尊量が投与され、そしてこの患者は他の薬物で
治療された。その後この患者はBHIIだけで治療され
、そしてこの系列での投与量は他の薬剤と併用された3
ダ/〜ン日から単投で使用されたときのBE、の多い投
与量j1v/Kl1日に増大された。このBBIモノセ
ラビー下で、筋肉の状態はかなシ改善し、そして子供は
良好な頭制御を有し、かつ支持物f座シかつ笑うととが
できた。
タルティアス郷(アドバyスーインe二、−口ロジ4−
 (Advances in Neurology )
 、 ’AO,Ed、 R。
G、  7%スラーeエンド・J、F、クリスト、レー
プンプレス、ニューヨーク、iJ−帽GA )は、再度
、パーキンソン病におけるテトラヒドロビオプテリンの
治療効能について報告している。タルテイアスは、BH
Xの大規模臨床的試験が困難であったことを認めた。そ
の1つは、純BI(ζがごく最近になって人手可能にな
ったこと、化合物が高価であることである。この研究に
おいて、クルテイアスおよび同僚は、El)II、をパ
ーキンソン病の一人の患者に投与した。そして、結果は
予備的であるが、これがパーキンソン病の成る症例にお
いては有用な治療形態であり得ることを示している。ク
ルティアス岬は、 BE4の単一の/、9の投与量を2
人のパーキンソン病患者に投与した。治療してからダル
!時間後K、運動低下症および硬直の症状は両方の患者
において完全に消失したが、振戦は部分的にだけ改善さ
れた。BE4の有益な効果は約!時間持続した。この時
点で、前の臨床的症状が再発した。BH11/ f/が
、水中のアスコルビン酸ioomgと混合され、朝食の
7時間前に経口投与された。これらの2人の患者は臨床
的改善の信号について1日中観察され、そして症状は評
価された。評価は。
運動低下症、振戦、硬直および気分の上昇の改善を示し
た。
テトラヒドロビオプテリンでの治療の失敗背景の文献に
よれば、多くの研究者は、テトラヒドロビオプテリンが
ヒトの脳血液関門を浸透しテハーキンソン症等の疾患状
態に対して基本である自然の生化学機構の増大を可能忙
させるがどうかを問題にした。明らかに、若干の研究者
は、テトラヒドロビオプテリンが脳血液関門を全く横断
しないと信じたが、他の研究者、カウフマン等はlりf
、2年に(小児科学(Pediatrlcs ) 、 
tO、Nl13゜37t −3to )末梢投与テトラ
ヒドロビオプテリンが治療上有効な量ではないとしても
原理的に脳に入るという証拠を報告した。
問題は、脳内へのテトラヒドロビオプテリンの導入が零
かどうかではなく、テトラヒドロビオプテリンによる脳
血液関門の横断が脳の生化学機構の意味のある改善(疾
患の減少に反映)を可能にさせるほど十分に、実際の治
療条件下で大きいかどうかである。クルティアス等は1
yr4を年(アドバンス−イン響ニューロロジイー(A
dvancsa  inNeurology ) 、 
!−0+ Ed、R,G、ハスラーーエンド―J、F、
り!jコストレーブンープレス、ニューヨーク、≠43
−μ66)にその第≠66頁のステートメント[更に親
油性の活性水酸化酵素補因子は、パーキンソン病におけ
る補因子投与の有効性を高めるであろう高い脳補因子濃
度をより長い時間達成することが可能である。我々は、
脳血液関門を浸透する合成および活性補因子類似体の能
力を現在研究している。このアプローチは、最終的に、
パーキンソン病および他の疾患、例えば生物発生のアミ
ン神経伝達物質の欠乏の治療用にBHII投与よシも有
効であシ得る希望がある」Kよって、テトラヒドロビオ
プテリンが脳血液関門を有効に横断するのに失敗してい
るととを述べている。
本発明者等は、テトラヒドロビオプテリンの適当に設計
されかつ合成された誘導体が、脳血液関門を横断する際
にテトラヒドロビオプテリンよりも優れておシ、かつテ
トラヒドロビオプテリンの組織欠乏に関連するらしい疾
患状態の有効な治療を可能にすることができることを認
識した。このよ5な誘導体は、処方および安定性に対し
ても優れていることができる。
テトラヒドロビオプテリンは、水中で非常に低い溶解性
を有し、かつリポイド性(1ipo1dal )系中で
は溶解性を有していない。テトラヒドロビオプテリンの
ジヒドロクロリドは成る水溶性を有するが、ジヒドロク
ロリドの処方物は、成る治療用途に不満足にさせるほど
十分に低いpH水準を有することがある。酸性溶液は刺
激することがある。
患者へのテトラヒドロビオプテリンジヒドロクロリドの
比較的有効ではない治療投与は、生理学的環境内でのテ
トラヒドロビオプテリンによる脳血液関門の不適当な横
断を意味する。
テトラヒドロビオプテリンの治療上成功裡の誘導体は無
毒性であり、かつ投与後テトラヒドロビオプテリンを代
謝上生成するか補酵素機能性が未変化であるテトラヒド
ロビオプテリンの変性形態を生成することができなけれ
ばならない。
このようなテトラヒドロビオプテリンの必要誘導体は、
ヒトの被検者への投与時にテトラヒドロビオプテリンま
たは未変化の補酵素機能性を有する変性テトラヒドロビ
オプテリンのいずれかに転化される「プロドラッグ(p
ro−drug 3 Jと見なすことができた。
本発明によれば、テトラヒドロビオプテリンよシも優れ
たものにさせる化学的特徴を有する新規なλ−N−アシ
ルー/′、λ′−ジー0−アシル−L−ビオプテリン類
