JPS61164587A - 衣服の比翼仕立て形成用機械 - Google Patents

衣服の比翼仕立て形成用機械

Info

Publication number
JPS61164587A
JPS61164587A JP60004840A JP484085A JPS61164587A JP S61164587 A JPS61164587 A JP S61164587A JP 60004840 A JP60004840 A JP 60004840A JP 484085 A JP484085 A JP 484085A JP S61164587 A JPS61164587 A JP S61164587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
sewing
machine
fastener
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60004840A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨツプ エフ.ホクストラ
ドナルド リチヤードソン
ユージン エフ.ドウセツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LEASE CORP
Original Assignee
LEASE CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LEASE CORP filed Critical LEASE CORP
Publication of JPS61164587A publication Critical patent/JPS61164587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41HAPPLIANCES OR METHODS FOR MAKING CLOTHES, e.g. FOR DRESS-MAKING OR FOR TAILORING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A41H37/00Machines, appliances or methods for setting fastener-elements on garments
    • A41H37/06Setting slide or glide fastener elements
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B35/00Work-feeding or -handling elements not otherwise provided for
    • D05B35/06Work-feeding or -handling elements not otherwise provided for for attaching bands, ribbons, strips, or tapes or for binding
    • D05B35/064Work-feeding or -handling elements not otherwise provided for for attaching bands, ribbons, strips, or tapes or for binding for attaching slide fasteners
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05DINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES D05B AND D05C, RELATING TO SEWING, EMBROIDERING AND TUFTING
    • D05D2305/00Operations on the work before or after sewing
    • D05D2305/02Folding
    • D05D2305/04Folding longitudinally to the sewing direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Details Of Garments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は衣服等のボタン隠し用の比翼仕立てを作る機械
に関し、特に衣服と一体で縫い飾りを作る比翼部分を折
り重ね、次にファスナーストリンガーの片側な所定の長
さでその折り重ねた比翼部分にすえ、ストリンガ−を比
翼部分く固着するように作られた機械に関する。
従来の技術 衣服、特にズボン等の製造において、比翼仕立てを作る
ために最も広く行われている方法は、ズボンの前の縫い
飾りから切り離した比翼部材を用いるものである。ファ
スナーの片側のファスナーストリンガ−を比翼部材の所
定位置く取り付け、比翼部材の一端を縫いあげるか一方
の長手方向の端に分ってサージングする。比翼部材の他
端は次に、ボタン隠しの範囲内でズボンの縫い飾りに固
着させ比翼仕立てとファスナーをズボンの縫い飾りに取
り付ける。比翼部材への7アスナーの縫いつけや端のサ
ージングな単一の操作あるいは、連続した操作で行うこ
とができる。
比翼部材へのファスナーストリンガ−の取り付けでは、
比翼部材を次々にミシンに送り、長い一本のファスナー
ストリンガ−に縫いつけ、その後、数個の比翼部材の着
いた一本のファスナーストリンガ−を、所定長さのスト
リンガ−が各々取り付ゆられた僧々の比翼部材となるよ
うに切断するという方法が一般的に用いられている。
発明が解決しようとする問題点 比翼部材と伴に一体に裁断した縫い飾りを利用すること
も試みられている。しかしこれは比翼部材へ一本の連続
したファスナーストリンガーを取り付けようとする時、
問題を生じる。すなわち、ファスナーストリンガ−を次
々と続く比翼部材に取り付け、連続した組み合わせ品く
分離させることを、脚部の長さが極めて困難にしている
。従って、数種の機械が小さく分けた比翼部材とファス
