JPS61164859A - サ−マルヘツド - Google Patents

サ−マルヘツド

Info

Publication number
JPS61164859A
JPS61164859A JP802485A JP802485A JPS61164859A JP S61164859 A JPS61164859 A JP S61164859A JP 802485 A JP802485 A JP 802485A JP 802485 A JP802485 A JP 802485A JP S61164859 A JPS61164859 A JP S61164859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
thermal head
voltage
resistor element
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP802485A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsunehiko Morimoto
森本 恒彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP802485A priority Critical patent/JPS61164859A/ja
Publication of JPS61164859A publication Critical patent/JPS61164859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、サーマルプリンタに用いられるサーマルヘッ
ドに関する。
(従来の技術) サーマルプリンタは、サーマルヘッドに設けられている
印字用抵抗素子を印字信号に従って選択的に駆動し、熱
転写用インクリボンのインクを被記録体に転写させたり
、感熱紙を発色させるように構成されたものであり、各
種の分野で広く用いられている。
第3図乃至第5図はこのようなサーマルプリンタの一例
の概略構成図であり、熱転写プリンタの例を示している
。これらの図において、1はプラテンで、該プラテン1
には紙押え2によって記録紙3が押接されている。4は
熱転写用インクリボン5が収納されたカセットで、プラ
テン1測の端部のほぼ中央には矩形の切欠6が設けられ
ている。
前記インクリボン5はこの切欠部分にて外部に露出して
いる。又、インクリボン5の一端は巻取ローラ7に他端
は送出ローラ8にそれぞれ固着されている。巻取ローラ
7は必要に応じノブ1つにより手動で回動されると共に
、印字動作の往行程時く第3図及び第5図の右方向移動
時)にはインクリボン巻取軸9により回動されるように
なっている。10はカセットホルダで、キャリッジ11
に固定されている。該カセットホルダ10へのカセット
4の装填は、位置決めビン12の助けを借りながらなさ
れるつ前記キャリッジ11はガイドシャフト13に案内
され、第3図及び第5図の横方向に移動するもので、そ
の駆動は、駆動プーリ14と従動プーリ15との間に巻
掛けられ且つキャリッジ11に係止されたタイミングベ
ルト16を、前記駆動プーリ14を介してモータ17で
緩動することにより行うようになっている。尚、駆動プ
ーリ14及び従動プーリ15には所望の歯形が刻設され
ており、タイミングベルト16にも該歯形と合致する歯
形が内側に設けられている。18は前記カセット4の切
欠6とインクリボン5との間の空間に配置されたサーマ
ルヘッドで、その下部はキャリッジ11に傾動自在に枢
着されている。
該サーマルヘッド18は、図示しないが、インクリボン
5から離れる方向に常時スプリングにより付勢されてお
り(即ち、第4図の位置を保つように付勢されており)
、印字動作の往行程時には、プラテン1側にソレノイド
等を利用して強制的に回動され、インクリボン5の裏面
(インクが塗布されていない面)をその発熱体部分で押
圧すると共に、記録紙3をプラテン1に押し当ててイン
クリボン5の表面を記録紙3に密着させるものである。
又、20はインクリボン5の終端を検知するためのフォ
トセンサであり、例えばインクリボン5の終端を透明に
しておくことにより出力信号が変化してインクリボン5
の終端を検知できる。21は該フォトセンサ20を挿入
するためにカセット4に設けられた切欠部、22〜24
はインクリボン5の移動方向を規制するガイドビンであ
る。
このような構成における熱転写プリンタの記録は、キャ
リッジ11を第3図及び第5図の横方向に移動させ、−
行方の印字毎にプラテン1を第3図の矢印方向に間欠駆
動させることによりなされる。尚、印字動作の復行程時
(第3図及び第5図の左方向移動時)には、サーマルヘ
ッド18がプラテン1から離れており、印字は行われな
い。
ところで、従来、このようなプリンタにおけるサーマル
ヘッド18としては、第6図に示すように、基板181
上に抵抗体として印字用抵抗素子182のみ設けたもの
が用いられていた。
第7図はこのようなサーマルヘッド18の一例を示す断
面図であり、第6図と同一部分には同一符号を付けてい
る。第7図において、基板181としては、例えば約1
111m厚さのアルミナ・セラミックよりなる放熱基板
上に厚さ約60μmのガラスグレーズ層が形成されたも
のが用いられる。印字用抵抗素子182としては、例え
ば厚さ約0゜1μmのTa 2 Nが用いられる。18
3は例えば厚さ約211fflのAllよりなる電極層
、184は例えば厚さ約2μmのSi 02よりなる抵
抗保護層、185は例えば厚さ約10LtlIlのTa
 z Osよりなる耐摩耗層である。ここで、グレーズ
層は、印字用抵抗素子182から放熱基板側への熱の流
れに対する熱抵抗層として作用する。Ta 2 Nは、
反応性スパッタにより形成されるものであり、Ta2N
が形成されるようにN2分圧が設定されたスパッタ雰囲
気で形成される。抵抗保護層184は、印字用抵抗素子
182を酸素から遮断して高温で安定性を保つために用
いられる。耐摩耗層185は、記録紙との摺動による摩
