JPS61163002A - 作業機用車輪 - Google Patents

作業機用車輪

Info

Publication number
JPS61163002A
JPS61163002A JP60003574A JP357485A JPS61163002A JP S61163002 A JPS61163002 A JP S61163002A JP 60003574 A JP60003574 A JP 60003574A JP 357485 A JP357485 A JP 357485A JP S61163002 A JPS61163002 A JP S61163002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annular rim
wheel
opening
space
lug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60003574A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Ishida
伊佐男 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP60003574A priority Critical patent/JPS61163002A/ja
Publication of JPS61163002A publication Critical patent/JPS61163002A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B15/00Wheels or wheel attachments designed for increasing traction
    • B60B15/02Wheels with spade lugs
    • B60B15/04Wheels with spade lugs with resiliently-mounted spade lugs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B9/00Wheels of high resiliency, e.g. with conical interacting pressure-surfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、作業機用車輪に関す・るもので、詳しくは
走行性能を向上し、泥土を持ち上げることを少なくした
作業機用車輪に関するものである。
(従来技術とその問題点) この種の従来技術としては、ラグ体の円環状リムよりも
側方に向けて張り出した側に開口部を設けたものがある
が、該ラグ体は推進力を得る為に土壌に食込むものであ
るから、開口部がラグ体の張り出した側にあると該開口
部より泥土がラグ体内に入り込み、多くの土を持ち上げ
てしまう欠点があった。
(問題を解決する為の手段) この発明は上記問題点を解決すべく円環状リム(1)に
その周上に弾性材料よりなるラグ体(2)・・・・を複
数個設けた作業機用車輪において、該ラグ体(2)・・
・・の内部に空間部(3)を設けると共に。
ラグ体(2)・・・・の一側を円環状リム(1)よりも
側方に向けて張り出して設けて、該張り出した一側とは
反対側のラグ体(2)の他側に空間部(3)の開口部(
4)を設けたことを特徴とする作業機用車輪としたもの
である。
(発明の効果) ラグ体の内部に設けた空間部の開口部を円環状リムより
も側方に向けて張り出した側とは反対側に設けたもので
あるから、空間部内に土が入り込むことが少なく、従っ
て、土を持ち上げて各種作業の防げになることが少なく
、然も、空間部内に土が詰まって空間部を埋めてしまう
ことも少ないので、良好なる弾性を十分に発揮できるも
のである。
(実施例) (5)は田植作業機(6)の車軸(7)に車輪を装着す
る為の鉄製円管状のボスであって、車軸(7)に装着す
るためのピン(8)を通す孔(9)が設けられている。
(1)は鉄パイプ材よりなる円環状リムであって、前記
ボス(5)と4木の鉄パイプ材よりなるスポーク(lO
)・・・により溶接連結されて一体化されている。
(11)は合成ゴムその他の弾性材料にて形成されたタ
イヤであって、前記円環状リム(1)の全周に溶着され
ている。
(2)・・・はタイヤ(11)の外周部に連続的く形成
されたラグ体であって、その一側が円環状リム(1)よ
りも側方に向けて張り出して設けられており、他側は円
環状リム(1)よりも側方に張り出さないように設けら
れている。そして、その張り出していない他側に開口部
(4)を設けて、ラグ体(2)の内部に奥深い空間部(
3)を形成している。尚、ラグ体(2)・・・は左右交
尾に円環状リム(1)より側方に向けて張り出させて設
けられており、多数のラグ体(2)・・・をタイヤ(1
1)の外周部に形成して推進力を増大せしめるように形
成されている。
(12)はタイヤ(11)の外周部に連続して設けられ
た縦リブであって、各ラグ体(2)・・・の間隙を埋め
て連結すべく設けられており、その最外周には歯車状の
連続的な突起(13)が形成されている。
上記の如く構成された作業機用車輪にあっては、タイヤ
(lりの外周部に連続的に形成されたラグ体(2)の内
部に設けられた開口部(4)を有する空間部(3)によ
って良好なる弾性を有すると共に、該空間部(3)の開
口部(0は、ラグ体(2)の円環状リム(1)よりも側
方に張り出さない側に設けられているから、空間部(3
)内に土が入り込むことが少なく、従って、上を持ち上
げることによる各種作業の防げを引き起すことも少なく
、また、良好なる弾性が損われることも少ない、更には
、ラグ体(2)・・・には大なる空間部(3)が形成さ
れているから合成ゴム等の材料も少なくてすみ経済的で
あり、また、車輪の全重量も軽くなり車輪の取扱い及び
走行性能が良い。
第6図・第7図は第2実施例を示し、円環状リム(1)
の全周にタイヤ(11)を溶着して設け、該タイヤ(1
1)の外周部には上例と同様にラグ体(2)・・・を左
右交互に円環状リム(1)よりも張り出して設け、その
内部に開口部(0を有する空間部(3)を設けである。
上例と相異する点は、縦リブ(12)を有さない点と、
ラグ体(2)の円環状リム(1)より側方に向けて張り
出した側の空間部(3)の壁(14)がラグ体(2)の
他の壁(15)と比較して薄い膜体にて形成されている
点と、該ラグ体(2)の張り出した側の空間部(3)の
下方のラグ体(2)と円環状リム(1)との間に更に空
間部(1G)が形成されている点である。このように構
成すると、縦リブ(12)が無い為に直進性はやや劣る
けれども推進力が増大し、また、壁(10を薄い膜体に
て形成すること及び空間部(1B)を設けることにより
更に弾性が良くなるものである。
第8図・第9図・第10図は第3実施例を示し、円環状
リム(1)の全周にタイヤ(11)を溶着して設け、該
タイヤ(11)の外周部には第1実施例と同様にラグ体
(2)・・・を左右交互に円環状リム(1)よりも張り
出して設け、その内部に開口部(4)を有する空間部(
3)を設けである。第1実施例と相異する点は、ラグ体
(2)の形状が側面視において外側部(17)が円弧面
となる略四角形状に形成された点と、各ラグ体(2)が
連続していて各ラグ体(2)である。
このように構成すると、ラグ体(2)の外側部(17)
が円弧面の連続した波状平面部を有する為に、滑らかな
走行性能が得手られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施した車輪の側面図、第2図は第1
図のA−A断面図、第3図は第1図のB−B断面図、第
4図は第1図のC−C断面図、第5図は作業機に装着し
た一部断面正面図、第6図は第2実施例を示す車輪の側
面図、第7図は第6図のD−D断面図、第8図は第3実
施例を示す車輪の側面図、第9図は第8図のE−E断面
図、第10図は第8図のF−F断面図である。尚1図中
の符号は次の通りである。 (1)・・・・・・円環状リム (2)・・・・・・ラグ体 (3)・・・・・・空間部 (4)・・・・・・開口部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 円環状リム(1)にその周上に弾性材料よりなるラグ体
    (2)・・・を複数個設けた作業機用車輪において、該
    ラグ体(2)・・・の内部に空間部(3)を設けると共
    に、ラグ体(2)・・・・の一側を円環状リム(1)よ
    りも側方に向けて張り出して設けて、該張り出した一側
    とは反対側のラグ体(2)の他側に空間部(3)の開口
    部(4)を設けたことを特徴とする作業機用車輪。
JP60003574A 1985-01-11 1985-01-11 作業機用車輪 Pending JPS61163002A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60003574A JPS61163002A (ja) 1985-01-11 1985-01-11 作業機用車輪