ナーストリンガ−をミシンに自動的に供給することを実
用化しているが、連続供給源からのファスナーストリン
ガ−の自動供給と伴に、縫い飾りに一体に取り付けた比
翼部材をミシンに供給することは機械化されていない。
本発明はかかる問題点に鑑みなされたもので、衣服等の
主な縫い飾りと一体く裁断し、仕立てあがった時完全な
比翼形状となる比翼部材へのファスナーストリンガ−取
り付けの機械化を目的とするものである。
本発明の他の目的は、比翼部材を一体に設けた主な縫い
飾りをはさみ、ファスナーストリンガ−をその所定位置
に置き、その組み合わせた物をミシンに供給し恒久的に
それらを固着させる機械を提供するものである。
また、本発明の他の目的は、縦形の窪みを作るように衣
服の比翼部分を折り重ね、その窪みにファスナーストリ
ンガ−の一端を挿入する機械を提供するものである。
さらに1本発明の他の目的は、ファスナーストリンガー
の一端を衣服等の比翼部上の位置に設置し、連続供給源
からファスナーストリンガ−を所望の長さに機械切断す
る機械を提供するものである。
また本発明の他の目的は、所定の位置に縦みぞを設ける
ように衣服の一部分を折り重ね、その縦みぞに所定長さ
の77スナーストリンガーを差し入れ、その縦みぞにフ
ァスナーストリンガ−を固着するのと同様にその折り重
ね部分も恒久的に固着するための機械を提供するもので
ある。
問題点を解決するための手段 本発明によれば、比翼部分を一体に有する衣服の縫い飾
りに比翼仕立ての片側を形成するための機械は、第1作
業セクション、第2作業セクションと、所定の位置で比
翼部分と本体部分の接合線に隣接した縫い飾りを初めに
はさみこむための第1セクションに設けたはさみこみ手
段と、比翼部分と上記縫い飾りの本体部分の接続線に沿
った縦みぞ形の窪みを形成し、その窪みの中に片側の7
7スナーストリンガーのテープ部分を差し込むための上
記第1セクションに設けたタック手段と、比翼部分の自
由端を下に折り込むための上記第1セクションに設けた
下方折り込み手段と、上記窪みのファスナーストリンガ
−を保持するための上記第1セクションに設けた保持手
段と、上記窪みのファスナーストリンガ−を保持しなが
ら上記第2セクションに上記縫い飾りを転送する上記保
持手段と共に作動する上記はさみこみ手段の一部分と、
上記窪みのファスナーのテープ部分を恒久的に取り付け
るための上記第2セクションに設けた固着手段から構成
する。
実施例 以下、本発明を添付図面に示した実施例により詳細に説
明する。第1図は本発明の機械装置の実施例を示す概略
斜視図であり、点線10で示される機械のケースは上板
12と中板14を有する。
中板14には本発明の機械の各作動部に駆動力を提供す
るためのモーター16を第2図に示すごとく設けである
。第2図で中板14上の一対のブロック20に回動自在
に軸18を設置する。軸18はモーター16の駆動軸2
2と平行に伸び、モ−ター軸22に取り付けたプーリー
26に掛けまわしたベルト24と軸18に従来から用い
られているクラッチ・を介して取り付けた第1プーリー
28によって軸18とモーター軸z2の一端を接続する
一対のブロックzOの中間で、ベルト80を用いて軸1
8を直角ギアボックス8zの入力軸に接続する。軸18
にはさらに公知のクラッチを介して第2プーリー84を
取り付け、モーター軸2zの他端に設けたプーリーにベ
ルト85を介して接続する。図示のように軸18のプー
リー28.84の大きさは、モーター軸2zの反対側九
設けたプーリーと同様に異ったものにし、プーリー28
あるいは34をクラッチの働きで軸18に接続させるこ
とで軸18の回転速度を変えられるようにする。軸18
にプーリー88を固定し、プーリー88はさらくベルト
40を介して、箱10の上板12上に設置したミシン4
4に適切なりラッチを用いて接続した駆動プーリー42
に接続する。
直角ギアボックス82の出力軸に取り付けたスプロケッ
ト46はチェーン48を介して、中板14上の軸受けブ
ロック54(第3図参照)で回動自在に支えた軸52に
固定設置したスズロケット50に接続させる。第3図に
示すように、カムの外形に応じて所定の時間関係で装置
の各作動部を操作するための複数のカム56.58,6
0.62゜64を軸52に適切な間隔をとって固着させ
る。
第3図、第4図に示すように、一対のプラケット66を
上板12に接近して箱lOの内側に過当な方法で設置す
る。両ブラケット660間に一対の平行なロッド68を
設け、それには支持部#+70を摺動可能に設置する。
垂直アーム72を支持部材70の一端に寄せて支持部材
70に固定し、上板12のスロット71を通って上方へ
伸び、さらに上板1zの上方に間隔をとって自由端な有
する水平アーム78を設ける。空気シリンダー74等を
水平アーム7Bの自由端に設け、そのピストンロッドに
固定した締め具76は、圧力を空気シリンダ−740上
層に供給したり抜きとったりする時、上板12に接近し
たり離反運動する。
支持部材70の下側にはラック78を固定し、直角ギア
ボックス82の出力軸の歯車80に係合する歯を有する
。ギアボックス8zの入力軸は歯車84を有し、一対の
垂直平行ロッド90に摺動可能に取り付けたプレート8
8に固定したラック86の歯と係合する。ロッド90と
ギアボックス82は中板14の固定位置く設置する。カ
ム7オコアー92をプレート88に設置し、カム軸5z
上のカム56に係合する。軸52によりカム56が回転
させられると、カム7オロアー92はプレート88を上
下動させラックや歯車を介した運動は支持部材70を装
置の長手方向へ動かすことになる。
第1図に示すよ5に、一対の支持部材94を上板12か
ら上方へ固定して設ける。この支持部材94は上板lz
上に間隔をとって重なるアームの形状で先端は自由端9
5を形成する。軸96はそのアームの自由glA91s
で回動自在に支持する。アームの間で軸96に一対の脚
部98の端部を固定し、その脚部98はその自由端を横
棒100で互いに接合している。横棒100は第3図に
示すようKその底表面から直角方向に伸展するリップ1
02を有する。リップ10Bに重なるようにして、弾性
部材104を適当な方法で横棒100KII着させる。