および2−N−アシル−1/ 、 、1/−ジーO−ア
シルーL−yトラヒドロビオプテリン類が多量に比較的
低コストで合成され得ることが今や発見された。
本発明によれば、リポイド性ビオプテリン類およびテト
ラヒドロビオプテリン類は、以下の構造によって表わさ
れる。
(式中、3JIB内にλつの二重結合があるときにはR
は不存在でありamn内に2つの二重結合が不存在のと
きにはRは水素であシ;そしてR′オよびR“は独立に
リポイド性化合物にリポイド性を与えるような分子量で
分枝である飽和または不飽和脂肪族炭化水素基である) 一般に、R’およびR“は、炭素数/〜31を有する炭
化水素から選択され、但しR’+、2R“の炭素数の和
は10よシも大きいが33未満である。
これらの誘導体においては、λ−N−アシル基は、望ま
しくはリポイド性特性を最終生成物に与えるために炭素
数2〜32、好ましくはり〜Iである。コード−アシル
基は、デカノイル、バルミトイル、ステアロイルおよび
リノレイルによって例示される。λ−N−アシル基は、
ステアロイルのように飽和であることができ、またはリ
ノレイルのよ5に不飽和であることができる。/′、λ
′−ジー0−アシル基は、望ましくは炭素数λ〜!、好
ましくはλ〜μを有する低分子量アルキルおよびアルケ
ニルであり、アセチルが例示である。
誘導体の臨床的処方物 本発明の誘導体1例えばλ−N−ステアロイルー/′、
2′−ジーO−アセチルーL−ビオプテリンおよびL−
テトラヒドロビオプテリンは、植物油中の誘導体の処方
物(カプセルを完全に充填)を含有する密封軟質ゼラチ
ンカプセルの調製に好適な濃度において、酸素を含有す
るであろう気泡の不存在下で製薬上有効なキャリヤー、
例えば植物油(側光ば、トウモロコシ油、大豆油または
落花生油など)に易溶である。植物油中に誘導体を含有
するとのよ5に完全に充填された軟質ゼラチンカプセル
は、安定であり、かつすべての臨床的用途に非常に好適
である。従来、とのよ5な油中でめこれらの物質の不一
溶性のため、テトラヒドロビオプテリンまたはビオプテ
リンを植物油中で処方するととは可能ではなかった。 
  j有用な親油性形態のビオプテリンの合成親油性形
態のビオプテリンおよびテトラヒドロビオプテリンを達
成するために、一般式■を有するl′2.2′−ジーO
−アセチルービオプテリンIの誘導体が合成された。
I               n R=脂肪酸 Ac =C0CH5 Rは、飽和または不飽和であることができる天然産脂肪
酸類からなる。
j−N−アセチル−/′、コ′−ジー0−アセチルこの
物質をフレル等の手順[: H,J、フレル、J。
■、ビエリ、M、ビスコンチニ;He1v、  Chl
m。
Aota、旦、 2677 (/り7り)〕 に従って
合成した。
とのようにして、L−ビオプテリンの懸濁液を無水酢酸
および酢酸と反応させると、トリアセチル−L−’ビオ
プテリンが淡黄色粉末として収率io。
チで生成した。
l′、λ′−ジーO−アセチルービオブチリンス−N−
アセチル−tl、2′−ジー0−アセチル−L−ビオプ
テリン八09を暗所でメタノールtOmlに添加し 混
合物を還流下、水分の除外下で36時間加熱した。混合
物(生成物の一部分は分離していた)を室温に冷却し、
沈殿物を濾過によって除去し、そして真空下で乾燥する
と、tl 、 、2/ −ジーO−アセチルービオプテ
リンtroダ(74%)が生成した。
このジアセチルビオプテリンの合成も、カツベル(M、
カッペル;シーシス(Thesig)、コンスタンツ大
学、/りrl牟)によシ文献に記載され、ソシテヒスコ
ンチニ(M、ビスコンチニ、C,A。
タタ、  /7j4L7rJ)に記載されている。
/’、2’−0−アセチルーL−ビオプテリン〔H,J
、フレル、J、 H,ビエリ、M、ビスコンチニ; H
e1v、  Chlm、  Aata  &2 、 2
!77(/り7り);M、カッペル、論文(Disse
rtation )、コンスタンツ大学、西独、191
1年) atom!(/、JrmM)を乾燥ビリジンコ
omノに懸濁させ、次いで塩化ステアロイルなどの脂肪
酸塩化物2.7mMを滴下させた。混合物を水分の除外
下で室温において攪拌した。反応経過を溶離剤として酢
酸エチルを使用するTLCによって、監視した。16時
間後、塩化ステアロイルなどの脂肪酸塩化物を更にJ、
7mM添加した。、20時間後、透明な黄色溶液を最後
にトルエンと一緒に減圧下で(浴温度参〇℃)蒸発させ
、次込で残漬を、酢酸エチル/トルエンニS/lを使用
するシリカゲルカラム上でり四マドグラフィーにかけた
。溶媒の蒸発後、生成物を透明な無色前として得るか、
エタノールからの結晶化によって得た。
v種の新規の生成物をこの方法によって得た。
そして、表1に示す。酸からの基Rの鎖長は、例として
C】O””−’CI8単位の範囲であった。脂肪酸から
のR基内のλつの二重結合を、リノンイル誘導体の合成
によって導入した。
J値をシリカゲル上でのTLC展開後λj≠龍において
生成物の吸収によって検出した。
親油性は鎖長の増大につれて増大する。このことは、よ
り長い鎖を有する生成物の場合の高いR4値によって容
易にわかる。
分析データ λ−N−ステアロイルー7′、コ′−〇−アセチルーL
−ビオプテリンの場合の追加の分析データ(’H−NM
R)は次の通力である。
’H−NMR(200MHz、  CD015 ) !
