JPS61166418A - パ−ツフイ−ダ - Google Patents

パ−ツフイ−ダ

Info

Publication number
JPS61166418A
JPS61166418A JP477785A JP477785A JPS61166418A JP S61166418 A JPS61166418 A JP S61166418A JP 477785 A JP477785 A JP 477785A JP 477785 A JP477785 A JP 477785A JP S61166418 A JPS61166418 A JP S61166418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
plate
work
scraping
rake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP477785A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Yamanaga
順一 山永
Daizo Kaneko
金子 大蔵
Kazuyoshi Sakuma
佐久間 一義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP477785A priority Critical patent/JPS61166418A/ja
Publication of JPS61166418A publication Critical patent/JPS61166418A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/02Devices for feeding articles or materials to conveyors
    • B65G47/04Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles
    • B65G47/12Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles
    • B65G47/14Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles arranging or orientating the articles by mechanical or pneumatic means during feeding
    • B65G47/1407Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles arranging or orientating the articles by mechanical or pneumatic means during feeding the articles being fed from a container, e.g. a bowl
    • B65G47/1478Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles arranging or orientating the articles by mechanical or pneumatic means during feeding the articles being fed from a container, e.g. a bowl by means of pick-up devices, the container remaining immobile

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は掻上式パーツフィーダに関し、一層詳細には掻
上板により運び込まれたパーツを2枚の板体から構成す
るレール上に配列させ、前記レールに振動を付与してパ
ーツを所定方向に移送するよう構成したパーツフィーダ
に関する。
一般に、工場等において製品を得る場合、生産性を向上
させ労働力を可及的に効率良く活用するためにライン生
産が広汎に行われている。
すなわち、=一つの製品の組立工程を分割して夫々の作
業者または機械が所定のパーツを順次組み立てることに
より最終的に製品を得るものである。
ところで、このようなラインでは作業者または機械が規
格化された同一のパーツ、例えば、ボルト等を多数使用
する場合が多い。そこで、前記パーツが雑然と置かれて
いる場合、それらを1つずつ取り出して組み立てるので
はその作業が極めて煩雑となると共に前記組立作業に時
間がかかり、特に、機械により組立作業を行う場合では
効率よく作業を行うため前記パーツを整列させて供給す
ることが望まれる。
従来、このようにパーツを所定の場所に整列させて供給
する、所謂、パーツフィーダが採用されている。この種
のパーツフィーダは大きく振動ボウル式と掻上式とに分
けることが出来る。
この中、振動ボウル式パーツフィーダではボウル内にパ
ーツを投入し、前記ボウルを駆動源により振動させて前
記パーツをボウル内に設けた傾斜面上を移動させ、最終
的に所定の位置に整列供給している。然しなから、この
装置では前記駆動源がボウルに一体的に装着されており
、この駆動源によりボウルを直接振動させるため騒音が
極めて大きいという欠点が指摘される。
