JPS61163851A - 車両の制振処理法 - Google Patents

車両の制振処理法

Info

Publication number
JPS61163851A
JPS61163851A JP495485A JP495485A JPS61163851A JP S61163851 A JPS61163851 A JP S61163851A JP 495485 A JP495485 A JP 495485A JP 495485 A JP495485 A JP 495485A JP S61163851 A JPS61163851 A JP S61163851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damping
asphalt
weight
damping material
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP495485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0418537B2 (ja
Inventor
雅寛 野島
秀夫 藤井
浩 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Tokushu Toryo Co Ltd
Original Assignee
Nihon Tokushu Toryo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Tokushu Toryo Co Ltd filed Critical Nihon Tokushu Toryo Co Ltd
Priority to JP495485A priority Critical patent/JPS61163851A/ja
Publication of JPS61163851A publication Critical patent/JPS61163851A/ja
Publication of JPH0418537B2 publication Critical patent/JPH0418537B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えば自動車の床面等の制振処理法に関し、
更に詳細には中間層の種類に関係なく拘束層との融着面
積を最大にし、併せて40℃近辺での優れた制振性のピ
ークを顕現し得る作業性の良好なる制振処理法に関する
従来、歴青質物及び無機質充填材を主成分として含有す
るシート状物が任意の形状に裁断され自動車の床面に単
独で熱融着されて用いられていた。
これらの歴青系シート状の制振材は歴青質物の有する感
温性に起因し温度条件により制振効果を異にし通常の2
關厚の物を熱融着して施用した場合常温付近に制振性の
ピークが現われそれ以下及びそれ以上の温度にあっては
制振性が暫滅する特徴を有している。また制振性の大小
及びピークを示す温度は歴青系シート状の制振材の厚み
に比例して増減及び高低温側に移動する。従って昨今高
まってきた40℃近辺に於て従来の制振性の水準に倍す
る制振性の要求を満足せしめるには制振材の厚みを3〜
4倍程度、即ち8〜10m/+程度まで増加する必要が
あり、一方で高まっている軽量化の要望との間に解決し
得ない矛盾が生じ実用には供し得なかった。
そのため本出願人は制振材に拘束層を設は制振材の厚み
を薄くし重量の軽減をなすと共に40℃近辺での制振効
果の向上に寄与し、併せて拘束層と制振材の一体化に際
しては、ビス止め、拘束鋼板の歪みに起因し拘束層と制
振材の融着面積が減少することのない様に制振材に発泡
タイプの制振材を使用することを提案した(特願昭58
−135714、特願昭59−149685)。
しかし、現在必要とする拘束鋼板の前プレス工程やビス
止め一体化工程等の煩雑な工程をなくし優れた作業性を
顕現せんと、本発明者らは如何なる種類の制振材にも追
従融着し、その後硬化により拘束層を形成する制振処理
法を提供すべく研究を続けてきた。その結果特定のシン
ジオタクチック 1,2−ポリブタノエンを主成分とす
るシートを拘束層となす制振処理によれば前記要望を好
都合に満たすことを見出だしたものである。
従って本発明の目的とするところは、作業性を大幅に改
善し、制振材の種類に拘わらず拘束層と制振材の融着面
積を最大にし、40℃近辺での優れた制振性のピークを
顕現する制振処理法を提供することにある。
而して、本発明の要旨は、 歴青質物及び無機質充填材を主成分とし、必要に応じて
、ゴム成分及び/又は樹脂成分、発泡剤等を混合して成
る制振材の片面をシンジオタクチック 1,2−ポリブ
タノエンを90wt%以上含み平均分子量10〜20万
、結晶化度10〜40%の熱可塑性高分子を主成分とし
、顔料、7ス7アルト、イオウもしくは過酸化物からな
るシートを熱により硬化させた拘束層と、他方の面を車
両のボディ鋼板面と、加熱融着一体化する車両の制振処
理法 にある。
本発明は基材/中間層/拘束層からなるサンドイッチ構
造の制振処理に原理的に立脚し振動に伴ない中間層に生
じるズリ作用に伴ない振動効果を顕現し得るものである
制振材に使用する歴青質物は、任意のアスファルトであ
って良く、ストレートアスファルト、ブロンアスファル
ト、セミブロンアスファルト等の1種もしくは2種以上
の混合であって良い。
一般的に、歴青質物の単独又は混合アスフアルト及びこ
れらとゴム及び/又は樹脂成分との混合物の軟化点は6
5〜115℃、針入度は5〜100である。針入度を大
きくした場合にアスファルトの軟化点が下がり、作業性
に劣る欠点があるため、かかる不具合を解消するために
、ゴム成分及び/又は御脂成分を配合し、軟化点を上げ
、作業性を良くすることは好ましいことである。
必要に応じて混合するゴム成分は、天然ゴムやポリブタ
ノエン、スチレン−ブタジェンゴム、ブチルゴム、ネオ
プレンゴム、タロロブレンゴム等の合成ゴムを選択使用
して良い。また、再生ゴムの使用はコスト面よりして好
ましいことである。
ゴム成分と同様に必要に応じて混合する樹脂成分は、石
油樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−酢
ビ共重合の1種もしくは2種以上の使用が好ましい。
制振材の他の主成分として使用する無機質充填材として
はタルク、クレー、炭酸カルシウム等の粉末状、アスベ
スト、スラッグウール等の繊維状、マイカ、雲母等の鱗
片状等の任意の通常無機質充填材として用いられるもの
の単独もしくは2種以上の混合物であってよい。
発泡剤を使用する場合は、自動車の塗装工程にある焼き
付は炉の温度からして分解温度が90〜160℃のもの
が好ましく、一方散制振材の製造に際しては、該発泡剤