 /、、2〜/、jppm(bs、  脂肪酸セよびC
R2からの一〇)12)コ、o ppm  (a、C−
λ’  −0aa )、λ、lりppm(”tC−/’
−0Aa)、!、IIr ppm (m、 C−,2’
H)Al)jppm(d、C−/’H)、L9 ppm
  (bs、N−J−H)。
コーN−ステアロイル−11,λ′−ジー0−アセM/
E  j♂7: 分子ピーク (mol、 p−、)M
/E j4t4t :  mol、 p、 −COCH
5M/EJ、27+  mol、p、 −ACOHM/
E 10/l  mol、p、−JCOCH5M/B 
  17111   mol、  p、   −COC
H5−OCOCH5M/E  4t9s  mol、p
、−JOA(+M/E  J/i7:  mol、P、
−CH5(CH2)16CO基準ビーク1731  C
OCH3 安定性の例 溶液中での2−N−ステア四イルー/′、λ′−ジーO
−アセチル−ビオプテリンの安定性を測定するために、
乾燥物質jOmgをエタノール(り!q6)ionノに
溶解させた。この均質溶液を室温に保った。アルコーリ
シスの程度を溶離剤として酢酸エチルを使用するTLC
検出(シリカゲル、UVλj4!nm)によって測定し
た。反応後、//、J7−ジー0−アセチル−ビオプテ
リンを測定した。異なる時間後の概算反応度は次の通シ
であった。
30分        変化なし 1時間     反応の痕跡 3時間     反応10チ コリ時間      反応20係 1週間     反応soチ この例は、J−N−ステアロイル−7′、λ′−ジー〇
−アセチルービオプテリンが広範囲の条件下で加水分解
およびアルコーリシスに敏感である一−Nアシル基を有
することを明らかに示す。この感度は、生体外および生
体内における生理条件下でのアシル基の分離に対する感
度も明らかに示し、そしてこの感度は、ここに記載の本
発明の面で望ましい。、 この新規のリポイド性生成物を水性またはアルコール性
媒体中で処方することは、好ましくな込。
それ故、この新規生成物を植物油で処方し、そして油処
方物を空気の不存在下において密封軟質ゼラチンカプセ
ル内に入れた。この新規のリポイド性生成物は、油処方
物中で無限に安定であるべきである。、大豆油(シェラ
−・コーボレーシ四ン)o、3wl中の一−N−ステア
ロイルー//、λ′−ジーO−アセチルーL−ビオプテ
リンtqまたはノーN−バルミトイル−/′、2′−ジ
ー0−アセチル−L−ビオプテリン類ツの均質溶液は、
少なくともり週間未変化のままであった、。
還元 ビオプテリンから銹導された新規生成物を水素で接触還
元した。ピラジン環の還元は定量的に生じた。
N−ステアロイル−l′2.2′−ジー0−アセチル−
L−ビオプテリンの還元 N−ステアロイル−/; λ′−ジー0−アセチルーL
−ビオプテリンjO岬<o、orよmM)  をトルエ
ン10mノ、メタノールよ−および酢酸エチル!pノの
混合物に溶解させた。三つロフラスコを窒素でフラッシ
ングし、そして木炭上の大体触媒量のパラジウム(IO
’4)を添加した。 水素で7ラツシング後、混合物を
76時間攪拌し、不活性雰囲気下で濾過し、そして室温
で回転蒸発器によって蒸発させた。このようにして、微
細な白色粉末な得た。nto、so(酢酸エチル、シリ
カゲル)コーN−ステアロイル−l′9.2′−ジーO
−アセチルーテトラヒドロビオプテリンの場合の’H−
NMRデータ δ(ppm )、DM80−d’; J、J 〜J、/
(m。
H−C(4)および−H−C(7) ) 、 J、、2
5〜よl(m、アセチルプロトン)、/、 Jj (s
、ステアロイルプロトン) 本発明のこれらの、2−N−アシル−tl、 、z/−
ジーO−アシルーテトラヒドロビオプテリン類、コーN
−アシルー//、λ′−ジー0−アシル−ビオプテリン
類、特にλ−N−ステアロイルーt /、 J 7−ジ
ー0−アセチル−ビオプテリンは有用である。
これらの新規生成物は、代謝的に還元でき、かつパーキ
ンノン病および他の疾患を治療するのに直接使用でき、
そしてビオプテリンおよびテトラヒドロビオプテリンと
対照的にリポイド性を有するので有用性は多様である。
リポイド性は、とれらゆ新規生成物がビオプテリンおよ
び炙トラヒドロビオプテリンの油中不溶性と対照的に植
物油に可溶性であることを意味する。これらの生成物は
、空気の不存在下で密封軟質ゼラチンカプセル内でのカ
プセル化用および疾患のあるヒトの被検者へのカプセル
の投与用の油処方物において有用である。ビオプテリン
構造状およびテトラヒドロビオプテリン構造状のこれら
の生成物は、パーキンソン病、行動疾患などの患者の投
与用に臨床上有用である。
例は、新規の、2’−N−アシル−/′2.2′−ジー
〇−アセチルービオプテリン類および!−N−アシルー
/′2.2′−ジー0−アセチル−J’、 4.7.ざ
−テトラヒドロビオプテリン類、特に、酸化を受けない
ステアロイルなどの飽和脂肪族アシル基を有する生成物
の合成を例示する。これらの例は、代表例であって、制
限するものではない。新規のリポイド性生成物の幾つか
の側面は発明性がある。−−N−アシル基は、比較的不
安定(1abile)であり、かつアセチル基の除去よ