一方、前記掻上式パーツフィーダはパーツを貯留する筐
体側壁部に沿って掻上板を上下動させ、掻上板により掻
き上げられたパーツに振動を与えて整列させた後、外部
へ導出するものである。この掻上式パーツフィーダの好
例として、実公昭55−32167号公報において開示
される技術的思想を第1図に示す。
図において、参照符号2は本体を示し、本体2の上部に
は開口部4が画成される。前記本体2には水平方向に対
して傾斜する板体6と前記板体6に対して90°変位す
る壁板8が設けられ、前記板体6の下部には振動機10
が装着される。
ここで、前記板体6と壁板8との間に掻上板12が配設
され、掻上板12はシャフト14並びにクランク機構1
7を介して駆動装置16に連結されている。さらに、前
記シャフト14には揺動シャッタ1日が係合しており揺
動シャッタ18には多数のローラ20が装着されている
以上のような構成において、先ず、開口部4より多数の
パーツ22を板体6上に投入すると共に振動機10を駆
動すると、傾斜する板体6により前記パーツ22は壁板
8側に移動する。ここで、駆動装置16を駆動すると掻
上板12が上方に変位してパーツ22を掻き上げるため
前記パーツ22は壁板8の上端面に当接してローラ20
上に載置される。さらに、前記駆動装置16を駆動する
と、シャフト14に係合する揺動シャッタ18が傾斜し
、従って、前記ローラ20上に載置されたパーツ22は
揺動シャッタ18の傾斜によってローラ20上を転勤し
、最終的に所定の場所に配列して供給される。
ところで、前記の技術思想ではパーツはローラ上を移動
するように構成されているため、球状または円柱状のパ
ーツについては好適に移送されるが、例えば、ボルト等
のように段部を有するパーツでは前記ローラ上を円滑に
移動することが困難であり、場合によっては、ローラ間
にパーツがつかえて、装置の機能を停止させる不都合が
ある。従って、前記装置に使用される部品はその形状が
限定され、多種類のパーツに対応出来ないという欠点が
指摘される。
そこで、本発明者は鋭意考究並びに工夫を重ねた結果、
パケットに対して昇降自在な掻上板と、前記掻上板に連
動して水平方向に変位可能な整列板と、所定間隔離間し
た2枚の板体から構成するレールを用意し、前記レール
に振動発生器を付勢して所定の振動を与えるように構成
すれば、掻上板により移送されたパーツ、例えば、ボル
トは整列板によって前記レール上に移送され、ボルトを
構成するねじ部は2枚のレール間に遊嵌保持され、さら
に振動発生器の駆動により前記パーツを所定の場所に整
列供給することが出来、しかも、騒音の小さなパーツフ
ィーダを得ることが可能となり、前記の不都合が一掃さ
れることが判った。
従って、本発明の目的は球状または円柱状のパーツに加
えボルト等のような形状の異なるパーツに対しても好適
に所定の位置に配列供給することが可能であり、しかも
、騒音の小さなパーツフィーダを提供するにある。
前記の目的を達成するために、本発明は駆動機構に連結
されてパーツを貯留する室内において上下方向に往復動
作する掻上板と、前記掻上板に連動してパーツを強制的
に整列するパーツ整列機構と、前記掻上板の上死点近傍
に配設され且つ振動発生器に連設されて所定振動数で微
振動してパーツ整列機構により整列されたパーツを外部
に導出するパーツ払出機構とから構成されることを特徴
とする。
次に、本発明に係るパーツフィーダについて好適な実施
例を挙げ、添付の図面を参照しながら以下詳細に説明す
る。
第2図並びに第3図において、参照符号30は本体を示
す。前記本体30内にはモータ32が配設され、その回
転駆動軸36の外周面に刻設された長方形状のキー13
8にキー40を嵌合して円筒部材42を固着する。そこ
で、前記回転駆動軸36の先端面に押え板44を当接さ
せ、ボルト46を回転駆動軸36に穿設した螺溝に螺入
して前記円筒部材42の脱揮を阻止する。ところで、前
記円筒部材42の外周面には半球状の導48を刻設し、
これに鋼球50を係合させてアーム52を前記円筒部材
42に装着しておく。すなわち、前記アーム52に形成
されたバランス部54に孔56を穿設し、これに前記鋼
球50を嵌入してその一端部を前記溝48に嵌合させる
。さらに、鋼球50の他端部にはばね58を当接してこ
れを押圧するように構成すると共に前記ばね58の他端
部には止めねじ60を螺入してこれを保持する。前記ア
ーム52の他端部にはアーム部材62を延在させ、前記
アーム部材62の先端部には円柱形状を有する係合部材
63がナツト61を介して固着される。
一方、前記本体30には取付台64a並びに64b1・
が形成され、夫々の取付台64a、64bには螺子体6
6a乃至66dを介して第1の取付板68が装着される
。この場合、前記第1取付板68は螺子体66a乃至6
6dとこれらを固定するナツトによりその高さを所定量
変化可能に構成しておく。
ここで、前記第1取付板68に第2の取付板70および
振動発生器72が、例えば、ボルトを介して装着される
。第3図に示すように、前記振動発生器72はその下端
部に前記第2取付板70に固定される基板74を有し、
さらに、前記基板74には鉛直方向に対して傾斜する2
枚の板ばね76a、76bが配設される。このように構
成する振動発生器72の上端部にボルト78 a乃至7
8dを介してレール80が装着される。
前記レール80は一組の平行且つ若干傾度をもって位置
