JPS61164926A - 包装、包装積層材料および包装方法 - Google Patents

包装、包装積層材料および包装方法

Info

Publication number
JPS61164926A
JPS61164926A JP60226625A JP22662585A JPS61164926A JP S61164926 A JPS61164926 A JP S61164926A JP 60226625 A JP60226625 A JP 60226625A JP 22662585 A JP22662585 A JP 22662585A JP S61164926 A JPS61164926 A JP S61164926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
packaging
heat
sheet
shrinkable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60226625A
Other languages
English (en)
Inventor
エミル クロード バーナード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
Minnesota Mining and Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minnesota Mining and Manufacturing Co filed Critical Minnesota Mining and Manufacturing Co
Publication of JPS61164926A publication Critical patent/JPS61164926A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H51/00Forwarding filamentary material
    • B65H51/02Rotary devices, e.g. with helical forwarding surfaces
    • B65H51/04Rollers, pulleys, capstans, or intermeshing rotary elements
    • B65H51/08Rollers, pulleys, capstans, or intermeshing rotary elements arranged to operate in groups or in co-operation with other elements
    • B65H51/10Rollers, pulleys, capstans, or intermeshing rotary elements arranged to operate in groups or in co-operation with other elements with opposed coacting surfaces, e.g. providing nips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D71/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans or pop bottles; Bales of material
    • B65D71/06Packaging elements holding or encircling completely or almost completely the bundle of articles, e.g. wrappers
    • B65D71/08Wrappers shrunk by heat or under tension, e.g. stretch films or films tensioned by compressed articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B53/00Shrinking wrappers, containers, or container covers during or after packaging
    • B65B53/02Shrinking wrappers, containers, or container covers during or after packaging by heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • B65B61/14Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for incorporating, or forming and incorporating, handles or suspension means in packages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/54Cards, coupons, or other inserts or accessories
    • B65D75/56Handles or other suspension means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2571/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans, pop bottles; Bales of material
    • B65D2571/00006Palletisable loads, i.e. loads intended to be transported by means of a fork-lift truck
    • B65D2571/00012Bundles surrounded by a film
    • B65D2571/00018Bundles surrounded by a film under tension
    • B65D2571/00024Mechanical characteristics of the shrink film
