JPH0679862B2 - インクジエツト記録装置 - Google Patents

インクジエツト記録装置

Info

Publication number
JPH0679862B2
JPH0679862B2 JP60277274A JP27727485A JPH0679862B2 JP H0679862 B2 JPH0679862 B2 JP H0679862B2 JP 60277274 A JP60277274 A JP 60277274A JP 27727485 A JP27727485 A JP 27727485A JP H0679862 B2 JPH0679862 B2 JP H0679862B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
recording
heating resistor
platen
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60277274A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62135368A (ja
Inventor
恭裕 三田
信正 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP60277274A priority Critical patent/JPH0679862B2/ja
Publication of JPS62135368A publication Critical patent/JPS62135368A/ja
Publication of JPH0679862B2 publication Critical patent/JPH0679862B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0024Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using conduction means, e.g. by using a heated platen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/02Platens

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はプラテンの一部に発熱手段を設けたインクジェ
ット記録装置に関する。
[従来の技術] プラテンの一部が発熱抵抗体で構成されているインクジ
ェット記録装置の従来例として特開昭58−72460が挙げ
られる。上記例の場合、ニクロム線ヒータなどの発熱抵
抗体をプラテンに巻き付け、該発熱抵抗体を加熱するこ
とによって、記録媒体上に印字されたインクの乾燥を促
進し、インクの定着時間を短くするようにしている。
[本発明が解決しようとする問題点] しかし、前述の従来技術ではプラテン全体に巻き付けら
れた発熱抵抗体を加熱しているためプラテン部周辺の温
度上昇が大きくなり、周囲の機構部に影響を及ぼしやす
く、また発熱抵抗体の消費電力も大きいという問題点を
有する。
本発明はこのような問題点を解決するもので、その目的
とするところは、プラテン部周辺の温度上昇を抑え、発
熱抵抗体の消費電力を低減させ、市販上質紙の汎用記録
紙に対して同品質の鮮明な記録を実現することができる
インクジェット記録装置を提供することに有る。
[問題点を解決するための手段] 本発明のインクジェット記録装置は、インクジェット記
録ヘッドと、該記録ヘッドと対向し記録媒体を搬送す
る、複数の発熱抵抗体で構成されたプラテンと、前記プ
ラテンの記録媒体と接する部分の前記発熱抵抗体を発熱
させる制御手段とを有することを特徴とする。
[作用] 本発明の上記の構成によれば、二個以上の発熱抵抗体を
選択的に動作させることによって上記目的を達成してい
る。
[実施例] 第1図は、本発明の一実施例を説明するための斜視図で
あって、ヘッド1はガイド軸2上をガイド軸方向に移動
できるように配設されており、記録媒体8に対してイン
クジェット記録を行う。
一方、中空体形状のプラテン3の表面には発熱抵抗体4
が設けられており、プラテン3の回転に伴って送られる
記録媒体8を裏面から加熱できるようになっている。
発熱抵抗体としては、ニクロム線ヒータ、セラミックヒ
ータ、ポジスタ等が考えられるが、本実施例において
は、大きさ150mm×200mmで120Wのシート状のニクロム線
ヒータを用い、全体を12分割して構成している。そし
て、プラテン3の両端には電極5が形成されており、ブ
ラシ支持部7によって固定されたブラシ6を通して発熱
抵抗体4に通電されるようになっている。
以下、図に従って本実施例の動作を説明する。記録装置
に記録媒体8がセットされた後、第2図aに示した、12
分割された発熱抵抗体4のうちI側の部分に通電され記
録媒体8が予熱・加熱される。そして、ヘッド1による
印字動作が進みプラテン3が回転しても、図示しない発
熱抵抗体制御回路によって常にI側の発熱抵抗体が動作
するように制御されており、本実施例の場合プラテンが
1/12回転する毎に発熱抵抗体4の動作状態が切り換えら
れている。
記録媒体8の加熱状態は第2図aのように記録媒体8の
表側に設けた温度センサ9a、または、第2図bのように
プラテン3の側に設けられた温度センサ9bの少なくとも
一方によって検知され、図示しない温度制御回路によっ
て記録媒体8の温度がほぼ設定値になるように制御され
ている。また、上記設定温度は使用者が紙質に合わせて
自在にコントロールできるようになっている。
本記録装置の構成で、発熱抵抗体4を12分割した場合
と、分割しない場合とで発熱抵抗体消費電力を比較して
みた。比較の方法として、記録媒体a,b,c(いずれも市
販上質紙)に記録した場合の記録媒体加熱温度とインク
定着時間の関係、および記録媒体加熱温度と定着後のド
ット径の関係を調べ、発熱抵抗体4を12分割した場合
と、分割しない場合とで同様の結果が得られた時の発熱
抵抗体消費電力を計測した。この結果、発熱抵抗体4を
12分割した場合、分割しない場合に比べて約30%消費電
力を低減することができた。
第3図に本発明のインクジェット記録装置によって前述
の記録紙に記録した場合の記録媒体加熱温度とインク定
着時間の関係を、第4図に記録媒体加熱温度と定着後の
ドット径の関係を示す。定着後のドット径は紙繊維方向
への不均等なにじみも含めてある。図からわかるよう
に、記録媒体温度が高いほどインク定着時間が短くな
り、またドット径はほぼ一定の値に収束するようになり
記録紙の紙質によらず同品質の鮮明な記録が可能であ
る。
なお、本実施例においては発熱抵抗体4を12分割して構
成したが、2分割以上であれば何分割でもよいことは自
明である。
また、本実施例においては第2図aにおいてI側の発熱
抵抗体を動作させたが、これに限られたわけではなく、
周囲温度、記録媒体の材質等に応じて動作させる発熱抵
抗体部分の数を増減させるなど、発熱抵抗体4の動作状
態を変化させてもよい。
さらに、本発明のインクジェット記録装置は単色記録、
カラー記録どちらでも可能でることは自明である。
[発明の効果] 以上述べてきた構成とすることにより、周囲の機構部に
プラテンの発熱による悪影響を及ぼすことがなく、ま
た、消費電力が少なくて済む。さらに、印字までウォー
ムアップの時間が短縮できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を説明するための斜視図。 第2図a,bは本発明の動作を説明する概略図。 第3図は記録媒体加熱温度とインク定着時間の関係を示
すグラフ。 第4図は記録媒体加熱温度と定着後のドット径の関係を
示すグラフ。 1……ヘッド 2……ガイド軸 3……プラテン 4……発熱抵抗体 5……電極 6……ブラシ 7……ブラシ支持部 8……記録媒体 9a,b……温度センサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】インクジェット記録ヘッドと、 該記録ヘッドと対向し記録媒体を搬送する、複数の発熱
    抵抗体で構成されたプラテンと、 前記プラテンの記録媒体と接する部分の前記発熱抵抗体
    を発熱させる制御手段と、 を有することを特徴とするインクジェット記録装置。
JP60277274A 1985-12-10 1985-12-10 インクジエツト記録装置 Expired - Lifetime JPH0679862B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60277274A JPH0679862B2 (ja) 1985-12-10 1985-12-10 インクジエツト記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60277274A JPH0679862B2 (ja) 1985-12-10 1985-12-10 インクジエツト記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62135368A JPS62135368A (ja) 1987-06-18
JPH0679862B2 true JPH0679862B2 (ja) 1994-10-12