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60003574A JPS61163002A (ja) 1985-01-11 1985-01-11 作業機用車輪

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61163002A true JPS61163002A (ja) 1986-07-23

Family

ID=11561220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60003574A Pending JPS61163002A (ja) 1985-01-11 1985-01-11 作業機用車輪

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61163002A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0355303U (ja) * 1989-10-03 1991-05-28
US5139066A (en) * 1987-12-15 1992-08-18 Altrack Limited Tire construction
US5154490A (en) * 1987-01-29 1992-10-13 Altrack Limited Ground engaging surface for endless tracks and wheels

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5154490A (en) * 1987-01-29 1992-10-13 Altrack Limited Ground engaging surface for endless tracks and wheels
US5139066A (en) * 1987-12-15 1992-08-18 Altrack Limited Tire construction
JPH0355303U (ja) * 1989-10-03 1991-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6118577A (ja) ゴムクロ−ラの芯金並びにゴムクロ−ラ
JPS61163002A (ja) 作業機用車輪
JP4160937B2 (ja) ドリフト用タイヤ及びそのタイヤを装着したリモートコントロールカー
JPH07223403A (ja) 農用車輪
JPH079801A (ja) 農用車輪
JP2001010553A (ja) クローラ用芯金及びそれを使用した弾性クローラ
JP2606227Y2 (ja) ゴムセグメントと押さえ板との組立体
CN215513111U (zh) 一种轮胎胎面花纹结构
JP2013035344A (ja) タイヤ
JPS62181409U (ja)
JPH0648334A (ja) ゴムクロ−ラ
JPH0228481B2 (ja)
JPS5816901A (ja) 二重タイヤを有している車輪組立体用中間リング
JPH07241003A (ja) バッテリハイブリッド型バッテリフォークリフト
JPS5855044Y2 (ja) プレス形スポ−クホイ−ル
JPS5924561Y2 (ja) プレス形スポ−クホイ−ル
JPH08130945A (ja) 水田作業機用車輪
JPS5836561Y2 (ja) 農用車輪
JPH1120751A (ja) ゴムクロ−ラ
JP3081731U (ja) 自転車の車輪用リム
JPH01104879U (ja)
JPS6223281Y2 (ja)
JPS6258202U (ja)
JPS61175101A (ja) 作業機用車輪
JPH0534161B2 (ja)