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1303Paper containing [e.g., paperboard, cardboard, fiberboard, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1303Paper containing [e.g., paperboard, cardboard, fiberboard, etc.]
    • Y10T428/1307Bag or tubular film [e.g., pouch, flexible food casing, envelope, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1328Shrinkable or shrunk [e.g., due to heat, solvent, volatile agent, restraint removal, etc.]
    • Y10T428/1331Single layer [continuous layer]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は熱収縮できる、即ち熱収縮性の、プラスチック
フィルムまたはシートを使用した、飲料ボトル、カンま
たは箱のグループのような種々の物品の包装に関する。
(従来の技術) かかる熱収縮性プラスチックフィルムまたはシートを使
用した包装は自動機械によって商業的に受入れられる速
度で比較的に容易に行われている。
形成された包装は経済的でかつ審美的に快よく、その上
に前記包装はその前に開けられていないことを買手に保
証する。
しかしながら、かかる包装は、包装の取扱いを容易にす
るためのハンドル即ち取っ手を必要とする。この問題を
解決するために従来の技術は、包装のまわりに取っ平帯
体を形成することにより、または圧感接着剤により取っ
手を包装に接着することにより、さらにまたは包装の補
強された合わせ目部分に隣接して複数個のスロットを、
包装が物品のまわりで収縮した後で切り込むことにより
(フランス国特許第2,136.030号公報参照)、
解決する試みを行ってきた。しかしながらかかる取っ手
を取付ける試みは、包む作業の優で追加的作業を必要と
した。さらにかかるスロットの切り込みは、取っ手が形
成されるべき前記合わせ目の部分に容易に設けることが
できなかった。
(発明が解決しようとする問題点、発明の効果)本発明
の目的は、熱収縮性プラスチックフィルムまたはシート
でもって包まれそして収縮されるような通常の包装作業
に追加して包装ラインにおいて、いかなる追加的作業を
必要とすることなく、包装が手で扱われることができる
取っ手を有する包装を、熱収縮性フィルムまたはシート
を使用して形成させる包装、包装材料および包装方法を
提供することにある。前記取っ手は前記フィルムまたは
シートに強力に固定されており、かつ適当な位置に配置
され、さらに前記包装を運搬しようとする人に容易に取
り扱うことができるようにされている。
(問題点を解決するための手段) 本発明によると、出来上った包装の運搬用の少なくとも
1個の取っ手を形成させながら、フィルムまたはシート
状の熱収縮性材料で少なくとも1個の物品を包装する包
装方法であって、第1にフィルムまたはシート状の熱収
縮性材料の全長に沿って一定長さのテープを接着し、第
2に前記テープの長手方向縁部の中央部に沿った前記材
料の部分を弱くし、第3に前記テープがその前記中央部
により前記取っ手を形成することが望ましいような物品
に対する位置に配置させられて熱収縮性の前記材料で前
記物品を包ませ、第4に前記材料の2個の対向端部を封
着し、そして第5に前記封着が終った前記材料を、それ
が前記物品に接して収縮するに十分な温度まで加熱して
、前記テープの前記中央部に沿って前記材料を弱くした
前記部分を貫通して開口が形成されるようにさせ、かつ
前記テープの前記中央部を取っ手として形成させる、こ
とを特徴とする包装方法を提供する。
本発明に基づく前記方法を包装機械に適合させるように
、前記方法はさらに熱収縮性材料の連続帯片を準備する
ことを含み、前記接着することは一定長さのテープを前
記帯片に間隔を置いて接着することを含み、前記弱くす
ることは前記一定長さのテープのそれぞれに沿った前記
帯片の部分を弱くすることを含み、さらに前記包み、封
着しかつ加熱するために使用するように前記一定長さの
テープの1個を取付けた前記帯片の一部分を切り取るこ
とを含む。
前記テープの前記中央部に沿った弱くした前記部分は、
透孔を明けることにより、または切り込みを入れること
により、または熱収縮性の前記材料を薄くすることによ
って行うことができる。前記薄くすることは、例えば加
熱した刃を前記部分に押しつけることにより、または引
用によって本明細書の一部を構成するものとすべきフラ
ンス国特許第1.314.184号に記載するようにフ
ィルムを収縮させる照射によって好ましくは加熱される
ような熱収縮性シート上に暗い線を印加することによっ
て、実施することができる。
前記テープは熱収縮性の前記材料にどのような適当な方
法で接着されてもよいが、しかしながら好ましくは、例
えば圧感接着材のような適当な接着剤により、または熱
封着により、または超音波溶接により、接着される。
本発明はまた、少なくとも1個の物品の包装として使用
される包装積層材料であって、前記包装積層材料は、熱
収縮性プラスチックシートと、前記シートの一表面に接
着された少なくとも1個の一定長さのテープと、を含み
、熱収縮性の前記シートは前記テープの長手方向縁部の
中央部に沿った部分で弱くされていることを特徴とする
包装積層材料を提供する。好ましくは熱収縮性の前記シ
ートは、ポリオレフィン、双軸配向ポリ塩化ビニール、
およびポリエステルからなるグループのうちから選択さ
れ、そして前記テープの裏張りは、天然織物、合Ill
物、ポリ、エステル、ポリプロピレン、ファイバー強化
フィルム、安定化されたポリ塩化ビニール、クラフト紙
、および強化された板紙からなるグループから選択され
た材料で作られ、かつ前記テープは前記シートに接着剤
で接着されている。