Family

ID=17581241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60277274A Expired - Lifetime JPH0679862B2 (ja) 1985-12-10 1985-12-10 インクジエツト記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0679862B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2690935B2 (ja) * 1988-04-28 1997-12-17 キヤノン株式会社 インクジェットプリンタ
JPH01285371A (ja) * 1988-05-12 1989-11-16 Canon Inc インクジェット記録装置
JP3327796B2 (ja) 1996-12-03 2002-09-24 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置及びそれによる記録方法
JP5864915B2 (ja) * 2011-06-30 2016-02-17 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54133336A (en) * 1978-04-07 1979-10-17 Ricoh Co Ltd Redorder
JPS56120560U (ja) * 1980-02-12 1981-09-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62135368A (ja) 1987-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS592624B2 (ja) 熱記録式の印刷ユニット
JPH11129462A (ja) 液体インクプリンタ
JPS62130864A (ja) インクジエツト記録装置
JPH0679862B2 (ja) インクジエツト記録装置
JPH0712661B2 (ja) インクジェット記録装置
JPS62144954A (ja) インクジエツト記録装置
US5113201A (en) Thermal transfer recording apparatus for controlling printing density with the temperature at the position where the ink ribbon and paper are separated
JP3021268B2 (ja) サーマルプリンタ
JPH0516341A (ja) インクジエツトプリンタ
JPS62138249A (ja) インクジエツト記録装置
JPS6140167A (ja) 熱転写プリンタ
JP2002225352A (ja) 感熱記録装置
JPH0480052A (ja) 熱転写シリアルプリンタ
JP2603254Y2 (ja) 押付加熱型サーマルプリンタ
JPS63276572A (ja) プリンタ
JPS58185275A (ja) 感熱転写記録方法及びその装置
JPH08290560A (ja) インクジェット式記録装置のヒートローラー、その加熱制御方法及びその加熱制御装置
JPH0339468B2 (ja)
JPS58116175A (ja) 感熱プリンタ
JPS6140174A (ja) 熱転写プリンタ
JPS61185458A (ja) 熱転写記録装置
JP2003118156A (ja) サーマルプリンタ
JPS62105651A (ja) 感熱記録装置
JPH0740571A (ja) サーマルヘッド
JPH1029338A (ja) 熱転写プリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term