弾性部材104はリップ102と伴に縦溝を形成し、こ
こにケースlO上に適宜設置したファスナーストリンガ
−供給装置108から引き出されたファスナーストリン
ガ−106の片側を差し込めるようにする。第3図に示
すようにファスナーストリンガ−106を7アスナ一部
分が内側になるように、またテープ端をリップ10gと
弾性部材104の自由端に位置するようにしてその縦溝
に入れる。リップ10gは自由端から内側に伸びる複数
の切り込み10Bを有する。弾性部材104も上記切り
込み10Bに並んだ同様の切り込みl0F)を有する。
これらの目的は後に詳しく説明する。
支持部材94の外方向の軸96に固定したアーム110
は、上板12の縦#1Illfiを貫通するアーム11
4にリンク112を介して接続する。アーム114はピ
ン116を介して上板1zの下側に設けたブラケット(
図示せず)にその中間点を軸支する。アーム114の自
由端は軸5zに設置したカム64に係合するカムフォロ
アー118を支持する。このよう(して、カム64が軸
52と伴に回転するとアーム114がピン116を中心
に回動し、これにより軸96を回転させ横棒100を支
持部材94の垂直部の下方近傍の初期位置から上板12
に隣接した位置へと移動させる。
垂直支持部材94で棒状部材120を支え、棒状部材1
20には下方が開いた111122を設け、その溝12
2は第9図に示すようにファスナー部材のついたファス
ナーストリンガ−を受け入れる。
棒状部材110は、横棒100が初期位置にある時$1
1212がリップ102と弾性部材104で形成された
縦溝とそろうように設置する。従って横棒100が横棒
部材1zoK並んだ時ファスナース) +7ンガー10
6は供給装置108から棒状部材110を介して、リッ
プ102と弾性部材104によって形成された縦#ll
K供給されることになる。
横棒LOOK隣接した棒状部材120の端部に、7アス
ナーテーグ106を横棒100に所定量送り込んだ後切
断するため空気作動カッター128を設置する。
ファスナーストリンガー106を棒状部材120を介し
て供給するようにするため、棒状部材120の片側に切
り欠き12FIを設けファスナーストリンガ−106と
係合するように車輪のリムを突出させる。このようにし
て、7アスt−ストリンガ−106と係合しているリム
と伴に車輪が回転すると、ファスナーストリンガ−は棒
状部材120を介して横棒100へと送り込まれること
になる。
上板12に垂直に設け、上板1zの開口部127を貫通
する軸126の頂上端に車輪124を設置する。軸12
6の下端はベル) 128によって直角ギアボックス1
80の出方軸に接続する。(第2図参照)ベル)18′
2はギアボックス180の入力軸を、適当なりラッチで
軸hzK結ばれたグー’)−184に接続する。従って
クラッチが接続してグー’)−184を軸52と結ぶ時
、阜輪124を駆動してファスナーストリンガ−106
を横棒100へ供給することになる。クラッチが切れて
いると、ファスナーストリンガ−106の供給は停止す
ることになる。
図示しないブラケットで支持されたピン186によって
装置上にアーム188かほば垂直に軸支して設ける。ア
ーム188はその下方自由端に、カム軸52に固着した
カム58と係合したカムフォロアー140を有する(第
5図参照)。アーム188の上部とケース10のフレー
ムの間にバネ142を接続し、カム7オロアー140を
カム58と係合するように付勢する。アーム188の上
端は、衣服の布地が機械の中にある時その布地用の初期
下方支持部を形成するプレート144に接続する。プレ
ート144の下方面はケースの上板12より若干上方に
位置する。
プレート144は横n100の方向に伸びる上部リップ
146と下部リップ148を育する。下部リップ148
は上部リップ146より長くそのリップの間に横棒10
0に面して開口部を有する窪み150を形成する。リッ
プ146の自由端から内部に向って窪みの閉端まで伸び
る複数の切り込み152を有する。同様にリップ148
も自由端から内部に向って伸び上記切り込み152に並
ぶ複数の切り込み154を有する。従ってカム58が回
転すると、アーム138はピン186上を回動しプレー
)144はケース10の上板12に形成した切り欠き1
56の一端のすぐ上を前後に動(ことになる。
第6図において、下方折り込み締め板158は下部締め
部材144に接近および離反運動用に切り欠き156内
に設ける。はぼ垂直に設けたアーム160をピン162
で中間点付近を、ケース10のフレームに固定したブラ
ケット(図示せず)に設置する。アーム160の下端に
は、カム軸5zに設けたカム60と係合するカム7オロ
アー164を取り付ける。アーム160の上端は一対の
平行なロッド157に設けたプレート159に接続しく
第7図参照)、カム60が回転するとプレート159が
ピン162I上のアーム160の回動に応じてプレート
144に対し接近、S反する動きをするようになる。適
当なバネ等を、カム60とカム7オロアー164の係合
を維持するように利用することも可能である。
下方折り込み締め板IFI8は、プレート159がプレ
ート144に接近、11!反運動するにつれプレー)1
59上で上、下運動するように設置する。
このためプレート159と締め板IFI8の接続はこの
両者の間にバネを有する垂直ロッド(図示せず)により
、このバネは締め板158を上方へと付勢する。締め板
1118の上、下運動を行5ため、アーム166を締め
板1fi8の下側に固定しそこから下方へ伸ばすように
する。アーム166の下端には、装置ケースの上板12
の下面に固定したカム表面170に係合するカム7オロ
アー168を取り付ける。従ってプレート159が第6
図の左側へ動くと、カム7オロアー168はカム170
の傾斜部分に沿って下がり、プレー)IFI9によって
締め板158を左側下方へと引くことになる。
締め板IF)8の上面は、カム170およびカムフオロ
ワー168の作用によって締め板がその最低位置にある
時上板12の表面とミシン44のベッドと平坦になる。
プレート144に面した端部に沿って複数の開口部17
2を締め板158に設け、この開口部17zはプレート
144の切り込み1fiZ、IF)4と並ぶ。この開口