さらにまた本発明は、少なくとも1個の物品と、前記物
品のまわりに配置された熱収縮した重合体材料のシート
と、前記重合体材料のシートの一面に接着された一定長
さのテープであってかつ前記テープが接着された前記重
合体材料のシート部を相対的に熱収縮しないように保持
した前記テープと、前記テープの中央部に沿って熱収縮
した前記重合体材料のシートに明けられた開口と、を含
み、前記開口に隣接した前記テープの前記中央部は包装
用取っ手を形成するようにされたことを特徴とする包装
を提供する。
所望により、本発明に基づく包装は、2個またはそれ以
上の個数の取っ手を、例えば前記包装の2個の対向する
頂端にまたはその両側面に、またはその頂面上に対角線
状に横切りかつその中央で交差するように、配置しても
よい。
所望により前記テープの取っ手を形成する前記中央部の
両側に位置する前記テープの両端部部分は、比較的に重
量のある包装では必要となるように、包装のまわり全体
に延在させてもよい。
前記テープは前記包装に対して前記シートの内側または
外側のいずれの側に取付けられてもよく、さらに前記テ
ープは例えば宣伝目的のために、印刷個所として使用さ
れてもよい。また2個の一定長さのテープが熱収縮性の
前記シートの内側と外側に相互に対向して取付けられて
もよい。
テープを熱収縮性フィルムのシートに取り付けることと
、前記テープの中央部に沿って前記フィルムを弱くする
こととは当業者、特にラベル貼りの分野の当業者、に非
常によく知られた方法を使用して自動包装機械で容易に
行うことができる。
前記テープの取っ手と前記包装シートとの間の緊密な協
働によって、引張り力およびせん断力に対するすぐれた
抵抗を有することができる。
さらにその上に、前記シートを熱収縮させることによっ
て弱くした線状部分から前記取っ手のための開口を形成
することは、熱収縮した後でかかるフィルムを切り込ん
でかかる開口が作られる時に発生するような、開口を画
成する縁部に沿った応力集中切欠きの発生を少なくする
ものとなった。
(実施例) 本発明は添付図面を會照して、以下においてより詳細に
説明されるであろう。各図面を通じて、同様な部材には
同じ符号が付けられている。
第1図および第2図には、ミネラルウォーターのボトル
のような6個のボトルを入れた、本発明に基づ(包置部
を図示する。
これらの6個のボトルはグループにまとめられ、そして
現在かかる包装に使用されているような形式のポリエチ
レンシートのような、熱収縮性プラスチックシート2で
パック即ち包置部にされる。
包置部の中央に一定長さのテープ3が固定されており、
かつテープ3の中央部は包置部の頂部を横切って延在し
そして包置部のハンドル即ち取っ手4を形成する。テー
プ3の両端部5は取っ手4をシート2に固定する。一般
的な用途では、前記チー13は収縮前の、即ちテープ3
とシート2とが一緒にされてそして通常シート2が収縮
する温度にさらされ前記ボトルのまわりで収縮する前の
、プラスチックシート2に比べて相対的に非熱収縮性材
料で作られることが望ましい。
前記テープ3の長手方向の中央部の両側に熱収縮したシ
ート2は、取っ手4を握るためにユーザーの手が入るよ
うにした取っ手用開口6および7を有する。
一例としては、前記包置部を形成するために使用できる
熱収縮性プラスチックシート材料としては、フランス国
会社しミー社(REHY)によって「ポリエチレン、フ
ィルム リニアー980ミフロンズJ  (Polye
thylene、 Film Lineaire 80
g1icrons )なる商業的表示で販売されている
ものがある。このシート材料を、高温空気または赤外線
照射により230〜250℃で約6秒間熱処理を施すと
、シートは長さ方向に約60%収縮しそして幅方向に約
20%収縮する。そこでこのシートの一般的な用途では
、取っ手として使用するテープの長さをかかるシート材
料の長手方向に対して横断するように長さを整合すると
有利である。
しかしながら、本発明に基づく期待される効果は、これ
らテープの長さを、かかるシート材料の長手方向に対し
て他の向きにして整合させても得ることができる。
ミネラルウォーター用に現に使用されている形式の1.
5〜2リツトルのプラスチックボトル6本を包装するた
めには、420m幅と適当な長さとを有する寸法のシー
トを使用することができる。
前記テープ3に使用さるべき適当な材料は、例えば米国
ミネソタ州セントボールに住所を有するミネソタ マイ
ニング アンド マニファクチュアリング コンパニー
社(Hinesota Mining andHanu
facturina Company ) 、即ちスリ
ーエム社(3M)により取引表示として「スコッチ ブ
ランド フィラメント テープ898 J  (5co
tchBrand Filament Tape 89
8 )で販売されているグラスフィラメントをテープ全
長・に沿って配置して補強したようなテープ、または前
記スリーエム社により取引表示として「スコッチ ブラ
ンド テープlln 351 J  (5cotch 
Brand Tape k 351)で販売されている
ポリエステルフィルムが裏張りされたようなテープ、の
ような非伸縮性圧感接着剤を塗布したテープを含む。伸
縮自在圧感接着剤を塗布したテープもまた使用でき、か
つそれがショツク吸収性を有するという理由でいくつか
の用途ではより好ましいかも知れない。かかる伸縮自在
テープの一例は、前記スリーエム社により取引表示とし
てr8459スコッチ ブランド フィルムテープJ 
 (84595cotch Brand Fil−Ta
pe)で販売されているポリプロピレン裏張り付きのテ
ープがそれである。上記例示した各テープは、ポリエチ
レンシート材料に非常によく接着するラバー・レジン接
着剤が塗布されている。
本発明に基づく包装の第2実施例を第3図に、6個のボ
トルを入れ、かつ2個の取っ手(8および9)を形成す
る2個の一定長さのテープと各取っ手8.9のそれぞれ
両側に形成された開口(10,11,12および13)
とを含む包装として示す。
本発明に基づく包装の第3実施例を第4図に、ただ1本
のテープ取っ手14のみを対角線方向に取つけて示し、
他方第4実施例を第5図に2本のテープ取っ手15.1
6が交差して取付けられてその中央部分が1個の取っ手
を形成するようにされかつその両側に2個の開口17.