りも遥かに容易に代謝上除去できる。これらの相対的安
定性は、新規生成物を補酵素的にし、かつ脳血液関門内
に有用に浸透させて有効な治療を行うことを可能にする
・リポイド性特性も、有用かつ発明性力1あシ、そして
炭素数10未満および炭素数lざより犬のN−アシル基
で達成できる。更に、リルイル内には2つの二重結合が
あるので、7以上の二重結合がアシル基内にあることが
できる。追加的に、プロビニニルの3−炭素側鎖または
アセチルと同一の目的に役立つ他の基でのアセチル基の
置換も、代表であって制限ではない。更に、有用性を有
するこのようなリポイド性生成物も、−−N−アシル基
の大きさを減少させ、かつアセチル基をよυ高分子量の
他の基によって置換することによって達成できる。
前記記載は、例示および説明の目的で特許法の要件に従
う本発明の特定の具体例に向けられている。しかしなが
ら、多くの修正および変更が本発明の精神および範囲か
ら逸脱せずに可能であろうことは、当業者に明らかであ
ろう。前記特許請求の範囲は、すべてのこのような修正
および変更を包含すると解釈されることが意図される。
手続祁i正゛占 昭和60年8 月30日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、環B内に2つの二重結合があるときにはRは不
    存在であり;環B内に2つの二重結合が不存在であると
    きにはRは水素であり;そしてR′およびR″は独立に
    リポイド性化合物にリポイド性を与えるような分子量で
    分枝である飽和または不飽和脂肪族炭化水素基であり、
    そしてR′は炭素数8〜31を有し、かつR″は炭素数
    1〜7を有する)を有するリポイド性化合物。 2、R′が炭素数8〜19を有し、そしてR″が炭素数
    1〜3を有する、特許請求の範囲第1項に記載の化合物
    。 3、2−N−ステアロイル−1′,2′−ジ−O−アセ
    チル−ビオプテリンである、特許請求の範囲第1項に記
    載の化合物。 4、2−N−ステアロイル−1′,2′−ジ−O−アセ
    チル−5,6,7,8−テトラヒドロビオプテリンであ
    る、特許請求の範囲第1項に記載の化合物。 5、2−N−デカノイル−1′,2′−ジ−O−アセチ
    ル−L−ビオプテリン、2−N−パルミトイル−1′,
    2′−ジ−O−アセチル−L−ビオプテリン、または2
    −N−リノレイル−1′,2′−ジ−O−アセチル−L
    −ビオプテリンである、特許請求の範囲第1項に記載の
    化合物。 6、2−N−デカノイル−1′,2′−ジ−O−アセチ
    ル−5,6,7,8−テトラヒドロビオプテリン、2−
    N−パルミトイル−1′,2′−ジ−O−アセチル−5
    ,6,7,8−テトラヒドロビオプテリン、または2−
    N−リノレイル−1′,2′−ジ−O−アセチル−5,
    6,7,8−テトラヒドロビオプテリンである、特許請
    求の範囲第1項に記載の化合物。 7、製薬上許容可能なキャリヤーおよび式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、環B内に2つの二重結合があるときにはRは不
    存在であり;環B内に2つの二重結合が不存在であると
    きにはRは水素であり;そしてR′およびR″は独立に
    リポイド性化合物にリポイド性を与えるような分子量で
    分枝である飽和または不飽和脂肪族炭化水素基であり、
    そしてR′は炭素数8〜31を有し、かつR″は炭素数
    1〜7を有する)を有する化合物の製薬上有効な量から
    なることを特徴とする脳関連のビオプテリン欠乏症を治
    療するのに有用な製薬組成物。
JP60116889A 1984-05-31 1985-05-31 リポイド性ビオプテリン化合物 Pending JPS611688A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/615,812 US4550109A (en) 1984-05-31 1984-05-31 Lipoidal biopterin compounds
US615812 1984-05-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS611688A true JPS611688A (ja) 1986-01-07

Family

ID=24466913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60116889A Pending JPS611688A (ja) 1984-05-31 1985-05-31 リポイド性ビオプテリン化合物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4550109A (ja)
EP (1) EP0164964A1 (ja)
JP (1) JPS611688A (ja)
AU (1) AU577590B2 (ja)