部172は締め板1fs8を完全に貫通した垂直に伸び
る切り込みあるいは穴の形をしていても良い。
軸52のカム6zとカム7オロワー174が係合する(
第1図参照)。カム7オロワー174を家ロッド176
の下端に取り付ゆられ、ロッド176はバネ178によ
って下方へ付勢され、カムフォロワー174とカム62
の係合を保持する。ロッド176の上端にはロッド17
6と共に上下動する横棒180が設けられる。横棒18
0から上方へ向けて複数のピン182が設けられ、横棒
180がカム62によってバネ178の作用に抗して上
昇する時ピン182が切り込み10B、1oi。
152、t4,172を貫通できるように並ぶ(第3図
参照)。
第1図には、ミシンヘッド44にセンサー184が設置
されている状態を示す。センサー184は反射面に光線
を照射しその反射信号を受信するタイプのものである。
このため一枚の反射材186をセンサーと1線をなすよ
うにミシン44のベッドに置く。従って材料がミシン4
4に供給されると反射材186の上を横切り光線を遮断
してしまう。センサー184は、ミシン44と主駆動系
を結ぶクラッチに接続されており、光線の遮断はクラッ
チを作動させミシン44を始動させることになる。また
センサー184はファスナーストリンガ−供給部を駆動
するためのクラッチに接続され光線の遮断の際これも作
動することになる。ミシンを停止させファスナーストリ
ンガ−の供給を止めるため上記クラッチの作動を終了さ
せるには、分離調時装置を用いるか加工材料を反射材1
86から取り除き光線の遮断をなくすことによって行わ
れる。
作用 第10図乃至第16図は本発明の実施例による機械を構
成する各部材の作用を示したものである。
第10図に示すように、各部材はそれぞれのスタート位
置にある。この位置で、アーム98はほぼ水平状態にあ
り、所定の長さのファスナーストリンガ−106は前の
比翼を縫う際にすでに横棒100の顎部の中に差し込ま
れている。この状態で操作者が第10図のごとく衣服1
88の比翼部190をこの機械に入れる。
そして操作者がこの機械を始動させると、上部の締め板
が初めに下がり衣服を下部の締め板144の上面146
へと締めつける。アーム98が弧を描いて下方へ揺動し
、横棒100の顎部の先導端が比翼部190と係合し第
11図に示すように下部締め板144の窪み150に押
し込む。次に下方折り込み締め!158が下方へ移動し
下部締め板144の真下で比翼部190の自由端を締め
板144の下部リップ148へと折り込む。必要とあら
ば、第12図に示した別の形態のように、横棒100の
顎部が比翼部190に係合する前の状態に下方折り込み
締め板158がなるよ5に、操作のタイミングを変更す
ることも可能である。どちらの場合も第18図に示す状
態と構造が得られる。
この状態で、ピン相棒180が縦に並んだ各切り欠きあ
るいは開口部を貫通するように上昇し、ファスナースト
リンガ−106と比翼部190を伴に折り込んだ状態で
突き刺し、それらを固着した状態にする。アーム98は
次に回動して後退し、横棒100の溝と部材12i0の
溝とが一直線になる水平状態になる。同時に、下部締め
板ト1はピン182に突き刺った折り込み部材とファス
ナーストリンガ−106を残して引き抜かれる。締め板
76は再び作動し下方折り込み締め板158の方に向っ
て下方に移動し、折り込み部とファスナーストリンガー
106を締めつげた状態にする。
この状態で、折り込んだ物を押えている上部締め板76
と下方折り込み締め板158を残して、ピン188が引
き抜かれる。
上部締め板76は下方折り込み締め板158に沿って長
手方向へ移動し、折り込み締め板158の上面と同じ高
さの面にあるベッド上のミシン44の方へ折り込んだ物
をすべらせる。比翼部190の先端がセンサー184に
到達すると光線を遮断し、横棒100にファスナー10
6を供給する車輪124と同様にミシン44を始動させ
る。ミシン操作および横棒100へのファスナーの供給
は、材料をセンサーから堰り除くことか分離調時装置に
よって停止させるまで続けられ、停止時カッター128
が作動して供給装置108から送り込まれたファスナー
帯106を新たに所定の長さに切断する。
上部締め板76が上昇し機械から衣服188を取り除け
るようにし、上部締め板76と折り込み締め板1580
両方は第1θ図の出発位置へともどる。
発明の詳細 な説明したように、本発明によれば衣服に一体に比翼仕
立てを形成し同時にファスナーを取り付ける機械は、第
1作業セクションと第2作業セクションから成り、所定
の位置で比翼部分と衣服の本体部分の接合線に隣接した
縫い飾りを初めにはさみこむための第1セクションに設
けたはさみこみ手段と、比翼部分と上記縫い動りの本体
部分の接続線に沿った縦みぞ形の窪みを形成し、七の盗
みの中にファスナーストリンガ−のテープ部分を差し込
むための上記第1セクションに設けたタック手段と、比
翼部分の自由端を下り折り込むための上記第1セクショ
ンに設けた下方折り込み手段と、上記窪みのファスナー
ストリンガ−を保持するための上記第1セクションに設
けた保持手段と、上記窪みのファスナーストリンガ−を
保持しながら上記第2セクションに上記縫い動りを転送
する上記保持手段と共に作動する上記はさみこみ手段の
一部分と、上記窪みのファスナーテープ部分を恒久的に
取り付けるための上記第2セクション九設けた固着手段
から構成されるので、比翼仕立ての形成と同時にその比
翼部分ヘファスナーストリンガーが自動的に取り付けら
れることを可能とする。また、ファスナーは供給源から
連続的に供給され、所望の長さに切断して取り付けるこ
とが可能であり寸法の変更に対しても柔軟に対応できる
等の利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の機械装置の実施例を示す概略斜視図で
あり、主なカム軸とタック器とピン付横棒とミシンの接
続を示したものである。 第2図は本発明実施例による機械装置の斜視図であり、
主な駆動系とファスナー供給装置を示したものである。 第3図は主なカム軸および上部締め部材を示した正面図
である。 第4図は主なカム軸と上部締め部材の接続を示した斜視