18が配置されて示す。
第6図は本発明に基づく包装積層材料を示す。
前記包装積層材料は、均等な間隔をもってかつ横断方向
長さのテープ20を有する熱収縮性重合体包装フィルム
19を含み、包装フィルム19は前記テープ20の゛長
手方向縁部の中央部に沿った直線状の弱くした部分21
および22を有する。
前記包装フィルム19はI!23および24にほぼ沿っ
て均等な部片に切断でき、そして標準品の包装機械によ
って1個または複数個の物品のまわりに取り付けられて
、第1図および第2図に一般的に示す形式の包装にされ
る。
前記弱くした部分21.22は、約2〜3mの相互に離
隔した透孔で、または約3〜5awの長さの切込みを約
1〜2amだけ相互に間隔を明けて配置したもので、あ
ってもよい。
各1.5〜2リツトル入りのミネラルウォーターボトル
6本を包装するときは、幅25麿そして長さ40〜45
C11の接着剤付きテープ20を使用することができる
。前記直線状の弱くした部分21.22の長さを約10
3とすると、取っ手のための十分な長さとすることがで
きる。ポリエチレンフィルムを、その端部を標準的に封
着した後で収縮させることは、フランス国会社テルメレ
クエスエー社(TEIIHELECS、A、 )によっ
て販売されている形式の空気式加熱炉内で熱収縮力を2
50℃で6秒問加えることによって達成することができ
る。出来上った包装は、テープ20の長手方向の中央部
で形成される取っ手の両側に配置された約101の長さ
で幅が5〜7αの半月形開口をそれぞれ有するであろう
第7図および第8図は、少な(とも1個の物品をフィル
ムまたはシート状の熱収縮性材料26で包装しかつ出来
上った包装44を運搬する少なくとも1個の取っ手43
を形成させる、本発明に基づく方法を逐次的に示す。第
7図は本発明に基づく包装積層材料の形成方法を示し、
第8図は第7図に示す方法によって作られた包装積層材
料を使用して、本発明に基づいて包装を形成する包装方
法を示す。
第7図に示すように、ロール27で供給される長い圧感
接着剤を塗布したチー728が、ナイフ30によって所
望長さのテープ32に切断され、前記所望長さのテープ
32は次にローラー29によって供給ロール25から供
給されるシートまたはフィルムである熱収縮性重合体材
料26上に均等な間隔でもって取り付”けられる。同時
に、2個の歯をつけた車31が材料26に向けて押圧さ
れ、前記テープ32の長手方向中央部によってあとで取
っ手43に形成される部分にのみ沿って、テープ32の
両側に位置する2個の透孔線33が形成される。本発明
の方法により出来上った包装積層材料34は、第8図に
示す方法による工程によって包装を形成するために直接
に使用されるか、またはロール35に巻き取られ貯蔵さ
れる。
第8図に示すように、前記包装積層材料34(熱収縮性
のフィルムまたはシート状材料26上に間隔を置いて接
着した所望長さのテープ32と、テープ32の中央部の
縁部に沿って材料26に明けられた透孔線33を含む)
は包装すべき物品36のまわりに被覆され、1個のテー
プ32が包装の頂部を横切ってそしてその中央部が所望
の位置で取っ手43を形成するように配置される。物品
36のまわりを包んだ積層材料34は次に封着端部39
を封着されそして同時に一対の加熱式カッター38によ
って切断される。前記組立体は次に熱照射袋!!40内
に送られ、そこで物品36に被覆された材料26が収縮
され、かつ包装44の取っ手43を形成するように所望
の長さのテープ32の中央部の両側に沿って開口41.
42が形成される。
一例として、米国の前記スリーエム社により取引表示と
して[スリーエム アプリケーターkT−645HJ 
(3M  ADDlicator  NcT −645
H)で販売されている機械を熱収縮性材料フィルム上に
一定長さのテープを取付けるために使用することができ
、さらにフランス国ドボイ社(DOBOY )およびス
イス国キステルス社(にl5TER3)によって販売さ
れる1または2トラック包装機械を包装形成のために使
用できる。
当業者にとって本発明は上述した諸実施例に限定される
ものではなく、本発明の範囲から逸脱することなく所望
の用途に応じて多くのやり方で変形ができることは明ら
かであろう。例えば、第7図で示す方法によって取付け
られるテープ28は、材料26の全長に沿って連続して
取付けそしてその後で材料26と一緒に加熱式カッター
38によって切断されることができる。それ故に本発明
の範囲は、本明細書で述べた構造に限定されるべきでは
な(、特許請求の範囲で記載するところとその均等物の
範囲とで画されるべきである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に基づく包装の第1実施例を゛示す斜視
図、第2図は第1図に示す包装の上面図、第3図、第4
図および第5図は本発明に基づく包装の第2、第3およ
び第4実施例をそれぞれ示す各上面図、第6図は本発明
に基づく包装積層材料の部分平面図、第7図は第6図と
は異なる本発明に基づく包装積層材料を形成する方法を
示す概略斜視図、第8図は第7図の包装積層材料を使用
して本発明に基づく包装を形成する本発明に基づく包装
方法を示す概略斜視図である。 1.44・・・包装 2・・・シート 3.20.32・・・テープ 4.8.9,14.15.16.43・・・取っ手6.