耗を防ぐために用いられる。
このようなサーマルヘッド18の印字用抵抗素子182
への印加電圧を一定に保った状態でサーマルヘッド18
を交換すると、印字用抵抗素子182抵抗値のヘッド間
のバラツキによって印字濃度のバラツキを生じることが
ある。
そこで、このようなサーマルヘッド18相互間の印字用
抵抗素子182の抵抗値のバラツキによる印字濃度のバ
ラツキを小さくするために、試験印字を行って所望の印
字濃度になるように印加電圧を手助調整したり、予め印
字用抵抗素子182の抵抗値を測定しておきその測定値
に応じて印加電圧を手動設定することが行われている。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、このように構成された従来のサーマルヘッドに
よれば、印加電圧の調整に相当の時間を要することにな
り、簡単にサーマルヘッドを交換することはできない。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたもので、その目
的は、サーマルプリンタに取り付けられるサーマルヘッ
ドを交換した場合にも、印字用抵抗素子に設定印字濃度
に最適な印加電圧を自動的に供給することができるよう
なサーマルヘッドを実用することにある。
(発明の構成) 上記問題点を解決する本発明は、印字用抵抗素子と、該
印字用抵抗素子に印加する電圧を調整するための調整用
素子とを共通の基板に設けたことを特徴とするものであ
る。
(実施例) 以下、図面を参照し本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す構成図であり、第6図
と同一部分には同一符号を付して示し、その説明は省略
する。第1図において、186は調整用抵抗素子であり
、印字用抵抗素子182と共通の基板181上に印字用
抵抗素子182から独立し外部に接続可能に設けら′れ
ていて、その抵抗値は印字用抵抗素子182が複数個あ
る場合にはそれらの平均値と等しくなるように設定され
ている。該調整用抵抗素子186は、印字用抵抗素子1
82と同時に形成してその抵抗値をトリミング調整した
ものが最も好ましいが、印字用抵抗素子182とは別個
に形成したものを抵抗値を調整して基板181に取り付
けるようにしてもよい。
上記構成において、調整用抵抗素子186は、印字用抵
抗素子182の抵抗値のモニタとして用いられる。即ち
、このように構成されたサーマルヘッドをサーマルプリ
ンタに取り付けた場合、調整用抵抗素子186の抵抗値
が自動的に測定されて印字用抵抗素子182の印加電圧
が最適値に自動的に設定されるように構成することがで
きる。
第2図は本発明に係るサーマルヘッドを用いるサーマル
プリンタの要部の回路図であり、第1図と同一部分には
同一符号が付しである。第2図において、25は調整用
抵抗素子186の抵抗値を測定する抵抗測定回路、26
は印字用抵抗素子182に印加する電圧を発生する電圧
発生回路、27は抵抗測定回路25の測定値に基づいて
電圧発生回路26の出力電圧を制御する電圧制御回路、
28は印字用抵抗素子182を選択的に駆動するための
パルスを発生する駆動パルス発生回路、29はサーマル
ヘッド18の印字用抵抗素子182及び調整用抵抗素子
186と外部回路とを着脱自在に接続するコネクタであ
る。
上記構成において、サーマルヘッド18をサーマルプリ
ンタに取り付けることにより、調整用抵抗素子186の
両端にはコネクタ29を介して抵抗測定回路25が接続
され、印字用抵抗素子182の共通電極にはコネクタ2
9を介して電圧発生回路26の出力端子が接続され、印
字用抵抗素子182の個別電極にはコネクタ29を介し
て駆動回路が接続されることになる。そして、調整用抵
抗素子186の抵抗値が抵抗測定回路25で自動的に測
定され、該抵抗測定回路25の測定値に基づいて電圧制
御回路27は電圧発生回路26の出力電圧を印字濃度に
応じて予め設定されている最適値になるように制御する
従って、サーマルヘッド18の印字用抵抗素子182に
は設定印字濃度に応じた最適の電圧が自動的に印加され
ることになり、サーマルヘッド18を交換した場合であ
っても従来のような印加電圧の手動調整を行うことなく
所望の印字m度を得ることができる。
尚、上記実施例では、印字用抵抗素子182と調整用抵
抗素子186の抵抗1直を等しくとった例を示したが、
必ずしも等しくする必要はない。又、上記実施例では、
熱転写プリンタの例について説明したが、感熱紙を用い
たサーマルプリンタについても同様な効果が得られる。
又、上記実施例では、印字用抵抗素子としてTa2Nを
用いたW[型サーマルヘッドの例について説明したが、
印字用抵抗素子としてTaN、Si −Ta 、 Ta
 −3i 02を用いたものであってもよいし、原模型
サーマルヘッドであってもよい。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、サーマルプリン
タに取り付けられるサーマルヘッドを交換した場合にも
印字抵抗素子に設定印字濃度に最適な印加電圧を自動的
に供給することができるサーマルヘッドを実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は本発
明に係るサーマルヘッドを用いるサーマルプリンタの要
部の回路図、第3図は熱転写ブリンタの要部を示す斜視
図、第4図は第3図装置の側面図(カセットを持ち上げ
ている状態を示している)、第5図は第3図装置の一部
破断平面図、第6図は従来のサーマルヘッドの一例を示
す構成図、第7図は従来のサーマルヘッドの一例を示す
断面図である。 18・・・サーマルヘッド 181・・・基板182・
・・印字用抵抗素子 186・・・調整用抵抗素子 25・・・抵抗測定回路  26・・・電圧発生回路2
7・・・電圧制御回路 28・・・駆動パルス発生回路 29・・・コネクタ 特許出願人 小西六写真工業株式会社 代  理  人  弁理士  井  島  藤  治外
1名 第3図 崩1図 M2図 29″