決めされた板体82a、82bから構成される。すなわ
ち、板体82a、82bの夫々の一端部は互いに固着さ
れると共にその他端部にはコ字状を呈する保持部材84
を取着して平行な板体82a、82bの間隔を維持して
いる。また、前記板体82bには一体的に取付部86が
形成される。
この取付部86は前記ポル)78a乃至78dを係合し
てレール80を前記振動発生器72に固定するためのも
のである。
なお、第2図および第3図に示すように、前記本体30
にはその長手方向−例部に止め部材88a、88bを装
着し、その他側部に孔90を穿設しておく。このように
構成される本体30にパケット92が載置装着される。
前記パケット92は、第2図から容易に諒解されるよう
に、直方体状の筐体からなり、この筐体の下底部におい
て外方に延在する端部に止め部材88a、88bが係合
してこれをしっかりと保持する。そこで、第4図に示す
位置において、パケット92は右側に大型の第1のパケ
ット94を有し、一方、左上部に第2のパケット96を
設けている。前記第1パケツト94および第2バケツト
96の上部には夫々開口部98.100が画成され、夫
々の開口部98.100は開口部101を介して連通状
態にある。前記パケット94にはその内部下方に水平方
向に対して左下がりの板体102を設けており、一方、
前記第2バケツト96の内部には右下がりの板体104
を設けている。
ところで、前記第1ハケソト94の長手方向両側部には
夫々凹型状の開口部106a、106hを有するガイド
部材108a、 108bが垂設される。この場合、前
記ガイド部材108bの上部には取付台109を固着し
、この取付台109は屈曲した形状の揺動部材110を
回転自在に保持する。
そこで、前記揺動部材110の一端部には板体111に
保持されたピン112を設けると共にこのピン112に
近接して前記揺動部材110にはばね114の一端部が
係着される。なお、前記ばね114の他端部は前記ガイ
ド部材108bに係着される。
さらに、前記揺動部材110の他端部にはスライド部材
116が回動自在に係合しており、前記スライド部材1
16には整列板118が固着される。
前記整列板118は前記レール80の上方において水平
方向に対し変位可能に配置されると共にその上端部には
前記第1バケツト94側に傾斜する斜面120が形成さ
れる。
一方、前記ガイド部材108aの上部にはロックピン1
22が取付板124を介し装着される。すなわち、前記
ロックピン122に形成されたフランジ125と前記取
付板124との間にばね126を介設してロックビン1
22を弾発的に保持している。
ところで、第3図に示す位置において、前記バケット9
2の左下端部には溝130を刻設し、一方、右下端部に
は前記孔90に対応する孔132を穿設し、溝130に
は前記止め部材88a、88bが係合し、さらに、孔9
0.132にバケット係止ピン134を嵌合してバケッ
ト92を前記本体30に装着固定している。
以上のように構成されるバケット92には掻上板136
が昇降自在に配設される。第2図乃至第4図に示すよう
に、前記掻上板136の両側部には前記ガイド部材10
8a、108bの開口部106a、106bに嵌合する
柱体138a、138bを固着し、一方、その一部を大
きく切り欠いて斜面142を画成する。この場合、斜面
142は前記第2バケツト96側に傾斜している。また
、前記掻上板136の下端部には半長円状の開口部14
4を画成し、開口部144にはアーム部材62に係着さ
れた前記係合部材63を嵌合させておく。なお、前記柱
体138aには前記ロックピン122の先端部が嵌合す
るための孔146が穿設される。
本発明に係るパーツフィーダは基本的には以上のように
構成されるものであり、次にその作用並びに効果につい
て説明する。
先ず、掻上板136の変位について説明する。
モータ32を駆動すると回転駆動軸36が回転し、さら
に、アーム52が回転する。従って、前記アーム52に
装着された保合部材63が回転し、これに係合する掻上
板136は矢印A、B方向に変位する。第4図に示すよ
うに、前記掻上板136がその最上位に位置する場合、
傾斜する斜面142の下端部は前記レール80と略同一
高さ位置にあり、一方、破線に示す最下位に位置する場
合、斜面142の上端部はその高さを板体102の下端
部に一致するよう設定してお(。
そこで、前記掻上板136を最下位に配置した状態で、
開口部98より多数のパーツ、すなわち、ボルト148
を第1パケツト94内に投入すると、前記ボルト148
は板体102の傾斜に沿って掻上板136側に変位して
その一部は掻上板136の斜面142に至る。次いで、
モータ32を駆動すると、前記掻上板136は矢印B方
向に変位する。そして、その最上位に到達する際に、前
記斜面142に載置されたボルト148はその傾斜面に
沿って開口部101から第2パケツト96内に搬入され
る。
この時、第3図に示すように、柱体138bはピン11
2に当接してこれを矢印B方向に変位させるため、揺動
部材110は矢印C方向に回転する。
従って、その他端部に係着されたスライド部材116を
介して整列板118は矢印E方向に変位する。そこで、
前記掻上板136により第2バケツト96内に運ばれた
ボルト148は前記整列板118に当接して強制的に変
位させられ、この間、ボルト148のねじ部は平行な板