7.10,11.12.13.17.18゜41.42
・・・開口 19・・・包装フィルム(シート) 21.22・・・弱くした部分 26・・・熱収縮性フィルム(材料) 34・・・包装積層材料 36・・・物品 39・・・端部

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)出来上つた包装の運搬用の少なくとも1個の取つ
    手を形成させながら、フィルムまたはシート状の熱収縮
    性材料で少なくとも1個の物品を包装する包装方法であ
    つて、 フィルムまたはシート状の熱収縮性材料(26)の全長
    に沿つて一定長さのテープ(32)を接着し、 前記テープの長手方向縁部の中央部に沿つた前記材料(
    26)の部分(33)を弱くし、 前記テープが、その前記中央部により前記取つ手を形成
    することが望ましいような物品(36)に対する位置に
    配置させられて、熱収縮性の前記材料(26)で前記物
    品を包ませ、 前記材料の2個の対向端部(39)を封着し、前記封着
    が終つた前記材料を、それが前記物品に接して収縮する
    に十分な温度まで加熱して、前記テープの前記中央部に
    沿つて前記材料を弱くした前記部分を貫通して開口(4
    1、42)が形成されるようにさせ、かつ前記テープの
    前記中央部を取つ手として形成させる、ことを特徴とす
    る包装方法。
  2. (2)特許請求の範囲第1項に記載の方法において、前
    記方法はさらに熱収縮性材料の連続帯片を準備すること
    を含み、前記接着することは一定長さのテープを前記帯
    片に間隔を置いて接着することを含み、前記弱くするこ
    とは前記一定長さのテープのそれぞれに沿つた前記帯片
    の部分を弱くすることを含み、さらに前記包み、封着し
    、かつ加熱するために使用するように前記一定長さのテ
    ープの1個を取付けた前記帯片の一部分を切り取ること
    を含む包装方法。
  3. (3)特許請求の範囲第1項に記載の方法において、前
    記弱くすることは、熱収縮性の前記材料に透孔を明ける
    ことを含む包装方法。
  4. (4)特許請求の範囲第1項に記載の方法において、前
    記弱くすることは、熱収縮性の前記材料に切り込みを入
    れることを含む包装方法。
  5. (5)特許請求の範囲第1項に記載の方法において、前
    記弱くすることは、熱収縮性の前記材料を薄くすること
    を含む包装方法。
  6. (6)特許請求の範囲第1項に記載の方法において、前
    記接着することは、接着剤で前記テープを熱収縮性の前
    記材料に接着することを含む包装方法。
  7. (7)少なくとも1個の物品の包装として使用される包
    装積層材料であつて、前記包装積層材料は、熱収縮性プ
    ラスチックシート(19)と、前記シート(19)の一
    表面に接着された少なくとも1個の一定長さのテープ(
    20)と、を含み、熱収縮性の前記シート(19)は前
    記テープ(20)の長手方向縁部の中央部に沿つた部分
    (21、22)で弱くされていることを特徴とする包装
    積層材料。
  8. (8)特許請求の範囲第7項に記載の包装積層材料にお
    いて、熱収縮性の前記シート(19)は、ポリオレフィ
    ン、双軸配向ポリ塩化ビニール、およびポリエステルか
    らなるグループのうちから選択され、そして前記テープ
    (20)は、天然織物、合繊織物、ポリエステル、ポリ
    プロピレン、ファイバー強化フィルム、安定化されたポ
    リ塩化ビニール、クラフト紙、および強化された板紙か
    らなるグループから選択された材料で作られ、かつ前記
    テープは前記シートに接着剤で接着された包装積層材料
  9. (9)少なくとも1個の物品と、前記物品のまわりに配
    置された熱収縮した重合体材料のシート(2)と、前記
    重合体材料のシートの一面に接着された一定長さのテー
    プ(3)と、前記テープの中央部に沿つて熱収縮した前
    記重合体材料のシートに明けられた開口(6、7)と、
    を含み、前記開口に隣接した前記テープの前記中央部は
    包装用取つ手(4)を形成するようされたことを特徴と
    する包装。
JP60226625A 1984-10-12 1985-10-11 包装、包装積層材料および包装方法 Pending JPS61164926A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8415652A FR2571687B1 (fr) 1984-10-12 1984-10-12 Procede d'emballage sous pellicule retractable avec poignee de transport, pellicule pour sa mise en oeuvre et colis realise avec une telle pellicule, suivant ce procede
FR8415652 1984-10-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61164926A true JPS61164926A (ja) 1986-07-25

Family

ID=9308592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60226625A Pending JPS61164926A (ja) 1984-10-12 1985-10-11 包装、包装積層材料および包装方法

Country Status (16)

Country Link
US (2) US4700528A (ja)
EP (1) EP0178142B1 (ja)
JP (1) JPS61164926A (ja)
KR (1) KR930001032B1 (ja)
AR (1) AR241885A1 (ja)
AT (1) ATE37170T1 (ja)
AU (1) AU582180B2 (ja)
BR (1) BR8505033A (ja)
CA (1) CA1269641A (ja)
DE (1) DE3564929D1 (ja)
DK (1) DK160474C (ja)
ES (1) ES289490Y (ja)
FR (1) FR2571687B1 (ja)
HK (1) HK43989A (ja)
MX (1) MX164534B (ja)
ZA (1) ZA857844B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6736657B2 (en) 2000-02-24 2004-05-18 Takata-Petri Ag Device for transmitting electric current between two components of a steering device for motor vehicles
JP2016533981A (ja) * 2013-09-16 2016-11-04 オーシーエムイー ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ ボトルおよび缶等の容器の結束体および該結束体の製造方法

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1186591B (it) * 1985-07-10 1987-12-04 Gambetti Mario Baumer Apparecchiatura per l'applicazione di strisce di materiale ad un nastro d'imballaggio nelle macchine d'imballaggio per la formazione del manico negli oggetti imballati
CA1287513C (en) * 1987-08-20 1991-08-13 Alexander Nesbitt Carton handle apparatus
IT1222798B (it) * 1987-10-01 1990-09-12 Minnesota Mining & Mfg Procedimento ed apparecchiatura per munire di una maniglia un fardello avvolto da una pellicola termoretraibile
DE3812444A1 (de) * 1988-04-14 1989-10-26 Minnesota Mining & Mfg Verfahren zum versehen von verpackungen, insbesondere parallelepipedischen wie kartons oder von zuschnitten fuer verpackungen mit einem handgriff
US5050738A (en) * 1988-04-20 1991-09-24 Mcadams William J Firewood package
DE3835021A1 (de) * 1988-10-14 1990-04-19 Effem Gmbh Verfahren zum herstellen eines schlauchbeutels
US5074415A (en) * 1990-05-11 1991-12-24 Halpak Plastics, Inc. Method and apparatus for manufacturing heat shrinkable enclosures
US5145108A (en) * 1990-09-26 1992-09-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tape handle for carrying boxes
