JPS6116165Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6116165Y2
JPS6116165Y2 JP207780U JP207780U JPS6116165Y2 JP S6116165 Y2 JPS6116165 Y2 JP S6116165Y2 JP 207780 U JP207780 U JP 207780U JP 207780 U JP207780 U JP 207780U JP S6116165 Y2 JPS6116165 Y2 JP S6116165Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
window glass
piece
locking member
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP207780U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56103313U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP207780U priority Critical patent/JPS6116165Y2/ja
Publication of JPS56103313U publication Critical patent/JPS56103313U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6116165Y2 publication Critical patent/JPS6116165Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車のサイドガラス等の固定窓ガラ
スの保持す兼用できるモール係止部材に関する。
従来から、自動車の車体に対する固定窓ガラス
の取付けおよびこの固定窓ガラス周辺を覆うモー
ルの取付けは、異つた位置に於いてそれぞれ異つ
た部品を用いて行われている。
第1図はかかる従来の取付構造を示す断面図で
ある。図に於いて、1は自動車の車体側のピラー
であり、これには予じめワツシヤ2を遊嵌したボ
ルト3に、サイドガラス嵌合用の環状溝4を有す
る弾性部材などからなるスペーサ5を嵌挿したも
のを、ピラー1の裏面から挿し込んだナツト部材
6に、ねじ込みに依り図示の如く結合したもので
ある。また、このボルト3とナツト部材6とのね
じ込みの際、予じめ環状溝4に周縁を嵌合したサ
イドガラス7と、上記ピラー1との間にはゴムな
どからなるシール部材8が介装される。一方、上
記サイドガラス7の取付位置とは異つた位置のピ
ラー1には、スクリユーグロメツト9が嵌め込ま
れ、これと上記サイドガラス7の取付部付近とを
モール10で覆つて、ビス11でこのモール10
をスクリユーロメツトにねじ込む。これに依つ
て、モール10の一側縁はサイドガラス7周辺に
近接または接触してこれを押圧し、他側縁はピラ
ー1などの車体にのぞむ(例えば「ニツサンフエ
アレデイZ S130型1978整備要領書」第305
頁)。
しかるに、かかる従来の取付構造に依れば、サ
イドガラス7およびモール10の取付けがそれぞ
れ独立して行われ、ボルト3に対するスペーサ5
の取付けやサイドガラスに孔をあけるなど繁雑な
業を要することと相挨つて、組付け効率が極めて
悪い。また、取付部品の数が多くその構造のコス
トアツプを避けられない。さらに、上記それぞれ
分離した位置に於ける独立の取付に依り、モール
幅の小さいものの取付けが出来ないという問題が
ある。
本考案はかかる従来の問題点に鑑みて成したも
のであり、車体に取り付けられモールが係止され
る係止部材に、窓ガラスの抑圧片を設けることに
依つて、上記サイドガラス等の窓ガラスとモール
とを簡単に取り付け得る様にした係止部材を提供
する。
以下に、本考案の実施例を図面について説明す
る。
第2図は本考案にかかる係止部材12の斜視
図、第3図は本考案の係止部材を用いたモールお
よび窓ガラスの取付構造を示す断面図である。第
2図および第3図に於いて、係止部材12は合成
樹脂などの板体を〓状に成形したものからなり、
取付片12a,12bと、これらの間に立上る起
立片12c,12dと、これらに連設された取付
片12eとを連続一体化したものからなる。12
fは下方に傾斜する如く設けられた窓ガラス保持
用の抑圧片である。また、13および14は取付
片12a,12bおよび取付片12eの下面に突
出する如く一体成形されたスクリユーグロメツト
で、スクリユーグロメツト14はモール固定孔を
形成する。
次に、かかる係止部材12に依る窓ガラスおよ
びモールの取付けについて説明する。
先ず、上記係止部材12を用意し、車体ピラー
などの車体部材15に予じめ穿設した2つの透孔
に、各スクリユーグロメツト13を嵌合する。こ
の嵌合は手に依るワンタツチの押圧操作に依つて
簡単に行われる。続いて、車体部材15と抑圧片
12fとの間に、シール部材16を介して窓ガラ
ス17を介在せしめる。このとき、窓ガラス17
は抑圧片12fに依り、シール部材16を介して
車体部材15に挾持されて保持される。さらに、
この保持を確実にし、取付強度を増すために、上
記スクリユーグロメツト13のそれぞれにビス1
8をねじ込む。これに依り、係止部材12が車体
部材15に堅く保持される。次に、モール19を
用意し、その取付孔にビス20を挿し込んで上記
スクリユーグロメツト14にねじ込み、そのモー