の分解温度以下で歴青質物及び無機質充填材と混練する
配慮が必要である。
ジアゾアミノペンゾール、アゾイソブチルニトリル、ペ
ンゾールスルホヒドラジド、カーパミン酸アザイド等が
使用し得るが、好ましくはアゾノカルボンアミド、P、
P’−オキシペンゾールスルホヒドラジド ロンペンタメチレンテトラミン等である。発泡助剤とし
て、尿素及びその誘導体と熱硬化樹脂等を使用すること
は効果的である。
該発泡剤は、制振シートを1.2〜2.5倍に発泡せし
め制振効果のピーク温度調整のために使用することは好
ましい。
また、発泡剤の代替として、又は発泡剤と共に吸水性組
成物を用いても差し支えない。吸水性組酸物の混入は、
加熱により揮散〃スを排出する物として単に水を混入し
ても分散せず均一な発泡が望めないため、該吸水性組成
物に水を十分に吸着させることにより十分な分散状態を
得ようとするものである。
制振材の製造工程としては、例えば加熱溶融した歴青質
物と無機質充填材を加温混線機にて混合し、押し出した
後圧延する工程を用いる場合歴青−質物単独では180
℃程度に加熱溶融されているため歴青質物と充填材があ
る程度混練され、混線物の温度が90℃以下になった時
点で要すれば発泡剤を混入すべきである。この際、初期
混合と初期混合物への発泡剤の混入とは別工程であって
も良く、横綱型連続混合機の場合、該混合機の途中で発
泡剤を混入せしめても良い。
本発明の拘束層として使用するシンジオタクチック 1
,2−ポリブタクエンは、主成分とする熱可塑性高分子
を90wt%以上含有しなければならず、平均分子j1
10〜20万、結晶化度10〜40%であることを必須
とし、例えば1,2−ポリブタジエンが90wt%未満
であればゴム的性質が太きくなり拘束層たり得す不適当
である。
拘束層に使用する顔料は炭酸カルシウム、硫酸バリウム
、タルク、アスベスト等及び必要に応じてカーボンブラ
ックを使用しうる。
アスファルトの種類は任意で良く、ストレートアスファ
ルト、プロンアス7フルト、セミブロンアスファルト等
、を使用する。
イオウを配合する場合、加硫促進剤の混入が好ましく、
チウラム類、チアゾール等を使用する。
過酸化物としては、ジクミルパーオキサイド、TBPB
、  1.1−ビス(t−ブチルパーオキシ)3.3.
5−)リメチルシクロヘキサン等を使用する。
多少の柔軟性付与のため、可塑剤を必要に応じで使用し
ても良く、DOP、DBP、プロセスオイル等を用いる
制振材をシンジオタクチック 1.2−ポリブタ   
        )ジエンを主成分とする拘束層とボデ
ィ鋼板との間にサンドイッチしたタイプの制振処理とな
すためには、車両等のボディ鋼板面に制振材を積層し、
次いで拘束層を積層の後、焼外付けにより熱軟化融着さ
せ一体化しても良く、又は予め拘束層に制振材を貼着さ
せたものをボディ鋼板面に積層後、焼き付けにより熱軟
化融着させ一体化する方法等による。
即ち、例えば自動車のボディ鋼板面と拘束層とを点溶接
又はシームレス溶接等を施すことなく、制振材を介して
ボディ鋼板面に積層後、焼き付は等により熱軟化融着一
体化することを必須とするものである。
熱軟化融着一体化に際しては、90℃以上で30分程度
での焼き付けが好ましいが、制振材の厚みの違い等によ
り、特に限定される数値ではなし1゜ 以下に実施例を挙げ本発明の実施の態様をより詳細に説
明する。当然のことながら本発明は以下の実施例のみに
限定されるものではない。
実施例 1 170℃に加熱溶融したアスファルト (ストレ一トア
スフアルト:プロンアス7Tル) =50:50)40
重量部、アスベス)10重量部及び炭酸カルシウム50
重量部を横細型連続混練機にて混練後、4 m/m厚の
制振材となした。
拘束層として高分子成分をシンジオタクチック1.2−
ポリブタノエン(日本合成ゴム社製JSRRB)100
重量部、炭酸カルシウム200重量部、硫酸バリウム1
00ii′j1部、イオウ15重量部、チューラム類の
加硫促進剤(大向新興化学社製 ツクセラーTT)5重
量部、プロンアス7アル)60重量部及び過酸化物とし
てTBPB(日本油脂社製 パーブチルZ)10重量部
を80℃で混線後4 m/la厚のシートを得た。
比較例 1 実施例1と同様の制振材を得た。
拘束層として、0 、8 m1m厚の鋼板を用いた。
実施例 2 180℃に加熱溶融したアスファルト (ストレートア
スファルト:ブロンアスファルト=50:50)45重
量部、アスベスト10重量部及び炭酸カルシウム45重
量部を横細型混線機にて混練し、該混練物の温度が85
℃に低下した時点で、発泡剤としてアゾジカルボンアミ
ド2重量部を添加、攪拌分散し、3 m/+厚の制振材
となした。
実施例1と同様の拘束層を得た。
比較例 2 実施例2と同様の制振材を得た。
拘束層として、0.8■/、o*の鋼板を用いた。
結果 実施例1.2及び比較例1,2によるサンドイッチタイ
プの車両の制振処理法の作業性を比較すれば実施例1,
2は、比較例1,2の如く拘束層の前プレス工程及び車
両ボディ鋼板と拘束層とのビス止め一体化工程を省くこ
とができ、作業性に非常に優れたものであった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 歴青質物及び無機質充填材を主成分とし、必要に応じて
    、ゴム成分及び/又は樹脂成分、発泡剤等を混合して成
    る制振材の片面をシンジオタクチック1,2−ポリブタ
    ジエンを90wt%以上含み平均分子量10〜20万、
    結晶化度10〜40%の熱可塑性高分子を主成分とし、
    顔料、アスファルト、イオウもしくは過酸化物からなる
    シートを熱により硬化させた拘束層と、他方の面を車両
    のボディ鋼板面と、加熱融着一体化することを特徴とす
    る車両の制振処理法
JP495485A 1985-01-17 1985-01-17 車両の制振処理法 Granted JPS61163851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP495485A JPS61163851A (ja) 1985-01-17 1985-01-17 車両の制振処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP495485A JPS61163851A (ja) 1985-01-17 1985-01-17 車両の制振処理法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61163851A true JPS61163851A (ja) 1986-07-24
JPH0418537B2 JPH0418537B2 (ja) 1992-03-27