US5079900A (en) * 1990-09-26 1992-01-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method and apparatus for forming a tape handle
US5186542A (en) * 1990-10-12 1993-02-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tape handle for a container and method for construction thereof
US5080281A (en) * 1990-11-09 1992-01-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Flexible handle for an object and method for construction therefor
EP0596122B1 (en) * 1992-05-27 1998-08-12 KOHJIN CO. Ltd. Method of wrapping and wrapped object
IT1265921B1 (it) * 1992-07-03 1996-12-16 Enrico Danovaro Imballaggio per piu' contenitori, in particolare per contenitori di bevande
IT1255976B (it) * 1992-11-30 1995-11-17 Apparato per applicare maniglie adesive a colli
US5759146A (en) * 1995-08-28 1998-06-02 Kpc/Master's Craft International, Inc. Method and apparatus for making shrink package
US5938011A (en) * 1996-03-21 1999-08-17 Owens-Illinois Labels Inc. Multiple container package and method of assembly
US5775019A (en) * 1997-01-23 1998-07-07 Sleeveco, Inc. Sleeve label with tab
FR2781203B1 (fr) 1998-07-20 2000-10-06 Perrier Vittel Management Et T Emballage de paquet de bouteilles sous film thermo-retractable et incorporant une poignee
US7444616B2 (en) * 1999-05-20 2008-10-28 Micronic Laser Systems Ab Method for error reduction in lithography
EP1069054A1 (en) * 1999-07-10 2001-01-17 Brian Pack S.a.s. di La Scala Alberto Handle for lifting and carrying sets of articles and method of packaging and palletizing said sets
DE29913624U1 (de) 1999-08-05 1999-10-28 Gruenzweig & Hartmann Verpackungseinheit
WO2002065874A1 (en) * 2001-02-20 2002-08-29 Dreamwell Ltd Mattress packaging
DE10114399A1 (de) * 2001-03-23 2002-09-26 Pfleiderer Daemmstofftechnik Verpackungseinheit mit einem bahnförmigen Verpackungsmaterial für ein Dämmstoffprodukt
US6513657B2 (en) 2001-04-26 2003-02-04 3M Innovative Properties Co. Product packaging with handle-forming tearable tape system
FR2841223B1 (fr) * 2002-06-19 2004-10-15 Sleever Int Enveloppe d'emballage d'objets(s) en materiau thermoretractable a face interne ou externe essentiellement lisse
US20040231481A1 (en) * 2003-05-23 2004-11-25 Floding Daniel Leonard Apparatus for perforating or slitting heat shrink film
DE60312521T2 (de) * 2003-09-26 2008-01-10 Kpl Packaging S.P.A. Maschine zum Anbringen von teilweise klebenden Streifen an Produkte
US20050160700A1 (en) * 2004-01-23 2005-07-28 The C.W. Zumbiel Company Over-wrapped carton and associated production method
US7870891B2 (en) 2004-05-29 2011-01-18 Kilr-Chilr, Llc Systems, devices and methods for regulating temperatures of tanks, containers and contents therein
JP4722586B2 (ja) * 2004-07-06 2011-07-13 株式会社ヤクルト本社 オーバーラップ包装体
US7829163B2 (en) * 2005-10-18 2010-11-09 Multi-Color Corporation Shrink sleeve for an article closure
US8932706B2 (en) * 2005-10-27 2015-01-13 Multi-Color Corporation Laminate with a heat-activatable expandable layer
US7571809B2 (en) * 2005-11-01 2009-08-11 Yahiel Tammy A Package and method for personalizing a product in a container
DE502006003687D1 (de) * 2005-12-09 2009-06-18 Khs Ag Schrumpfprozess zur herstellung von festen, transportfähigen und bedruckbaren gebinden und vorrichtung zur durchführung eines derartigen schrumpfprozesses
US20070215504A1 (en) * 2006-03-17 2007-09-20 Walker Terry D Shrink-wrap packaging incorporating reinforced integral handle
US7775349B2 (en) * 2006-03-17 2010-08-17 Millercoors Llc Shrink-wrap packaging incorporating reinforced integral handle
US7685715B2 (en) * 2006-05-11 2010-03-30 Kilr-Chilr, Llc Methods for processing the contents of containers and tanks and methods for modifying the processing capabilities of tanks and containers
WO2008047305A2 (en) * 2006-10-20 2008-04-24 Supertape B.V. Multipack carry handle and method for producing such handles
EP1925565B1 (en) * 2006-11-24 2009-09-23 Nestlé Waters Management & Technology A packaging assembly comprising lightweight containers and manufacturing process
WO2008084506A1 (en) * 2007-01-12 2008-07-17 Alcan Packaging Arenzano S.P.A. Flexible container with adhesive handle
US20080175951A1 (en) 2007-01-23 2008-07-24 Rule David D Methods, apparatuses and systems of fermentation
ITMI20070274A1 (it) * 2007-02-14 2008-08-15 Pierangelo Bertola Confezione per lo stoccaggio ed il trasporto di prodotti impilabili, in particolare supporti per bouquet di fiori e simili.