CA (1) CA1256868A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007511536A (ja) * 2003-11-17 2007-05-10 バイオマリン ファーマシューティカル インコーポレイテッド 代謝障害の処置のための方法及び組成物
JP2008504295A (ja) * 2004-06-25 2008-02-14 ボード オブ リージェンツ, ザ ユニバーシティ オブ テキサス システム 注意欠陥多動性障害及び高フェニルアラニン血症の治療のための方法及び組成物
JP2010515747A (ja) * 2007-01-12 2010-05-13 ビオマリン プハルマセウトイカル インコーポレイテッド テトラヒドロビオプテリンプロドラッグ
JP2010523708A (ja) * 2007-04-11 2010-07-15 バイオマリン ファーマシューティカル インコーポレイテッド テトラヒドロビオプテリンを投与する方法、関連する組成物および測定方法
WO2011132435A1 (ja) * 2010-04-22 2011-10-27 学校法人日本大学 脳機能障害予防・改善用の薬剤及び飲食物

Families Citing this family (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5231170A (en) * 1986-08-27 1993-07-27 Paul Averback Antibodies to dense microspheres
US4816416A (en) * 1986-08-27 1989-03-28 Paul Averback Microspheric bodies for use in screening therapies for Azheimer's disease and related conditions
IT1204612B (it) * 1987-05-14 1989-03-10 Bioresearch Spa Pteridine atte alla preparazione di composizioni farmaceutiche ad attivita' antiamnesica
CA1334654C (en) * 1987-11-30 1995-03-07 Masayasu Kurono Intermediates for synthesizing bh _and its derivatives
US6107499A (en) * 1988-02-26 2000-08-22 Neuromedica, Inc. Dopamine analog amide
US4939174A (en) * 1988-02-26 1990-07-03 Shashoua Victor E Appetite suppression with dopamine-fatty acid conjugates
US5994392A (en) 1988-02-26 1999-11-30 Neuromedica, Inc. Antipsychotic prodrugs comprising an antipsychotic agent coupled to an unsaturated fatty acid
US5284876A (en) * 1988-02-26 1994-02-08 Neuromedica, Inc. Method of treating tardive dyskinesia using dopaminergic agents of prodrugs of therapeutic agents
IT1229517B (it) * 1989-01-31 1991-09-03 Bioresearch Spa Impiego di acido 5-metiltetraidrofolico, di acido 5 formiltetraidrofolico, e dei loro sali farmaceuticamente accettabili per la preparazione di composizioni farmaceutiche in forma a rilascio controllato adatte ad essere impiegate nella terapia dei disordini depressivi e composizioni farmaceutiche relative.
IT1229203B (it) * 1989-03-22 1991-07-25 Bioresearch Spa Impiego di acido 5 metiltetraidrofolico, di acido 5 formiltetraidrofolico e dei loro sali farmaceuticamente accettabili per la preparazione di composizioni farmaceutiche in forma a rilascio controllato attive nella terapia dei disturbi mentali organici e composizioni farmaceutiche relative.