体82a、132bの間隙から下方へ落下する。すなわ
ち、ボルト148のヘッド部は前記板体82a、82b
により保持され、レール80上に整列させられる。この
間、図示しないコントローラにより振動発生器72を駆
動すると板ばね75a、76bを介してレール80が振
動する。このようにして前記傾斜するレール80に所定
の振動を与えると、これに配列されたボルト148が矢
印F方向に移動し、図示しない通路を介して最終的に所
定の位置に前記ボルト148を整列して供給することが
出来る。さらに、モータ32を駆動させると前記掻上板
136は矢印A方向に変位し、前記柱体138bは同様
にして矢印A方向に変位するため、揺動部材110はば
ね114の弾発力により矢印り方向に回動する。従って
、前記整列板118は矢印F方向に変位し、レール80
の近傍に運ばれたポルl−148はさらに良好に整列さ
せられ、外部に導出される。
なお、この場合、モータ32は連続的に回転しており、
従って、掻上板136の変位も連続して行われると共に
整列板118も矢印E、F方向に連続して変位する。ま
た、アーム52にはバランス部54が形成されているた
め、アーム52の回転は円滑に行われる。
すなわち、前記掻上板136はモータ32の駆動により
矢印A並びにB方向に変位し、その度に前記ボルト14
8を第2バケツト96内に運び込み、一方、前記掻上板
136の変位により所定角度回転する揺動部材110を
介して整列板118が矢印E並びにF方向に変位するた
め、前記第2パケツト96内に運び込まれたボルト14
8はレール80上に整列されると共に振動発生器72の
駆動により所定の場所に移送供給されるものである。
なお、必要に応じて前記パケット92を交換する場合に
は、掻上板136の孔146にロックビン122の先端
部を嵌合させた状態でパケット係止ピン134を取り出
した後、パケット92を第3図において矢印E方向に変
位させれば本体30からこれを離脱させることが出来る
さらにまた、場合によっては、前記開口部100から板
体104上にボルト148を投入してレール80上に配
列させ、振動発生器72の作動により前記ボルト148
を所定の場所に供給することも出来る。
以上のように本発明によれば、掻上板により運び込まれ
たパーツを移送するために、2枚の機体からなるレール
に振動発生器を介して所定の周波数の振動を供与し、パ
ーツを整列させた状態で前記レール上を所定方向に移動
するよう構成している。従って、パーツの形状を球形ま
たは円柱形に限定することなく、例えば、ボルト等のよ
うに段部を有する部品においても前記段部を2枚の板体
に保持可能に設定すれば、その移送を極めて円滑に行う
ことが出来ると共に騒音を小さく抑えることが可能とな
る効果が得られる。
以上、本発明について好適な実施例を挙げて説明したが
、本発明はこの実施例に限定されるものではなく、本発
明の要旨を逸脱しない範囲において種々の改良並びに設
計の変更が可能なことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の技術的思想に係るパーツフィーダの一部
省略断面図、第2図は本発明に係るパーツフィーダの斜
視図、第3図は本発明装置の一部省略正面図、第4図は
本発明装置の一部断面側面図、第5図は本発明装置の一
部省略平面図である。 30・・本体      32・・モータ36・・回転
駆動軸   40・・キー42・・円筒部材    4
4・・押え板52・・アーム     63・・係合部
材68.70・・取付板   72・・振動発生器80
・・レール     82a、82b・・板体86・・
取付部     92・・パケット98.100  ・
・開口部  102.104  ・・板体110  ・
・揺動部材   116  ・・スライド部材118 
 ・・整列板    136  ・・掻上板142 ・
・斜面     144  ・・開口部148  ・・
ボルト Fig、5

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)駆動機構に連結されてパーツを貯留する室内にお
    いて上下方向に往復動作する掻上板と、前記掻上板に連
    動してパーツを強制的に整列するパーツ整列機構と、前
    記掻上板の上死点近傍に配設され且つ振動発生器に連設
    されて所定振動数で微振動してパーツ整列機構により整
    列されたパーツを外部に導出するパーツ払出機構とから
    構成されることを特徴とするパーツフィーダ。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載のパーツフィーダにお
    いて、掻上板はパーツを貯留する室内に設けられた傾斜
    板と略同一の傾斜角度を有する傾斜面を有し、一方、パ
    ーツ払出機構は前記傾斜面に沿って延在する2本の平行
    なレール部材を含み、パーツ整列機構は前記レール部材
    の長手方向に沿って往復動作する整列板を含むことから
    なるパーツフィーダ。
  3. (3)特許請求の範囲第2項記載のパーツフィーダにお
    いて、掻上板に柱体を突設し、一方、整列板の一端部に
    揺動部材を係合させ、前記柱体が掻上板の上下動作によ
    って揺動部材を揺動させて前記整列板を変位させ、この
    整列板の変位作用下にパーツをレール部材に整列してな