US8424272B2 (en) * 2007-09-17 2013-04-23 Alain Cerf Apparatus and process for wrapping an article with a heat shrink film having a strip that acts as a handle
US20090214837A1 (en) * 2008-02-21 2009-08-27 Multi-Color Corporation Insulating Label
DE102008020522A1 (de) 2008-04-23 2009-10-29 Krones Ag Gebinde mit Tragegriff und Einrichtung und Verfahren zu dessen Herstellung
DE202008018464U1 (de) 2008-04-23 2014-03-13 Krones Ag Einrichtung zur Herstellung von Gebinden mit Tragegriffen
DE102009003653A1 (de) 2009-03-23 2010-09-30 Krones Ag Schrumpfgebinde und Verfahren zu dessen Herstellung
FR2950029B1 (fr) 2009-09-14 2011-10-07 Decomatic Sa Procede d'emballage a l'aide d'un manchon thermoretractable avec poignee et manchon d'emballage thermoretractable
DE102010053202A1 (de) * 2010-12-03 2012-06-06 Krones Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Behandlung und/oder Ausstattung von Gebinden und Verfahren zum Anbringen eines Tragegriffs an ein Gebinde
ITMI20110541A1 (it) * 2011-04-01 2012-10-02 Ocme Srl Confezione in film termoretraibile per contenitori o prodotti in genere
ITBO20110283A1 (it) * 2011-05-19 2012-11-20 Multipack Srl Struttura di manici integrati in confezioni di prodotti di consumo procedimento atto a provvederli
FR2989069B1 (fr) * 2012-04-06 2014-04-04 Cypack Pack avec poignee de portage et installation de pose de la poignee
US8794438B2 (en) 2012-04-27 2014-08-05 Reelex Packaging Solutions, Inc. Assembly with shrink bag container having non-shrunk integral handle
US9027313B2 (en) 2012-04-30 2015-05-12 Reelex Packaging Solutions, Inc. Apparatus for dividing heat-shrinkable plastic film into different temperature regions
DE102012012407A1 (de) * 2012-06-25 2014-01-02 Khs Gmbh Verfahren zur Herstellung einerVerpackungseinheit
WO2014043383A1 (en) * 2012-09-12 2014-03-20 Reelex Packaging Solutions, Inc. Systems, apparatus, and methods for packages having heat-shrinkable bag with integrated handle and coil
ITMI20131525A1 (it) * 2013-09-16 2015-03-17 Ocme Srl "dispositivo e procedimento di applicazione di maniglie di presa su pellicole di imballaggio e macchina fardellatrice munita di tale dispositivo"
EP3023339B1 (en) * 2014-11-24 2017-05-24 Ulma Packaging Technological Center, S.Coop. Method for a packaging machine and packaging machine
EP3247642B1 (en) * 2015-01-20 2019-08-14 CIELLE IMBALLAGGI DI TOMMASO LORETO S.r.l. Process for forming packs with a sheet coated with an anti-slip substance
WO2016126249A1 (en) 2015-02-04 2016-08-11 Rule David D Energy transfer systems and energy transfer methods
WO2016172277A1 (en) 2015-04-24 2016-10-27 3M Innovative Properties Company Acrylic adhesive compositions and acrylic adhesive tapes which enable clean removal from delicate surfaces
JP6742702B2 (ja) * 2015-07-14 2020-08-19 キヤノン株式会社 包装体および包装方法
US20180134471A1 (en) * 2016-10-05 2018-05-17 Scott Ivanoff Firewood package assembly
US10787286B2 (en) * 2017-03-16 2020-09-29 Sealed Air Corporation (Us) Identification of shrink-wrapped objects
IT201700034957A1 (it) 2017-03-30 2018-09-30 Colines Spa Confezione con pellicola plastica estensibile ad afferraggio semplificato
DE102017131262A1 (de) * 2017-12-22 2019-07-11 Sig Technology Ag Gebinde aus Packungsmänteln und einer Umverpackung
DE202018101226U1 (de) * 2018-03-05 2018-03-12 Verpa Folie Weidhausen Gmbh Verpackung zum Verpacken von Flaschen und Dosen
BE1027531B1 (fr) * 2019-08-27 2021-03-30 Diopass Sprl Emballage thermoretractable

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3111221A (en) * 1959-11-13 1963-11-19 Reynolds Metals Co Plural container package and method of making the same