ル19を係止部材に固定する。これに依り、モー
ル19の一側縁は窓ガラス17と抑圧片12fと
の接触部を覆い、他の側縁は上記係止部材周辺の
車体部材15を覆う。
かくして、係止部材12を車体部材15に固定
することにより窓ガラス17及びモール19の保
持および取付けの構造及び作業が簡単になる。ま
た、係止部材12にスクリユーグロメツト13お
よび14を一体に成形すると、その組立部品の少
量並びに作業の簡素化に依り、全体のコストを大
幅に削減できる。尚、係止部材を金属板等で形成
する場合は、スクリユーグロメツト13,14が
一体に成形できないので、この場合には別体のス
クリユーグロメツトを利用する。
以上説明した様に、本考案に依れば、窓ガラス
周縁外方の車体部材に固定される左右の取付片間
に起立片を介して連設した中間の取付片を設け、
この中間の取付片に窓ガラスを車体部材とにより
保持する抑圧片とモール固定孔を設けたことに依
り、窓ガラスの保持および固定を簡単な構成で容
易に行えるとともに、この係止部材に対する幅の
狭いモールの取付けも簡単に行える等実用上諸々
の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来に於けるサイドガラスおよびモー
ルの取付構造を示す断面図、第2図は本考案にか
かる係止部材の斜視図、第3図はかかる係止部材
を用いた窓ガラスおよびモールの取付構造を示す
断面図である。 12……係止部材、12a,12b……左右の
取付片、12c,12d……起立片、12f……
抑圧片、12e……中間の取付片、13,14…
…スクリユーグロメツト、15……車体部材、1
7……窓ガラス、18,20……ビス、19……
モール。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 窓ガラス周縁外方の車体部材に固定される左右
    の取付片間に起立片を介して中間の取付片を連設
    し、この中間の取付片に、前記車体部材とにより
    前記窓ガラスを保持する前記窓ガラスの抑圧片と
    モール固定孔とを設けてなるモールおよび窓ガラ
    ス係止部材。
JP207780U 1980-01-11 1980-01-11 Expired JPS6116165Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP207780U JPS6116165Y2 (ja) 1980-01-11 1980-01-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP207780U JPS6116165Y2 (ja) 1980-01-11 1980-01-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56103313U JPS56103313U (ja) 1981-08-13
JPS6116165Y2 true JPS6116165Y2 (ja) 1986-05-19

Family

ID=29598940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP207780U Expired JPS6116165Y2 (ja) 1980-01-11 1980-01-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6116165Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5865115U (ja) * 1981-10-28 1983-05-02 本田技研工業株式会社 自動車用窓ガラスの取付装置
JPS59114124A (ja) * 1982-12-21 1984-07-02 Nissan Motor Co Ltd 自動車のリヤサイドウインドガラス取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56103313U (ja) 1981-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0359856B2 (ja)
JPS6116165Y2 (ja)
KR20000021595U (ko) 자동차용 루프박스의 장착구조
JPH062422Y2 (ja) フラットワイヤーハーネス用取付具
JPS592987Y2 (ja) 自動車のヘッドランプカバ−取付装置
JPS6242814Y2 (ja)
JPH0628917U (ja) レンズとエクステンションとの取付構造
JPH0521451Y2 (ja)
JP3164276B2 (ja) スキーキャリア取付構造
JPH0413238Y2 (ja)
JPH0343905Y2 (ja)
JPS643752Y2 (ja)
JPS6329656Y2 (ja)
JPS6342780Y2 (ja)
JPS6223653Y2 (ja)
JPH0626408Y2 (ja) 樹脂成形品の取付構造
JPS6318223Y2 (ja)
JPS5921068Y2 (ja) ランプベゼルの取付構造
JPH0221288Y2 (ja)
JPH058209Y2 (ja)
JPH0217950Y2 (ja)
JPH0736816Y2 (ja) 車両のモール取付具
JPH0144327Y2 (ja)
JPH02179590A (ja) 自動車用ルーフスポイラー構造
JP2600288Y2 (ja) 自動車用灯具の取付構造