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 印字用抵抗素子と、該印字用抵抗素子に印加する電圧を
    調整するための調整用素子とを共通の基板に設けたこと
    を特徴とするサーマルヘッド。
JP802485A 1985-01-18 1985-01-18 サ−マルヘツド Pending JPS61164859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP802485A JPS61164859A (ja) 1985-01-18 1985-01-18 サ−マルヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP802485A JPS61164859A (ja) 1985-01-18 1985-01-18 サ−マルヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61164859A true JPS61164859A (ja) 1986-07-25

Family

ID=11681765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP802485A Pending JPS61164859A (ja) 1985-01-18 1985-01-18 サ−マルヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61164859A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4844738A (en) * 1986-10-31 1989-07-04 Mitsubishi Kinzoku Kabushiki Kaisha Carbide-dispersed type Fe-base sintered alloy excellent in wear resistance
US5109235A (en) * 1988-08-18 1992-04-28 Ricoh Company, Ltd. Recording density correcting apparatus
JPH08385U (ja) * 1992-03-30 1996-02-27 タイガー株式会社 背負式刈払機における中継グリップ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4844738A (en) * 1986-10-31 1989-07-04 Mitsubishi Kinzoku Kabushiki Kaisha Carbide-dispersed type Fe-base sintered alloy excellent in wear resistance
US5109235A (en) * 1988-08-18 1992-04-28 Ricoh Company, Ltd. Recording density correcting apparatus
JPH08385U (ja) * 1992-03-30 1996-02-27 タイガー株式会社 背負式刈払機における中継グリップ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3413237B2 (ja) 熱転写プリンタ
US4511903A (en) Thermal printer
JPS613765A (ja) 熱転写プリンタ
JPS60143981A (ja) サ−マルプリンタ
US6474886B1 (en) Color printer and method of feeding paper by tension rollers
JPS61164859A (ja) サ−マルヘツド
JPS62130864A (ja) インクジエツト記録装置
US4746933A (en) Thermal record-erase head
JPS60244564A (ja) サ−マルプリンタ
JP4105961B2 (ja) 加熱ヘッド
JPS60244565A (ja) サ−マルプリンタ
JPS60161162A (ja) 転写型感熱記録装置
JPS6295273A (ja) 熱転写プリンタ−
JPS62264975A (ja) サ−マルプリンタ
JPS58153676A (ja) サ−マル転写印字装置
JPH0679862B2 (ja) インクジエツト記録装置
JPS61195882A (ja) 熱転写プリンタ
JPH02146031A (ja) 写真焼付装置用印字装置
JPS60203479A (ja) サ−マルプリンタ
JPH0345354A (ja) 熱転写シリアルプリンタ
JPS62202761A (ja) 熱転写プリンタ
JPH0556275B2 (ja)
JPS61112666A (ja) サ−マルプリンタ
JPH02273254A (ja) 感熱記録装置
JPS613776A (ja) 熱転写プリンタ