US6172039B1 (en) 1990-04-16 2001-01-09 Apex Bioscience, Inc. Expression of recombinant hemoglobin and hemoglobin variants in yeast
US5545719A (en) * 1990-05-01 1996-08-13 Neuromedica, Inc. Nerve growth peptides
JP4172726B2 (ja) * 1996-05-22 2008-10-29 ルイトポルド・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド シス―ドコサヘキサエン酸とドセタキセルとの共有複合体を含有する製剤
US6576636B2 (en) 1996-05-22 2003-06-10 Protarga, Inc. Method of treating a liver disorder with fatty acid-antiviral agent conjugates
US5795909A (en) * 1996-05-22 1998-08-18 Neuromedica, Inc. DHA-pharmaceutical agent conjugates of taxanes
US5919815A (en) * 1996-05-22 1999-07-06 Neuromedica, Inc. Taxane compounds and compositions
US6225444B1 (en) 1998-02-10 2001-05-01 Protarga, Inc. Neuroprotective peptides and uses thereof
US7235583B1 (en) 1999-03-09 2007-06-26 Luitpold Pharmaceuticals, Inc., Fatty acid-anticancer conjugates and uses thereof
JP2005500988A (ja) * 2001-03-23 2005-01-13 ルイトポルド・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド 脂肪族アミン薬物複合体
US7816398B2 (en) * 2001-03-23 2010-10-19 Luitpold Pharmaceuticals, Inc. Fatty alcohol drug conjugates
DE10260263A1 (de) * 2002-12-20 2004-07-15 Biocrates Life Sciences Gmbh Verwendung von Tetrahydrobiopterinderivaten zur Behandlung und Ernährung von Patienten mit Aminosäurestoffwechselstörungen
US7442372B2 (en) 2003-08-29 2008-10-28 Biomarin Pharmaceutical Inc. Delivery of therapeutic compounds to the brain and other tissues
CN101132776A (zh) 2004-11-17 2008-02-27 生物马林药物股份有限公司 稳定的四氢生物喋呤片剂制剂
WO2006063215A2 (en) * 2004-12-08 2006-06-15 Biomarin Pharmaceutical Inc. Methods and compositions for the treatment of pulmonary hypertension of the newborn
CA2631740A1 (en) * 2005-12-05 2007-06-14 Biomarin Pharmaceutical Inc. Methods and compositions for the treatment of disease
WO2008089148A1 (en) * 2007-01-12 2008-07-24 Biomarin Pharmaceutical Inc. Method of treating a metabolic or neuropsychiatry disorder with a bh4 derivative prodrug
EP2224927B1 (en) * 2008-01-03 2014-08-20 BioMarin Pharmaceutical Inc. Pterin analog for treating bh4 responsive condition
CA2711444C (en) * 2008-01-07 2017-12-12 Biomarin Pharmaceutical Inc. Method of synthesizing tetrahydrobiopterin
WO2014037832A2 (en) 2012-09-06 2014-03-13 Mahesh Kandula Compositions and methods for the treatment of epilepsy and neurological diseases
US9216178B2 (en) 2011-11-02 2015-12-22 Biomarin Pharmaceutical Inc. Dry blend formulation of tetrahydrobiopterin
US9399634B2 (en) 2012-05-07 2016-07-26 Cellix Bio Private Limited Compositions and methods for the treatment of depression
CA2873093A1 (en) 2012-05-07 2013-11-14 Cellixbio Private Limited Compositions and methods for treatment of neuromuscular disorders and neurodegenerative disorders
JP2015519333A (ja) 2012-05-07 2015-07-09 セリックスビオ プライヴェート リミテッド 神経疾患の治療のための組成物および方法
US9434704B2 (en) 2012-05-08 2016-09-06 Cellix Bio Private Limited Compositions and methods for the treatment of neurological degenerative disorders
US9266823B2 (en) 2012-05-08 2016-02-23 Cellix Bio Private Limited Compositions and methods for the treatment of parkinson's disease
WO2013167992A1 (en) 2012-05-08 2013-11-14 Mahesh Kandula Compositions and methods for the treatment of inflammatory disorders
WO2013167991A1 (en) 2012-05-08 2013-11-14 Mahesh Kandula Compositions and methods for the treatment of metabolic disorders
WO2013168025A1 (en) 2012-05-08 2013-11-14 Mahesh Kandula Compositions and methods for treatment of blood clotting disorders
WO2013168005A2 (en) 2012-05-10 2013-11-14 Mahesh Kandula Compositions and methods for the treatment of restless leg syndrome and fibromyalgia
WO2013167997A2 (en) 2012-05-10 2013-11-14 Mahesh Kandula Compositions and methods for the treatment of metabolic syndrome
US9242939B2 (en) 2012-05-10 2016-01-26 Cellix Bio Private Limited Compositions and methods for the treatment of respiratory disorders
US9321775B2 (en) 2012-05-10 2016-04-26 Cellix Bio Private Limited Compositions and methods for the treatment of moderate to severe pain
WO2013168015A1 (en) 2012-05-10 2013-11-14 Mahesh Kandula Compositions and methods for the treatment of asthma and allergy