図である。 第5図は主なカム軸と前方の下部折り込み部材との接続
を示した斜視図である。 第6図は主なカム軸と後方の下方折り込み部材との接続
を示す斜視図である。 第7図はミシンのヘッドに関係する種々の折り込みおよ
び締め部材の配置を示す平面図である。 第3図はピン付横棒とタック処理−ファスナー差し入れ
部材の拡大分解図である。 第9図はファスナー供給機構の拡大図である。 第1θ図は衣服の初期配置と各部材の出発位置を示す。 第11図はタック処理−ファスナー差し入れ部材が作動
した後で、後方の締め部材の作動以前の衣服地が占める
状態を示す。 第18図はタック処理−7アスナー差し入れ部材の作動
以前で、後方の下部締め部材が移動する別の形態を示す
。 第18図は後方の下部締め部材とタック処理−ファスナ
ー差し入れ部材の作動完了時の衣服地の状態を示す。 第14図は衣服の折り込んだものと7アスナーを突き刺
すピン付横棒の作動を示す。 第15図はタック処理−ファスナー差し入れ部材および
前方の締め部材の引き抜きを示す。 第16図はピン付横棒の引き抜きを示す。 10・・・機械ケース、12・・・上板、14・・・中
板、44・・・ミシン、100・・・横棒、108.l
0FI・・・切り込み、106・・・ファスナーストリ
ンガ−1108・・・ファスナーストリンガ−供給装置
、12B・・・カッター、158・・・下方折り込み締
め板、182・・・ピン、184・・・センサー、18
6・・・反射材。 面画の浄IF(内容に変更なし) 186・・・反射材 )?i1.1 !/1.1(1 手続補正書(自発) 昭和60年l 11日 2、発明の名称 衣服の比翼仕立て形成用機械 3、補正をする者 事件との関係  出願人 ザ リース ;−ポレーシ冒ン 4、代理人〒104 東京都中央区明石町1番29号 液済会ビル(1)  
原書の出履人代表者の欄 (!)  委任状及びその訳文

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)比翼部分を一体に有する衣服の縫い飾りに比翼仕
    立ての片側を形成するための機械において、第1作業セ
    クションと第2作業セクションから成り、該機械の所定
    の位置で比翼部分と本体部分の接合線に隣接した衣服の
    縫い飾りを初めにはさみこむための第1セクションに設
    けたはさみこみ手段と、比翼部分と上記縫い飾りの本体
    部分の接続線に沿った縦みぞ形の窪みを形成し、その窪
    みの中にファスナーストリンガーの片側のテープ部分を
    差し込むための上記第1セクションに設けたタック手段
    と、比翼部分の自由端を下に折り込むための上記第1セ
    クションに設けた下方折り込み手段と、上記窪みのファ
    スナーストリンガーを保持するための上記第1セクショ
    ンに設けた保持手段と、上記窪みのファスナーストリン
    ガーを保持しながら上記第2セクションに上記縫い飾り
    を転送する上記保持手段と共に作動する上記はさみこみ
    手段の一部分と、上記窪みのファスナーのテープ部分を
    恒久的に取り付けるための上記第2セクションに設けた
    固着手段から構成したことを特徴とする比翼仕立て形成
    用機械。
  2. (2)上記はさみこみ手段は上部締め部材と下部締め部
    材から成り、該下部締め部材は二つの水平面部分を持ち
    、下部水平面部の方が上部水平面部より長く、下部水平
    面部の上で上部水平面部の下に断面U字形状の比翼部分
    を受ける窪みが形成されて成ることを特徴とする、特許
    請求の範囲第1項に記載の機械。
  3. (3)上記タック手段は、上記はさみこみ手段に接近、
    離反運動するように該機械上に回動自在に設けたアーム
    から成り、該アームはその自由端に保持手段を有しその
    間にファスナーストリンガーのテープ部を受けるように
    しファスナー部材は顎の閉端の間に位置するように形成
    し、該顎は下部締め部材の上、下水平面の間の窪みに入
    るように構成したことを特徴とする、特許請求の範囲第
    2項に記載の機械。
  4. (4)上記保持手段は、上記アームに一対の顎から成り
    、少なくとも一方の顎が、ファスナーストリンガーの長
    尺方向を横切る方向に該ファスナーストリンガーを引き
    抜くことができるように弾力性を持たせて設けたことを
    特徴とする、特許請求の範囲第3項に記載の機械。
  5. (5)上記下方折り込み手段は、該はさみこみ手段に接
    近、離反運動するように該機械に設置した板材から成り
    、該板材の出発位置は、該はさみこみ手段の下部締め部
    材の上に縦方向に設け横方向に間隔をとったところであ
    り、また該板材は下部締め部材に向って縦方向下部へ動
    き、下部締め部材の下に移動しそこに比翼部の自由端を
    折り込み、保持し、折り込んだ状態に維持するように構
    成したことを特徴とする、特許請求の範囲第3項に記載
    の機械。
  6. (6)上記保持手段は、該下部締め部材の下で所定の位
    置に設置された横棒と、間隔をとり自由端は上方へ伸び
    るように該横棒上に設けたピンの列と、上記横棒は該下
    部締め部材に縦方向で接近離反運動が可能であり、該下
    部締め部材の各々の水平面にはピンと縦に並んだ位置で
    該下部水平面の自由端方向に伸びる切り込みを設け、上
    記タック手段の顎部には該ピンと直線に並んだ位置で該
    顎部の自由端方向に伸びる切り込みを設け、上記折り込
    み手段の板材には該ピンと直線に並んだ位置で片方の端
    部に隣接し間隔をとった穴を設け、よってピンは上記下
    部締め部材、タック手段、下方折り込み手段等を貫通さ
    せ、折り込んだ衣服材とファスナーストリンガーのテー
    プ部分を突き刺すことが可能であることを特徴とする、
    特許請求の範囲第5項に記載の機械。
  7. (7)上記上部締め部材は、下部締め部材と顎部が引き
    抜かれる際、衣服の折り込み部にピンが残った状態で該
    折り込み板材と共同で折り込み部を支持し、該上部締め