    るパーツフィーダ。
JP477785A 1985-01-14 1985-01-14 パ−ツフイ−ダ Pending JPS61166418A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP477785A JPS61166418A (ja) 1985-01-14 1985-01-14 パ−ツフイ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP477785A JPS61166418A (ja) 1985-01-14 1985-01-14 パ−ツフイ−ダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61166418A true JPS61166418A (ja) 1986-07-28

Family

ID=11593256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP477785A Pending JPS61166418A (ja) 1985-01-14 1985-01-14 パ−ツフイ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61166418A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04112119A (ja) * 1990-08-31 1992-04-14 Nisshin Sangyo Kk パーツフィーダ
JP2002240927A (ja) * 2001-02-09 2002-08-28 Takashi Shigesada パーツフィーダ
WO2007052486A1 (ja) * 2005-11-02 2007-05-10 Honda Motor Co., Ltd. ボルトの配給装置
JP2007238198A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Citizen Holdings Co Ltd 部品整列供給装置
CN111801290A (zh) * 2018-10-19 2020-10-20 深圳配天智能技术研究院有限公司 一种供料系统及其送料装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04112119A (ja) * 1990-08-31 1992-04-14 Nisshin Sangyo Kk パーツフィーダ
JP2002240927A (ja) * 2001-02-09 2002-08-28 Takashi Shigesada パーツフィーダ
WO2007052486A1 (ja) * 2005-11-02 2007-05-10 Honda Motor Co., Ltd. ボルトの配給装置
JP2007126243A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Honda Motor Co Ltd ボルトの配給装置
JP4675214B2 (ja) * 2005-11-02 2011-04-20 本田技研工業株式会社 ボルトの配給装置
JP2007238198A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Citizen Holdings Co Ltd 部品整列供給装置
CN111801290A (zh) * 2018-10-19 2020-10-20 深圳配天智能技术研究院有限公司 一种供料系统及其送料装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61166418A (ja) パ−ツフイ−ダ
KR940011177B1 (ko) 비스류의 공급장치
KR200409520Y1 (ko) 비스부재의 공급장치
JPH075183B2 (ja) パーツフィーダ
JPH0213376Y2 (ja)
JPS6337161Y2 (ja)
US3391929A (en) Jogging machine with multiple level jogging table
JPH08151119A (ja) ネジの受け渡し方法
JPS6313895B2 (ja)
CN111217159A (zh) 一种筒型产品自动上料设备
JPH0245214Y2 (ja)
JPH0474246B2 (ja)
US1077306A (en) Grinding-machine.
JP3400816B2 (ja) リング供給装置
KR200168123Y1 (ko) 자동연마장치
CN219448374U (zh) 外检机的均匀等距送料机构
JP2901916B2 (ja) りんごオリエンタ
JPS5935466Y2 (ja) 貯留槽等における排出装置
CN214159385U (zh) 一种配药加工用振荡器
JPH0325923Y2 (ja)
JPH0224731B2 (ja)
JPH0412014Y2 (ja)
SU930782A1 (ru) Устройство дл сборки контакта с пластиной
JPH04247680A (ja) 基板凸部切断装置
JP3131409B2 (ja) パーツ振込装置