WO2013168014A1 (en) 2012-05-10 2013-11-14 Mahesh Kandula Compositions and methods for the treatment of familial amyloid polyneuropathy
US9273061B2 (en) 2012-05-10 2016-03-01 Cellix Bio Private Limited Compositions and methods for the treatment of chronic pain
US9233161B2 (en) 2012-05-10 2016-01-12 Cellix Bio Private Limited Compositions and methods for the treatment of neurological conditions
US9573927B2 (en) 2012-05-10 2017-02-21 Cellix Bio Private Limited Compositions and methods for the treatment of severe pain
US9499526B2 (en) 2012-05-10 2016-11-22 Cellix Bio Private Limited Compositions and methods for the treatment of neurologic diseases
US9315461B2 (en) 2012-05-10 2016-04-19 Cellix Bio Private Limited Compositions and methods for the treatment of neurologic diseases
US9346742B2 (en) 2012-05-10 2016-05-24 Cellix Bio Private Limited Compositions and methods for the treatment of fibromyalgia pain
SG11201407318UA (en) 2012-05-10 2014-12-30 Cellix Bio Private Ltd Compositions and methods for the treatment of metabolic syndrome
WO2013175376A2 (en) 2012-05-23 2013-11-28 Mahesh Kandula Compositions and methods for the treatment of local pain
US9498461B2 (en) 2012-05-23 2016-11-22 Cellix Bio Private Limited Compositions and methods for the treatment of inflammatory bowel disease
EP2852569B1 (en) 2012-05-23 2020-10-14 Cellixbio Private Limited Compositions and methods for the treatment of multiple sclerosis
US9227974B2 (en) 2012-05-23 2016-01-05 Cellex Bio Private Limited Compositions and methods for the treatment of respiratory disorders
WO2013175344A2 (en) 2012-05-23 2013-11-28 Mahesh Kandula Compositions and methods for the treatment of periodontitis and rheumatoid arthritis
WO2013175377A2 (en) 2012-05-23 2013-11-28 Mahesh Kandula Compositions and methods for the treatment of mucositis
US9108942B1 (en) 2014-11-05 2015-08-18 Mahesh Kandula Compositions and methods for the treatment of moderate to severe pain
US9187427B2 (en) 2012-08-03 2015-11-17 Cellix Bio Private Limited N-substituted nicotinamide compounds and compositions for the treatment migraine and neurologic diseases
US9624168B2 (en) 2012-09-06 2017-04-18 Cellix Bio Private Limited Compositions and methods for the treatment inflammation and lipid disorders
EP2892878A4 (en) 2012-09-08 2016-02-24 Cellix Bio Private Ltd COMPOSITIONS AND METHODS FOR TREATING INFLAMMATION AND LIPID DISORDER
WO2014041446A2 (en) * 2012-09-17 2014-03-20 Mahesh Kandula Compositions and methods for the treatment of metabolic diseases
US9333187B1 (en) 2013-05-15 2016-05-10 Cellix Bio Private Limited Compositions and methods for the treatment of inflammatory bowel disease
WO2014195961A1 (en) 2013-06-04 2014-12-11 Mahesh Kandula Compositions and methods for the treatment of diabetes and pre-diabetes
US9096537B1 (en) 2014-12-31 2015-08-04 Mahesh Kandula Compositions and methods for the treatment of mucositis
WO2016046835A1 (en) 2014-09-26 2016-03-31 Cellix Bio Private Limited Compositions and methods for the treatment of epilepsy and neurological disorders
CN107207403A (zh) 2014-09-29 2017-09-26 塞尔利克斯生物私人有限公司 用于治疗多发性硬化的组合物和方法
CN107108535B (zh) 2014-10-27 2020-04-28 塞尔利克斯生物私人有限公司 用于治疗多发性硬化的富马酸单甲酯与哌嗪或乙二胺的三组分盐
US10208014B2 (en) 2014-11-05 2019-02-19 Cellix Bio Private Limited Compositions and methods for the treatment of neurological disorders
US9150557B1 (en) 2014-11-05 2015-10-06 Cellix Bio Private Limited Compositions and methods for the treatment of hyperglycemia
US9290486B1 (en) 2014-11-05 2016-03-22 Cellix Bio Private Limited Compositions and methods for the treatment of epilepsy
US9175008B1 (en) 2014-11-05 2015-11-03 Cellix Bio Private Limited Prodrugs of anti-platelet agents
US9284287B1 (en) 2014-11-05 2016-03-15 Cellix Bio Private Limited Compositions and methods for the suppression of carbonic anhydrase activity
US9321716B1 (en) 2014-11-05 2016-04-26 Cellix Bio Private Limited Compositions and methods for the treatment of metabolic syndrome
US9173877B1 (en) 2014-11-05 2015-11-03 Cellix Bio Private Limited Compositions and methods for the treatment of local pain