    部材は該ピンが引き抜かれても上記折り込み板に対して
    折り込み部とファスナーテープを締めつけるように下方
    に移動可能であり、該上部締め部材はその下方位置にあ
    る時上記第1セクションから第2セクションに移動可能
    で、折り込み部で形成されたポケットのファスナーテー
    プと伴に折り込み都をその間に保持している間、該折り
    込みを行った衣服を該折り込み板から第2セクションへ
    摺動させることを特徴とする、特許請求の範囲第6項に
    記載の機械。
  8. (8)第2セクションの上記固着手段はミシンであり、
    該上部締め部材は該ミシンの縫製手段を介して衣服の折
    り込んだ部分を送り出すことを特徴とする、特許請求の
    範囲第7項に記載の機械。
  9. (9)比翼部分を一体に有する衣服に、比翼仕立ての片
    側を形成するための機械において、第1セクションと、
    第2セクションと、該比翼部分を所定の方法で折り込み
    その比翼仕立て部分にファスナー帯を配置するための該
    第1セクションの手段と、折り込み部とファスナー帯を
    その状態に維持しながら該衣服とファスナー帯を該第2
    セクションに転送する手段と、該折り込み部と該ファス
    ナー帯を恒久的な位置に固着する、第2セクションに設
    けた手段とから構成したことを特徴とする機械。
  10. (10)該折り込み手段は、長さの異なる二つの水平面
    部を有し上部水平面部の下に窪みを設けた底部締め部材
    と、衣服の縫い飾りの一部を該窪みへ曲げ込み該縫い飾
    りに縦みぞ型の窪みを形成するタック処理部材から構成
    したことを特徴とする、特許請求の範囲第9項に記載の
    機械。
  11. (11)該タック処理部材は、ファスナー帯の片側を受
    け取り、ポケットを形成する都度そのポケットにファス
    ナー帯を差し入れる手段を有することを特徴とする、特
    許請求の範囲第10項に記載の機械。
  12. (12)該折り込み手段は、衣服の縫い飾りの自由端に
    係合し、該底部締め部材の下部水平面の下にそれを折り
    込む板材から成ることを特徴とする、特許請求の範囲第
    11項に記載の機械。
  13. (13)折り込みの下部、ポケット形成折り込み部、フ
    ァスナー帯等を突き刺すためのピン手段を設けたことと
    、衣服の縫い飾りを締める際、該底部締め部材、該タッ
    ク処理部材、および該板材に、該ピン手段が貫通するよ
    うに一列に並んだ開口を設けたことを特徴とする、特許
    請求の範囲第12項に記載の機械。
  14. (14)該折り込み手段は、初めに衣服の縫い飾りを上
    記底部締め部材に締めつけるための上部締め部材から成
    り、該上部締め部材は該底部締め部材とタック処理部材
    が抜き去られる際、ピン手段に折り込み部とファスナー
    帯を締めつけるように上記板材と協同し、また該上部締
    め部材は、ピン手段が引き抜かれた後折り込んだ衣服の
    縫い飾りを該第2セクションに転送するように、該折り
    込み縫い飾りを締めつけながら該第1セクションから第
    2セクションへ移動可能であることを特徴とする、特許
    請求の範囲第18項に記載の機械。
  15. (15)縫製手段は上記第2セクションに設け、上記上
    部締め部材は該ミシンの製縫機部分を介して折り込んだ
    縫い飾りを送ることを特徴とする、特許請求の範囲第1
    4項に記載の機械。
  16. (16)衣服の縫い飾りに所定の長さのファスナーテー
    プを固着する機械において、ファスナーテープを縫い飾
    りに配置する第1セクションと、縫うことでその縫い飾
    りにファスナーテープを固着するミシンを配置した第2
    セクションと、該第1セクションから第2セクションへ
    縫い飾りとファスナーテープを転送する転送手段と、該
    縫い飾りの到着を指示しミシンを始動させる第2セクシ
    ョンに設けた感知手段等から構成することを特徴とする
    機械。
  17. (17)所定長さの縫製の後、ミシンの操作を停止させ
    るための指示手段を設けることを特徴とする、特許請求
    の範囲第16項に記載の機械。
  18. (18)ファスナーテープ供給手段は、供給ロールから
    ファスナーテープを引き出すため上記第1セクションに
    設け、上記感知手段によって作動し、上記指示手段によ
    って停止することを特徴とする、特許請求の範囲第17
    項に記載の機械。
  19. (19)該ファスナーテープ供給手段は、それが停止し
    た時作動するカッターを有し、供給ロールから送られた
    ばかりのファスナーテープを切断することを特徴とする
    、特許請求の範囲第18項に記載の機械。
  20. (20)所定長さのファスナーテープを供給する、保持
    締め具に端を接したファスナーテープ供給機は、保持締
    め具の同様なスロットに直線に並んだ縦溝を有する支持
    部と、該縦溝は支持部の内側にファスナー部材を受ける
    ようにその内端に拡張した部分を有し、該支持部の両端
    の中間で片側から上記縦溝の中へ伸びる、支持部に設け
    た開口部と、該開口部内に位置したリムを有し、該縦溝
    のファスナーテープと係合し回転によって該縦溝を介し
    てテープを送る車輪と、所定の分量のテープが保持締め
    具に入れられた後、ファスナーテープを切断するため保
    持締め具に隣接した端部に設けた支持部材上の切断手段
    等、から構成したことを特徴とするファスナーテープ供
    給機。
  21. (21)衣服部に所定長さのファスナーテープを固着す
    るための機械において、衣服部を所定位置に保持する締
    めつけ手段と、該衣服部分にS−字形折りまげを形成す
    るための折り込み手段で、該折り込み手段は該S−字形
    折りまげに所定長さのファスナーテープを配置するため
    の差し入れ手段を有し、該ファスナーテープを該S−字
    状の窪みに恒久的に付着する固定手段等から成る機械。