Family

ID=11597967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP495485A Granted JPS61163851A (ja) 1985-01-17 1985-01-17 車両の制振処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61163851A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63141731A (ja) * 1986-12-05 1988-06-14 株式会社アサヒコーポレーション 車両用制振シ−ト
EP0352066A1 (en) * 1988-07-18 1990-01-24 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Composition having damping property, damping member, process for preparation of damping member and method for using damping member

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63141731A (ja) * 1986-12-05 1988-06-14 株式会社アサヒコーポレーション 車両用制振シ−ト
JPH0444899B2 (ja) * 1986-12-05 1992-07-23 Asahi Koohoreeshon Kk
EP0352066A1 (en) * 1988-07-18 1990-01-24 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Composition having damping property, damping member, process for preparation of damping member and method for using damping member

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0418537B2 (ja) 1992-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61163851A (ja) 車両の制振処理法
JPH0418539B2 (ja)
JPS6114256A (ja) シ−ト状制振材及びその製造方法
JPH04247935A (ja) 制振シート
JPH0443505B2 (ja)
JPH0679840B2 (ja) 複層耐熱制振材
KR101512384B1 (ko) 소음 차단성이 개선된 고성능 차음재 조성물 및 이의 제조방법
JPH01252645A (ja) ポリマーアロイ配合物及びその製造方法
JPH0375370B2 (ja)
JP3067172B2 (ja) 車輌用制振構造体
JPS6058818A (ja) 防水シ−ト
JPH01278851A (ja) 車両の制振構造
JP2649631B2 (ja) 高発泡制振シート
JPS63146938A (ja) 遮音性ゴムシ−ト
JPH0219854B2 (ja)
JP2004210822A (ja) 低硬度ゴム組成物
JPH0532900A (ja) 車両用耐熱制振材
JPS61154838A (ja) 制振防音材
JPH02255733A (ja) 熱可塑性エラストマー製防水シート
JP2673652B2 (ja) 車両用瀝青系制振材と熱接着可能な塩化ビニル樹脂シート
JPH0641775B2 (ja) 車両用制振構造
JP3414774B2 (ja) ゴム発泡体の製造方法
JPS63158247A (ja) 車両用制振防音シート
JPH0364330B2 (ja)
JPS61154842A (ja) 金属板等の制振方法