US9932294B2 (en) 2014-12-01 2018-04-03 Cellix Bio Private Limited Compositions and methods for the treatment of multiple sclerosis
US9206111B1 (en) 2014-12-17 2015-12-08 Cellix Bio Private Limited Compositions and methods for the treatment of neurological diseases
JP6679616B2 (ja) 2015-01-06 2020-04-22 セリックス バイオ プライヴェート リミテッドCellix Bio Private Limited 炎症及び疼痛の治療のための組成物及び方法
WO2019175328A1 (en) 2018-03-14 2019-09-19 Imba - Institut Für Molekulare Biotechnologie Gmbh Bh4pathwayactivationandusethereoffortreatingcancer
WO2019175332A1 (en) 2018-03-14 2019-09-19 Imba - Institut Für Molekulare Biotechnologie Gmbh Bh4 pathway inhibition and use thereof for treating t-cell mediated autoimmune diseases or hypersensitivity

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0007954B1 (en) * 1977-11-14 1984-06-20 Osaka Gas Co., Ltd Quantity converting and indicating apparatus
GB2056459B (en) * 1979-07-04 1983-03-09 Daiichi Radioisotope Lab Pterin derivatives and an assay method for determining pterins
JPS574990A (en) * 1980-05-09 1982-01-11 Bisukonchiini Matsukusu Polyacylated tetrahydropterin derivative and manufacture
JPS5883691A (ja) * 1981-11-13 1983-05-19 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 1′,2′−ジアシル−(6r,s)−5,6,7,8−テトラヒドロ−l−ビオプテリンおよびその製法
CA1262347A (en) * 1985-01-28 1989-10-17 Suntory Limited Preparation process of (6r)-tetrahydro-l-biopterin

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007511536A (ja) * 2003-11-17 2007-05-10 バイオマリン ファーマシューティカル インコーポレイテッド 代謝障害の処置のための方法及び組成物
US9993481B2 (en) 2003-11-17 2018-06-12 Biomarin Pharmaceutical Inc. Methods and compositions for the treatment of metabolic disorders
JP2008504295A (ja) * 2004-06-25 2008-02-14 ボード オブ リージェンツ, ザ ユニバーシティ オブ テキサス システム 注意欠陥多動性障害及び高フェニルアラニン血症の治療のための方法及び組成物
JP2010515747A (ja) * 2007-01-12 2010-05-13 ビオマリン プハルマセウトイカル インコーポレイテッド テトラヒドロビオプテリンプロドラッグ
JP2010523708A (ja) * 2007-04-11 2010-07-15 バイオマリン ファーマシューティカル インコーポレイテッド テトラヒドロビオプテリンを投与する方法、関連する組成物および測定方法
JP2013163691A (ja) * 2007-04-11 2013-08-22 Biomarin Pharmaceutical Inc テトラヒドロビオプテリンを投与する方法、関連する組成物および測定方法
WO2011132435A1 (ja) * 2010-04-22 2011-10-27 学校法人日本大学 脳機能障害予防・改善用の薬剤及び飲食物
JP5066756B2 (ja) * 2010-04-22 2012-11-07 学校法人日本大学 脳機能障害予防・改善用の薬剤及び飲食物
US11173158B2 (en) 2010-04-22 2021-11-16 Ptc Therapeutics Mp, Inc. Medicinal agent and beverage/food for preventing cerebral dysfunction and improving same

Also Published As

Publication number Publication date
AU4314685A (en) 1985-12-05
CA1256868A (en) 1989-07-04
EP0164964A1 (en) 1985-12-18
US4550109A (en) 1985-10-29
AU577590B2 (en) 1988-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS611688A (ja) リポイド性ビオプテリン化合物
US5059712A (en) Isolating aminoarginine and use to block nitric oxide formation in body
US8299078B2 (en) Treatment of T-cell lymphoma using 10-propargyl-10-deazaaminopterin
JPS5925323A (ja) プテリン誘導体からなる脳内神経伝達物質の関わる疾病の治療剤
US5158883A (en) Method of using aminoarginine to block nitric oxide formation in vitro
JP2958902B2 (ja) 三つの新規非ポリグルタマートのデアザアミノプテリンと合成方法
JP2011512366A (ja) 葉酸塩、これらの組成物および使用
JPH03501970A (ja) S‐アデノシル‐l‐メチオニン(sam)のアシル化タウリン誘導体との親油性塩
CN1084332C (zh) 含蝶呤衍生物的活性氧消除剂
AU2021201778A1 (en) Novel, heavy vitamin B12 derivatives
Elvehjem et al. The structure and estimation of natural products functionally related to nicotinic acid.
CA2085523A1 (en) Water soluble derivatives of biotin and related therapeutical compositions
US3144387A (en) Anti-inflammatory compositions
CN101781348A (zh) 稳定的蛋白激酶激活剂及其制备方法和用途
JPH0656669A (ja) 活性酸素消去作用を持つプテリン誘導体製剤
Folkers et al. Lipoidal biopterin compounds
JPS6259208A (ja) ユビキノン含有医薬
ES2203603T3 (es) Composicion de sulfoxido de tiocarbamato para disuadir la ingestion de etanol.
Cupp et al. Dimethylglycine (N, N-Dimethylglycine)
Johnson et al. Synthesis of substituted 2‐aminopyrrole analogs of lidocaine II
DiPalma et al. Assessing the value of meganutrients in disease.
NL8701994A (nl) Toepassing van n-(2-hydroxyethyl)nicotinamidenitraat of een farmaceutisch acceptabel zout hiervan ter bereiding van een geneesmiddel.
JP2002322062A (ja) 内服用液剤
JPH11130672A (ja) 脂質過酸化抑制剤
JPS60228495A (ja) 心筋代謝賦活性化合物類、その製造方法及びその医薬組成物