  22. (22)該折り込み手段は衣服部を締めつける第1部材
    から成り、該第1部材は上、下のリップを有し、窪みは
    該下部リップの上で、上部リップの下に内側へ向って伸
    び、タック部材は該窪みに入れやすくするようにファス
    ナーテープを持つ保持手段を有し、該衣服部を該窪みの
    中へ折り重ねファスナーテープをその中へ配置したS−
    字状の窪みを形成することを特徴とする、特許請求の範
    囲第21項に記載の機械。
  23. (23)該折り込み手段は、該第1部材と該タック部材
    が引き抜かれる時、該S−字状の窪みおよび該ファスナ
    ーテープをその中に保持するための束縛手段から成るこ
    とを特徴とする、特許請求の範囲第22項に記載の機械
  24. (24)上記束縛手段は、上記第1部材の下に位置した
    横棒に互いに間隔をとつて設けた一列のピンで、該S−
    字状の窪みとファスナーテープを突き刺すように垂直に
    移動可能であり、該第1部材と該タック部材には該ピン
    が貫通し、ピンを該S−字状の窪みやファスナーテープ
    に入れた後、該第1部材とタック部材を引き抜くことが
    できるような一直線に並んだ切り込みを設けることを特
    徴とする、特許請求の範囲第23項に記載の機械。
  25. (25)上記折り込み手段は、該第1部材の下方位置に
    水平運動するように設けた下方折り込み板から成り、該
    板は該第1部材とタック部材を引き抜いた際S−字状の
    窪みやファスナーテープ用の底部支持を形成し、また上
    記ピンを貫通させる穴を設けたことを特徴とする、特許
    請求の範囲第24項に記載の機械。
  26. (26)衣服の縫い飾りにある長さのファスナーテープ
    を固着させる機械において、該縫い飾りの所定位置にフ
    ァスナーテープを配置する第1セクションと、縫製によ
    り該縫い飾りにファスナーテープを固着するためのミシ
    ンを設けた第2セクションと、該第1セクションから第
    2セクションへ縫い飾りとファスナーテープを運ぶ転送
    手段等、から構成したことを特徴とする機械。
  27. (27)該転送手段は、縫製の間ミシンを通って上記衣
    服の縫い飾りとファスナーテープを移動させる底板送り
    手段であることを特徴とする、特許請求の範囲第26項
    に記載の機械。
  28. (28)下方折り込み手段は、衣服の縫い飾りの一部分
    を下方へ折り重ねる第1セクションに設けたことを特徴
    とする、特許請求の範囲第26項に記載の機械。
  29. (29)該転送手段は、縫製の間ミシンを経由して縫い
    飾りとファスナーテープを移動させる底板送り手段であ
    ることを特徴とする、特許請求の範囲第28項に記載の
    機械。
JP60004840A 1983-09-26 1985-01-14 衣服の比翼仕立て形成用機械 Pending JPS61164587A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/535,714 US4562782A (en) 1983-09-26 1983-09-26 Machine for forming fly construction

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61164587A true JPS61164587A (ja) 1986-07-25

Family

ID=24135461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60004840A Pending JPS61164587A (ja) 1983-09-26 1985-01-14 衣服の比翼仕立て形成用機械

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4562782A (ja)
JP (1) JPS61164587A (ja)
DE (1) DE3500890A1 (ja)
FR (1) FR2577117A1 (ja)
GB (1) GB2178452B (ja)
SE (1) SE8406337L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63212395A (ja) * 1987-02-27 1988-09-05 ジューキ株式会社 ミシンにおけるフラツプ返し装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4660821A (en) * 1983-06-08 1987-04-28 Yoshida Kogyo K.K. Method of and apparatus for attaching fly strips to a slide fastener chain
US4848255A (en) * 1984-10-25 1989-07-18 Tokyo Juki Industrial Co., Ltd. Automatic sewing machine exclusively used for sewing zipper on workpiece
US4624200A (en) * 1985-06-14 1986-11-25 Cannon Mills Company Apparatus and method for forming a double-folded wide hem in cut textile articles
US4799438A (en) * 1987-05-28 1989-01-24 Apparel Machinery International, Ltd. Method and apparatus for clamping and manipulating workpieces during a sewing operation
US5029537A (en) * 1989-06-14 1991-07-09 Ernst Schramayr Method and apparatus for contoured folding and hemming of fabric parts, such as pocket plies