US3353326A (en) * 1965-02-01 1967-11-21 Reynolds Metals Co Method of making a carrying case for bottles or the like
US3387702A (en) * 1965-03-15 1968-06-11 Reynolds Metals Co Package construction and method of making the same or the like
US3557516A (en) * 1968-10-30 1971-01-26 Reynolds Metals Co Method of making a package construction
US3552559A (en) * 1969-03-21 1971-01-05 Reynolds Metals Co Package and method of making same
US3866386A (en) * 1972-01-17 1975-02-18 Robert H Ganz Method and apparatus for making a shrink pack
FR2136030A5 (ja) * 1972-03-17 1972-12-22 Iwema Forpacknings
US4050216A (en) * 1972-03-27 1977-09-27 Iwema Forpacknings Ab Method of providing a package with a handle
US3834525A (en) * 1972-08-10 1974-09-10 Ganz Brothers Inc Shrink-package construction
US4294058A (en) * 1976-06-18 1981-10-13 Pepsico, Inc. Container package and its manufacture
US4269314A (en) * 1979-08-10 1981-05-26 The Coca-Cola Company Elastic band and handle structure for forming packages of groups of containers
US4496617A (en) * 1983-06-01 1985-01-29 Parker Kevin P Adhesive binding strip
DE3344335A1 (de) * 1983-12-08 1985-06-13 Lohmann Gmbh & Co Kg, 5450 Neuwied Laminatabschnitte mit abdeckung und abziehhilfe hierfuer
AU3814485A (en) * 1985-01-29 1986-08-07 Morgan Adhesives Co. Removable protective coverings

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6736657B2 (en) 2000-02-24 2004-05-18 Takata-Petri Ag Device for transmitting electric current between two components of a steering device for motor vehicles
JP2016533981A (ja) * 2013-09-16 2016-11-04 オーシーエムイー ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ ボトルおよび缶等の容器の結束体および該結束体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ZA857844B (en) 1987-05-27
DK466885D0 (da) 1985-10-11
EP0178142B1 (en) 1988-09-14
KR930001032B1 (ko) 1993-02-13
DK160474C (da) 1991-09-30
AU4815585A (en) 1986-04-17
BR8505033A (pt) 1986-07-29
HK43989A (en) 1989-06-07
ES289490U (es) 1986-10-01
ES289490Y (es) 1987-06-01
DK466885A (da) 1986-04-13
AR241885A1 (es) 1993-01-29
CA1269641A (en) 1990-05-29
EP0178142A1 (en) 1986-04-16
ATE37170T1 (de) 1988-09-15
US4830895A (en) 1989-05-16
AU582180B2 (en) 1989-03-16
DE3564929D1 (en) 1988-10-20
US4700528A (en) 1987-10-20
FR2571687B1 (fr) 1987-04-24
MX164534B (es) 1992-08-25
DK160474B (da) 1991-03-18
FR2571687A1 (fr) 1986-04-18
KR860003154A (ko) 1986-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61164926A (ja) 包装、包装積層材料および包装方法
US4627219A (en) Method for bundling paper sheets or the like
US3873018A (en) Easily rupturable band of tape
US5975304A (en) Sealed containers with tabs and method of making the same
US5413412A (en) Easy open bag
JPH04112053U (ja) パツケージ材
US5704481A (en) Easy open package
US20090266732A1 (en) Package with handle and device and method for the production thereof
CA2771801C (en) A method of attaching grip tabs to the carrier layer of a film dressing
AU690718B2 (en) Methods of sealing boxes with shortened flaps using a partially adhesive tape and the packages made by the methods
US5611430A (en) Adhesive-striped bandoleer packaging
CA2205625C (en) Blank for a container, and a container having a closing and opening system
JP3765062B2 (ja) 段ボール箱及びその製造方法
JPH08266Y2 (ja) 手提袋
JPS6147346A (ja) 貼着袋体
JPS6140142A (ja) 貼着袋体の製造装置
JPS59142927A (ja) 包装方法
JPH03111209A (ja) 殺菌した製品を含む製品を包装するための紙袋の製造方法及び製造装置、並びに製造した紙袋
JPH06100025A (ja) 開封容易な熱収縮包装体
JP2005053488A (ja) 把手付包装体の製造方法および把手付包装体
JPH0741036A (ja) 自動帯掛機用巻回テープ
JPH11147516A (ja) 把手付きカートン
JPS602446A (ja) ラベル付包装用袋体および製造方法
JPS6140143A (ja) 貼着袋体の製造方法
JPH0434B2 (ja)