US5067424A (en) * 1990-09-07 1991-11-26 Yoshida Kogyo K.K. Apparatus for sewing fabric pieces to slide fastener chain
CN108589145B (zh) * 2018-06-19 2020-09-11 南通纺织丝绸产业技术研究院 一种全自动门襟折熨烫机

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2236218A (en) * 1939-09-27 1941-03-25 Marks Joseph Fly structure for trousers
US2393292A (en) * 1943-09-23 1946-01-22 Angelica Jacket Company Piping attachment for sewing machines
US2894469A (en) * 1955-09-27 1959-07-14 Talon Inc Fastener guiding attachment for sewing machines
US4362116A (en) * 1980-12-10 1982-12-07 Talon, Inc. Method and semi-automatic apparatus for sewing flypieces to slide fastener chain
US3263238A (en) * 1964-10-12 1966-08-02 Waldes Kohinoor Inc Art of producing trouser-fly closure units
US3765348A (en) * 1972-01-04 1973-10-16 Farah Mfg Co Inc Zipper patch sewing and forming machine
US3777684A (en) * 1972-06-23 1973-12-11 Friedman F & Sons Folding mechanism
US4112860A (en) * 1974-11-06 1978-09-12 Oxford Industries, Inc. Method of fabricating shirt cuffs

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63212395A (ja) * 1987-02-27 1988-09-05 ジューキ株式会社 ミシンにおけるフラツプ返し装置
JPH0342914B2 (ja) * 1987-02-27 1991-06-28

Also Published As

Publication number Publication date
GB8514300D0 (en) 1985-07-10
FR2577117A1 (fr) 1986-08-14
DE3500890A1 (de) 1986-07-17
SE8406337D0 (sv) 1984-12-12
US4562782A (en) 1986-01-07
GB2178452A (en) 1987-02-11
SE8406337L (sv) 1986-06-13
GB2178452B (en) 1990-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4214541A (en) Method for manufacturing pillowcases
US4224883A (en) Apparatus for manufacturing pillowcases
US4389957A (en) Belt loop setting system
CN100551292C (zh) 拉链的连续末道加工装置
JPH0161075B2 (ja)
JPS61164587A (ja) 衣服の比翼仕立て形成用機械
JPH07108353B2 (ja) 種々の製品,特に皮革製品を縫製するための改良された自動機械
CN110662862A (zh) 遮布的缝边装置
KR0184685B1 (ko) 비드 자수장치 및 자수방법
US4152996A (en) Method for sewing trouser-fly units and the like
KR920008100B1 (ko) 연이어 있는 거의 직사각형 플라이천들을 연속 슬라이드 파스너 체인에 꿰매는 방법 및 장치
JPH0312909B2 (ja)
US4704781A (en) Process and apparatus for mounting a slide fastener near opposing edges of two pieces of material
JP4022043B2 (ja) 縫製縫い目によって作られる通路の張紐を開放することができるミシンおよび縫製方法
CA1245913A (en) Machine for forming fly construction
US4006695A (en) Apparatus for applying slide fastener chain to tubular garment
US4204492A (en) Apparatus for hemming fabric pieces
JPH057504A (ja) スライドフアスナー仕上げ装置
US4217840A (en) Zipper sewing attachment and method
JP2000070579A (ja) ズボン用前立の縁縫加工装置
JPS63281681A (ja) 表示リボンの縫着方法及び縫着装置
JP2684295B2 (ja) 衿吊縫製装置
JP2898923B2 (ja) ファスナー自動縫付装置とファスナー自動縫付方法
JP2596075Y2 (ja) 自動縫製装置に於ける電動ミシンの押さえ金具
JPS6080401A (ja) フライ付き連続スライドフアスナ−チエ−ンへのスライダ−挿通装置